• ベストアンサー

仮免許練習中のプレート

路上練習時に掲げる、「仮免許練習中」は車のフロントから見える程度ではだめなのでしょうか?きちんとナンバープレートの上方とかに取り付けるのが原則なんでしょうか? 風とかで飛んでいきそうなので、透明ファイルに入れ、フロントガラスの内側や後方のガラスに見えるように置くのはだめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.3

「仮免許練習中」の表示プレートは、大きさ、表示位置に規定があります。 「道路交通法施行規則/別記様式第十一」より 板の大きさ:縦170mm×横300mm 板の材質:金属、木その他の材料を用い、使用に十分耐えるものとする。地は白色。 「仮免許」のそれぞれの文字 大きさ:縦40mm×横40mm、太さ:5mm、色:黒色。 「練習中」のそれぞれの文字 大きさ:縦80mm×横70mm、太さ:8mm、色:黒色。 プレートの一行目に「仮免許」、二行目に「練習中」と記載する。 参照 http://homepage3.nifty.com/license/car/car5002.html また、表示位置は地上から40cmから1.4m以内のところに、前後2枚の掲示と規定されています。 こられの規定に合わないプレートを掲示した場合、「仮免許練習表示義務違反」となり、1点減点、反則金6千円が課せられます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/license/car/car5002.html
nekoshi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.2

仮免許のプレートは地上から0.4m以上・1.2m以下の位置に 前方・後方から見やすいように表示することが義務づけられています。 フロントガラスに置く事も禁止されています。 目立たせるためにもナンバープレートの上位置に設置した方がいいですね。

nekoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。安易に考えていました。。。

  • saisyo
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.1

サイズ、配置場所は決まっていたように思います。 教本に書いてありますよ。 >フロントから見える程度 運転する側からすればそこまで見てないので、なるべく目立つように貼っているほうがいいと思います。 見栄えよりもとにかく安全を優先しましょう。 気をつけて運転してくださいね。

nekoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。教本を読んでいない証拠ですね。 がんばります。

関連するQ&A

  • 仮免許のプレートって売ってますか?

    仮免許を取ったので路上で練習したいのですが、「練習中練習中」のプレートって自分で作らなければいけないんでしょうか?作り方を書いてあるサイトを見たのですが、なかなかうまく作れません・・・。 もし売っているところがあれば教えてください。オートバックスとかにはあるのでしょうか?

  • 仮免許 練習

    仮免許を取得して路上で練習する場合、第1種普通免許を取得して3年以上たった者か、第2種普通免許を取得している者が同乗して、仮免許練習中のプレートを付ければ練習できると学科の教科書に書いてありました。 教習にいけない時に親と練習したい場合、以上の条件を満たせば練習できるんでしょうか?またこの際練習中のプレートは専用のものなどがあるんでしょうか?それとも規定を満たすように自作するんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仮免許のプレートはどこかに売ってますでしょうか?

    最近、普通自動車の仮免許を取得しました。 仮免許練習中のマークを付けて、車を運転しようと思っているのですが、 このプレート、どこかに売っているのでしょうか? 私は大阪在住なので、できれば大阪内で売っているところが知りたいのですが、ネット販売でもいいと思っています。 ご存知の方がいればご教授よろしくお願いします。

  • 仮免許での練習について

    はじめまして、私の妻が最近仮免許を取得したのですが路上教習だけでは不安だということなので私が同乗して練習をしたいと考えています。 仮免時の路上での練習のためには免許取得から3年以上たっているものというのがありますがこれは普通免許の更新をした場合は3年とみなされるのでしょうか? 私は今年8月で満3年になります。ただし誕生日が6月なのでもう更新できるのですが更新後は同乗して練習しても大丈夫でしょうか?

  • 仮免許練習中 の標識を作りたいんですが

    先日、普通免許の仮免許試験に合格しまして、次の本免試験のために路上練習をやらなければ いけません。知人を助手席に乗せて練習したいのですがそのための 仮免許練習中 の標識を作りたいんですが、それはなにでどうやって作ればいいでしょうか?

  • 仮免許練習中の保険って

    先日、飛び込みで普通自動車の仮免許を取得しました。 次、本免許の学科&技能を受けるために、 1日2時間×5日間=10時間の時間を設けて、 路上練習をして来て下さいと言われました。 その練習の結果を路上練習申告書に記入して 持っていかないと、本免許の学科が受けれない とも言われました。 ということは、絶対練習しないといけないって ことですよね? (練習せずにうその路上練習申告書を提出する 場合を除く) で、質問なんですが、仮免許練習中の条件をすべて 満たしている状態で、練習中に事故った場合、 保険は適用されるのでしょうか。 保険内容が、免許をもっていれば問題なく摘要される ような保険内容だったとして、仮免許で保険は 摘要されるのでしょうか。 ネットで調べてると、摘要されないような感じなんですが、 じゃあどうやって練習すればいいのかと… 以前普通免許を持っていたので運転自体はできます。 もちろんそれでも事故を起こす可能性はあるわけで… よろしくお願い致します。

  • ナンバープレート外し

    フロントのナンバープレートを外してフロントガラスに置いてる車。 路上に駐車してあって、8時間ぐらいいてるとします。 110番ですか? 最寄りの警察の取締係りですか? 緊急性はないので最寄りの警察に通報するのが正解ですかね? 来ないときもあるみたいだけど。

  • 『仮免許練習中』の人への指導

    友人が6ヶ月以上1年未満の「うっかり失効」で免許が失効してしまいました。免許センターへ行って仮免許の申請をしてきたのですが、その際『普通免許を取得して3年以上の人に同乗してもらって1日2時間、5日間で計10時間の路上運転をしてください」と言われて、どこを走ったか記入する用紙をもらってきました。 教習所へ行かなくても、上記の資格のある人に同乗して指導するのであれば誰でもいいそうなので、私が『仮免許練習中』の紙をつけて10時間、同乗するつもりなのですが、指導というのは運転技術を教えるだけでなく、実際の技能テストの際に注意されやすいコトを教えてあげてもいいのかな?と思ってるんですが、どんな風にしたらいいのかイマイチよくわかりません。 免許を取る前に教習所でおこなっていた路上教習で教官から言われたコトを思い出しているのですが、《車に乗る前に前後の確認→ドアを開ける際の後方確認→シート・ミラー・シートベルト・ドアロック確認などなど・・・・》意外と免許を取ってしまうとうっかり忘れがちになってしまうが、本免許の路上テストの際にはチェックの項目になるようなことがたくさんあると思います。 そういう安全運転の面の所をチェックしてあげたいと思ってます。 他に、ココは気をつけてチェックしてあげたほうがいいと言う所があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 馬鹿げた疑問だとは思いますが・・・(仮免許)

    仮免許の交付を受けた者が、自宅の車で路上運転の練習をする時のことなのですが。 前後にプレートを付けて、該当免許と同じ資格の免許を受けて3年以上の運転経験のある者が同乗して練習をするとします。 1.同乗の有資格者が酒気を帯びていた場合はどうなるのでしょうか? 2.同乗の有資格者が居眠りをしていたらどうなるでしょうか?(又はハンズフリーではない携帯電話で通話をしているなどの場合とか) 3.仮免許所持者と運転経験者以外に子供とかを定員一杯に乗車させて練習していても良いのでしょうか? 4.有資格者が、2列目とか3列目のシートに乗っていたらどうなるのでしょうか? 1.と2.は絶対に駄目そうですが、具体的にはどのような法令(仮免許に関する法令の何条の何項とか)に引っかかるのでしょうか。 3.は法規的には何の規制も無いような気もしますがいかがでしょうか。 4.もかなり駄目そうな感じはしますが、指導する経験者が具体的に何処に乗っていなければならないとかの定義はなさそうな気もしますけど? 仮免で練習中の息子の運転する車の助手席で、「ふっ」と心に湧いた馬鹿げた疑問なのですが。 何方か、法令に詳しい方が居られましたら、宜しくお願いいたします。

  • ナンバープレート

    フロントのナンバープレートってもともとついているとこから移動させたり、フロントガラスにもってきてもいいんでしょうか?? ときどきそのような車みますが、、

専門家に質問してみよう