• 締切済み

アカハラは多い。

大学教官による学生に対する アカデミックハラスメントって 多いんですか?

みんなの回答

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

発生総数は多そうですが,全国の大学生の数からすると,多いのか少ないのか.つまり,全大学を見張って摘発指導する側にとっては続発するようにみえるでしょうが,個々の学生にとっては,案外出会わずに卒業してしまう場合も多いでしょう.だいたいアカハラをするような教員は,多くの学生にたいしてやるでしょうし,被害者の分布は偏っているのではないかという気がします. 自分の引っ越しを学生に(無報酬で)手伝わせる先生,なんてのも,伝説には聞きますが,実際には見たこと無いです.自分が引き受けてきた非常勤の仕事を大学院生にやらせちゃう先生はどっかにいたけど,さすがにその給料は大学院生自身の懐に入ってたしなぁ.. > 指導の際に「大学をやめろ」とか、「卒業させない」と言う。 のはアカハラらしいですが. 卒業研究の進捗報告/指導のための週1回のミーティング(年間28回)の80~90%を欠席してそれでものほほんと自分の卒業が危ないとつゆほど思ってない学生,とか,卒業論文が中学生の随筆みたいな内容でいくら書き直しを指示しても直してこない学生とか,に,「このままでは卒業させない」と言っちゃいかんのかと,言いたくなります.  だいたい,自分で考えるのが大学生の仕事なのに,答えを教えずに考えさせると「ちゃんと指導してくれない」と逆恨みの文句を言ったりする学生もおり,  どう考えても大学の卒業研究のレベルに達してない稚拙なテーマばかり「これをやりたい」といって持ち込んできて,不適切である旨言うとむくれたりする学生もおり.  やさしく言い聞かせてそれでせっせと学生が勉強してくれるのなら,だれが好きこのんで厳しいことを言うものですか. というのが,一教員の正直な感想です. セクハラも同様な難しさがありますね. 女子学生と密室で二人きりになってはいけないなんてルールがあったりしますが,進路就職の指導の際に,ドアを開け放して話すのは,女学生のほうがいやがったりして(そりゃ,進路関係の会話が廊下を通る人に筒抜けでは嫌でしょう)板挟みになりますし. セクハラ,アカハラなどは,対応に苦慮する問題の筆頭です.

linus1974
質問者

補足

ご意見賜りありがとうございます。 > 卒業研究の進捗報告/指導のための週1回のミーティング(年間28回)の80~90%を欠席してそれでものほほんと自分の卒業が危ないとつゆほど思ってない学生,とか,卒業論文が中学生の随筆みたいな内容でいくら書き直しを指示しても直してこない学生とか,に,「このままでは卒業させない」と言っちゃいかんのかと,言いたくなります これは、私の研究の下についた後輩が この状態で、こいつを卒業させるのですかと 指導教官に言ったことがあるのでわかります。 結構見受けられますね。 ただし、異論はあります。学生はお金を 払っているのでお客さまです。卒論の 「走り」の部分では懇切丁寧な指導が 必要です。それをせずにほったらかすのは 教員の怠慢であり、アカハラです。 >  どう考えても大学の卒業研究のレベルに達してない稚拙なテーマばかり「これをやりたい」といって持ち込んできて,不適切である旨言うとむくれたりする学生もおり. それを聞くのも教官の仕事です。能力が ないから大学にお金を払ってきているのです。 それを忘れた発言であり、世間では通用しません。 ちなみに客観的にテーマになりえないことを 説明もせずに拒否するのはアカハラです。 しつこいようですが、学生は客であり、 教官はサービスを提供する側です。 多少の無理難題も甘受するのがサービス する側の世間一般の常識です。 >  やさしく言い聞かせてそれでせっせと学生が勉強してくれるのなら,だれが好きこのんで厳しいことを言うものですか. 気持ちは理解します。しかし、今は、 勉強させるようにしむけるのも教官の 仕事です。そうしなければ学生の確保が できない時代が到来するからです。 厳しくするのは、指導の一環なので かまわないと考えます。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.3

ヤフーで「アカデミック ハラスメント」で検索すると、約2万件ヒットします。 全部お読みになったら、如何にアカハラが多いか認識されるでしょうね。 まずは、100件ほど熟読下さい。

