• ベストアンサー

自動車学校で検定試験目前だが、左寄りに走れません。

現在自動車学校に通っている30代の男性です。どうしても左側に寄って走れません。感覚がわからないのです。 それなのに、今週金曜日に検定試験(仮免ではありません。)を受けることになりました。先生は「こんなのじゃ受からないよ。」と言いました。今週は外周を回ってスタート地点に戻るのを何回もやっていますが、何度やっても左寄せができません。 異常なほど高圧的な怒り方をする教官なので、職場の疲れと自動車学校の指導で神経がどうにかなりそうです。 先日、安心コースの費用を払ってきたばかりなのですが、先生は「これでは路上なんて行けるわけがない。」と言う始末です。払った金が思うと気が遠くなりそうです。 まことに初歩的ですが、左寄せのコツがあれば教えてください。 あと検定試験は途中で中止をかけられたら、その日はもう受けられないのかについても教えてください。よろしくお願いします。

noname#138065
noname#138065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

目標さえあれば道のどの部分でも走れるはずです。 右によるのは車幅感覚がないため、ボンネットの運転席側のどこかを中央線に合わせているからです シートの位置にもよりますが基本的には運転席から見てボンネットの中央のエンブレムの先が道路の左端になるくらいの感覚です。 最初はあたると思うけど以外に平気です というか基本的に注意しているときにぶつけることはまずないので気楽にいってください

その他の回答 (8)

  • bakosan
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.9

停車時に寄せれないではなく、コースを走るときに寄れない。という状況だと限定して書かせてもらいますね。 停車時の場合には使えないことばかりなので。 左を寄せたい と考えるのではなく 車体右を中央線から離したい と考えるのも手ですよ。 左側はどうしてもすぐに車両感覚をつかみにくいので、自分の体から近い、車体右側と中央線を基準にして運転するのです。 左に寄った時に右側がどれくらい中央線もしくは右側の車線と離れているのか。というのを一回覚えておけば、そのとおりに走れば勝手に左に寄っています。 しかしながら、その感覚だけで運転は不可能なので、ちょっとした矯正だと思ってください。 路肩に寄せたり、教習所コースのスタート地点に止める時などは右側があてになりませんし、 歩行者や障害物・道幅の変化にきちんと対応するには左側の車両感覚が不可欠ですから。 あと左側を覚える手としては、サイドミラーで自分の走ってる位置をしっかり確認することですね。 教習所ではできるかわかりませんが、左のミラーを少し下向きにしておくと 路肩のラインと左のボディーの位置関係がすぐにわかるので運転しやすいです。 サイドミラーで見て、左の車線とボディーが離れていればハンドルを切って寄せればいいだけなのですから。 ただこれも、駐車するときなどすぐに左前を寄せないといけない時は使えませんね。 いきなり、ボンネットむこうの左前の感覚を覚えようとするのではなく、見やすいところから左に寄せていき、 最終的に左前の感覚や、遠くのものを見ただけでこのまま寄れるのか避けないといけないのか 等の感覚を養っていけばいいと思います。

回答No.8

一番イヤなやりかたですが・・・(笑 左側の感覚ってわかりづらいものです。 困りますよね? ですから、左側を、教習所内のポールなどにこっそりゆっくり「接触」させてみましょう。 と、言っても、本当には接触できないと思います。 隣に教官が乗っているの、接触しそうならブレーキを踏まれます。 ポイントは、ゆっくり&ポール等の施設、ですが。 (ほかの車両はダメですよ!) それで、左側にどのくらい寄せても大丈夫か感覚をつかんでください。 仮に接触したとしても、たいしたことじゃないでしょうし、どっちにしても教習所のクルマです。 よほどでない限りは修理代を請求されないと思います。 (自分もやりましたが、請求されませんでした。) がんばってください!

