• ベストアンサー

だっこ要求が急に多くなりました。どうしたらいいのでしょうか。

1歳5ヶ月の男の子を、3週間前から保育園に預けています。 最近、急に両手をあげて、「だっこして」のポーズをよくするようになり、だっこして、高いところにあるもので遊ぶのが大好きになってしまいました。 単に、だっこしてほしいのではなく、だっこして、高いところにあるものに手が届くのが嬉しいみたいです。 ためしに、「もう、まま、うでが痛いから、できないよ~」と、拒否したら、30分近く、のけぞって泣いてしまいました。 もう、ホトホト疲れて、結局、その高いところにおいてあったものを渡しました。(電話の親機でした) 今朝も、朝からだっこしてもらって、電子レンジなどをいじって遊んでいて、朝の支度がほとんどできない状態です。 今のところ、私の腕がもつかぎり、つきあってあげてはいるのですが、子供に、おいしいご飯を作ってあげたいのに(小食でひ弱なので)、それもできず、本当に困っています。 結局、泣かせながら作っても、機嫌が悪くて、とても食べれる状態になりません。 おんぶしても、自分のほしいものに、手がとどかないと、落ちそうなくらいのけぞってしまいます。 どうしたら、よいのでしょうか。対応のコツ等、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holdout
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

ほとほと困られている様子が、目に浮かびます。 対処法なんですが、 ウチで成功したのは、時間があれば、ぐずらなくてもとにかく抱きしめて、言葉をかける事でしたね。 大好きよ。とか、おりこうさんね。とかです。頭をなでながら言ってたような気がします。 この時肝心なのが、絶対に怒らないことでした。顔が引きつってしまっても微笑むんです。 夫には一切懐かなかったので、ホントに大変でした。 そんなこんなでやっていたら、気が付くと、一人遊びをするようになっていました。 結構きつかったです。 子育ては忍耐だって実感しました。 その子によって、どれだけの期間がかかるのか分からないのですが、大体、二~三歳をめどに落ち着いてくるような気がします。 つまり、永久に続く訳じゃないって事です。 具体例をもうひとつ。 高いところの物取りのやめさせ方ですが、ウチは子どもが怖くて嫌いなぬいぐるみをわざと置いてみました。もちろん泣きますが、好奇心と恐怖心では、恐怖心が勝ちました。今九歳ですが、全く覚えおらず、別段トラウマにもなっていないようです。だって、怖いぬいぐるみは、私が退治してあげましたから。 lemon567さんの子どもさんに合った対処法が見つかると良いですね。

lemon567
質問者

お礼

ぐずらないと、相手をしてあげていなかったかもしれないことに気がつきました。なので、終始ぐずって、手が離せない状況になっていたのかも。。。 そうそう、以前も、ちょっと本当に泣くときがあって、家事をやめて、公園に午前も午後もつれていってあげるようにしたら、落ち着いてきたことがありました。 やっぱり、保育園にいっていることがストレスになっているし、いつもより、多めにぐずる前に相手をしてあげることが、重要ですね!今日、絶対実行してみます!! うちも、今朝、私がこんなに大変なのに、ぐ~ぐ~寝ていて、トイレで15分も漫画を読みながらゆっくりしている主人に、イライラしてしまいました。 せめて、主人がすこしでも相手をしてくれればいいのに~と思ってしまいます。 やはり、怒っても逆効果ですよね。(主人は、たたけばいいんだよ、というのですが。。) 怖くて嫌いなものをおくのは、いいアイディアですね! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

5ヶ月の子供を持つ新米ママです。 未経験な私がアドバイスというほどのものではないのですが・・・ lemon567さんの質問文を拝見し、テレビで細木数子さんが言っていたことが 参考になるかなとふと思いつきました。 (確か某番組で泰三が同じ質問してたんですよね) そういう時は、 「楽しいのね、それならママも抱っこしてほしいな~お願いママも抱っこして!」 って子供にいうと、子供もがんばってできもしないのに ママを一生懸命抱っこしてくれようとする、その内疲れてやめてしまい、他の遊びをしだす、 とのことでした。 参考になれば幸いです。

lemon567
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、言葉をちゃんと理解しないので、使えるようになったら、使ってみますね。

