• ベストアンサー

【緊急】シベリア付近の巨大地震M7.7について

http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Maps/10/170_60.php タイトルにありますように シベリア付近って巨大地震の発生は珍しいのでしょうか? 定常地震活動地域なのでしょうか?

  • usgs
  • お礼率41% (85/204)
  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 質問者さんの書いていただいたURLの画像を見れば一目瞭然ですね。 画像下の中央から中心に伸びる筋(おそらく海山列)と、陸地に沿って伸びる筋(おそらく海溝)は、二つのプレートがそれぞれの筋で、ぶつかりあってる事を示しています。 その合流点周辺は、地震の巣になります。 日本でいうと伊豆~内陸にかけて、あるいは相模湾~内陸にかけての地域とほぼ同じような地質構造になってます。

その他の回答 (2)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

#1です。 急いで書いていたのでURLを出すのを忘れていました。 ↓ロシアではご質問の地域にM7以上クラスの地震が予知されています。 ついでに補足しますと、カムチャッカ半島ではM7以上の地震が日本以上に頻発しています。

参考URL:
http://en.rian.ru/russia/20050817/41168766.html
usgs
質問者

補足

ありがとうございます。 >M7以上クラスの地震が予知 拝見しましたが英文ではなく地震予知図みたいのはないのですか? また日本付近のM7の大地震は予想されているのでしょうか?

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

珍しくありません。 環太平洋造山帯です。世界有数の地震地帯です。

関連するQ&A

  • (米地質調査所)スマトラ沖地震のマグニチュードの記載がないのですが??

    http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/eqinthenews/2004/usslav/#details アメリカの気象庁にあたるUSGSのホームページにある スマトラ沖地震のマグニチュードの記載がないのはなぜ??

  • 【大地震】今現在、大地震のまえの静けさなのでしょうか??

    ・週末地震説 ・日本付近で台風通過後あるいは雷雨のあと晴れたときが要注意 新潟中越地震、能登半島沖地震、新潟中越沖地震がそうだった ・TEC21(www.tec21.jp)によると29日ごろにM4地震多発だと日本付近で大地震リスク高い 釧路沖M4地震1個 福島県沖M4地震2個 伊豆諸島M4地震2個 この1~2日で合わせて5個 ・USGS(earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php)によると M5.0 2008/08/29 10:20:55 MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 日本時間できょう19時でM5地震が丸一日おきてないこと とブログに書いてあったのですが。。 今現在、大地震のまえの静けさなのでしょうか??

  • M7.9からM8.3に上方修正?

    http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/eqinthenews/2006/usvcam/ 7.9から8.3に上方修正されましたが こういうことってよくあるんですか?

  • 地震ですが

    さて、また地震が起こったわけですが こちらをご覧下さい さっきの地震 http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1354868990/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg 2011.3.09 http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1299607046/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg 2011.3.11 http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1299790914/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg どうでしょうか? 余震と言いますが、どう見ても「前震」ですよ? これだけ客観的データを元に質問。 私は前に「原発周辺の除染は無駄だじゃないか」と質問出しました。 そしたら非難ごうごう、おまえ頭おかしいだろとかさんざん書かれました。 また起こるんです。 でかいのが絶対に来ます。 東北の三陸沖は太平洋プレートが沈み込む場所ですので、起こるのは「あたりまえ」なんです。 そんな地域に除染だの復興だの、帰村だの、どう感じますか? 血税の無駄と思うんですが? よーく画像をみてお答え下さい。 福島県近辺の復興に血税を注ぎ込むのは本当に正しいのか? 数日後、超でかいのが来て、涙目になるのはあなた達です。 私は原発なんかすっごく離れた地域ですので全然平気ですがね。 ついでに資料ね アメリカの気象庁みたなサイトの発表 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000e5n4#summary 富士山麓の富士フイルム社からの観測値 富士山の地震計に異常な振れが出た。2012/12/05 http://para-site.net/up/data/39966.gif http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.FJMH&tm=&comp=&pv=24H&LANG=ja

  • 地震による影響

    http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0327100361041.htm 来週、日月潭に行きたいのですがこの地震の影響はあるのでしょうか。 地震の状況について詳しいサイトがあるでしょうか。

