• ベストアンサー

結婚前の借金

kichoの回答

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.6

(1)>義妹や その母親には危機感や現実味を感じてないようで・・・。 (2)>生活保護を受けていたくらい生活が苦しかったのに着物を買おうと、娘とお店に出かけるっていうのが 理解できません (3)>両家で話し合った後 弟だけが残った部屋で 義妹とその母親は二人抱き合って泣いていたそうです。 泣きたいのは弟の方なのに何で自分たちを哀れんでいるのかと、その話を聞いて腹が立ちました。 (4)>両家の話し合いで働けない間は家が負担する事になりましたが あなた様が憤慨する気持ちはもっともだと思います。 当事者の相手方には現状認識や危機感というものが全くないようですね。 さて,引用(4)の部分です。これはいけません。法的にもあなた様の家が支払うべき理由や必要は全く無いのです。あくまで「一時的」に立て替え払いという認識でしょうが,現実は違います。これは追認行為といって,一時的どころか「全額あなたの家で代わりに支払います」と認めたことになるのです。あなた様の家を巻き込む危険な行為ですのでぜひともおやめ下さい。 諸々の事情から判断して,弁護士さんに相談して義妹さんが自己破産してもらう以外に選択肢は無いようにおもいます。さすれば,誰をも巻き込むことなく,迷惑をかけることがありません。これが現実的です。 それに破産するということは,義妹さんは,いわゆるブラック扱いとなって,まともなところでは新たな借金やカード,ローンもできなくなります。これから発生するであろう新たな火種も防止できるのです。 なお,破産するのはあくまで個人なので,あなた様やその家族の方が不利益(カードをつかえなくなるとかローンができなくなる等)をうけることはないでしょう。 引用(3)に関して こういうひとは演技が非常に上手ですからね。下手な女優さん顔負けです。仮に演技でなかったとしても,一件落着してしまえば,すぐに忘れるものです。そして同じ過ちを繰り返すことになるのです。 事情が事情だけに今回は破産という選択肢を提案しましたが,過ちを繰り返さないためにも,本来は破産ではなく「骨身にしみるかなりの苦労」をしてもらうことが一番なのですがねえ。 生まれてくる子供が一番かわいそうです。子供に罪はありませんから。

mini-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日、弟、義妹と話し合ってみました。 弟たちは弟たちで 色々話し合いを繰り返していたようで、 毎月に支払う金額や 借金の正確な金額など 理解したうえで それでも 「子供を産み、育て、一緒に生活していきたいし その覚悟もある。」という事でした。 毎月の金額としたら 弟の学費の借金をあわせて10万ちょっとです。 返していけない金額では無いので 金利の安い安心できるところからの借り換えなど 調べつつ  自分たちで完済していく覚悟だそうです。 そういわれてしまえば もう何もいうことはなかったです。 母には 借金に関して 経済的援助は一切しないように言っておきました。 このサイトで 皆さんに教えていただいたように 苦労して本人たちが返していく事で 同じ事を繰り返さないと 身にしみる事を願ってです。 あとは 弟たちが 信頼し合って頑張っていく事を信じてみようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 借金があることを彼氏に言うべきかどうか。

    借金があることを彼氏に言うべきかどうか。 彼(26才)とは2年ぐらいの付き合いです。 今すぐ結婚はないですが、お互い意識はしています。 私には消費者金融から30万・他にローンなどの借金があります。 借金の理由は家族の生活費・弟の学費のためです。ギャンブルや物欲ではないです。返済は滞っていません。 ですが、家族の収入が少なく、足りなくなると借入・・・返済の繰り返しです。 両親は数年前に自己破産しているので、私の名義じゃないと 借りられませんし、カードも作れず、携帯電話の契約もできません。 ですので、ローンは全て私名義となってます。 それらを全て完済するには5年ぐらい、私が30歳を過ぎるまではかかります。 親類も皆、お金を持っておらず、借金を抱え 祖母、叔母などにもお金を貸したりしています。 お金の事情が複雑な我が家です。私自身もお金は持っていません。 ただ話して楽になりたいだけなのかもしれない。 でも、彼には知っていてほしいような、ほしくないような感じです。 彼は私ほどのお金の苦労はしてきていないと思うので、理解してもらえるかどうかも分かりません。 話しただけで、すぐに関係が崩れる…ということはないと思いますが 例えば、結婚話が本格化してきたときに話すのもどうなんでしょうか? もし、お付き合いしている人がこんな状況だったら言って欲しいですか?

  • 彼女の借金

    現在、付き合っている彼女が親から借金をしているのですが、自分と付き合う前にしていた借金らしいのです。 それが彼女の母親、弟が私に借金の返済を迫ってきています! 払わないといけないのでしょうか?