  • araarara
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.3

お母さんがしている事をよく見ているんでしょうね。 「僕も触ってみたい、やってみたい」って感じで。 どう対応したらいいか、私もあまり分からないのですが、例えばストーブを触らないようにわざと私が触って「あちちちち!」と言って痛いという顔をしたり泣いてみたり・・・すると「これを触るといけないんだ」と分かってきますよね。 それを応用してみてはどうでしょうか?電子レンジは「熱い」とか、電話は「痛い」とか・・・。ちょっと脅かすようで気が引けますか? あとぐずり始めたら、こちょこちょして(くすぐって)気をまぎらわしてみたりしてはどうでしょう。 質問を読んでいて、多分「お料理なんかやめて僕を見て」って気持ちもあるんじゃないかなと思います。3歳位までは親から離れたくないものだと思いますので、お子様にとっても悲しい気持ちをわがままで気を紛らわしているんじゃないかなと思います。 お母さんも子供に悲しい思いをさせているのだからと思って、一緒にいる時は出来る限り相手をしてあげて欲しいと思います。お仕事していては難しい事だと思うんですが・・・。 よく育児本に書いてありますが、何よりも子を優先しなくてはいけない年齢なので、親も努力が必要です。 食事ももう少し楽に考えられた方がいいと思います。男の子ですので食べる時期がこればたくましくなっていくと思いますよ。

lemon567
質問者

お礼

私が、生真面目なタイプなので、あんまりウソとか、演技とかが得意ではないのですが、ちょっとがんばってみたいと思います。 ぐずりはじめたら、くすぐるは、今日、早速実行してみます。 小食なので、実母がすごく心配していて、このままでは死んでしまうようなことをいわれていて、すごい悩んでいました。 「なんで、うちのこだけこんなにきかん坊なんだろう。よそは、もっと楽なのでは。。」と主人がよくいうのですが、そうではなく、「大変なのが普通」なんですよね。

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.2

こんにちは^^毎日大変ですね! 私には3人の息子がいます。 一番下が2才1ヶ月。 3人とも1才~保育園です。(仕事してるため) 高いところに興味がある・・・ 単純に楽しい部分もあるのでしょうが私から見るとママの事が大好きで僕のことをもっとかまってかまって!!の要求のような気がします。 園に入れて3週間、ちょっと慣れてきて自分が毎日預けられる・置いて行かれる・と悟って来ている頃です。楽しく保育園で過ごしているようでも内心はとっても寂しいと思います。 我が家の3人もみなそうでした^^; 三男は2才になった今もおっぱいから離れません。 朝・夕は本当に戦争!!(苦笑) 私といるとき=おっぱいを吸う。 と言うくらい常に(おしゃぶり感覚)おっぱい(汗) たくさんかまってあげたいのですが実際は難しいです。(質問者様もそうですよね?) だからちょっと吸わせてはご飯の支度・ 又吸っては洗濯・・・ も~家中メチャクチャです^^; おいしいご飯を作ってあげたい気持ちわかりますよ! でもこの状態がいつまでも続く訳ではありません。 今は上手に手抜きをして(前の晩に作ってもいいし) なるべくつきあってあげたら良いと思います。 我が家は3人目をあずけて働く際、はじめて 食器洗い機・乾燥機を購入! 家事はスーパー手抜きです。 朝・夕食も生協などをうまく利用し、焼くだけのものとか、下ごしらえ済み食品などを多く利用しています。完全冷凍食品のチーンだけは嫌なので・・・ 少しでも作ったぞ!!的なものを食べさせています。 なんにせよ一時のことです! お互い頑張りましょう^^

