• 締切済み

インターネットに接続できません。。。

kkaawwaachonの回答

回答No.7

アプリケーションの追加・削除からアンインストールしたのであれば、問題ないと思います。 ファイアウォールの無効は、アンインストールすればもう関係ありません。 所で、今はどうやってネットに繋いでいますか。 電話でやりとりしたなら、今更確認する必要はないと思いますが、 インターネットオプションの接続で ダイヤルしない、になっていますか。 クッキーの削除・ファイルの削除・履歴のクリア 試してみてください。

oyasumi-googoo
質問者

補足

kkaawwaachonさん、本当に何度もありがとうございます!またお手数をおかけして大変恐縮です。。。さて現在のネット環境ですが、自宅でADSLです。ネットに繋げないPCはサブとして使いたいものなのです。かといって家族で他にもPCを繋いでいるので、ハブ等に問題はないと私は思うのですが。。。プロバイダーにもひとつの契約での、接続対応台数も確認しましたが問題ないそうです。それと今回ご指摘頂いた、インターネットオプション→ダイヤルしない、クッキー・ファイルの削除、履歴のクリアも試してみましたが、ダメでした・・・>< ひとつ思い出したのですが(全く関係ないかもですが)、この繋げないPC、私が大学で貸与(卒業時に買取)され、在学中は校内LANでネットに繋いでました。キャンパス中どこでも無線LANで繋がっていて、PCカードでアンテナ(?)みたいなものを使っていました。この事と今回の事が関係あるかはわかりませんが、もしかしたら、と思いまして。大学時代(けっこう前)なので、OSも古いものなのです。大学のヘルプデスクに聞けば早いんじゃないの?と思われるかもしれませんが、ちょっと国が違うもので、それは今回はなしということで。。。普通のお店で買うPCとこういう形で取得したPCで何か違いがありますでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 98でインターネットに接続できません。

    PCはxpと98の2台ありルーター使用で接続しようとしたのですが、XPは接続しているのですが 富士通の98SEがインターネットに接続できません。コマンドプロンプトにwinipcfgと入力してもエラー(IPの設定を読み取れません。)と出てしまいます。TCP/IPの設定でIPアドレスもDHCPも自動取得になっているのですが。。。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPは取得しているのにインターネット接続できません

    YAHOOBB12Mに契約したのですが インターネットに接続できませんと出てきます。 PANASONICノートAF-A1V Windows98SE PCI 10M/100M USB LAN アダプタ UE-200TXを使用 このLANアダプタは98SE、YAHOOBB対応と表記してあります。 LANアダプタのドライバは正常にインストールできています。 ファイル名を指定して実行でwinipcfgと打ったところ、 IPアドレスは220. ではじまる数字になっています。 解放してから再取得したり、時間を置いてから接続を試したり モデムとパソコンの再起動を行ったりしました。 しかしまだインターネットに接続できていません。 ためしに知り合いのパソコン(Windows Me)を借りてから接続してみたところ きちんと表示されました。このパソコンではLANアダプタを使用していません。 IPアドレスは取得できているのにインターネットに接続できない原因が 私にはわかりません。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPアドレスを取得しているのにインターネット接続できません

    YAHOOBB12Mに契約したのですが インターネットに接続できませんと出てきます。 PANASONICノートAF-A1V Windows98SE PCI 10M/100M USB LAN アダプタ UE-200TXを使用 このLANアダプタは98SE、YAHOOBB対応と表記してあります。 LANアダプタのドライバは正常にインストールできています。 ファイル名を指定して実行でwinipcfgと打ったところ、 IPアドレスは220. ではじまる数字になっています。 IPは自動取得にしています。 解放してから再取得したり、時間を置いてから接続を試したり モデムとパソコンの再起動を行ったりしました。 しかしまだインターネットに接続できていません。 所有している別のパソコン(Windows Me)でいままで接続していたのですが きちんと表示されていました。このパソコンではLANアダプタを使用していません。 このパソコンが壊れたために所有しているパソコン(panasonic Windows98SE)で 接続したいのです。 IPアドレスは取得できているのにインターネットに接続できない原因が 私にはわかりません。 サポートセンターにメールで問い合わせたのですが返事がありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • インターネットに接続出来なくなりました。

    win98のPCで、起動時に毎回スキャンディスクがかかるので、 製品版win98でOSを上書きインストールしました。 すると、スキャンディスクは出無くなりましたが、インターネットに つながらなくなってしまいました。 私が試してみたことは、 1. モデム(NEC:DR202C)の初期化 2. LANボードの取り外し再取り付け→ランプ点灯 3. IPアドレスの確認→ok 4. TCP/IPの確認→ok 5. IE(5.5)の修復 これらは、モデムのHPのQ&Aや、教えてgoo,同梱されてきた ガイドを参考にやってみましたが、全くつながりませんでした。 このとき、モデムのPPPランプが全く点灯してくれませんでした。 また、ファイル名を指定して実行→winipcfgすると、何度変更しても、 PPP Adapterとなってしまいました。 そこで、もう1台ある、Me(LANカード使用)で接続したところ、 PPPランプも点灯し、何とか接続までこぎつけることが出来ました。 今までは、このモデムに4ポートHUBをつなげて、98とMeへ 有線でつないでいました。 現在は、モデム→HUB→Me 接続可             ↓              →98 接続不能 の状態です。 また、モデム→98 の場合でも接続不可です。 しかし、ファイル名を指定して実行→winipcfgすると、 LANボード名が固定で表示されるようになりました。 ここまでやってみたのですが,もう、これ以上思いつきません・・・ どうか、皆さんの力をお貸し頂けないでしょうか。。 宜しくお願い致します!

