• ベストアンサー

20億の投資向け不動産物件を買い取ってくれるところは?

現在知人が20億規模の不動産(高層マンション)をどこかへ提案、 そして売却したいそうです。 土地は自己所有。さら地なのでまだなにも建っていません。 デザインや利回り計算は既に終わっている物件だそうです。 まだ施工前なので、施工後に引き渡すか施工前に引き渡すかは相手次第にし、 現金で売るのか信託受益権で売るのかも相手次第で良いとの事。 この知人は、どこにどのように提案すればよいのでしょう。 リート系は提案済みだそうなので、その他に買い取ってくれそうなトコロを教えてください。 我々一般庶民では想像がつかないんです。(涙 どんな些細な情報でも構いません。 それでは、皆様お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisho
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

20億規模で受益権売買も可能となると、 確かに不動産流動化事業を行っている会社の検討が良いと思います。 私も不動産業をしておりますので ぜひ、どんな物件か紹介して頂きたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

持ち主の方のメインバンクが都市銀ならば、そちらを当たってみては? 三井住友なんかだと、都心の二代目がいない→物件化したい土地のノウハウは有ると思うんですが・・・ 老舗会社が無難に思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

銀行員です。 大手コンサル会社ではなく、ファイナンスを得意とするコンサル会社に相談されてみてはいかがでしょうか? URLチェックして、取扱業務:不動産流動化とあるような会社がよろしいのでは? 東京地区なら結構あると聞いています。名古屋/大阪地区はごく少ないみたいです。ただし、玉石混交ですのでご注意下さい。最初から着手金名目で先に手数料を請求してくるところや、全部任せてくださいとすぐに言ってくるような会社は要注意かと思います。今までの不動産業者や金融機関等の交渉状況をよく聞き、比較して、結論を急がないような先だと、よりベターな結果が期待できると思います。 中途半端なご回答で申し訳ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投資信託って,他の投資と比べて何がいいんでしょう?

    会社の確定拠出年金について,試しに月々の拠出金のうち半分くらいを投資信託に割り振ってみました。 比較的安全なファンドでしたが,実績としてはマイナスになりました。だいたい5%位のマイナスかなと。 まあ大当たりをねらったわけではないですし,元本保証がないのも理解しているので,結果自体は気にしていません。 ただ一つ疑問に感じたのが,「投資信託で儲かる要因って何?」ってことです。 私自身,投資の一般的な知識も投資信託に関する知識は少ないですが,  ・投資信託は原則として購入時に手数料がかかる  ・投資信託は日々の運用に手数料(信託報酬)がかかる  ・投資信託は売却時に手数料(信託財産留保額)がかかる と言ったことは分かります。 しかしこれだけ手数料を取られて,なぜ利益が出るのか理解ができません。 たとえば,比較的安全なファンドで年間利回り2%だとして,信託報酬だけで運用益が半分以下になってしまうとか,下手すればチャラになってしまうのではないでしょうか。 また,基準価額が上がったときに売ればいい・・・という考えで行くと,結局安値で買って高値で売るという面で,株や外貨取引などと変わらない(信託報酬を払う意味がない)気がします。 高利回りのものもあるでしょうが,リスクのぶれも大きいし信託報酬もより高いですよね。 投資信託は,  (1)皆でお金を出し合うことによるスケールメリット  (2)様々なファンドに小口で分散投資することによるリスク軽減  (3)プロのファンドマネージャーによる安全な運用 が主なメリットと謳われていると思います。 しかし(1)と(2)はともかく,(3)については本当にそうなのかどうか疑問です。 「他人の金だからしくじってもいいや」位の気持ちで運用してたりしないのかな・・・と。 実際,証券会社のサイトで運用実績を見てみたところ,マイナスになっている(ように見える)ものも少なくないように見えます。 実際私もマイナスになっていますし,「これがプロの運用の結果ですか?」と思わずにはいられません。 こういったことから,他の投資手段がある中,投資信託を選択する理由が全く分からないのです。 そこで質問です。  (1)投資信託を選択するメリット(上記に挙げた以外で)って何ですか?  (2)運用益が上がる要因は何でしょう? 結局のところファンドマネージャー次第と言うことですか?  (3)現在マイナスになっている状態ですが,今後プラスに転じることはあるのでしょうか?   それともさっさと見切りを付けて,手持ち分を売却してしまう方が良いのでしょうか?  (4)もし長い目で見る必要がある場合,どの程度のスパンで考える必要があるのでしょうか? 以上,一部でもご回答いただければ幸いでございます。 なお,確定拠出年金というキーワードは無視していただいて結構です。あくまで一般論としてご回答願います。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 投資信託のリスク

    しばらく使わないお金があり、投資信託のことをよく理解しないまま、1週間ほどまえに三井住友-グローバル好配当株式オープン(世界の豆の木) を200万円分購入しました。 買い付け手数料が無料でしたし、定期預金に預けるよりも利回りは良いだろうと考えていました。リスクがある事は気になりましたが、基準価格が下がったらすぐに売却すればそれほど損もしないだろうと考えました。その後、このコーナーを見たのですが、今後円高傾向になると配当金ももらえず損をする可能性が高いのではないかと思えてきました。 円高が進む前に、なるべく早い時期に売却したほうが良いのでしょうか?

  • 新規投資信託(十二絵巻)の購入について

    はじめまして。 投資信託運用初心者のものです。 現在、ワールド・リート・セレクション(米国)十二絵巻の購入を勧められています。 毎月分配型で、現在、収益分配金は一口につき40円となっており、 このファンドが始まって以来(平成15年から)変わっていません。 サブブライム問題やリーマンショックの時も分配金は変わらず40円でした。 こちらが本投資信託の目論見書及び月次レポートとなります。 目論見書: http://www.okasan-am.jp/pdf/operation/o551153_20100913.pdf 月次レポート(2011年03月14日): http://www.okasan-am.jp/pdf/monthly/m551153_20110314.pdf 不動産投信ですが、個人の対象ではなく、オフィスビル、マンション、ショッピングセンターなどが投資運用先なので、サブブライムのような問題は起きないと言われました。 今年に入ってから3ヶ月で純資産は100億円程増えており(純資産500億円→606億円)、この1年の基準価格の変動も大きくなく(3200円から前後100円程度の振れ)、もし下がっても一気に下がることはないという見通しだそうです。また、アメリカの不動産は、去年日本としても3兆円程投資を始めたので、それを見ても悪いものじゃないとの意見も頂きました。 しかしながら、現在の基準価格、1口:3,200円程度(手数料3.15%)で考えると、 1口当たり40円なので、40円×12ヶ月=480円となり、 分配金利回りは、480円÷3200円×100=15%という計算になるかと思います。 15%の利回りというと、ファンドの平均利回り3~4%に対して非常に高く、その分高いリスクを含んでいるように思います。 友人で投資をしている方に相談したところ、 『その高利回りは、ファンドの元本から削って配当しているのではないか??』 『そのため、ファンドに資金が集まらなくなるとこの投資信託が消滅する可能性もあるのではないか??』 との意見もありました。 このようなリスクに関しては、証券マンの方はあまり触れてくれなかったので、 冷静に考えて、買うべきか、見送るべきかで初心者の私には判断が難しいです。 投資経験のある方、詳しい方、 質問1「この十二絵巻のリスクに関して」  質問2「購入してもそこまでリスクはないのか、購入しても大丈夫か」 お手数をおかけしますが、ぜひご意見いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • NISA(少額投資非課税制度)への対応について

    随分前から、小額ですが、「株式」や「投資信託」で運用しています。 昨年ぐらい迄は「大赤字」でしたが、最近は、アベノミックスの効果(?)があってか、一部「黒字」の銘柄もあります。 もう少し、円安や株高になるかもしれないと思い、暫く(数年?)は、そのまま放置し、様子を見ようと思っていました。 しかし、来年から税制が変更になり、「NISA(ニーサ)〔=少額投資非課税制度〕」が開始されるようで、なけなしの金であり、どの様に対応すればよいか悩んでいます。 対応方法として、少なくとも「利益の出ている投資信託や株」の銘柄は、現時点で売却(利益確定)し、来年に「NISA口座」に入れるべきでしょうか。 小額の資産しかない庶民にとって、アベノミックスの将来の動向をにらみながら、NISAにどの様に対応すべきか、 アドバイスをいただければ有難く思います

  • 不動産投資物件について

    そこそこ預貯金もたまり、銀行に預けていても増えないので、不動産投資を考えています。 自分で色々勉強したり、人に聞いたりして、以下の物件を見つけました。 良い物件と言えますでしょうか? 詳しい方に評価いただきたいです。 大阪市中央区 大阪メトロ駅徒歩3分 中古マンション 築15年 15階建て13階 26平米 間取り1K オートロック 鉄筋コンクリート造 バストイレ別、独立洗面所 宅配ボックスあり 物件価格:1800万円 家賃:75,000 家賃-(ローン+管理費等)=約7000円 35年ローン ※質問者預貯金1千万程 月々の出費以外に、 修繕費用 退去時のクリーニング費用 固定資産税 が必要となり、 家賃の下落 空室 等々 リスクがあることは、もちろん承知です。 5年、10年周期で、売りに出すか、繰り上げ返済を検討し、月々のローン返済額を下げる等で、毎月の黒字は維持する考えです。

  • 【FPの方にご質問】投資信託の件

    リーマンショック前に購入した三井住友のグローバルREITオープン、グローバル高配当株オープンが元本割れして困っています。現状では元本分プラスマイナスゼロまでに回収が15年ほどかかると、そのために利回りの高いエマージング・ハイ・イールド・ボンドまたはSMBC・日興ニューワールド債券ファンドの商品に移し替えしてみてはと提案があり、その場合は3年で回収の見込みと説明されました。 このまま保有し続けた方がいいのか移し替えした方がいいのか迷っている次第です。

  • 不動産譲渡所得について

    知人の女性のケースです。 知人の女性は20年程前に離婚して再婚しました。その再婚相手の方も20年程前に前妻と離婚して再婚されました。 その時、再婚相手は離婚話がこじれたため、調停で再婚相手の初婚前から所有している土地を前妻に譲り離婚しました(娘さんが一人います)。 その後、前妻は土地の名義をずっと書き換えていなかったため、ずっと知人の家に住民税の納付用紙がきていたようです。(支払はしていません) そして2008年に再婚相手の男性が他界されました。 知人の女性の下に税務署から譲渡所得の申告用紙が届いたそうです。 こういった場合でも、知人の女性は申告して税金を納めないといけないのでしょうか? 税金について詳しい方、是非教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 新設定の投信「世界の8つの資産へ分散投資」

     ど素人ですが解らないまま、実際に購入して勉強と、2年ほど前から小額(10~40万)始めました。素人の域を出ませんが少しづつ解ってきました(経済の事は全然わかりませんが)  今度新設定で、世界の8つの資産へ分散投資だそうで、購入しようかと思っています、外国資産75%(債券35、リート・株式各15新興国5)、国内資産25%です。手数料などが今持っているのより高めで、2.625%、信託財産留保額0.3、あとよく解らないのですが、信託報酬が1.26とあります。信託報酬とは、純資産額から自動的に引かれてるものでしょうか?  こちらでは、毎月分配で無い方が良いように見ましたが、これは毎月分配です。  他のものは基準価額が上がってる中、1万で購入できて良いかなと。  最初に買ったものは、毎月「ぶんぱいくん」で魅力を感じ、どんどん新しいのが出たりして、~5銘柄になりましたが、最近はこの「ぶんぱいくん」余り魅力を感じなくなりました。プラスにはなっていますが、純資産額が減ってきています。まだ解約経験は無いのですが、解約して上記を購入しようかとも思っています。  こちらは地方で、近くの銀行だけで、證券会社やネットは考えていません。  この投信を購入、もしくはに買い替えること、どう思われますか?  純資産額が減っていると言う事は、考える必要がありますか? また、信託報酬は自動的に引かれているのでしょうか?  解りづらい文章ですがよろしくお願いします。

  • 不動産の相対契約の是非

    遠方の実家(空き家)の不動産(古建物付き土地100坪)を売却予定のところ、知人より紹介の方への売却の可能性があります。交渉はまだ。仲介業者2社には事前相談だけで仲介契約はしていません(離れた場所のため契約に赴く時間がないため)。ここでご相談したいのは、売買契約を仲介業者を介さずに相対で契約することの是非についてです。意図は少なからぬ手数料をお互いに節約するためです。もちろん相手方が承諾すればの前提です。仲介に頼べばお互いもろもろの安心ができるメリットがあるかと思います。あるいは、相手を探す売買仲介でなく、単に契約の書面などの事務を依頼するレベルで、仲介手数料を安くしてもらう可能性はあるでしょうか。法定手数料なので無理かもしれませんが交渉しだいでしょうか。 あるいはこのような事例についての記事があるサイトなどはないでしょうか。

  • 借地権の処分方法

    30年ほど実家で母親が借地権付の家に一人で住んでいます。 このたび地主から「土地を他人に売りたい。借地権と一緒に売りませんか? もしくは底地を買い取ってくれませんか?」という提案をもらいました。 私は母の義子ですが、将来的に私は土地を使う予定もなく、借地権の扱いについてこまっていたので、これはいい話だと思いました。借地権契約はあと15年残っています。 しかし問題があり、、母は高齢で最近耳が遠くなったり物忘れがひどくなってしまい、おそらく借地権を底地と一緒に売却した場合は、どこか別の場所で一人暮らしをしなければなりません。わたしは仕事の事情で母と同居することができません。 もし借地権を底地と売却した場合は、売却代金は入ってきますが、母の生活を世話することで手一杯になりそうです。それに、母が生きている間は、長年住んでいた家を簡単にはなくすことは心情的にはできません。 こうなると、選択肢としては、 1)このまま何もせず、母が家に住まなくなってから借地権だけ他人に譲渡するか、もしくは更地にして借地権を返す。 2)地主の「底地を買い取ってほしい」という提案にのり、底地を購入し、母が家に住まなくなったら、また他人に売却する のどちらかと考えています。 1)の場合は、最悪、家を壊し更地にする費用だけかかります。 広い土地なので400万はするかと思います。 2)の場合は、2000万円で底地を買えるそうです。更地評価額は5000万円だそうです。 ただこれだと銀行に融資を受けないといけないし、底地を購入したときと、土地を売却したときでそれぞれに税金がかかります。融資も利息がかかりますし。。 2)の方が、土地が高く売れさえすれば、かなりの利益になりそうなのですが、 果たして、土地がいくらくらいで売れるのかわかりません。 最悪、1)よりもかえって費用がかかってしまう可能性もあると思います。 これって、むしろ何もしない方がいいのでしょうか? 地主の提案は断るのが懸命でしょうか? 親戚などに話しをすると「それ、いい話じゃない!」ってたいていの人に言われます。 母は高齢で、この先何年あの家に住めるかわからないし、家は老朽化してるのもあって、底地を購入したとしても、5年後にはもう土地を売却してるかもしれません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BOSS GT1000のアウトプット接続に関して、ヘッドPHONE端子からアンプに繋いだほうが音が良いのか疑問があります。
  • ヘッドPHONE端子からアンプに繋いだ場合、サウンドに艶や張りがあり、明らかに良い音が出ることが分かります。
  • しかし、MONO端子から接続するのが正しい方法なのか、ヘッドPHONE端子から直接接続しても問題ないのかについて教えてください。
回答を見る