• ベストアンサー

マルチメディアとは?

ham_kamoの回答

  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.3

>ずいぶんと大袈裟なネーミングの割りには、中身は大したことないですね。(^_^;) 今ではマルチメディアが当たり前の時代になってしまったので、大袈裟と感じるのかもしれませんね。 ほんの12~3年くらい前まで、PCと言えば文字だけで情報をやり取りする世界でした。画像ファイル1枚表示するのにも時間がかかりました。インターネットもまだあまり普及しておらず、ネットも文字ベースのパソコン通信が主流、しかも低速で動画はおろか画像1枚送るにも大変、という時代でした。Webなんてものもまだ実験段階であり、回線も細く、画像や音声、動画などをネットワークで共有して閲覧するなんて技術的に無理でした。 そんな時代に、PCやネットワークなどの通信インフラの技術革新による高速化、さらには画像や音声、動画の圧縮技術などもあいまって、文字だけのやり取りであったものから、音声や動画を普通にネットワーク上の共有情報としてやり取りすることができるようになる、ということは画期的なことだったのです。それで、マルチメディアという言葉がもてはやされるようになったのだと思います。今となっては当たり前となった技術ですが、マルチメディアという言葉がもてはやされ、今でも使われているのには、それなりの歴史的な理由があるのです。(ちょっと大袈裟か)

soramist
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「携帯電話」などもそうですね。 今では、全く携帯電話と呼ぶにふさわしくない・・・ 「マルチメディア」とは逆のシチュエーションにありますが・・・ 敢えて言わせてもらえば、どちらも「死語」ですね。 そのまま使っているのがおかしい・・・

soramist
質問者

補足

マルチメディアというのは、ソフトのことなのですか? (データをやり取りする方法や対象) 機器のことではないのですか?

関連するQ&A

  • 「マスメディア」と「マルチメディア」

    「マスメディア」と「マルチメディア」の違いについて教えて下さい。

  • ニューメディア、マルチメディア学科

    ニューメディア、マルチメディア学科のある大学、大学院、(通信も含む)を教えていただけませんか。

  • マルチメディアポートについて

     最近マルチメディアポートという言葉を耳にするようになりました。 そこで教えていただきたいのですが、マルチメディアポートにはハブ機能は備わっているものなのでしょうか??光ファイバーを導入しルーターをつけたとしてLANコネクタはマルチメディアポートには1つしかないようです。そこにLANケーブルを1つ差込んで各部屋のコネクタでパソコンにつないだとして複数台利用できるものなのでしょうか?? それとも、製品によって出来るものと出来ないものと分かれるものなのでしょうか?? もし、メディアポートにハブ機能があるのなら、どのようにすれば複数台のパソコンを利用できるようになるのでしょうか?? 教えてください!!

  • マルチメディアの意味について

    マルチメディアの意味を調べてみたのですが 「文字・動画・静止画・音声・グラフィックスなど、多様な表現媒体を統合的に用いる情報媒体。」と出てきました。 情報媒体ってマルチメディアを表現する"もの"ですよね? その場合。CD、DVDなどの記憶媒体はマルチメディアを表現する「情報媒体」を言えるのでしょうか?

  • マルチメディア・・・

    タスクバーのスピーカーアイコンが無くなっているのに気づきました。 コントロールパネル→マルチメディアから表示しようとしたらマルチメディアアイコンも無くなっています。 システムの復元もしましたが出てきません。 音はちゃんと鳴っています。 マルチメディア、スピーカーアイコンはどうしたら表示されるのでしょうか? アドバイスお願いします。 OSは98SEです。

  • マルチメディアポート

    マルチメディアポートが装備されている家で(計5箇所の部屋に配置)ケーブルインターネットをリビングでされていて ある日違う部屋にPCを移動したところ(接続の仕方は最初に使用していたやり方を同じ状態)インターネットがつながらないと相談がありました。マルチメデイアの本体(親)リビングに有るそうで何か移動した部屋への切り替えスイッチみたいなものがあったりするのでしょうか?ケーブルネットを接続時は工事屋さんはどの部屋でも使用できますといって帰ったそうです。今移動したのはそれから1年半経過しておりケーブル会社に連絡すると見に行くのに費用が発生するといわれたらしくて そうする前に知恵を貸していただきたく思うのですが宜しく御願い致します。

  • マルチメディアプレイヤーはどれが一番良いのでしょうか?

    マルチメディアプレイヤーに、主に「Windows Media Player」「Real Player」「Quic k Time Player」がありますが、自由に選択できる場合はどれが一番性能が良く、使い易いものなのでしょうか ? それとも、特にどれが一番良いというものは無くて、能力的には全て同じで、自分の使い易いものを使えば良いのでしょうか ? 私は今までずっと「Windows Media Player」を使っていたのですが、先日、「Real Player 」をバージョンアップしたら、常に起動するものが変わってしまいました。

  • マルチメディア配線

    マルチメディア配線を導入していますが、TELのモジュールが各部屋にあり、何に使うのかがわかりません。 ちなみに、おおもとには、ADSL機器と電話の親機をつないでいます。そして、各部屋へハブを使って有線LANにてインターネットができる環境にしています。 2台の親機を使うことができるのでしょうか?

  • マルチメディア

    マルチメディアの技術にはどのようなものがありますか?

  • マルチメディア

    宅内5箇所にマルチメディアポートが配置されておりケーブルでインターネットをしてました。ある日別の部屋にPCを移動したところネットがつながらないのですが考えられる原因はなんでしょうか?なにか親の本体(マルチメディア)を切り替えたりしなくてはいけないのでしょうか?