  • 弟の借金返済について

    先月、弟に3社より総額約300万円の借金があることが判明しました。借金が判明するのはこれが3回目で、前回までは義妹が貯金から返済をしましたが、それは一部だったようで、今回さすがに愛想をつかされ、協議離婚離婚したばかりです。 現在は両親のもと、返済計画を立てている最中で、私は任意整理を勧めました。しかし、両親は一度ブラックリストに載ってしまうと、将来的に再婚したり、今の家を建て替えたときに住宅ローンが組めなくなるのは困るとか、離婚した義妹のところに闇金などから勧誘が来るのは困るといって、立替え返済をしようとしています。(義妹は前の家にそのまま住んでいます) 弟自身は、任意整理でも親の立替え返済でも自分が支払って行くことには変わりない。でも義妹に迷惑をかけたくないと言って、両親の考えに従うと言っています。 実際、任意整理をし、一度ブラックに載った人はそのご難年たっても住宅ローンは組めないのでしょうか?また、離婚して住所変更・転居届けを出していても、前の住所あてに電話やDMの勧誘が来ることはあるのでしょうか?

  • け結婚前の借金によって

    結婚二年、子供は1歳の32歳主婦です。 主人は44歳バツイチ子なしです。 私には独身のころ色々無茶をしたためにできた借金がありました。 借金返済中で昼夜働いているときに主人と出会いました。 付き合う前の友人関係のときから借金があることは言っていました。 そして付き合うようになりすぐにプロポーズされました。 プロポーズされてからは家賃がうけばそのぶん返済が早くなるよ、と彼が言ってくれたこともありすぐに同棲しはじめ引き続き借金返済していました。 ところがすぐに妊娠してしまい仕事をやめることになり残りの借金を彼が肩代わりしてくれすべて返済しました。 そして入籍と無事出産をし現在育児に奮闘する毎日です。 しかし、結婚してからけんかの度に借金のことを持ち出され罵倒されます。 先日けんかしたときには「借金をおしつけられた。DVだ」と言われました。 確かに借金が残っているのにプロポーズされたからって結婚しようなんて図々しかったと思います。 そしてそんな状態で子供をつくってしまったのも無責任でした。 しかし、私は結婚して彼に借金を押し付けようとなんて思っていなかったし、同棲期間に全額返済してそれから結婚しようと返済計画は立てて働いていました。 妊娠したのも彼は年齢が年齢なので早く子供がほしかったためで、決して望んでない妊娠ではなかったのです。 妊娠したことは二人の責任だと思っています。 それを今になって責められても私はどうすることもできません。 一度親に話してお金を出してもらってそれであなたに返すから、と言ったら「今その金がほしいわけじゃない」と言われました。 借金は勿論帳消しにはせずに子育てが落ち着いたら働いて返すことにもなっています。 このような場合私は主人に責められて当然なのでしょうか? 結婚前の借金を肩代わりしてもらったことはDVになるのでしょうか? ちなみに借金額は同棲するときの引っ越し費用も合わせて140万円です。 主人は自営業で仕事も順調にしていてお金に困っているわけではありません。

  • 結婚前の彼の借金

    初めまして。 ほかのトピックもたくさん読ませていただきましたが、アドバイスをいただきたく、トピックをたてました。 私は8年付き合っている彼がいます。(私も彼も25歳です) そろそろ結婚も考えています。 ところが、1年前ほど彼に約150万の借金があることを知らされました。 理由はギャンブルでした。 私は借金なんて大嫌いで別れ話もしましたが、借金以外は彼のことが好きだし、彼も相当反省しているようだったので、許すことにしました。 その後、給与から天引きで毎月9万、自分で返済していましたが(あと4ヶ月ほどで全額返済になる予定です)、最近、また借金をしてしまった、と泣きながら打ち明けてきました。 今回は、給与天引きのため返済している実感がなかったのと、返済がキツくなり、それに、ガソリン代のために2万ほど借りたのが始まりだそうです。 確かに、20万ほどの収入のうち、9万返済、家に5万(実家住まいなので)あとは携帯代、ガソリン代、昼食代、などあったので生活はキツかったと思いますが。 返さなきゃ返さなきゃと思いつつ、ギャンブルで勝って返済しようと思ったらしいのです。 いつから借り始めたかはわかりません。 しかし、今回も約150万。 今回も、自分で少しずつ返済していく予定だそうです。 1回目・2回目は借金の理由が違って、借りに行ったときの心境も違ったようです。 借金癖は直らないといいますよね。この先が不安です。 私は早く結婚して、早く子供もほしいです。 でも不安で、このままでは苦労の人生になりそうで・・・。 どうか、アドバイスお願いします。 厳しい言葉でも結構です。

  • 弟の借金癖を直したい!

