- ベストアンサー
将来の夢は田舎にある駅の駅長になることです。
僕は将来大都市圏区間の駅ではなく、地方の駅、もしくは大都市圏区間でも乗客数の少ない駅の駅長になりたいです。 JRか私鉄どちらに入社したほうがよいでしょうか? 例えばJR東日本なら同じ駅に最大で何年間勤務できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。関東の民鉄で乗務員をしております。 私鉄の場合ですと、「管区制」といって、大きな駅に駅長が一人、その周辺の小さな駅は、駅長でない駅員が2人で一日管理していたりします。駅長は大きな駅にしかおらず、小さな駅には主任や助役しかいないケースが多いです。 JRの場合ですと、小さな駅でも駅長が一駅ごとにいるケースあるかも知れません。ただ、職員は3人とか私鉄より多くいるかもしれないです。 何故そう思われたのか書いていないので、よく分かりませんが、乗客数の少ない駅に憧れていらっしゃるのですか? JRの昇進や職階がどうなっているのかは分かりませんが、私鉄の場合、車掌であったり運転士であったり運転業務の経験を求められるケースが多いです。従って、駅長になるのにも長い年月と経験は必要です。 鉄道会社は入るのだけでも難関です。 まずは、どうやったら入社出来るかを考えた方が良いですよ。 同一駅にどの位いられるかは、その人の能力と、環境によるものなので、決められるものではありませんよ。
その他の回答 (1)
- toruchan
- ベストアンサー率30% (402/1320)
これはあくまで私見ですが、JR東日本や、他の民鉄でもそうですが、あくまで「企業」です。 これは昔に新聞で見たJRの話ですが、以前は首都圏の多忙な駅にかかってきた電話を、青森や盛岡などの駅に転送して受けていたそうです。 現在はもっと合理化をしているでしょうね。 あと、ある程度は希望が通るかもしれませんが、やはり会社の辞令には従わなくてはいけません。 辞令に従うか、もしくは辞めるかです。 そのあたりを充分考えられたら良いでしょう。 参考に、ある第三セクターの鉄道会社が先日、こういうことをやっていました。 http://thomas.dip.jp/hojo/topics/2006/0310.htm
お礼
おっしゃられる通り、自分の考えが甘い気がしました。もう少しよく考えようと思います。 現住所から距離があるので難しいですが、貼られていたリンクの北条鉄道の制度は、新しい考え方で今後のいい参考になりました。 お答え頂きありがとうございました。
お礼
質問を拝見して駅長になりたいわけでなく、駅員になりたかったような気がしました。 まだ自分の中でまとめきれてなかったです。 理由について書けていませんでした。ローカル線などに乗っているとき、乗客数の少ない駅を見ると少人数だけれども、ゆっくり時間が流れていておもしろそうだなと思ったからです。 入社する方法や、入社してからのことをもう少し考えてから決めようと思います。 お答え頂きありがとうございました。