  • Windows98SE インターネット接続の共有

    現在、WIN98SEをOSとするマシン(仮にホストと呼びます)に4台のマシンをピアツーピアLAN接続しています。ところが、ホストにインターネット接続コンポーネントを追加すると、ホストのマシンからも,インターネットに接続できなくなります。 クライアントマシンはそれぞれ、98SE(もう1台)、98、95、95-BですがLAN接続に問題はありません。 問題はホストマシンがIP自動取得の場合、WINIPCFGを実行しても、192-168-0-1のIPを取得できないことにあると思われます。 Microsoftに質問しても、現時点ではOSの再インストールを進められるだけです。 どなたか良い方法をご存知でしたらお教え下さい。

  • インターネットに接続出来ません

    インターネットに接続出来なくなりました。IPアドレスが169から続く数字になり、識別されていないネットワークとエラー表示が出ます。モデムルーター等を再起動しても改善しません。解決策を知りたくて質問させて頂きました。

  • インターネットに接続出来ず、非常に困っています

    デスクトップPCを普段使用しています。 急にインターネット接続が出来なくなりました。 ホーム画面右下のインターネットアイコンをクリックすると、 「識別されていないネットワーク」と「インターネットなし」と表示されます。 Windowsネットワーク診断をすると、 イーサネットには有効なIP構成がありません。と表示されます コマンドプロンプトで確認したところ、 IPアドレスが169.254.と表示されます。 手動で他の数字を入力しても、繋がらず直ぐにこの数字に戻ります。 モデムルーターPC等再起動したり 電源を落としたりしましたが改善されません。 LANケーブルを新品に交換したり、ランプ点灯箇所を確認したりしましたが何も変わりません。 読みにくい文章で申し訳無いです、解決策を探しています。

  • IPアドレスの更新ができず接続できません

    新しくノートパソコンを買い、インターネットに接続しようとしています。 今まで(今も)使っていたパソコンではモデムから直接繋ぐだけで接続できたのですが、新しく買ったパソコンに繋げたものの下記のような状況になり、ネットワークに接続できません。 ・IPアドレスの更新が出来ず接続できないと表示されます。 ・ネットワークの修復をするがIPを取得できない。 ・一度、無効にし再度接続するも繋がらない。 ・ipconfigのコマンドでは古いPCはgatewayが表示されるが新PCは表示されず空欄です。 gatewayをこちらで指定してやれば解決すると思ったのですが、どこで指定すればいいのかわからず・・・。そのほかに問題の点があるのでしょうか?当方お手上げ状態で^^;教えていただければ幸いです。 環境 回線:YahooBB100M 機種:fmv-biblo MG75T モデムからLANケーブルでPCに直結して使っています。

  • ルーターを使ったインターネット接続不良について

    こんにちわ 私は、愛知県のCATV接続インターネット の出張接続業をおこなっている会社のものですが、 ルーターを使った接続が複数のお客様において不具合が ある状況がありまして、投稿しました。 諸事情ありまして CATV業者様の名前は控えさせて 頂きます。 状況としては、不定期につながらなくなることです。 仕様としてはプロバイダーDHCPサーバーより グローバルIPを自動取得する方式です。 つながらない状況下で、ルーターの中身を見ますと、 WAN側のIPはグローバルで取得できており DNS デフォルトゲイトウェイも正常に取得できて いるようにみえます。 その状況下で PCとモデムを直つなぎをすると まったく違うIPが取得できて、IT接続は可能です。 また、PCとモデム直つなぎで、つながったIP等を メモし、ルーターのWAN側IP等に直接固定入力を するとルーター経由でも つながります。 ルーターWAN側をDHCP取得に戻し、IPの更新を おこなうと 前の つながらなかったIP等に戻って しまいインターネットは接続不能に戻ります。 ちなみに 使用しているルーターはバッファローの最近 の無線OR有線 ルーター 新旧とわず発生します また、コレガの有線ルーターでも発生します。 また、この現象はルーターの電源を切り 2・3日 放置してから、再度接続するとまったく何事もなかった ようにつながったりします。 当方で問題の原因として予想で考えているのは ・CATV会社の特定のセンターモデムから排出される  正常でないIPアドレスをひろってしまう場合。 ・他のユーザーがグローバルのIPを固定しており  そのIPと競合する場合。 ネットワーク関係に精通されている方、考えられる原因 同じような障害の事例などありましたらご教授ください よろしくお願いします。

  • ネットに接続できません。

    昨日お世話になりいろいろ試したのですが、まだIPアドレスの取得ができなくて接続できません。 やったことは、モデムの電源をしばらく(半日ほど)切ってリセット。 ドライバの再インストール、Y!BB簡単セットアップCD(接続確認でエラー)、ケーブルの再確認。などです。 先ほどコマンドポロンプトでIPの開放、再取得をやってみたのですが。まず、開放では、すでに開放されてる。みたいな文がありました。 再取得ではエラーで「DHCPサーバーに接続できない。タイムオーバー」と言うような英文のエラーが書いてありました。 状況は、今までNECのパソを使っていて、新たに東芝のPCを買いました。NECの方は調子が悪く東芝PCでネットをやる予定です。 そこで東芝PCにLANケーブルをさし変えてもずっとIPアドレス取得中でネットに接続できません。 NECの方に差し替えるとすぐにネットがつながります。 プロバイダはY!BBの12M登録。モデム→PCという接続です。 モデムの種類は古そうな型です。 東芝PCはダイナブックAX/840LS winXP SP2 IPアドレスとsubnet Maskは0.0.0.0が並んでいます。 今わかることを書いただけなのでわかりづらいと思いますが、力を貸してください。 また何の情報が足りないから説明できないなどありましたら調べて細くしますのでよろしくお願いします。