    弟(24歳)なのですが、金遣いが荒く、消費者金融やカードからお金を借りています。催促の手紙などがくるのですが、返済していないみたいです。一度、家族で問い詰めたのですが、何も話そうとしませんでした。 うちは父親が居ません。母親と私、弟の3人です。 弟に少しでも強く言うと逆切れをし「俺にはかまわないでくれ!!」と言い、逃げてしまいます。 母親も私もどうすることもできません。 1、弟がどこからいくら借りているか総額を調べたいのですが、 このように調べる方法はあるのでしょうか? 2、この借金の催促は私たち家族にも取り立てがくるのでしょうか? 3、私達は一体どうしたらいいのでしょうか? このまま何もしないと、弟の借金が増えて、周りに迷惑がかかりそうで怖いです。 どうか助けてください。宜しくお願いします。

  • 生活保護 同居 借金

    先日母親が脳梗塞で倒れました。 幸い大事には至らなかったのですが半身に麻痺が残り今後入院リハビリなどが必要となります。 母親が倒れてから分かったのですが数社からのサラ金ローンが二百万ほど 電気ガス水道などもかなり滞納していました。 家族は両親と兄と私の4人家族で同居です。 父70歳無収入、母60歳無収入、年金もありません。 若い頃から両親共に浪費家の為、兄も私も生活費の為親と同居しています。 兄と私の二人ぶんの収入で母親がやりくりしていたのですが、 楽な事はなくとも借金があるとは思っていませんでした。 借金はパチンコなどで少しづつ増えていったみたいです。 今年の頭にリストラにあい私も現在アルバイトなので収入が安定しません 同居している状況で母親の自己破産して生活保護をうけることは出来るのでしょうか?

  • 結婚してすぐに旦那の借金わかりました

    結婚してすぐに旦那の借金がわかりました。 消費者金融を主に500万もの借金。毎月の返済もギリギリの状態でした。 旦那は自営業のため毎月収入にバラつきがあり、返済できない月もあったそうです。 結婚するまで、保険、車ローン、家ローン、お金の事に関して 自営の経理をしているお義母さんに任せていたようです。 手元に残る収入はおこずかいと生活費・食費ということで、月2万程度だったようです。 月2万では生活できなく、副業としてアルバイトをしていたみたいですが、足らない時は借金をして、多重債務になってしまったみたいです。 このままでは返済は無理なので、特定調停をすることにしました。 裁判所の方には夫婦の収入で返済するよう言われ、 私の収入分ほとんどが返済にまわるような形になりそうです。 しかし、年齢的な問題もあり 私は結婚後すぐにでも子供が欲しいと考えていました。 このような状態では子供はあきらめたほうがいいのでしょうか? 借金が発覚して、頭がまっ白のまま事がすすみ どうしたらいいのかわかりません。 他に何かよい方法はありますか?

  • 借金返済について・・・・・(長文です

    現在、私の名義のクレジットカード3枚(J○Bなど)から、旦那名義のカード2枚(VI○Aなど)からの借金があります。 (私名義の1枚は返済が滞り、ハサミが入りました) 毎月の返済は合わせて10万弱あります。 旦那の手取りは23~25万。 現在同居中の為、家賃は発生しておらず何とかギリギリで返済していますが、 近いうちに同居解消になります。 そうなれば家賃も発生し、返済が出来なくなる状態になる為、同居解消になれば私もパートなどに出る予定にしています。 借金の理由は、結婚当初旦那の手取りがかなり少なく(12万ほど)結婚前にあった私の借金返済、生活費、出産&育児費用で雪だるま式に借りては返す、借りては返す・・・と言った具合に膨れてしまいました。。。 旦那は今ある借金の事は知りません。 この借金を上手に返済する方法はないでしょうか? もう毎月頭を抱えております。 また、理由があり旦那にはどうしても知られたくなく、 旦那に内緒で債務生理などする事は可能でしょうか。 もしくはこの借金を1本化する事は可能でしょうか?? これだけの借金を抱えていますが 他の旦那名義で組むローンには影響はありますか? (車のローン、住宅ローンなど。。。今組む予定はありませんが) ちなみに旦那名義のカードの返済の滞りはありません。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 家族の借金

    はじめまして。 家族の借金について質問です。 今年に入って、母がカードローンで借金があることがわかりました。 金額は全てで200万ほど。 母の名義だけで借りていればおまとめローンなども使えたかもしれませんが、家族全員の名義で数社から借入している状態でおまとめローンは無理といわれました。 カードは親に通帳を預けてる間に作ってたようで最近までそのことを知りませんでした。 父親の収入が少ないので大学の授業料や、家のローンなどにあてていたようです。 兄二人は私よりも収入が少なくローンを組めない状況です。 幸いにも私の名義で借りていたのは1社のみで金額は10万ほどでした。 私が考えているのは、私自身が200万借入して、数社から借入いてる状態をなんとか一括返済し、返済していこうと思っています。 私の収入は320万ほどです。 収入が少ないので200万の借入は難しいとおもいますが、良い方法が見つかりません。 このような場合、他の方法はありますか?