noname#19021
noname#19021
回答No.7

左寄せ・・・というのよくわからないんですが、 停車のことでしたら、まず大雑把に早めに左へ寄せて、そのあとの修正の距離を十分とるようにし、修正に専念するようにしたらどうでしょう? 皆さんおっしゃるように、ボンネット先端・中央のエンブレムが確か左タイヤの通るとこだったと思いますので、それをたよりに・・・ ですけど、私もうまく寄せられるときとそうでないときがありますね・・。ですから「運」も多少はあるかなと思います。 試験については私はわかりませんが、最初で最後の意気込みで、がんばってください。

noname#43549
noname#43549
回答No.6

まあ無関心より叱ってくれる指導員の方が根はいい人ですよ。 左よりは感覚ですからどうしようも有りません。左に寄せた位置で止めてもらい、自分でどのように見えるのか確認して覚えるしかないでしょう。 検定に落ちた場合は補習1~2時間受けなければ次の検定は受けられませんから当日再受験はムリです。

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.5

左寄せのコツですが、運転席から見て フロントガラスの中心線を道路の左の白線と平行にすれば ほぼ左の白線ぎりぎりを走ることができます。 #1さんも仰られているように、エンブレムや車の中心線を 左端に寄せてしまえばそれで左寄せになっていますよ。 んで、教官の態度ですが、「こんなんじゃ受からないよ」といわれたら 冷静口調:「それじゃどうやったら受かりますか?上手くなりますか?」 ケンカ口調:「それをできるようにするのが教官の役目だろうが、あ? おどりゃーウダウダ言うだけの能無しか?」 みたいな、、、、ストレス発散で大声を出すのもそれはそれで楽しいですよ。。。なんて。。。 また検定試験は普通は1日1回なので、その日はもう受けられないかと・・・

回答No.4

同じ世代ですが昔過ぎて仮免と卒検以外に検定があった記憶が無いです。すいません。 左に幅寄せできないのか、道路を走るときに若干左によって走れないのか、左折時に左に寄れないと言う事なのかちょっと質問がわからなかったので的外れなアドバイスになってたらすいません。 左に寄せる、と言う事ですが、 乗る車種は同じですから、 目標物を作り(白線など)自分が寄れると思うだけ左に寄せて止まって降りてどのくらい車と開いているか確かめるのがいいと思います。 多分思ったより大きく開いているのじゃないかと思います。 そしたらもう少し寄せてまた確認。 これくらいだなと思うところまで寄せられたら運転席に座りその目標物が運転席に座った状態でどの辺に見えるか?を覚えましょう。 そのうち慣れますよ。 また、路上で(教習所内で)左寄りで走ると言う事なら道路の真ん中を自分が通っている感覚で大丈夫です。 道幅3mくらいのところを1、7mくらいの幅の車で通るんですから余裕はありますよ。 心配ないですよ。 あと、そういう教官の話も聞かなくなりましたが教習所の校長宛に(神経が参って不眠症になっているとか)抗議のお手紙でも出せばいいです。 私の場合はその場でキュッと止めて「お前口の聞き方知らねえな、降りろ」といって車を降りましたら教官も降りてきて平謝りになりましたが。

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.3

こんにちわ。 私は免許もってからも散々いわれたのですが、最近なれてきました。 余裕があればサイドミラーをみてみるといいと思います。左は白線がぎりぎりみえるくらい、右側はある程度白線よりすきまの余裕があるくらいに走るといいと思います。 あとはタイヤ痕(教習所ならたっぷりあると思います)の間を自分が歩くように走る 最後の裏技は前を走る車を参考にする(いないと無理ですけど) がんばってください。教官、どうしてもあわないなら校長つかまえて交渉するのもいいかもしんないですよ。担任制なら、の話ですけど。二段階もしんどいじゃないですか、もしその人なら。もちろん生徒ではあるわけですが、客でもあるんですから・・・。 それでは~

回答No.2

左前タイヤの位置をイメージします。助手席のタイヤボックスなんかを目安に。そして左に寄ります。左に寄れているかどうかは左ミラーを確認します。左ミラーに映る車のボディーと縁石との位置で確認する。 徐々に縁石に寄る。ここまでよれば絶対OKな位置は縁石と車道アスファルト(黒色)の間にコンクリート(白色)が幅50cm位あります。 黒と白の間にタイヤがあれば、だれも文句は言わないでしょう。 縁石にタイヤをこする覚悟でがんばれ。

関連するQ&A

  • 自動車学校の路上運転でフラフラしてしまいます。

    30代男性です。現在、自動車学校に通っています。今は郊外の路上を運転しているのですが、フラフラしていると言われました。実際自分でもそれがわかるのですが、どうしてもそうなってしまいます。 教官からは「これでは、この先の段階(市内の路上運転)に進めない。」と言われました。 「このままでは路上運転なんてさせられない。検定試験なんて受かりっこない。」と言われた翌日、奇跡的に仮免を取れて喜んだのも束の間、また悩み始めています。 この癖を修正するにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動車学校の修了検定

    現在大学1年生です。 受験が終わって、3月の間は自動車学校に通っていましたが、思うように予約が取れず、仮免まであと少しのところで大学生になりました。 高校時代はアルバイトで免許の費用を自力で貯めました。 技能教習では延長も無く、仮免前の模擬テストでも大体は満点でクリアしました。 そこまでしたのだから免許は取りたいです。しかし平日(月水金)にしか修了検定を行っていないのです。(卒業検定は土曜日もあります) 大学は下手に欠席できない授業が平日の各曜日に必ず1つはあり、ゴールデンウィークの時期でも休講にはならないと思われます。 自動車学校に頼めば修了検定も土日に行ってもらえるのでしょうか? 貯金は数万円残っているので「金を払えば土日に修了検定を受けられる」というなら払う覚悟はあります。 もし不可能なら大学の臨時休講の日(残念ながらこの日は自動車学校の修了検定はありません)を利用して、個人的に運転免許試験場に行くことも考えていますが、この方法はリスクが大きいでしょうか?

  • 検定員

    自動車学校の技能教習で指導する教官は指名出来る教習所がよくありますが、仮免取得するための修了検定や卒業検定は検定員を教習生自身で指名することって出来るんですか? 技能教習を受ける度に教官が違うし、教官によっては教え方が違うので… もしかしたら検定でも検定員それぞれ採点基準が異なるのかなと…

  • 自動車学校 卒業検定

    木曜日卒業検定で少し不安な箇所を質問させていただきます 1.右左折する為に、路側帯の線の種類(2重線、1重線) 関係なしに入ることはできますか? 2.車道外側線(歩道あり)は右左折するときに入らなければ いけないところですか? 3.主にどういった行為をすると失格になるのでしょうか? また、減点ポイントが高い行為や、よく減点される行為を 教えてください。 4.当日発表される路上コース(指定されてる)と自主経路は 道が分からなくなった場合、試験管(教官)に聞けますか? 5.道を間違えた、教官に聞いた!で減点にされますか? 6.平針試験場で本免を受けるのですが例えば木曜日卒業検定が 受かってその受かった次の日(金曜日)に平針の試験を受ける ことはできますか? お願いします...

  • 自動車学校の教官にたぶん恋してます

    現在教習所に通い、第二段階の路上デビューをしました!いつも当たるのは厳しい教官でため息のつかれっぱなしの時もありました。 でも先日路上デビューの日、今までに当たったことのない優しい教官に出会いました。その日は外にいるだけで震えちゃう夜で、「寒くないですか?」って声掛けられてなんか優しそうな教官だなって最初はそれだけでした。 いざ路上に出ると、「大丈夫、大丈夫」「よくある事だよ」「怖くないよ」と何度も励ましてくれました。 そして教習所内に戻り、時間が余っていたので外周していると 「〇〇さんはどんなバイトしてたの?」「趣味は?」とか色んな話題をふってくださり、アニメ好きのマンガ好きで趣味が一致しました!話も盛り上がり、教習所に行くのが楽しみになりました。 でも、教官のことが気になって気になって仕方ありません。うちの自動車学校は指名も出来ないので、このまま当たらない可能性もあります。免許を取る、のが第一なのは分かっていますがもっと教官とお話がしたいです。 引っ込み思案で内気な性格なので どうすればいいか悩んでます。経験者の方などいましたら、アドバイス下さい。

  • 就職のため自動車学校を転校

    現在、公認(公安指定校)の自動車学校に通学しています。 今週仮免の試験があるのですが、今月の末には就職のため地元を離れないといけません。 なので、仮免が受かったら旅立つ前に2段階の学科は全て取得し、2段階の路上教習(技能)は1つも受けないで就職先で路上教習(技能)をし本免を受けようと思うのですが何点かお聞きしたいことがあります。 (1)仕事柄、車を使用するのでなるべく早く免許が欲しいので就職先の非公認の教習所に通おうかと考えていますが、仮免を持っている者でも入校はできるのでしょうか? (2)非公認の教習所でも学科教習(16時限)を受けないといけませんか?もし受けなくても良いのならば独学しようと思っています。(現在通ってる自動車学校で問題集などはいただいているので。) 以上2点です。現在通学している自動車学校の指導員に同様の件を質問しても「会社に連絡して本免受かるまで入社式行くな」と無理な事ばっかりいうので話になりません。 ご回答お願いいたします。

  • 自動車学校

    今自動車学校に行っているのですが、座学の授業中に教科書を開けずに話を聞いていたら教官に「教科書開けよかー」と言われました。 また、模擬試験に一度落ちてしまったのですが、同じ教官に「教科書開いてへんからやで!」と注意されました。 別の教官にも、授業が終わりかけの雰囲気に入ったので教科書を閉じて片付ける準備をしていたら「まだ終わってないでー」と注意されました。 しかし僕は教科書を開ける勉強法が全てじゃないと思っているし、模擬試験に落ちたのも教科書を開いていないのが原因で、授業中に教科書を開いていたら受かっていたとは思えないんです! また、模擬試験には後日受かりました。でも、教科書を授業中に開けている友達は模擬試験を落ち続けて仮免のテストが伸びていました。 僕は教科書は開けてませんが、授業はちゃんと聞いているし、教科書を開けて授業を受けないといけないという意味がわかりません! 絶対に授業を受けるときは教科書を開けないといけないと言う法律でもあるんでしょうか? 一度このことを教官に聞いてみたいんですが、怒ったりしたら怖いので聞けないでいて、ずっともやもやしています。 僕はどうしたらいいんでしょうか? 教科書を開かない方が僕は勉強しやすいんですが、、、

  • 仮免の技能検定に受かりません…

    現在自動車学校の教習所に通っている者です。 先日、3度目となる仮免の技能検定があったのですが落ちてしまいました… 教習中は特に大きなミスをした覚えもなく自分ではスムーズにできていると思っているのですが、教官にダメだった点を聞くと、毎回「大幅減点になるようなミスは無いが細かいミスが多すぎる」と言われます。 確かに小さい頃から周りに不注意な性格で、そういうところでたくさん減点を食らっているのかもしれませんが、「今日こそは周りに気をつけてるぞ!」と思って運転していても教官の目から見るとやはり不注意に映るようです…… また私は小さい頃から不注意なだけでなく運動音痴でそれも運転に支障をきたしているのではないかと思っています…… 今週末、4度目の技能試験があるのですが次こそは受かりたいです なにかコツなどはありませんでしょうか……

  • 仮免の検定

    自動車学校で仮免の検定のときや卒業検定のとき、試験官のほかにもう一人受講生が乗るのですが、どうしてですか??マニュアルの人が運転しているときにオートマの人が乗っていたり(その逆もあるのですが)するので、何のためなのかが分からないのです。

  • 普通自動車一発試験の路上練習

    先日本免学科に合格し、ラストの本免路上試験のみになりました。仮免合格にも6回かかっており、試験官に「センスないね。」といわせたほど運転が下手です ということでしっかりと練習をしたいのですが、周りに自動車を持っている人がいません。 以前どこかで、個人の教官が自由な形で教えてくれるサービスがあると聞いたことがあります。もしご存知の方がいらっしゃいましたら情報をいただければと思います。 住まいが23区なので、その周辺であればうれしいです。よろしくお願いします。