• ベストアンサー

正職員が他の職場でアルバイト

私は正職員として国立行政法人のとある病院で勤務しています。 この度、学生時代にアルバイトをしていた居酒屋の店長から、どうしてもゴールデンウィークに人が足りなくて、こんなことを頼むのはいけないとわかっているけど助けてくれないか、と2、3日仕事を頼まれました。大変お世話になった方の頼みなので聞いてあげたいと思います。私自身、アルバイト代なんていらないと思っていますので、無償で力になろうかと思っています。しかし、今は違うとはいえ、昔は国家公務員という肩書きの仕事場です。やはり大問題になるのでしょうか?もちろん本職のほうに影響のでない範囲での話ですが。法律など詳しくないので、どなたかご回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.2

準公務員ということで公務員と同様に営利企業への従事は制限されます。 この制限の主旨は公務員の公平性にあるわけで、病院職員として「あの大学病院の職員さんって居酒屋でも働いてたわよ、患者さんの情報とか居酒屋で話のネタになってそうね」などという風聞や誤解を受けないようにしなければなりません。 居酒屋さんが地域外にあって、あくまでボランティア・・・ということであれば、可能性が少ないということでだまってやるか、どうしてもお墨付が欲しいとすれば総務へ営利企業従事許可の相談をしてみてはいかがでしょうか。 ポイントは無償で迷惑をぜったいにかけないというところだとおもいます。

その他の回答 (1)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

公務員の場合は兼業が禁止されていたはずです。 今は独立行政法人になったとはいえ、結構人事院規則の適用を受けているケースが多いように思います。 (形だけは労働基準監督署に就業規則を提出するなどということになっていますが、未だに公務員時代の風習をひきずっているようですので、アルバイトをしないほうが無難だと思います。) ご参考まで。

関連するQ&A

  • 独立行政法人の職員はどうやって採用されるの?

    こんばんは。 国立大学が独立行政法人になる(なった?)ようですが、職員の採用はどうなるのでしょう? 従来は国家公務員の採用試験に合格した人の中から面接などで選ばれたようですが。 まさか大学ごとに採用試験を行ったりはしませんよね? また、大学以外の独立行政法人の場合はどうですか? よろしくお願いします。

  • 有名大学職員、独立行政法人職員のリストラについて

    大学職員(国立、「大学図鑑」に載っているような有名私立大学)や独立行政法人ってリストラされる可能性はあるのでしょうか?

  • 国立大学法人職員が辞職せず市長選へ立候補ができるか

    国立大学法人職員が辞職をせずに市長選への立候補ができるかお尋ねします。 一般職の国家・地方公務員の場合は、立候補することで失職することはわかっておりますが、国立大学法人職員の場合は、失職する規程がないように思いますが、どういう取扱いになるかご教示のほどをお願いいたします。

  • 国立大学の独立行政法人化問題

    国家2種試験を受けて国立大学で働きたいと思ってるのですが、独立行政法人化の 問題をよく耳にします。国立大学が独行化されると職員には何か弊害が起きるのでしょうか?また、メリットも出でくるのでしょうか?

  • 行政書士と国立大学の職員

    行政書士ですが、いま国立大学職員を23年弱(平成1年から平成24年まで)やっています。行政書士の資格取得に20年というのがあるときいたのですが、どうなのでしょうか??平成17年から法人化にもなっているので・・・・・・・

  • 自動車検査独立行政法人の職員

    自動車検査独立行政法人の職員は、国家公務員試験を経てなるはずなのですが、身分は公務員じゃないと聞いたのですが本当ですか?

  • 独立行政法人の職員には、「国家賠償法」は適応されるのでしょうか?

