• ベストアンサー

生命保険・医療保険の選び方

よろしくお願いします。 去年結婚したのですが、今加入しているのはケガ通院で 日額2000円ほど出る共済の傷害保険のみです。 将来を考え、医療保険・生命保険について考えているところです。 主人:28歳 私:27歳 子供はまだいません。 家は賃貸です。車など、ローンはゼロです。 主人は会社員(厚生年金)で、私は派遣社員として働いています。 収入(主人)は約20万円ほど。私の収入は貯蓄に回しています。 子供も欲しいので、将来、私の職業は専業主婦になるかもしれません。 今のところ、1年更新・10年更新・終身、と選択肢がありますが、 夫婦二人だけの今は、1年更新でつなぐのも一つの方法かな、とも思いっています。 通販商品は低コストで安く設定されている、とPRされますが、 どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? インターネットと郵送だけで契約を完了してしまうことに不安を感じてもいます。 でも、保険会社の窓口に相談に行くのもしつこく勧誘されるのでは・・・など考えると気が引けます。 また、商品内容を第一に考えていますが、保険会社自体を選ぶ際のポイントはありますか? 今の私のような状況の場合、どのような保険でどのような保障が必要か、ご意見を頂戴したく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

妻子持ちです。 貴女と旦那さんの場合、住宅ローン等もないようですので、 ぶっちゃけ、生保に入るのは損というか贅沢かもしれません。 傷害・災害・病気のいずれにも、同額(若しくは、ほぼ同額)の日額が出る医療保険が最適だと思います。 「(ほぼ)同額」が非常に重要なポイントです。) (傷害保険だけだと、やばいです。傷害保険が病気の保険より安いのは、人間が入院したり死亡したりする確率が、怪我より病気の方が高いからです。生保会社には、数学や統計のプロがいます。) 現在、共済をご利用されてるとのことですが、 労組の組織で、医療保険に相当する共済があれば、一般の保険会社よりはるかに安い保険料で、手厚い保障が受けられるものもあります。 (私、これを知らずに、終身生保とセットの特約で医療保険にしてしまったので、だいぶ損してます。) なお、 生保に入るのであれば、ご夫婦のうち、どちらか一方の方に万一のことがある場合に備える意味では、 どちらでも同じ保障内容になる商品があり、別々に同額の保険に入るよりも合理的です。 (行儀の悪い言い方で申し訳ないですが、最後に残った方が亡くなっても困る人がいないので) 一例としては、下記。 http://www.sumitomolife.co.jp/lineup/p12.html 以下、ご参考に。 私の終身保険付き生保の保険料は、数年後に、私が更新対象年齢に達し、自動更新されて月額が跳ね上がるので、その直前に解約して、安い定期保険に乗り換えるつもりです。 定期の方は、終身よりも、勿論、保険料が安いですが、 それに加え、 私の場合はローン残が減少し、子供もある程度大きくなってきているので、死亡保障額さえも今より少なくするのが合理的ですから、なおさら保険料が安くて済むはずなのです。

setchan
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 >傷害・災害・病気のいずれにも、同額(若しくは、ほぼ同額)の日額が出る医療保険が最適だと思います。 「同額」というのは深く考えていませんでした。 ケガは軽めでいいか・・・くらいにしか。 資料を再読し、参考にさせていただきたいと思います。 今は医療保険を主に考えているのですが、生命保険は今すぐでなくて良いかもしれませんね。 保険会社に「保険に入った方がいいですか?」と相談しても、 保障は大きい方がいい、保険には入っておく方がいい、と言われるに決まってますので、 同じ目線からご意見をいただけて、大変ありがたいです。 子供が欲しいと思っているので、妊娠して制約される前に、私の医療保険を考えてみます。 今は収入も多くないですから、無駄を省いて身の丈にあった保険を選びたいと思います。

setchan
質問者

補足

共済というのは、労組のではなく、全国生活協同組合のものです。 母が実際入っていて対応が丁寧なのを聞いた事と、そこそこ割安?だと思って加入しました。 そちらでも医療共済など取り扱っているのですが、内容を見て、 掛金の割に保障が薄いかなぁ・・・という印象を受けたので、他社の資料を色々見ています。 アドバイスを頂いた夫婦型の保険も最近よく見かけますが、 どちらかに万一の事があった場合、以後の保険がどうなるか等わかりにくくて 詳細は調べた事がないのですが、融通が利く商品なのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

三たび登場 へいっ まいどっ!(笑) まず、前回、一つ書き忘れましたが、 配当などで戻ってくるかどうかも大事でしたね。 たしか、前回回答の三者は全て、掛金の一部が戻ってくるものだと思いました。 生協(だったかな?)のやつだけは、シミュレーション計算の結果に、年間の掛金の3割ぐらいの金額が戻ってくるような数字が計算結果に出てました。 残りの2つは、金額の例は書いてませんでしたね。 >>>>> 契約者=受取人=主人で、主人に万一の事があった場合、 その死亡保険金の行方はどうなるのでしょうか。(初歩的な疑問でスミマセン) 年末調整での控除の事は考えていましたが、贈与・相続の事は考えていませんでした。 ---------- その、万一のケースでは、保険金はご主人の遺産になりますから、ご主人の遺言書がなければ、法定相続になり、相続税がゼロになります。 「そう言えば」と、ふと思い出したのですが、 ちょっと前に、この質問にも回答してました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1982601 No.2が私ですけど、その後、専門家の方たちが登場し、色々と解釈云々、喧々諤々してましたが、結論は・・・・・ ・・・・・基本的には私の回答が正しかったようです。 前回回答でも書いたように「贈与」とかをうまくやると税金がかからないようにするすべもなくはないようで、それも上記過去質問に専門家の方々が書かれていますが、受取人を「本人」や「法定相続人」にしておけば、何も困ることも悩むことも無くなります。 あと、だいぶ前ですけど、 高齢の親御さんのために夫婦型の生保に加入されていた方がいらっしゃいまして、それに対して私がアドバイスした例が下記です。 貴女のケースとは違うのですが、ご参考になりましたら。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=975134 以下、例によって、おまけ。 やっぱり、目的をはっきりさせるのが、よい買い物の基本ですよね。 うちの嫁さんが、百均や安売りセールで無駄なものを沢山買ってくると、私は、 「こらぁー」 って言います。(笑) 同じ野菜が何食か連続で出てきたときも、「おいおいおい」。(爆) 逆に必要なものであれば、積極的に、タイミングを逃さずに買う、というのが私の自論です。 勿論、コストパフォーマンスや相場・動向の読みは必要ですが。 例えば、全然関係ないですが、 私は液晶に詳しい人間なので、PC用途ならば液晶、テレビならばブラウン管が良く液晶は不向きである、ということを知ってます。 また、価格は、液晶は、すでに現状で値段に下げ止まり感がありますが、地デジ対応のブラウン管は明らかに高値感があります。ブラウン管は、これから3年ぐらいで確実に下がるので、私は虎視眈々とタイミングを狙ってます。 身内の一人が34型のブラウン管テレビが壊れ、最近、50型のプラズマを買いました。これは非常に正しい買い物のしかたの一例です。その身内は、リビングがとても広いですし。 そう言えば、私がかつて所属していた仕事場で、バブル崩壊し、緊縮予算が当たり前の風潮の中で、経営を立て直した、私が尊敬する某偉いお方が、似たようなこと、すなわち「必要なものは買う」とおっしゃってました。 必要な保険であれば、十分吟味した上で、タイミングを失うことなく加入とか乗り換えとかをすべきですよね。 自分の人生設計どおりには進まないケースは多々ありますし、日本の経済動向もある程度以上は読めないですから、加入した生保っていうのは、大概、10年ぐらい経つと、見直しが必要になってくるもんなんです。我が家も、まさにそうです。 また一つ思い出しましたが、 そう言えば、バブル崩壊後に生保の予定利率が下がったとき、私を含め、すでに生保に加入している人達に、外交の女性の方々が、 「5年毎配当のタイプに乗り換えれば、月々の保険料が安くなりますから」 と、攻勢をかけてました。 しかし、私は、そのデメリットを瞬時に見抜きました。 従来の1年毎配当と比較すると、結局、通算で払う保険料が高くなるんですよ。 だから、今の生保を解約してないんです。 売る側の人からのアドバイスを鵜呑みにせず、ご自分にとって何が必要かについて、その点に絞ってツッコミを入れ、ご自分が主導権を握って検討・契約されるのが良いですね。 また、長文乱筆(笑) では。

setchan
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。 いろいろ調べて頂いて、大変参考になりました。ありがとうございます。 「若いから安いうちに終身に・・・」とか言われますが、 やっぱりまだ結婚したばかりでこれからどういう家族構成になっていくかもわからないし、 今の時点で入る保険がずっと自分と家族にマッチするとは思えません。 なので、今はまだ終身ではなく、10年の保険にしようと思っています。 いずれにせよ、保険会社が損するような設計はされていないですもんね(笑) 情報に惑わされずにしっかり本質を見極められるようにがんばります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

#1の者です。 ご返答ありがとうございました。 自分の今後のためという意味も含めて、生前保障に特化して、下記を調査・比較してみました。 なお、 私のプライベート(年齢、地域)がばれてしまうおそれもあるので、すみませんが、ちょっとぼかして書きますね。 <全労災>(総合医療共済) 5年契約 ・入院日額(5日目から半年間、1000円単位で設定可能)  →日額5000(と設定) ・入院前後の通院1500 ・長期入院 30万 ・高度医療 100万 ・死亡 50万 ・保険料月額 =仮にAと置きます。  (癌入院日額を1万にすると、Aの3~4割増し) <全国協同組合連合会> 1年毎契約(なので全労災の年齢に2歳足して計算) ・入院日額(5日目から半年間)4000(怪我5000) ・死亡 300万ぐらい(事故500万ぐらい) ・その他、事故のみの保障も色々ありますが省略します。 ・保険料月額 =Aより7%安い <アフラック>(EVER HALF) 60歳まで同じ保険料。その後は半額。 ・入院日額(1日目から2ヶ月間、通算1000日まで)5000 ・他は無し(と設定) ・保険料 Aの3割増しぐらい ・・・ただし老後まで据え置きであることに注意。 <今私が加入している一般生保会社> ・入院日額(5日目から半年間)7000(癌の場合+5000) ・妻の入院 4200(本人の6割が限度なので限度一杯) ・手術 規定が複雑です、たぶん実質20万 ・死亡 内緒 ・保険料月額の医療特約部分 忘れましたが多分5000円以上 以上の通りですが、私の判断は下記。 ・全労災 →生前に特化するのであれば優秀。入院前後の通院と大病の保障が厚い点が魅力 ・全国生協 →死亡時の「葬儀費用」と考えれば合理的かも(これって、意外と大事です。) ・アフラック →本当に困ったときに役に立たない  (2ヶ月限度も気に入らないし、1日目~4日目の2万円は、お小遣いみたいなもの。) ・今の私の →加入当時はバブルで予定利率が高かったので、現在の新規契約より月額が安いはずであることを考えれば、上記と比較して安いのが当たり前なのに、そうなってないです。ですから、労組の共済の存在を知らなかったばかりに医療特約を主目的に生保契約したのは、なんか、損な契約をしていたような気がします。(それでも、同僚とか知人の生保契約に比べれば、私は、うまい契約はしたつもりです・・・だって、担当の外交さんに、散々ツッコミを入れて、何度もプラン書き換えさせて、しかも、当時はまだあまり普及してなかった表計算使いこなして自作の「プラン」でたじろがせ、「うまい」と褒められ、さらには契約時に「あなた、うちの会社来ない?」ってマジで言われたぐらいですから。(笑)) なお、 私の親戚に現在癌で入院しているのが複数人いるのですが、洒落にならないほど金かかってるらしいです。 兄弟から、ポンと100万援助をされても、全然足りないらしいです。 私の直系血族に癌がいないので甘く見てましたが、そう言えば、死亡原因の統計取れば、癌って結構な割合ですよね。 特定疾病の保障は、考えたほうがいいかも、です。 ちなみに、 アフラックは、かなり前からガン保険では有名だったので、それも今回試算してみたのですが、入院日額1万、高度医療140万限度で、後は上記と同様で計算したら、上記の月額の2倍に跳ね上がりました。 終身で考えたときに得かどうかがポイントですね。 私は個人的には、30歳までは、全労災か生協だと思います。 >>>>> アドバイスを頂いた夫婦型の保険も最近よく見かけますが、 どちらかに万一の事があった場合、以後の保険がどうなるか等わかりにくくて 詳細は調べた事がないのですが、融通が利く商品なのでしょうか。 ----- 終身と他の特約とのセットでの融通という意味では、おそらく、かなり自由度があるはずです。 私が加入している「本人・妻型」とは異なり、お二人とも同額の保障を付けられるでしょうし、その点は良いと思います。 しかし、医療特約だけ考えるのであれば、やはり、上と同じ結論になります。 また、 専業主婦の場合には、向きません。 また、おっしゃるとおり、ご主人の癌保険も終身と生保をセットで考えるのも手ですね。 稀に20代で癌になる人もいますが、30歳からで良さそうな気はします。 ただし、 #2さんがおっしゃる通り、一般の生保は、妊娠~産後の女性に冷酷なので、死亡保障を何歳から始めるかを含め、その辺は計算高くやったほうがよいでしょう。 しかし、専業主婦になる意志が堅いのであれば、私と同じ「本人・妻型」とするか、あなただけ、生協とか全労災にするのも手かも。 (ただし、生協か全労災のどっちか忘れましたが、どっかに、「労働してないと加入できない」ということが書かれてたような・・・。) また、後に解約して他の契約に変えるという意味では、どこの生保もおそらく「下取り」というやり方で、同じ会社の別プランに乗り換えるほうが若干得なようにしていると思います。 しかし、そんなこと気にしてると、ご自分の融通が利かなくなってしまうと思います。 <おまけ> 遺族年金を計算に入れてらっしゃるのは、非常に賢明ですね! あとですね、 病気や怪我で会社を休むと、健康保険組合に入ってる人は、同一原因の疾病・怪我では連続18ヶ月限度で「傷病手当金」というのがもらえます。(休み始めて何日目からか忘れましたが、たしか数日後です。) 標準報酬月額の6割が支給されます。(無税収入ですから、実質は7割以上あります。) これは、サラリーマンのみの特典ですから、国保に入っている個人事業者にはない制度です。 ちなみに、各企業の健保によって制度が違うと勘違いされている人が多いですが、法律(健康保険法)で定められている制度です。 (1年半休むと支給打ち切りで、しかも、おそらく解雇になってしまう規定になってる会社が多いと思いますが・・・) <おまけ その2> ア)契約者=旦那さん、死亡保障の受取人=旦那さん イ)契約者=旦那さん、死亡保障の受取人=奥さん どちらが良いと思いますか? 答えは、(ア)です。 (イ)だと、法定相続人が奥さん、お子さん1人~数人いる場合、奥さんに相続税がかかってしまいます。贈与税がかからないように、毎年お子さんに分割贈与をする手もあるのですが、手続きが面倒くさいですし、保険金がある程度以上だと、相続税か贈与税かどちらか一方が発生します。 残された家族の生活費は、奥さんが出そうとお子さんが出そうと実質変わらないですから、税金がかからないほうが明らかに得ですよね? 「受取人=法定相続人」という書き方をした保険証も見たことあります。 契約者と受取人が同一というのが気味悪いようであれば、そうするとよいですね。 以上、ご参考になりましたら。 (深夜の長文乱筆、失礼!)

setchan
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! 保険は、商品内容が大事ではありますが、いざというときにちゃんと対応してくれるか、 ちゃんと給付されるか、の出口の方がもっと大事だと思うので、 保険会社選びも慎重にならざるを得ません。 その点、共済関係はなんとなく親切そうなイメージです。 今、私の方はチューリッヒのを検討しているのですが、外資は厳しそうなイメージで・・・ <おまけ>も大変参考になりました。 <おまけ その2>については、被保険者が主人の場合ですよね? 契約者=受取人=主人で、主人に万一の事があった場合、 その死亡保険金の行方はどうなるのでしょうか。(初歩的な疑問でスミマセン) 年末調整での控除の事は考えていましたが、贈与・相続の事は考えていませんでした。 いろいろ考えて総合的に判断しないといけないですね、ありがとうございます。

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

生命保険で言う死亡保障は残された遺族が生活に困る、その困る度合いで考えるものです。実家に戻れば家賃は掛からない、とか色々考えられるわけですから、困る場合のみ考えましょう。 医療保障は今から準備しておいた方が良いかと思います。今後お子さんを望まれるかと思いますが、妊娠すると極端に通常通り(標準体)に加入できる保険が少なくなります。妊娠前に加入しておけば異常分娩時でも給付対象となります。 多額の医療保障は必要ない場合も多いので、日額5000円+がん保険辺りを考えておかれては如何でしょう。

参考URL:
http://blog.okwave.jp/Pigeon.php?itemid=503
setchan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の場合、万が一のときは実家に帰れるので・・・死亡保障も大きく必要ではなさそうです。 遺族年金も加味して考えたいと思います。 Pigeonさんのおっしゃるとおり、妊娠前に加入しようと思っています。 責任開始日まで日数がかなりありますが、申し込み~責任開始日の間に 妊娠した場合でも万一の場合の給付対象になるのでしょうか。 また、特に主人は、がん保険も考えてみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生命保険見直し

    夫の保険です。国内の保険会社で死亡5000万 終身100万 医療日額1万の保険に入っています。更新型の保険で次回更新時にとんでもない保険料になってしまいます。 保険を見直そうとしていて、外資系の会社の終身医療保険と収入保障型、または逓減型の死亡保険の組み合わせはどうかなーと考えています。 保険に詳しい方アドバイスとお勧めの商品があったら紹介お願いします。 29歳公務員 アパート 妻あり 子ども0歳 将来的にはもう一人子どもが欲しいです。 よろしくお願いします

  • 生命保険の見直しを考えています。。。

    現在、主人30才 会社員 年収500万程度 2000年に5年ごと利差配当付終身保険に加入  死亡保険金額 1000万円 災害保険金額500万円  災害・疾病入院給付日額 一万円 80才まで。 2000年から10年間の生命共済に加入。  死亡・重度障害共済金 1500万円  災害特約共済金 1500万円  妻 30才 パート 年収100万程度 2000年から10年間の生命共済に加入  死亡・重度障害共済金 500万円  災害特約共済金 500万円 同じ所で医療共済にも加入 入院日額5000円  持ち家有り。住宅ローン有り。月10万程度返済 主人名義で住宅ローンの保険に加入しているため、主人が亡くなった場合ローンの心配はありませんが、私が亡くなった場合、収入減により、ローンの返済が大変だと思われます。 1)主人の終身保険を解約し、2千万程度の逓減定期保険  に加入する。 2)夫婦共にそれぞれ終身医療保険に加入する。   (日額5千円か一万円か悩んでいます。) 3)妻の死亡保障を1千万程度に上げる。  もしくは、妻も逓減定期保険に加入する。 4)出来れば外資系のガン保険にも加入したい。 上記のように考えております。 ちなみに子どもは6才、4才、2才と3人いるので、我が家の生活はキツイです。。 なるべく無駄のないようにと考えたつもりですが、いかがでしょうか?どなたかアドバイスを頂けますと助かります。

  • 出産に伴い生命保険と医療保険の見直しアドバイスお願いします

    現在夫38歳・会社員、私35歳・専業主婦、子供0歳(もう一人予定)です。 保険の見直しをしたいのですが、どうかアドバイスお願いします。 現在加入しているものは、以下のとおりです。 (給料が手取り30~32万、保険料は毎月27000円弱です) 〈夫〉 ・かんぽ終身保険(75歳まで払込)   300万円 ・こくみん共済総合型2倍        800万円 ・アフラック新健康応援団        日額1万円        特約MAX           日額5000円(1入院60日) 〈私〉 ・全労済・総合医療共済(5年更新)  日額5000円 〈子供〉 ・学資保険(18歳満期)           200万円 (1)夫の生命保険について・・・ 今の保険内容では、病気の場合に限ると合計1100万円しかおりません。 万が一の場合は団信で家のローンは免除になりますが、 子供が独立するまでの期間だけでも、オリックスなどの定期保険に入るべき でしょうか? (2)私の医療保険について・・・ 5年更新の古い保険なので終身タイプに変更しようと思っていますが、 ・オリックスCURE   日額5000円 ・ソニー損保SUREベーシック  日額5000円 あたりを考えています。 悩みどころなのは、専業主婦である自分に「女性疾病特約」とか「がん特約」などが 必要なのかどうかということです。 もちろん保障は厚いにこしたことはないですが、 収入とのバランスを考えると掛け倒れ?になってしまいそうです。 夫は、がん保険などは、もう少し歳を取ってから(もう十分歳ですが) 別個に入ってもいいのでは?と言っております。 また、私は生命保険に入っていません。貯蓄も150万円くらいしかありません。 せめて葬式代だけでも、自分の貯金を使ってでも生命保険に入るべきでしょうか? 乳児の相手をしながら資料を見ていると混乱してきました。どうかよろしくお願いします。

  • 主人の生命保険で悩んでます。

    主人 32歳 妻  36歳 子供 6歳と3歳 主人の保険で悩んでいます。 現在、20年後更新型終身で(主人46歳で更新)、終身100万・一時金900万・生活保障年額220万(10年)・三大疾病500万で 入院特約は5日以上で日額1万円に月13000円の保険料で入っています。 今回、(1)無配当無解約返戻金型収入保障保険(月額15万円)と、 (2)5年ごと利差配当付き解約返戻金型終身保険(終身300万・入院4日以内一律4万円、5日目から日額1万)と、 (3)無配当がん保険(入院日額5千円、終身20万、がん診断20万)、全て60歳払込満了で更新無しの月25000円の保険に換えようか迷っています。 現在の保険は、更新時の保険金額が大幅UPすること、入院が5日以上で給付と言う事もあって変更したいとは思っているのですが、 検討中の保険だと内容は良いと思いますが、金額が25000円にUPするので戸惑っています。 (2)、(3)の部分はすごくいいのではないかと思います。 しかし(1)の収入保障保険について少し疑問です。こういった収入型の方がいいのでしょうか。どんどん保障額が減っていき70歳で0円になります。死亡保障は3000万くらいでいいかなと思っていたので、今死亡すると約7000万というのは高額ではないかと思ってしまいます。確かに月15万だと考えると高額とは思えませんが…。 この部分の保険料が月11000円なので他に方法は無いか?と考えてしまいます。 32歳で25000円の保険料は普通でしょうか? とりとめもない質問になりましたが、現在の保険を変更した方が良いかアドバイス願います。

  • 生命保険医療保険の見直しについて

    夫33歳(会社員・年収400万) 妻31歳 (専業主婦) 子 1歳(子供は増える予定なし) 元々夫婦で県民共済に入っていましたが、出産後夫のみ日本生命に変更しました 妻は現在も県民共済です しかし無知だった為に、保険屋さんにいわれるがままに入ってしまい 金額も高く無駄が沢山あったことがわかり 現在見直しをしています 保険の窓口などへ出向いたりFPが家にきてくれたりして 現在ソニー生命にしようかと思っています ( )は払込期間です ☆その1 変額保険終身型オプションA 200万円終身(65歳)3188円 家族収入特約(定額型)月10万 62歳 (62歳) 3220円 優良体 非喫煙者割引特則(喫煙優良体料率) リビングニーズ特約 ナーシングニーズ特約 ☆その2 積立利率変動型終身保険 終身 (65歳) 3790円 家族収入特約以下上記と同じ 総合医療保険(60日型) 終身(終身)日額5000円 1845円 低解約返戻金特則 死亡給付金0倍特則 入院初期給付金特約 終身(終身)日額5000円 325円 先進医療特約 5年(5年) 通算1000万 55円 特定疾病診断給付金特約 終身(終身)200万 2280円 合計4505円です 医療保険は夫婦で同じものにしようかと考えています 医療保険は終身にするか65歳払い済みにするかでも悩んでいます また変額は自分なりに調べていたら投資のようなものなので 知識がなく、したこともないので 積立利率変動にした方がよいのかとも思ったりもしています 社会保険ですが高額医療は普通8万少しからになりますが 主人の社会保険は25000円以上から高額医療適応で返金あります 現在賃貸ですが5年以内には持家もしくはマンションにいけたらと思っています 私は現在専業主婦ですが 子供が幼稚園もしくは小学校へ入ったら扶養内で働こうと考えています こうした方が良いと思われることがあれば アドバイスいただけると嬉しいです

  • 生命保険、医療保険に迷ってます。

    今年私は30歳、主人は29歳、子供は1月出産で0歳の家族3人になります。子供が産まれたら保障がきちんとある保険に入ろうと思っていました。ちなみに現在は夫婦共済で死亡保障も400万と不安に思っていますので考え直しているところです。 学資保険は貯金も兼ねてソニー学資と決めました。その担当者から私達の保険も現在勧められています。 他社を見ても同じようなのがあり実際この保障で良いのかと不安になったので質問させていただきます。 現在勧められているソニー生命の内容です。 主人:保険期間30年家族収入月額12万円(保険料3500円)、医療保障60日型終身日額5000円(1645円)、成人医療80歳まで特約120日型日型5000円(1090円)、先進医療特約保険期間5年(55円) 本人:保険期間30年家族収入月額5万円(保険料2000円弱)、医療保障60日終身日額5000円(1710円)、女子医療特約120日80歳まで日額5000円(1145円)、先進医療特約5年間(55円) となっています。 不安なことはこの内容で万が一のことがあったとき、私は60歳、主審は59歳までの保証になっています。年金は65歳~だし5年間大丈夫かな?と思います。 それと、万が一入院になった場合もこれだけdの保障で大丈夫かなと思います。手術費は出るそうです。これだけの保障で万が一に備えられるのか不安なのでお願い致します。 また無駄な事もありましたらお願い致します。 いちよ月曜日に契約出来るかな?とソニーの担当者に言われたので回答お願いします。

  • 生命保険について

    主人34歳、会社員、手取り32万。私26歳、専業主婦です。 医療保険(エバー) 主人 日額8000 終身特約200万           私  日額8000 終身特約100万 今現在、保険期間および保険払い込み期間は、終身なので、60歳から保険料が半額になる、エバーハーフにかえたほうがいいでしょうか。 また、そろそろこどもを授かりたいと思っているので、死亡保障も 勉強しようと思います。 定期で3000万くらいを20年かけるのか、 収入保障という月々生活費として受け取る保険がよいのか みなさんの意見を聞かせてください。 また、今後の予定もいろいろ変わると思いますが、 子供は二人希望、上記のような夫婦だと、月々いくらくらいの収入保障でどのくらいの期間必要だと思われますか? よろしく御願いします。

  • 保険見直し検討中です。

    主人の生保検討中です。 31才子供1人もう1人予定 収入の保険料が占める割合が高いので検討始めました。 下記に変更予定です。           終身 300万(共済)500万(以前からの生保会社) 定期 1500万(新たに外資系?)傷害は倍額 終身医療 日額5000円(共済)5000円(新たに外資系)特約 ガン保険 定期の金額を2000万にするか、三大成人病などの特約をつけるか・・ちょっと迷っています。 恐縮ですがアドバイスなど宜しくお願いいたします。

  • 生命保険と医療保険

    1年前に結婚しましたが(夫31、妻28歳 専業主婦)夫が今まで何も保険にはいっていなかったため検討しているところです。 まだ子供がいないので  1000万円の終身生命保険 日額10000円程度の終身医療保険 にはいろうと思っていますが 保険にはあまり詳しくないので今の自分達にはあっているプランなのか どうかがいまいちわかりません。  今週末に日生、ソニー、東京海上あんしん生命の方にお会いするのですが 特に注意して聞いておくべき点などありましたら教えていただきたいです。 上記はなんとなく選んだ3社なので 他にもお薦めの会社、プランがありましたら教えていただきたいです。 ちなみに私(妻)の保険は付き合いで親が入ってくれているものがあるので (終身医療 日額5000円、終身生命 1000万円 両方日生)なので 特に考えていません。

  • 夫の生命保険の更新について。

    夫の生命保険が平成23年に更新となります。現在加入している保険は平成3年に加入した定期付終身保険で、平成23年までは定期保険部分の3500万円の保障と日額5000円の医療保障があるのですがそれ以降は終身保険部分の500万円だけになります。 現在年払いにして16万4000円ほど払っているのが、そのまま定期部分を継続させようとすると更新後は25万5000円ほどになります。終身保険分の支払いは平成33年までで、定期部分を継続させないなら平成23年から10年間は年額4万5000円程度ですみます。 更新時、夫は43歳・子供は12歳と9歳になり、まだまだ保障がないと困るとは思うのですが、保険料金が急に上がるため何とかできないかと、昨年から夫の会社の共済に加入しました。月額4000円で2000万円の生命共済に加入しています。 そこでご相談です。当方としては夫の生命保険の定期部分は更新せずに終身保険部分のみの保険料を平成33年まで支払い続け、足りなくなる定期保障・医療保障は会社加入の共済にしたいと思っています。月額の掛け金は今よりずっと少なくすむと思います。また共済の生命共済の掛け金は今の倍額にすることも可能です。 この判断は正しいでしょうか?ご教示お願いいたします。

専門家に質問してみよう