• 締切済み

ピアノの購入について

happybabyの回答

回答No.6

電子ピアノのどこが気に入らないのでしょうか? アップライトも本来弦を横で叩くものを縦で叩くので「偽者」なんですよ。グランドピアノのタッチとは全然違います。 今の電子ピアノは本物のグランドピアノのタッチを再現できるようになっています。 レッスンに通っていてグランドピアノにすんなり移行できる子はアップライトで練習している子よりも電子ピアノで練習している子のが多いみたいですよ。 もうすぐ4歳になる娘のピアノの先生はタッチで言うなら電子ピアノのが良い!!!とおっしゃっていました。 実際に我が家も木製鍵盤の先生がお勧めしてくださった電子ピアノで練習しています。 次にピアノを買うときは本物のグランドピアノです。 私の友達も同じ意見で、アップライトは必要ないよね!との意見です。 しかし、一度買って買いなおすことをされないようなのでお子様が気に入ったピアノを購入するのが一番良いかもしれませんね。 娘の先生はアップライトを買うならヤマハが良いかなぁ。とのことでした。 ピアノを購入されるならぜひ、先生にご相談してみてください。 先生が楽器屋さんに一緒に行ってくださったり、紹介してくだされば少し安く買えると思いますよ。 マンションでの練習は打鍵音が結構響くみたいなので音も気にしなくてはいけませんがその他の音も注意が必要です。 娘は3歳前からピアノを習っていますが、ピアノが大好きです。 お嬢さまとピアノを通して楽しい時間をお過ごしくださいね。

関連するQ&A

  • 早朝でのピアノの練習

    毎朝、早起きをしており、眠気覚ましも含めてその時間にピアノの練習をしたいと考えています。 音がすると迷惑になってしまうので、サイレント機能(ヘッドフォン等?)のついている電子ピアノかキーボードの購入を検討しています。 できるだけタッチはピアノに近いものがいいです。 光ったりとかデータが入ってたりといった、よけいな機能がなく、単純に指の訓練ができるだけのものってありますか? もしくは、そういった楽器を買わないで練習できるいい方法があったら教えていただきたいです。

  • マンションでのピアノ購入について

     小さい頃からピアノに親しんできた者です。マンション(一応新築です)購入にあたり、ピアノ(サイレント機能をつける)か、電子ピアノのどちらにするか非常に悩んでいます。  サイレントを取り付けるとピアノ本来の音が変わってしまったり、消音のときにはドスドスと音がしてしまうと聞きました。けれども、電子ピアノはタッチが全くピアノと違うので非常に戸惑ってしまいます。力強く鍵盤をたたく時など、キーの軽さが気になります。  私としてはピアノのほうが・・・と思うのですが、なにぶんマンションですからご近所のことを考えるとどうしたものかと思います。実際にご経験されている方のアドバイスなどを頂けたらありがたいです。あと、ピアノの背面に消音ボードのようなものを取り付ける方法があるようなのですが、それについて詳しくご存知の方はおられませんか?また、サイレントや、電子ピアノでお勧めの機種がありましたら宜しくお願いします。

  • ピアノ練習に最適なキーボードを教えてください

    最近、子供がピアノを習いだしました。 家には玩具のキーボードがあるのですが、キータッチの感触がピアノとは全然違うために練習に支障が出ているようです。グランドピアノは置く場所もないこともあって、音量調整が可能なキーボードを購入したいと考えています。 最近のキーボードは自動演奏など様々な機能がありますが、最低限音量調整があれよいと考えています。何よりグランドピアノに限りなく近いキータッチ(鍵盤の重さなど)のピアノ・キーボードを探しているのですが、お勧めの商品を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ピアノの選び方

    賃貸マンションですが、アップライトピアノの購入を検討しています。 そこでお聞きしたいのが、 (1)サイレント機能をつけるべきかどうかです。  主に7歳の娘が弾くのですが教室の先生は消音ペダルで充分との事。  夜10時くらいまで練習するときもあります。 (2)2階に住んでいますが近隣(特に下の階)に振動や音はどの程度  漏れるのでしょうか?    築18年の鉄筋コンクリート造りです。