    公務員の総数を削減するという観点から、独立行政法人という組織が急増しています。実質的には公務員と見なすべきではないでしょうか。法律の面からはどうなのでしょうか。例えば、独立行政法人の職員の職務上の違法行為に対して「国家賠償法」は適応されるのでしょうか。もし適応されるとすると、独立行政法人の職員は、「公務員」そのものと言っても過言ではないような気がします。初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • 独立行政法人職員の副業

     先日独立行政法人(国立大学法人)に勤める友人から、副業についての話しがでました。私見では公務員扱いなのでNGだよ、と答えましたがイマイチ自信がありません。  独立行政法人の職員が何か副業をするという事はNGなのでしょうか?その根拠となる条文はあるのでしょうか? また、公務員と独立行政法人の職員で何か違いがありましたら教えて頂きたいと思います。 また、これはさまざまな事例があると思いますが、上記公務員(みなし公務員含む)の副業や一般企業に勤める者の副業が発覚した場合(副業禁止規定のある場合)の処罰というのはどれくらいの処罰が一般的なのでしょうか? 身の回りのご存知な範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • アルバイトの辞め方について

    アルバイトの辞め方について 私は家の近くのコンビニでアルバイトしています。元々母親が働いていたコンビニなので店長にお願いされて高校に入ったと同時にバイトを始めました。地元で働くところがそこしかなかったこともあり、時給なども知らないまま何も考えずにバイトを始めました。もう働き始めて1年は経つのですが、仕事内容も多いし時給は低いしコンビニで働くのが嫌になってきました。そこのコンビニは私含めて4人バイトがいるのですが、私以外みんな男子です。そこのコンビニは理由はわからないですが休日の朝から昼にかけては女子が主に働くことになってます。揚げ物などの仕事も全部女子に回ってくるし勤務時間も長いです。バイトを始めたての頃に朝の時間にいつも働いているおばさんにそれを言われました。そのおばさんからも店長からも、期待してるから頑張ってねと言われました。兄も同じコンビニで働いているのですが、兄にバイト辞めたいと話した時にも、女子1人だし店長も期待してるから辞めれないんじゃない?と言われました。それでも私はバイトを辞めたいです。学校の付近にはいろんなバイトを募集している所があるので平日の学校帰りにバイトをしたいと思っています。やりたいバイトももう見つかっていて、今日そこに電話して色々話を聞くつもりです。 店長もコンビニで働いている人もみんないい人ばっかりだし、期待されている分辞めると言いづらいです。今のところはゴールデンウィークまではバイトで埋まっているので、早めに店長に相談してゴールデンウィークいっぱいでバイトを辞めたいです。 店長にはなんと言い出せばいいでしょうか、?

  • 国税専門官と国立大学職員で迷っています

    国税専門官と国立大学職員の内々定をいただき、どちらの職を受けるか悩んでいます。 国税専門官は、税務のスペシャリストとして充実した仕事ができると考えられ、初任給も大学職員より数万円上です。 今後どうなるかはわかりませんが、税理士資格ももらえるかもしれません。 ただし、人に嫌われる仕事であり、最悪の場合は毎年域内を転勤しなければならないため、精神的なストレスが溜まり易く、家庭をもつことにも障害が多いと聞いています。 国立大学職員は、初任給こそ国家2種相当ですが、昇給の遅さがネックとなって、徐々に給与に差が付き、平均では国家2種比80~90%の給与となるようです。 ただし、転勤は少なく、基本的には同じ地域で生活ができること、大学という知的フィールドで過ごせることが魅力的です。 独立行政法人化したため、変わりつつあるようですが、仕事もそこまで大変ではないようです。 ネットや知り合い等、私の集められる情報の範囲では、両者は「給与←→転勤」という天秤の上にあり、それにやりがいという点が加わるのではないかと考えています。 しかし、恥ずかしい話なのですが、どちらの職を受けるかという決定打がなく、迷ってしまっています。 両者の特徴や、長所短所等、何でも構いません。 判断材料になるものがあれば教えていただけないでしょうか。 なお、国税専門官、国立大学職員共に関西の採用です。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう