- ベストアンサー
- 困ってます
Eudora 5.2にセーブしたメールの移動
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- jun
- ベストアンサー率36% (296/816)
Eudoraの設定やメールの中身は全てEudora Folderの中にあります。OS9ではシステムフォルダの初期設定フォルダの中です。この中にあるEudora SettingsあるいはEudora設定というファイルをダブルクリックすると全ての設定やメールはそのままのはずです。もしEudoraをOSX用のものにバージョンアップした場合は各ユーザーの書類の中がEudora Folderのデフォルトの位置になりますので、そこに入れておけば、Eudoraを起動すると従来通りの状態で使用できます。
関連するQ&A
- EudoraからMailに読み込むは?
MacOSを10.2.8(?)から10.3.5にバージョンアップしたら、 クラシック環境(9.2.2)で動かしていたEudora-4.2が非常に重たくなったので、 思い切ってMailに乗り換えようと考えています。 #ウィンドウの描画→文字の表示がスローモーションで確認できるほどです。 しかし、Mailの[ファイル]メニューから[メールボックスを読み込み]に進むと、EudoraのMail Folderを指定できるのですが、 添付ファイルがついたメールを読み込もうとするとMailが不正終了してしまいます。 (添付ファイルを持たないメールは問題なく取り込めます) #エディタ等でMail対応のmbox形式ファイルを手動?で作成できるかはわかりませんが、 #取り込みたいメールがかなりありますので、可能であっても非現実的であると考えています。 EudoraのメールをMailで読み込めるmbox形式に変換する方法、 あるいは、Eudoraから直にMailに読み込む方法をご存知の方、ご教授願います。 当方の環境を一応記しておきます。 MacOS X: 10.3.5 Mail: 1.3.9 Eudora: Macintosh Eudora Pro Version 4.2.1-J
- 締切済み
- Mac
- Eudora5.1で…
Eudoraを5.0から5.1にバージョンアップしました。 受信したメッセージからエクセルにデータをコピー&ペーストすると、 文字の前後に<html></html>のタグが付いてしまいます。 今まではこんなことなかったのですが…。 勝手にHTMLメールとして認識してしまっているのでしょうか(?_?) 作業が面倒になるのでどうにかしたいのですが、直す方法が分かりません… ちなみに[メッセージの表示]オプションの「マイクロソフトビューワを使用」 はOFFにしてあります。 どなたか教えてください(>_<) よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Eudoraのアイコンとエラー
はじめまして MacOSX(ジャガー)でEudora5.1製品版を使用しています 先日Eudoraのツールバーがおかしくなってしまいました。 ツールバーアイコンの一つ(ちなみに新規作成ボタン)が キーボードのようなボタンで[A]の文字が表示されているアイコンにかわってしまいました。 また 見た目だけでなく機能もしません。 他のボタンは大丈夫です。 原因は はっきりとは分からないのですが 考えられるのは メールの新規作成する際に、メールアドレスをコピーペーストしようとし、 新規作成ボタン→ペースト(ショートカットキーによる) の操作が間違っていた または早すぎてマシンとタイミングがずれてしまったのか? 新規画面が開く前に ペーストを行ったようでその瞬間にアイコンが変化してしまいました。 とりあえずコマンド+Nでメールを作成していますが なんとかしたいです。。。 あと、 ここのログ検索で ツールバー上で右クリックで ツールバーのカスタマイズが出来ると書いてたのですが なぜか右クリックしても非アクティブなヘルプがでてくるのみです なにか対処法分かる方おられたら教えて下さいm(__)m あと、 5.1にしてから アドレス帳を開くと 必ず 強制終了されるのですが これについても なんとかしたいです 説明分かりにくくてすみませんが よろしくお願いします
- 締切済み
- Mac
- 送受信メールの移送 Eudoraです
Euroda (win版 7J)を使用しています。パソコンを新しくしました。そこで古いパソコンに入っている送受信メールを新しいパソコンに移送したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。力技で試しましたが、うまくいきませんでした。具体的には、新しいパソコンにEudoraをインストールした後、古いパソコンのProgram FilesにあるEudoraのフォルダを丸ごとコピーして、それを新しいパソコンに丸ごとペーストしましたが、ダメでした。とても困っておりまして、どうかご教示頂ければと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- Eudora6.2-Jに変更したら…
皆様、こんばんは。 以前、Eudora5.0.2-Jを使っていたのですが、 新しくEudora6.2-Jへ変更した際に以前のアドレス帳やメールボックスを 持ち込ませたいのですが、方法が分かりません。 私の記憶では、以前のアドレス帳などを使えたはずなのですが…。 どのようにすれば、以前のEudora5.0.2-Jで使用していたアドレス等を 新しくしたEudora6.2-Jに持ち込ませる事が出来るのでしょうか? それと、以前のEudoraではメール確認の際に普通にメールを受信していたのですが、 Eudoraを新しくしたら起動時にパスワード入力が出てきてしまいます。 毎回パスワードを入力しないで済む方法があると思うのですが、 どういう設定をして良いのか分かりません。 以前の質問等調べてみても、よく分からなかったもので質問致しました。 もし、以前に同じような質問など有りましたら、そちらも兼ねて 教えて下さると助かります。 PCに向かう時間が少なくなり、調べるのにも一苦労となりましたので、 何かご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイスやご指摘など 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- EUDORAのメール本文をパワーポイントに貼付け
教えて下さい。 Win版のEUDORA4.32を使っています。 受信したメール本文をコピーして、MS-OFFICE のパワーポイントに貼り付けしようとしてもできません。 メモ帳等には、貼り付けができます。 そこで、一度メモ帳等に貼り付けて、それをコピーし直せ ばパワーポイントに張り付ける事ができます。 EUDORAからパワーポイントにダイレクトに貼り付け ができないんです。 これは、何が原因なのでしょうか? EUDORAの設定が悪いのか、もしくはパワーポイント の設定なのでしょうか? それとも、ソフトの相性が悪いのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- XP・Eudora から Win7・Thunderbirdへの移行
XP・Eudora から Win7・Thunderbirdへの移行 Windows7にThunderbird3.1を導入し、外付けHDDにある古いEudoraのメールボックスを 取り込む方法を教えてください。 <経緯> ●XPではEudora5.1を使っていました。 Eudoraはインストールせず、前の壊れたPCからEudoraフォルダごとコピーして exeを叩けば起動したのでそのまま使っていました。 ●PCが壊れたので、Windows7(64bit)のPCを購入。 これを機にThunderbird3.1.4に乗り換えたくインストールしたところ、 外付けHDD(古いXP-PCから壊れたHDD引っこ抜いて参照していた)に 在るEudoraを見つけ、移行する?と聞いてきたので渡りに船でYESしました。 これで一旦表面上はうまく移行できたと思っていました。 Eudoraで使っていたメールアカウントができ、普通にメールが落ちてきました。 ローカルフォルダにEudoraにあったメールがフォルダ毎に並んで読めていました。 (実はメール受信はできても送信できてなかったのですが、 これはプロバイダのポート関連の別問題と思われるのでここではお聞きしません。 ●その後、きっかけ不明で挙動不審になりました。 ローカルフォルダの左ペインに、Eudoraのメールボックスのみならず、 Eudoraのシステムファイル「Eudora32.dll]のようなものまでが メールボックスかのごとくずらっと並び始めました。 見たこともない光景で、ややパニック(汗) ●Thunderbirdをアンインストール・再インストール。 繰り返しましたが現象が再現。 隠しファイルのプロファイルを削除しなくてはいけないとわかったものの ネットで検索して参照したのはXPなどでのプロファイル場所だったらしく どうも完全に削除できていない模様。 私が削除したのは、下記にあった「Thunderbird」フォルダです。 \\(自分-PC)\Users\(自分アカウント)\AppData\Local \\(自分-PC)\Users\(自分アカウント)\AppData\Roaming <お聞きしたいポイント> ●Win7上での、Thunderbirdアンインストール後にプロファイル等を きれいに削除したいのでファイルの場所を教えてください。 私が削除した上の場所で全部ですか? ●再度Thunderbirdを入れて、古いEudoraのメールを移行 (読めるようにしたい)したいのですが、 どうしたらよいか教えてください。 このツールとか使えばいいのでしょうか? ImportExportTools (MboxImport enhanced) http://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-en.html (使い方イメージできていません。まずThunderbirdにこのプラグインを 入れるんですよね?) こういうのも見つけたのですが http://67.org/uk/2009/01/mac_eudorathunderbird_eudora_m.html 添付ファイルは諦めろとのことなので、それは二次選択としたいです。 非力ですが別のXP-PCもあるので、そこにHDD挿して、Eudoraの起動も可能。 Eudora側でメールボックスをなんらか変換エクスポートして、 それをThunderbirdのしかるべき フォルダに入れれば見えるのかな ・・・とも考えたのですが、全体的にどうしたものか悩んでいます。 お詳しいかた、ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 受信MAILのURLが長すぎて
受信MAILのURLが長すぎて(2行)URLをダブルクリックしても 1行目しか指定できません。URLをコピーなどしてアドレスにペーストすればすむのですが、設定などはないのでしょうか? メーラー Becky Eudoraです。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Eudora6.2の移行の仕方を教えてください
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 PCを買い替え、旧PCのEudoraを新PCに移そうと自分なりにやってみたのですがうまくいきません。 パソコンの設定などは苦手でお門違いなことをしているのかもしれません。 Eudoraは現在サポートされていないと聞きましたし、今後はWebメールを利用しようと思っていますが、古いメールやアドレスを見るために新PCにおいておきたいのです。 旧PCのOS:WindowsXP/Eudora6.2J(ヴァージョン情報より) 新PCのOS:Windows7 Eudoraはパッケージで持っており当然シリアルもアクセスキーもあります。 私が試したことは、 旧PCのProgramFiles内のEudoraフォルダを圧縮してできたファイルを、 デスクトップ上に新規で作った移行用フォルダに収め、 その移行用フォルダを共有にし、 新PCのデスクトップに移行用フォルダをコピー・貼り付け、解凍、 解凍してできたフォルダに分かりやすいように旧Eudoraと名前をつけ、 新PCにEudoraをCD-Romからインストール 新PCのC:ドライブには、ProgramFilesとProgramFiles(x86)と2行あり、Eudoraのフォルダは(x86)の中にできました。 できたてのEudoraフォルダに、旧Eudoraフォルダ内の、attach、In、Out、mbxとつくファイルをドラッグ&ドロップ すると、この作業はアクセス権が必要というようなダイヤログが出ましたが続行にしました。 それからEudoraを起動すると、新アカウントの設定が出て、メールボックスはコピーされてはいませんでした。 Eudoraのメニューにインポートというものがあり、どのプログラムからインポートしますかという選択肢はOutolookなどで同じEudoraはありません。 Eudoraでなくてもテキストででも見れればいいかと、旧Eudoraフォルダのどれかのmbxファイルを見ようとしたところ、移したものはなくなっていました。ドラッグ&ドロップしてしまったし、アクセス権云々の警告もあったし不適切なことをしたんだと思います。 恥ずかしながら、もう3日できずに困っています。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 急にメールが移動してしまいました
先日ふとoutlook Expressのアイコンを押したら、メールがどんどん受信されるので、すべてが受信されるのを見てから消しました。outlook Expressは全く使わないので初めて押したことになります。 普段はniftyのメールを使っているのでいつものようにメールボックスを開くと、ボックスが空になってしまいました。 outlook Expressにメールがすべて移動したようなのですが、これはどうしたら直せるでしょうか?パソコンに明るくなく、ヘルプなどを読んでもよく分からず大変困っています…… よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。旧iBookからEudora Folderをまるごと新iBookへコピーペーストした後、マックOSXに付随しているMail 2.0.2のインポート機能を使って全メールをMailに取り込むことができました。日本語専用にEudora-J1.3.8.5も併用していたのですが、Eudora 5.2の時と同じ要領で、今度はそのplugin filesを旧iBookからコピーペーストしてMailにインポートしようとしたのですが、今度は「No valid Eudora files were found」というメッセージが出て来てできませんでした。他になにかよい方法はないでしょうか?
質問者からの補足
旧iBookのシステムフォルダを再度見てみたところEudora-Jのフォルダらしきものが見つかり、試しに新iBookのMailからインポート機能を使ってみたら、ちゃんとインポートできました。Eudora-Jのフォルダのタイトルそのものが、システムフォルダの中では文字化けした状態で表示されていたので、最初に見た時見落としていたようです。それで、Eudora-Jではひょっとしてplugin filesにメールが保存されているのかなと思い込んでいました。とにかく、無事に過去メールすべてをインポートすることができました。アドバイス、ありがとうございました。