  • ピアノの購入についてアドバイスお願いします

    7才の娘が電子ピアノで練習してましたが、壊れたので、 生ピアノの購入を検討しています。 YAMAHAの販売店で相談したところ YC1SGという商品(定価732,900円(税込)の商品を 60万円でどうかといわれました。 新品ではなく、展示品だそうです。 展示品は商品の質がいいので とてもお買い得といわれましたが、値段的に 本当のところ、どんなものでしょうか? 我が家は家も狭く、サイズ的にもサイレント機能の面でも 気に入ってます。 ただ、予算は40万だったので かなりオーバーです。 もう少し待って、中古を探したほうがいいのか 悩んでいます。 どんなご意見でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • ピアノ購入について

    将来、ピアノを弾く仕事(講師やラウンジプレーヤー)につきたいと考え、レッスンを受けていますが、 現在小さいキーボードしか持っていません。今のキーボードでは鍵盤が足りず、練習が不便なので、電子ピアノを購入するか、それとも、今のまま、時々生ピアノのあるスタジオを借りるのを続けるか、迷っています。 電子ピアノも、最近は生ピアノに近いタッチのものも出ていると思いますが、やはり将来プロをめざすのであれば、電子ピアノより、生ピアノでなるべく練習したほうがよいでしょうか? 現在一人暮らしでマンション生活のため、生ピアノの購入は予算的にもきびしいです。 電子ピアノを購入し、時々スタジオをレンタルするのが一番良い方法なのでしょうか?

  • ヤマハ中古ピアノの購入につきまして

    現在、小5の子供がヤマハU1Eという、もらったピアノを弾いております。 ピアノの先生宅(ヤマハ・グランド)は、家のピアノとはまったく音が違うらしく、 もう少し良い音のピアノが欲しいと言い出したのをきっかけにピアノ購入を考えております。 ピアノの練習時間が短いので、ピアノ購入をきっかけに、 ピアノに向かう時間が長くなってくれればと思っています。 マンション住まいなので、アップライトで消音機能搭載のピアノを探しており、 先日、ヤマハの中古ピアノで、HQ300SXGというピアノ(1997年製)を見つけ 購入しようかと考えております。 この機種を購入するに当たって、下記の点がちょっと気になっているのですが、 当方、全くの素人ですので、ピアノ購入にあたりアドバイス頂けますでしょうか。 (1) サイレント機能と自動演奏機能が付いておりますが、生ピアノとした場合、 音にも影響がありますでしょうか。 (2) 購入予定のピアノですが、素人目で見た感じは、内外ともに綺麗で錆びなどもなく、 音は一音一音綺麗に鳴っていると感じました。 (店員は、前オーナーはあまり使用していなかったのではないかと言っておりましたが) しかし、白い鍵盤のところが、1,2箇所ぐらい隣の鍵盤と比べるとちょっと下がってい たのと、ハンマーフェルト?に弦のあとが付いていたのが気になっております。 この辺は、簡単な調整で直るものでしょうか。 (3) ヤマハのピアノは、昔の方が良い木材を使用されていたようなので、 比較的新しい?この機種は(1997年製)、品質が落とされてますでしょうか。 (ベースのピアノは U300 ?) 合板とかの使用ならば音にも影響するのではと思っております。 以上、素人目で気になったところですが、アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • サイレントピアノの鍵盤のタッチについて

    現在、グランドピアノのサイレント付きの購入を検討中です。当方はマンション11Fに住んでいまして、合わせて防音対策も検討しています。そこで、サイレントピアノは必須となりますが、次のような意見を頂き、少し迷っております。 『サイレントピアノには、音を出さないためのストッパーが取り付けられ、ブレーキを引きずっている自転車のように「快適」とは行きません。これは常にその状態で、切り替えでサイレントにした時だけでなく、生で演奏した時にも「にぶい」ままです。メーカーの人は全然問題ないと云いますが、そこは意見の分かれるところで、折角のグランドピアノが性能を発揮出来ないのを「問題ない」と云うのには、音楽に携わる人間として疑ってしまいます。』 よって、サイレンとピアノを使用している方で、鍵盤タッチがサイレント機能の付いていないピアノとどう異なるかを教えていただけませんか? サイレントピアノでも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノの購入について悩んでいます

    子供の頃9年間ピアノを習っていました。 と言っても、凄く不真面目な生徒でやったり辞めたりの繰り返しでしたが。。。 最近、子供にピアノに興味を持って貰おうと思い、なんとなく「きらきら星 変奏曲」を弾いて聞かせてるのですが、私の方が楽しくなってしまい、もう一度ちゃんとピアノを勉強したくなってしまいました。 20年近くブランクがあるのですが、基礎からもう一度勉強しなおしてやれるところまでやりたい!(漠然としていますが)という思いがあります。 今現在はCASIOのキーボードで弾いているのですが、キーが軽すぎるし、そもそも鍵盤が足りないので、今すぐにでも88鍵あるピアノが欲しい状況です。 欲を言えばグランドピアノが欲しいところですが、様々な条件を考えるとまず無理なのでアップライトピアノまたは電子ピアノの購入希望しています。 音の表現力、キータッチを考えるとアップライトピアノの方が良いと思うのですが、家族は「今のキーボードでも十分音が出るから要らないでしょ?」と言っていて、電子ピアノでさえ買うことに消極的です・・・。 アップライトを買いたいと言ったら大反対されました・・・ 大きくて邪魔だと。。。 私がとる行動の選択肢として  (1)中古で電子ピアノを買い、一生懸命練習している姿を見せ説得。   → 数年後中古のアップライトピアノを買う  (2)新品で高機能の電子ピアノを買う  (3)家族の反対を押し切って、いきなり中古のアップライトピアノを買う かなぁ・・・と思っています。 ちゃんとピアノを練習するには(3)番が一番だと思うのですが、 ただ(3)は現実的に厳しそうなので、(1)か(2)かなぁ・・・と。 (1)の場合、電子ピアノは暫定的に使うので88鍵あってそれなりにキータッチが良ければ良いと割り切っています。何年前のいくら位の値段帯のものを探せば良いのでしょうか。型番なんかをご存知だったら教えて頂けると嬉しいです。 また(2)の場合、本物のピアノに迫る機能の電子ピアノにどんなものがあるのか分からないので教えて頂けると嬉しいです。 「そんなもん存在しない!アップライトピアノを買うべき!」 と言われちゃうかもしれませんが。。。 またアップライトピアノの中古を探す時気をつけることなどあれば教えて頂けると嬉しいです。 自分がどうするべきかあまりよく分かっていなくて、文章がまとまってなくてスイマセン。 ただ「ピアノをもう一度ちゃんと習いたい」と思っています。 もっと色んな曲を弾けるようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • ピアノ購入について

    娘(年少・四歳)はピアノを習い始めて半年ですが、そろそろ自宅での練習用にピアノの購入を検討しています。 賃貸マンションに住んでいるため、音漏れの心配があるので電子ピアノがどうかと考えています。 しかし、そろそろ一戸建ての購入の検討も始めようというところなので、電子ピアノではなくて本物のピアノの方が良いのでは?という疑問が出てきました。 でもいま本物のピアノを購入しても、実際使うとなれば消音のペダルを踏んだところで音は出るだろうし、重さも心配だし、運ぶのにもお金がかかるのでやっぱり電子かなぁと思うのですが。。 夫の実家には、幼少のころに使っていたドイツ製ピアノがあります。今は電子を購入して、必要になれば、それを調律してもらって使えるのでは?という案もあります。 電子ピアノを買っても一年程度でやっぱり本物のピアノが必要だとなって、勿体無い買い物になりますかねぇ。。 でもでも練習も必要だし。。。困っています。