  • 「地震/本州が東に2m 動いた」について

    今回の大地震の影響で、本州が東に2mほど動いたというニュースがありました。 243cmと報じているニュースもありますが、おそらく【8フィート】と発言されたものが日本で単純換算されたのでしょう、ようは2m半くらいですね。 ※NPRニュース(URL参照)より抜粋 "The force of the quake was so strong that it moved the island of Honshu 8 feet to the east, said USGS geophysicist Ken Hudnut." さて、この報道を見て何点か疑問が生じました。 (1) そもそも根拠(測定方法)は何か。(GPSかな?) (2) 本州が最大8フィート動いたという解釈で良いのか。 (3) ((2)に関連し)北米プレートが動いたということなのか。 自分でも少し調べてみましたが、発表元がアメリカであることもあり、英語力不足から途中で断念してしまいました。 韓国も数センチ動いたという報道もありますしこの辺の解釈も気になるところです。 動いたことによる各種の影響(2m動いただけでは大したことはない、など)よりは、動いた地質学的な原因の方に興味を持っています。 (1)~(3)のいずれについて、発表者(おそらくUSGS-アメリカ地質調査所-のKen Hudnut博士)の見解、または、回答者様の考える回答を頂ければと思います。 いずれにせよ、もし参考にしたサイト等ありましたら英文でも、URLを載せてくださると助かります。 なお、課題等ではなく興味を持っただけですので、確証がなくとも様々な意見を寄せてくださるとうれしいです。 以下、ニュース等の資料です。 「本州が東に243センチ動いた」 アメリカ地質研究所が発表(livedoorニュース) http://news.livedoor.com/article/detail/5409429/ Quake Is 5th Biggest, But Japan Best Prepared(NPRニュース/英文) http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=134455441 USGS(アメリカ地質研究所) (英文) http://www.usgs.gov/ USGS発表のpdfファイル (英文/図) ftp://hazards.cr.usgs.gov/maps/sigeqs/20110311/20110311.pdf 日本と韓国の距離、地震で2メートル広がる(AFPBBニュース) http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2790950/6964321?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics 南海地震誘発なし/森滋男・高松地方気象台長(四国新聞社)[プレートの図など] http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110314000178

  • こんな地震ってあるのでしょうか。

    2013年11月19日 4時10分頃 三重県沖の遠州灘を震源として起きた、マグニチュードM5.7の地震についてお聞きします。 先ずこちらを見て下さい。 http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20131119041128.html リンクにあるように、震源付近やその近隣地震観測点では、全く揺れていず、はるか離れた関東や東北の方が主に揺れています。 普通、震源に近い所の方が、多く揺れて、震源から離れれば、徐々に揺れの大きさは減ってゆくというのが普通と思うのですが。 この地震についてはそれは当てはまらず、震源付近地域には、震度表示すら出てないです。 こんな地震ってあるんでしょうか。

  • >東南海地震の震源域東端でM5.3の地震は前兆か

    2年前にもなりますが 安芸灘でM6.7の地震があり 局地的に被害が出ました。 本震の数ヶ月前から周辺でM4級の地震が数回ありました。 今回の地震はM5.3を最大とする地震活動が東海道沖で。 要注意なのは単発的にM6.5~M7.0の地震が発生 するという危機感が。 被害を及ぼさない程度の小津波発生もあり得るのではないでしょうか。 この付近ではM5級の地震は比較的珍しい事象では ないでしょうか?(東南海地震の前震・余震活動を除いて)

  • 緊急地震速報は効果がありますか?

    緊急地震速報は大地震の揺れを感じて、その揺れが数十秒後に到達するエリアに知らせるシステムです。 地震発生地点から遠くに離れている地域のみに知らせるので あまり役には立たないのではないでしょうか? 地震の近くが震度7としても、速報該当エリアはせいぜい震度4、5程度で そもそも被害が少ない地域なのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大地震の予測

    以前と比べ日本列島では地震活動が沈静化している様に思えますがズバリ次はどこら辺の地域に大地震が発生すると思いますか? 震度で言えば5~7までの規模で。 こだわりがあれば簡単に理由もどうぞ。