• ベストアンサー

%を入力する方法教えてください。

yamatodamashiの回答

回答No.5

シフト+5(F6の下)で%になります。

4noheya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見落としていたようです!! 助かりました。

関連するQ&A

  • 入力モードの変換について教えて下さい。

    入力モードの変換(ひらがなから英数)する時以前はShift とCaps Lock  で変換出来ていたのですが今は変換できずいちいち言語バーの あ をクリックし半角英数をクリックして変換しています。 Shift と Caps Lock からひらがなと英数を変換出来る方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • 「~」が入力できなくなった

    伸ばす音の「~」が入力できなくなっていまいました。 以前は、シフトを押しながら「0」を押したら ~ と出ていたのですが、押しても何も起きません。 今も、「から」とか「なみ」とか打って、それを変換して「~」と出しています。 これは、どういったことなのでしょうか。 ほかに不都合はまったくなくて、ただ「~」だけが入力できません。 どのようにすれば、以前のように「~」と打てるようになるのか、誰か教えてください。

  • ワードで ~ を一発入力する設定法は?

    以前はワードで ~ を入力する場合、シフト+~で一発入力できたのに、いつの間にかできなくなりました。今は、いちいち「から」と入力してから ~ に変換しています。元のようにシフト+~で ~ が入力できる設定方法を教えてください。

  • 「*」の入力方法

    エクセルを使う時の「×」に当たる、を入力したいのですが、バイオのノートを使っているため、テンキーがありません。キーボーの配置上「P」のボタンの側面に書いてありますが、入力方法がわかりません。仮名変換にしてみたり、シフトを使ったりしてますが、入力できないのです。ご存知のかた、教えていただけますか? (今は、IMEパットから、入力している始末です。)     ついでにもう一つ質問なのですが、エクセルで、「×」と、「*」は、同義語と習ったのですが、私の家のパソコンでは、変わりに「×」を使うと認識されません。どうしてでしょうか?よろしくお願いします。 PCは、バイオPCG-XR7Z  OSはWINDOWS ME、エクセルはOFFICE2000バージョンです。

  • 矢印の入力方法

    ⇄ ⇅ ⇆ みたいな矢印は自分で登録する方法以外で何て変換すれば入力できますか?

  • アンダーバーの入力方法の変更んびついて

    こんにちわ。 今linuxをインストールしたんですが、アンダーバーの入力方法が、「SHIFT」+「ろ」でなく、「SHIFT」+「ほ」で入力されてしまいます。 入力方法を変更するには、どうすればよいのでしょう?? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • \、~が入力出来ません

    こんにちは、Win98、office2000です。 キーボードのタイプは、よくわかりませんが多分普通の物だと思います。 普段から「~」を打っても何の反応も無いので「から」と打って漢字変換で出しています、同じキーでひらがな入力の時は「わ」も、シフトで「を」も出ます。 それと普段は「\」と押せば出るのですが、トレンドマイクロのサポートセンターにwebで問い合わせをする時だけは「\」と押しても「/」になってしまいます、シフトの「|」は正常に出ます、他の所から「\」をコピーで持って来て貼り付けても「/」に変わってしまいます、使用方法が何か間違っているのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 文字入力で

    2つ教えて頂きたいことがあります! 1つ目。 ひらがな入力の時、シフトを押しながらキーを打つと英字が出ますよね?で、さっきまでは半角の英字だったんですが、なぜか急に全角の英字が打てるようになってしまいました。半角に戻したいです。 そこで、半角と全角の切り替え方法を教えてください。 2つ目。 辞書ツールでいくつか単語を登録したのですが、登録したものが出てきません。 たとえば、「敬之」を「のりゆき」という読みで登録したはずなんですが、「のりゆき」を変換しようとしても候補に出てきません。今も1つずつ漢字を変換しました。 他にも「(´・ω・`)ショボン」を「しょぼん」で登録したのに、「しょぼん」を変換しようとすると「所」「本」と別々に変換しようとしています。 「敬之」はメモ帳でなら変換候補に出てきてます。 パソコン詳しくないのでよくわからないです・・・。 よろしくお願いします。

  • パソコンの入力トラブル・・・

    パソコンの入力トラブル・・・ いつもはローマ字入力しているのですが、 ある瞬間からタスクバーの入力変換の所をその都度変えないと 入力が出来なくなりました。 以前も一度なった事があって、 その時は何とかなったのですけど、 今回は苦戦を強いられています。 今までだと()もシフト+8、+9で一発変換出来ていたのですが、 今はひらがなでかっこ→変換というとても使い辛い状態です。 本当にど素人質問で申し訳無いんですけど、 どなたか、元に戻す方法を教えて頂けませんか? お願い致します!

  • 入力するときにローマ字を小文字で入力したい。

    入力するときにローマ字を小文字で入力したい。 以前は小文字で「ka」と入れると「か」に変換されましたが いまではShiftを押しながらでないと小文字になりません。 どうしたらいいですか? 初心者過ぎて恥ずかしいです。