回答No.2

アカハラの基準が確たるものと考えられがちですが、結講、曖昧ではないでしょうか。教員は、これまでアカハラとは考えていなかったことが、学生側からは「アカハラ」というのが多いのです。「セクハラ」と似ているように感じます。「アカハラ」は、学生側の受け止め方ではないでしょうか。都合の悪いことは、全て教員の責任にして「アカハラ」と主張する学生がいることも事実です。 アカハラを無くすには、第三者を入れて講議・実習を行うようにルールを改めるべきだと思います。出欠やレポートの提出も、事務的に処理して感情(私情)抜きの対応をすべきではないでしょうか。 教員・学生の両サイドもルールに違反したら情状酌量の余地はないこと、をしっかりと納得しないかぎり難しいと思います。「アカハラ」を指摘されますが、その一方で「アカハラを利用した逆アカハラ」もあります。教員虐めですね。これも「セクハラ」と「逆セクハラ」とよく似ています。 「アカハラ」「セクハラ」に関しては、事実関係は別にして弱者(表面上も含めて)が擁護されてしまうという傾向があります。大学などでは、教員人事などでこの種の情報(誤報が多い)が悪用されているよ聞きます。 要するに、「アカハラ」「虐め」は、どの学校・社会・組織にも存在します。しかし、厳格な意味での「アカハラ」は、見かけよりは少ないように思います。風潮として、学生の都合の悪い場合、「アカハラ」としている場合もあるように思います。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

ないとはいえません。 あるという話を聞いたことがあるので。現に、アカハラ相談のための場があることも事実ですし。 ですが、私自身は経験したことはありません。 多い少ないは個人の主観ですし、アカハラをする教員も特定のごく一部のはずですので、多いとも少ないともいえません。

関連するQ&A

  • 放送大学大学院のアカハラ窓口、どうして無いんですか

    放送大学大学の大学院の卒業生が客員指導教官から アカハラを受けたという相談を読みました。 その相談者によると放送大学にはアカデミック・ハラスメントの 相談窓口が無いとか。 ところで、放送大学にはどうしてアカデミック・ハラスメントの窓口が 存在しないのでしょうか? どなたか御存知ありませんか?放送大学の関係者の方、教えて下さいませんか。

  • アカハラをする側の心境って?

    大学院の研究室等で学生にアカデミックハラスメントをする教員は、アカハラの対象の学生が研究室を変えたり、退学をすることによって自分の目の前から消えていった場合、どのような気持ちになるのでしょう。 やはり、自分にとって気に食わないものを縄張りから排除した「達成感」なんでしょうか? どうしても、ハラスメントをする側の気持ちがわかりません。 彼らがハラスメントを通じて何を求めているのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アカハラについて

    私の通っている大学の研究室は大学院への出願者が少なく、4年生は何度も進学を勧められます。 私はもともと進学を志願していたのですが、金銭面から進学を断念すると先生と話していました。ですが、その一週間後くらいから些細なミスを指摘されたり、明らかに意味のない作業を押し付けられて研究発表させないというような素振りを見せ始めました。発表用のパワーポイントも見てもらえません。同じようなことをされて見なくなった学生もいます。大学のハラスメント防止委員会も助けてくれないような素振りです。どうすればいいんでしょうか。

  • 放送大学大学院でアカハラに遭いました。アドバイスを

    2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。 私が受けたアカハラは「客員指導教官の不適切な研究指導」でした。 放送大学大学院は通信制の大学院のため、学生が指導教官に直接会い、指導を受けられるのは月に1回程度ということになっていますが、私の場合は論文提出の3ヶ月前の大切な時期(2012年9月から11月末まで)客員指導教官から指導拒否を受けました。この客員指導教官はそれ以前にも不適切な指導がしばしばあり、その実態を2012年4月より再三、放送大学の研究指導責任者に訴えましたが、適切な措置がなされませんでした。また、窮状を大学のアカデミック・ハラスメント窓口に訴えたくとも放送大学には窓口がありませんでした。 私は20数年、語学教師として働いた後、放送大学大学院に入学いたしました。私の属してきた社会では「教員が出講しない」ということは大きな問題ですが、放送大学当局の考えは違うようです。「そもそも修士論文は1人で書くものですから、、、」というような言い訳を繰り返すばかりで、当該の客員指導教員を注意しようともしませんでした。 2012年2月、私は卒業が決定した時点で放送大学の研究指導責任者に『監督当局に放送大学当局が教員に対して不正に手当を支払っていることを訴えます』と通知しました。その通知を受取った大学当局は2013年2月16日に正式に私の事情聴取を一度、行いましたが、今日に至るまで、私の「指導教官及び研究指導責任者から一連の不適切な研究指導に対する説明と謝罪を受けたい」という要求を無視し続けています。 大学当局は「客員教員に学生に謝罪せよとは言えない。そこまで客員の先生を管理すれば、今後、放送大学は客員教員が確保できない」と公然と言い、また、当方の『客員教員が出講していない期間の手当を受取っているのは詐欺的行為である』という指摘に対し「放送大学は、いちいち客員教員が出講したかどうかは詮索はしない。指導は客員の先生の裁量にお任せしている」とも明言しています。大学当局は学生の利益を保護せずに、同業者の利益ばかりを優先していると思えてなりません。 私はこのまま泣寝入りするしか方法はないのでしょうか。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • アカハラ・パワハラの法的根拠は?