lemon567
質問者

お礼

3人もいらっしゃって、すごいです! 料理も、簡単にできるものを工夫してみたいと思います。主人も、ちょっとおかずが少なくても、ダイエットになっていいかも(^_^;) うちも、まだ母乳を飲んでいるのですが、保育園に行く前までは、おっぱい要求だったのですが、だっこ要求に変わってしまったんです。 保育園で、いっぱいだっこしてもらっているようで、だっこの味をしめてしまったみたいです。 おっぱいのほうが、体力的には楽だったんですが(~_~;) 食器洗い機が本当にほしいです! 手抜きできて、おいしい料理を工夫したいと思います。 掃除も手抜きしまくっていたのですが、そのため、子供が喘息気味になってしまい、これは、あんまり手抜きできないのですが、すばやく掃除機かけるように家を片付けたいと思います。 なんにせよ一時とのことで、励みになりました! ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

保育園などに預け始めると、どうしてもスキンシップを要求してくることも増えますが、お子さんの場合にはそれだけでなく、高いところにあるもので遊びたい時期にさしかかっているようですね。 ウチもそんな時期がありました。 高い窓から外を見たいとか、上にあるものを取って、など。 我が家も今はもう3歳になってしまった次男が、つかまりだ地をするようになった頃からガス台のスイッチを遊ぶようになり、本当に困りました。都度、じっと目を見てスイッチを触った瞬間に「駄目だよ!」と手の甲をぺちんと叩いて。長男の時のようにキッチンゲートを付けられない住まいだったので、何度でも教えましたね。 ご質問からとても不安に感じたのは、電子レンジや電話機など大事なものをお子さんのおもちゃにしていることなのですが。 我が家も友だちのお子さんが玩具にしていた電話機から電話がかかってきてしまったり、逆にうちの子供が夫の携帯電話を触って勝手にドライブモードにされてしまい、着信した電話に出られなくなったことがありました。 台の上に置いておいた14型くらいの小型テレビにとびついて、足元に落としてしまったときには、怪我がなくて本当に何よりと思いました。 恐らく高いところにおいてあるものは、お子さんのものではなくお子さんに触られたくないものだから、オトナのものだから高いところにおいてあるものが多いのではないでしょうか。 言われるままにそれを与えることは絶対にしないで(一度与えると何度でもせがみます)、他のもので気をそらすようにしてみてください。 1歳5ヶ月というとまだまだこちらの言いたいことをわかってくれない時期ではありますが、お子さんが泣き出さない まだ要求の気持ちが小さいうちにじっと肩を抱き、目を覗き込んで「だめだよ。これは危ないからね」と静かに短い言葉で言い聞かせれば意外と納得してくれるものだと思います。 叱る時、心の中で「もう一回駄々をこねたらあげようか」なんて考えてはいけません。子どもというものはこちらのそういう気配をしっかりと察知して要求を通そうとします。 保育園に送っていく前だったり早くに寝せたい時など、時間におわれてあせる気持ちもあるでしょうが、例えばぐっと我慢して、その時やっていることにつき合せてあげるのはどうでしょうか。 我が家ですと、お料理している時にはよく、100円ショップで買ったゴマ摺り器を渡して、「お母さんと一緒にご飯を作ってね。これでゴマを摺ってくれる?」とか空の(専用に)小さいおなべとお玉を渡して「これでご飯作っていてね」 多少時間のあるときにはホットケーキの種を混ぜさせたりなど。 洗濯物を畳んでいる時には、小さいハンカチを渡して「一緒に畳んでね」 「一緒にやる」という雰囲気があると子どもも意外と喜ぶものです。 まだまだ生活のリズムも出来にくい時期で大変だとは思いますが、緩急つけて、危ないものは危ない、これはまだ早い、など少しずつ家の中のルールも教えてあげてくださいね。

lemon567
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園に行く前までは、お料理している間、おなべとかおたまを渡したりして、ちょっと相手をしていれば、全然大丈夫だったのですが、そういうのが、まったく通用しなくなってきてしまったんです。 でも、ホットケーキの種を混ぜたり等、お願いしたら、すごく喜びそうです。種がなくなってしまうかもしれませんが。。もう、今までできていた方法では、あきちゃったんですね。もっと工夫して高度なお手伝いをさせてあげるようにしたいと思います。とても参考になりました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう