• 締切済み

リアヒーターダクトをつけたいのですが

現行型のムーヴに乗っています。 後部座席足もとが寒いのでリアヒーターダクトを付けたいのですが、お店で部品を注文しようとしたら、「ライン純正だから無理です」の一点張りでとりあってくれません。 取り付け作業が大変なのは仕方が無いと思いますし、パーツ代が高価になりそうなのは想像ができるのですが、果たして本当に「取り付けられない」のでしょうか? ボディから別物だ、とでも言われれば諦めが付くのですが・・・。どなたか精通した方いらっしゃったら御指南下さい。

みんなの回答

noname#17132
noname#17132
回答No.2

保証の問題がありますので、ディーラーでは規格外の施工はできないでしょう。 でも、ホームセンターで材料を集めてできないことはないと思います。 ダクトの製作とカーペット下への取り回し、DIYになりますかね。

shironekoxxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 施行は自身でやるツモリです。パーツを買いたいだけなのですがどのパーツが必要なのか(私には)分かりません。そこでディーラーに問いあわせても「無理」の一点張りでなので困っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

リアヒーターダクトは寒冷地仕様(メーカーオプション)ですよね。 工場(ラインと言います)で作っている最中に加工して制作します。 ボディーは同じでも、内装部品が全く別物です。 修理部品を要求して作ることは可能でしょう。絶対に無理だとは思いません。 が、支払う金額に見合う効果があるとは思えません。 私の車(5ナンバー車)は、寒冷地仕様で3万円プラスなだけでしたが、加工となると二桁でしょう。(ほとんど工賃) 後部座席の人でしたら、ブランケット(フリースなどで車用としても売っています)を利用した方がコストパフォーマンスは上だと思います。 次は寒冷地仕様車を買ってください。

shironekoxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お教え頂きたかったのは、「現行ムーブではどのパーツを買えば良いのか」という内容でした。 ほとんどが工賃との事でしたら、当方自分で作業するツモリですのでパーツ注文したいと思います。が、それを売ってくれないので困っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホンダ純正ナビ

    現在ホンダ純正ナビ(VXM-145VSi)が付いています。 後部座席でもTV・DVDが見れるように、後部座席にモニターを付けたいと思うのですが 付ける場合に対応できるホンダ純正ナビなのでしょうか? 純正ナビと後部モニターはそもそも別物なのでしょうか? 純正ナビで見てる映像を後部モニターでも見たいです。 質問が意味不明ですいませんwww

  • 現行ソリオの後部座席の足元スペーに自転車を乗せたい

    現行ソリオの後部座席の足元スペースに自転車を幅方向に 乗せたいのですが上手くハマりますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 後部座席のフットランプ取り付け

    後部座席のフットランプ取り付け 今日運転席と助手席の足元にLEDテープをつけました。オーディオ配線からイルミ電源をもってきてコードは足元までもってきています。明日後部座席の足元にもLEDテープを取り付けようと思っているのですが、運転席の足元までもってきたイルミ電源のコードに配線コネクタを使って後部座席までもってこようと考えています。これは大丈夫でしょうか?元のイルミ電源コードを分岐してもってきたコードをまた分岐するのってどーなんだろ?と思って質問させていただきました。それとも後部座席付近にも取り出しやすいイルミ電源はありますか?どなたかご教授お願いいたします。ちなみに車はワゴンRFX-SリミテッドMH22S18年式です。

  • 現行型レガシィの後部座席の広さの理由は?

    マークXクラスで後部座席の足元の広い車を探しています。 マークX、アテンザ、アコード等と乗り比べましたら現行レガシィB4が後部座席足元がこのクラスでは圧倒的に広いです。セールスマンの話ではクラウンより広いとか。 そこであらためて真横から見てみると、ホイールベースが先代より伸びたといえ、前部オーバーハングも結構長く、室内の広さを稼いだデザインには見えません。 しかしあれだけの広さ、いったいどんな工夫で稼いだのでしょうか?もしかして後席の座面の縦方向が短いから足元が広く見えるのでしょうか?

  • ムーブ・後部座席のドアスピーカーから音が出ません

    ムーブカスタムXを新車で購入しました。 純正オーディオを外して、カロッツェリアAVIC-HRZ88 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/details/hrz88.html を購入店にて取り付けてもらいました。 しかし、前の座席のドアスピーカーからしか音が出ていないようで、後部座席に座っている人から、後ろのスピーカー音出ていないよ?と指摘されて気づきました。 ムーブの説明書を見てもなぜかスピーカーについては説明が無い(見落としているかもしれませんが)のですが、見たかんじ、後部座席のドアにもスピーカーらしきものはついていました。 でも、どのCDにしてもDVDにしてもそこから音は出ません・・・ 純正オーディオじゃないから後ろからは音が出ないのかな?と思うのですが、家族の別の車も純正を外して市販のHDDナビを取り付けてありますが、ちゃんと後部座席のスピーカーからも音が出ています。 1ヶ月点検のときにでも購入店に聞いてみるつもりですが、もし原因に見当がつくようでしたらご教授くださいませ。

  • フォレスターのモデルチェンジについて教えて下さい

    08年にフォレスターがフルモデルチェンジするという話を聞きましたが、 ボディサイズはどうなるのですか? 後部座席が狭いというのが現行型の一般的な印象かと思いますが、 その辺はどう変わるのでしょうか? 狭さは解消されるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 車の後付けモニター

    皆様お世話になります。自分はエスティマ(現行型)を所有しております。買ったときの構成で後部座席にモニターが付かないHDDナビを選択しました。しかし、最近訳あって後部座席に純正モニターを取り付けることになりました。これで後部座席でもDVDやTVなど見れるなと思った矢先、ディーラーのかたにDVDしか見れませんと言われました。お金を出すからTVなどを見れるようにしてほしいと頼みましたが断られました。本当に無理なのでしょうか?もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • ハイエースの件で

    仕事用でハイエースの購入を検討しているものです。 仕事用途はいえ、プライベートでも使用するのでSUPER GLのような後部座席は必要だなと思っています。そこで後部座席で質問です。 DXタイプの3人乗りがあると思いますが、後部座席の後付けで井上自工さんの座席を取り付けようとしたときに、3人乗りの場合は取付ボルトなどは車体に付いてなかったりするのでしょうか? DXタイプで初期投資を安くして余裕が出てきたら色々パーツを変えて行ければと考えております。 宜しくお願いします。 井上自工さんのHPです https://inouezikou.wixsite.com/inouezikou

  • オデッセイアブソルートをフルチューン?

    現行オデッセイアブソルートにフルチューンを施したらフルノーマルのシビックタイプRに勝てますか? サーキット走行を前提とします。 1.エンジンとボディーはそのまま使い、リアウイング等の空力パーツの装着OKだが外観が大幅に変わるのは不可。 2.ターボチャージャー等の加給器の追加OK。 3.可能ならAT→MTに作り変えるのもOK。 4.軽量化のため後部座席を外しても良い。 5.車検が通る通らないは不問。

  • 後部座席が広い車。

    後部座席が広く、リクライニングする車を検討しています。 セダン、ワゴン、ミニバンなど基本的には形状は問いません。 150万円ぐらいの予算なので、現行のステージアや旧型スカイラインを 考えましたが、意外に足もとが狭いと聞きました。 オペル シグナムが良さげですが玉数もあまりありません。 やはりミニバンになるのでしょうか? 良いアドバイスをいただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • 筆王2014を再インストールするための手順と注意点について説明します。
  • Windows11で筆王2014の再インストールを行う場合、安全確認エラーが発生する可能性があります。
  • インストールソフト(exe)が発行元が不明となっているため、ダウンロードが確定せず実行できません。
回答を見る