• ベストアンサー

【賃貸借契約書】の枚数について。

2枚必要である事は理解しておりますが、お聞かせ下さい。 原本1枚とコピーを作成し、マンションオーナーが原本、 住民にはコピーしか渡さなかった場合、賃貸借契約は『法的に成立』していると言えるのでしょうか。 また、そのような状態で、不動産でよくあるようなトラブルがあった場合、 コピーしか渡されていない住民が不利となるのか、オーナーの責任が問われるのか、どちらでしょう。 (例:賃料の未払い・立ち退き・賃料設定等) ご意見でもいいので、勉強中の方、先生方にご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • einn
  • お礼率37% (31/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

契約には「様式契約」と「諾成契約」があり、前者は書式が整わないと契約が有効にならないもの、後者は、口答の契約だけで契約は成立するもので、契約書は単なる「証拠」という位置づけ。 賃貸借契約は「諾成契約」ですから、契約書は契約が成立していることの単なる証拠。原本を2通作ろうが、1通で済ませようが、あるいは極端には契約書を省略しようが、契約そのものの有効性には、何の影響もありません。(契約書がないと水掛け論になりますので、1通は作るのが普通です) 契約書は作成すると、原本に「印紙」を貼らなければならないものがあり、2通作ってそれぞれに貼るのではなくて、原本は1通だけにして、印紙を節約しようということはよくあります。 その場合、原本をコピーしたものは、証拠価値という意味では原本と変わりませんから、トラブル時に有利不利はありません。 ご心配なら、「本コピーの原本は○○が保有しており、原本の記載内容と同一であることを保証する」と記載して、オーナーに署名捺印してもらう手もあります。 但し、建物の「賃貸借契約」というのは印紙税は非課税で、原本を1通で済ませる根拠はありません。なぜなのか、私もそのオーナーさんにお伺いしたいところです。 捺印してからコピーをとって、「写」にするのではなく、コピーをとってから両者が署名捺印して、原本をそれぞれが持つというのが、通常の賃貸借では常識です。

その他の回答 (2)

  • mmmkmin2
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.3

紙が無くても双方が合意すれば、契約は成立します。 賃貸借契約も同様です。したがって、コピーしか住民に渡さなかった としても、契約の効力としては何ら問題はありません。 このような前提ですので、コピーしか渡されていない場合に トラブルが生じて、賃貸人、賃借人の一方が不利となることも ありません。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

契約書として成立するためには、契約書は1部でもいいです。 契約書原本に、契約をする貸し側、借り側の両方の署名と印鑑があれば契約書として通用します。 (契約そのものは口約束でも成立するのです) しかし最初から、貸借人にコピーしか渡さないというのは不動産業者として不誠実な対応です。 原本を2部コピーしてから、署名を貰えばよいのですから難しい話ではないと思います。 もしそれが出来ない何らかの理由がある場合は、その理由そのものが契約不成立の要件になることがあります。 つまり、2部捺印するのが常識で、それを履行する義務を怠るのですから、そこに理由によっては、契約の意思を確認してることにならない場合があるということです。

関連するQ&A

  • 賃貸借契約の更新拒絶(立退き)の請求がきた

    現在2年毎更新の賃貸マンションに住んでおります。6月に初めての更新を迎える予定だったのですが、昨年の12月にオーナーから次回の更新をしない旨の通知書が届きました。 この以前にも、「借りている部屋が売りに出されているのだが、買うつもりはないか」と不動産屋さんが訪問してきたことがありました。 (買うつもりはないと返答しています) 更新しない理由として「自己使用」と通知書にありましたが、管理会社に問い合わせたところ「売りに出している」と回答がありました。 オーナーと直接お話したことはありませんが、これまでの経過を踏まえると、この物件に長く居住することは難しいと考えて、「立退き料」の提示を管理会社にしました。 その結果、オーナーから (1)立ち退き料の支払いをするつもりはない (2)更新をしたいのであれば、賃料を2万円上げる(1万円UPでも検討してもよい) 以上、2点の申し出がありました。 どちらも受け入れがたい要求です。現在の賃料が近隣相場より安いとは思えません。 交渉の間に入ってくれている管理会社とオーナーとの契約が3月で切れてしまうので、3月以降は自分たちでオーナーと交渉をしなくてはなりません。私たちはオーナーからの要求通り、立ち退き料をもらわないで退去するか、更新のために賃料を2万円多く払わなくてはならないのでしょうか?教えてください。

  • 賃貸借契約書を紛失してしまいました。賃貸借契約書がないと不動産の登記費

    賃貸借契約書を紛失してしまいました。賃貸借契約書がないと不動産の登記費用がかなり変わると聞いたのですがUR都市機構の賃貸契約書は公団の管理事務所が保存しているのですか?それとも大元の営業所ですか? 明日契約なのですが、解約書でことたりると勘違いし、賃貸借契約書がありません。 明日決済日なのでもう時間がないのですが、なんとか朝1番に契約書の写しをもらいに行こうと思っているのですが 公団の中にある管理事務所でもコピーくらいはもらえるのか、 各市に所在する大元の営業所まで行かないと契約書の原本はないのか教えてください!!

  • 特殊な賃貸借契約について教えて下さい。

    今迄、持ち物件を貸すために不動産屋を通して賃貸借契約を経験してきましたが下記のような場合でも契約できるのでしょうか? 全て所有権のある物件です。 1、3LDKマンションの6畳の1部屋を貸す場合 2、6畳の部屋を3つに仕切って2畳分を貸す場合 3、2段ベッドを置いてベッド上段の部分のみを貸す場合 このような場合でも賃貸借契約は有効でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸借契約の占有権について

    以前こちらで相談させていただいた店舗前のスペースについて、さらに別に教えていただきたいことが発生しましたので、どうかまたよろしくお願いいたします。 先日、店舗の賃貸借契約に加えて、店舗前のスペースについても店舗と同様の目的についての使用目的について使用する、といった内容の契約を新たに交わしました。 ここでまたひとつ問題が発生したのですが、仕事に使用する目的で車を一台購入しようと考え、店舗前のスペースを車庫として車庫証明の申請を出そうと考えました。 そこでその件をオーナーに話すと「管理会社と相談する」と言われました。数日待ってからの回答は、管理会社は『オーナーがOKならば良いのでは?』オーナーは『ちょっと待ってくれ』という回答でした。そして、しばらく待ちましたが回答が来ず、こちらから催促するとオーナーは「お店の外観を損なうのでは?」「車はないほうがいいのでは?」「(オーナーの)妹もそう言っている」といった返事で、車庫証明を取らせたくなく、あまり車を置かせたくない様子です。 こちらとしては新たに店舗前のスペースについても賃料を払って使用するようにしていることもあり、早急に車を購入し、仕事に活用したいと考えています。 このような場合、こちらは強く主張して良いものでしょうか。 今気になっているのは、 (1)店舗前スペースについても賃貸借契約を結んでいるので当方に占有権があるのかなと思うのですが、その場合はお店で使う車を店舗前スペースに駐車するという行為はお店の運営の一部なので当然の権利として考えて良いのか。 (2)すでに店舗前のスペースは賃料を払っているので、そこについて別途駐車料金などを請求されることはないか。 (3)賃料を払っているにもかかわらず、オーナーの意向でこのような駐車を断わられることがあるのか。 ということが気になっています。 車については、特に、形がおかしい、色がおかしい、きたない、などという問題があるものではなく、普通の軽のバンです。物を運ぶときに使う普通の白いバンです。もちろん改造なども一切していません。 補足のようなものですが、オーナーはそのマンションによく来て、うちの店が閉まっている時間などはそのスペースに駐車したりしているようで、そういったことができなくなることを嫌ってOKを出していないような感じがします。 実を言うと…自分の話ではなく自分の親類の話で、せっかく小さいながらお店を立ち上げて頑張っているところなのにたびたび困っているようで、話を聴いていると何とかしてあげたく思い、また質問させていただきました。 皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 建物賃貸借契約書

    建物賃貸借契約書につきまして、借りているビルのオーナーが変わり、 新しい建物賃貸借契約書が渡さ、明日契約書のサインの予定なのですが、(1)契約期間中に退去したくなったら、家賃6か月分支払わなければならない、などと有るのですが、これはこの種の契約では妥当な物なのでしょうか? (2)新オーナーとの建物賃貸借契約書に、前オーナーとの間との建物賃貸借契約書以外の条件が含まれていたら、これを拒絶する権利があると聞きましたが、これは法的に認められているのでしょうか?具体的な法案はあるのでしょうか?(3)もし新オーナーに、(2)を拒否・否定された場合、どう対処すべきでしょうか? どなたかお詳しい方、御教示お願い致します。

  • 建物賃貸借契約書

    建物賃貸借契約につきまして、今度今まで借りていたビルの一室のオーナーが契約期間が残っているのですが、代わりました。こういう場合、新規に建物賃貸借契約書を作成する必要はない、とききましたが、仮に作る 場合、新オーナーに、出来れば実印がいい、と言われたのですが、こういう契約で実印は使われるものなのでしょうか? どなたか御存知の方、お願い致します。

  • 賃貸借契約で貸主が変わる・変わった場合

    建物賃貸借契約で、「貸主」となっている不動産会社のオーナーが、代表取締役会長を務める会社で、民事再生法の適用を申請しました。前述の不動産会社は個人資産管理会社で資本関係は無いようですが、賃貸借契約に影響を及ぼすと思われる項目を教えて頂けないでしょうか。また、万が一オーナーが変わった場合、契約内容に影響は出るのでしょうか。一般的な意見で結構です。お教え下さい。

  • 書類の保存期間(賃貸借契約書のコピー)

    お世話になります。 仲介業者がアパートやマンションの仲介をした時に作成する、 賃貸借契約書の保存期間を教えて下さい。 借主と貸主に原本は渡すのですが、 控えとして契約書等のコピーをとっております。 (賃貸借契約書、一般媒介契約書、確約書等・・) これらの契約書の保存期間を教えてください! ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 建物賃貸借契約書についてのアドバイス

    来月より新しい物件に入居するために賃貸借契約をかわそうとしているものです。 ひとつ懸念事項がありまして、賃貸会社がどうもマンション経営勧誘を執拗に繰り返す業者ということでインターネット上では有名な企業です。 契約書を見る限りはピアノを演奏してはいけない等ごく普通のことを書いているようにしか思えないのですが 素人ですので厳しいチェックはできません。 後にトラブルにならないようにしたいので契約書で著しく借りる方に不利になる条項またはそれを予想させる条項があれば 御指摘いただけないでしょうか。 契約書は2枚あり問題なければ近々捺印して原本を提出するつもりです。 よろしくお願いします。

  • 建物賃貸借契約書と重要事項説明書の内容が違う

    賃貸借契約書には 賃料月額35000円 管理費3000円 重要事項説明書には 賃料月額38000円 管理費月額3000円 となっていて不動産屋に問い合わせたら 記載間違いで重要事項説明書の方が正しく 賃貸借契約書を郵送して欲しい と言われました。 契約した時バタバタしていて違いに 気づきませんでしたがどちらが正しいでしょうか また、賃貸借契約書を郵送しないといけないのでしょうか。 保険会社から毎月3000円足りていないと連絡があり どうするべきか迷っています。