    パワーハラスメント(アカデミックハラスメントの方がよく知られているかも知れません)の法的根拠は、どこにあるのでしょうか。組織虐めも含めて、上司が部下を虐める、先生が生徒・学生を虐める、組織が個人を虐めることがパワーハラスメントだと思のですが、それを禁止している法律はどこを見ればいいのでしょうか。

  • 「非常識な人」と教授から。これはアカハラ?

    以前からずっと研究室内の指導教官や同じ研究チームメイトとの人間関係がうまくいかず、そのため研究室にいくのも苦痛で、研究もぜんぜん進んでいません。 そのため指導教官からはよく、私がぜんぜん研究をしないから研究室に悪影響をきたす、私の指導にかける時間を経費に換算したら○万円で、これはもったいない出費だ、などと言われます。 先日からは本当に精神的にきつく、家で寝込んでいたら、本日のゼミも気づけば無断欠席をしてしまっていました。 そこでさきほど教授から「本日のゼミはどうした?先日も言ったように研究活動以前の問題で人として非常識だ。誠意をみせないと卒業単位はあげれない」の旨のメールをいただきました。 全て私が悪いのは分かっています。しかしたとえ学生が非常識な行動をとっていても、教授が「非常識な人間だ」と学生にたいして中傷するのは、アカラハもしくはモラルハラスメントになりますか? それともこのぐらいのことでまいってしまっている私のメンタルが弱いのでしょうか。 なんとか気持ちを切り替えて研究をしようとがんばっているのですが、人間関係がストレスでなかなか研究ができません。 ご回答をしていただけますよう宜しくお願い申し上げます。

  • アカハラはどこに相談すればいいですか?

    大学のハラスメントに困ってます。 簡単に、説明すると・・・ 同じ大学に通う、同じサークルの男性の先輩に、暴力を振るわれ入院・手術を要する怪我をしました。 大学に相談しましたが、大学は、暴力を振るったことを認める先輩を擁護し、 被害者の私には「寛容の心を持って対応を」と言って、 加害者を罰する様子はなく、私が我慢するしかないような状況にされました。 困ったので、警察に怪我させられたことを相談しました。 警察が目撃者を捜すために、大学から、サークルの名簿を入手しましたが、連絡先はわからなかったので 私に「サークルの部員の連絡先を教えて欲しい」と言われたので教えました。 後日、部員のツイッターを見ると「みんな電話きてるみたいだね」というような呟きが。 核心をつく発言はないものの、「学校と話し合うことになってるから、学生は何も言わなくていいらしい。だから対応としては電話に出ないか、よくわかりませんの一点張りでいいと○○さん(大学職員と同じ苗字)が言っていた」というような呟きがありました。 大学職員が警察の捜査に対して先回りして学生に口止めしているように取れます。 困っているのは、 1、大学が加害者に対して何も処分しないこと 2、警察の捜査を妨害している様子があること という2点です。 この件に関して、どこかに相談したいのですが、自分で調べたところ 1、都道府県の弁護士会へ人権救済の申し立て 2、文部科学省への相談 3、刑事訴訟 4、民事訴訟 の4つが出てきました。 どこに相談するのが有効ですか? この件に関する、音声の証拠は一切ありません。 ツイッターの発言は、一応保存してあります。

  • アカハラ被害による人権救済の申し立てについて

    はじめまして。 私は、アカデミックハラスメントを受け続けている大学院生です。長い間、教授、助教授から卑劣な言葉、投稿論文の拒否、人権否定、無償労働等・・・とうとう病気になり、治療を1年半し、やっと回復してきました。 そこで、大学側に環境の改善、指導教官の変更、今までの謝罪を求めましたが、アカハラという言葉すら認めてもらえません。全ては私の責任とされました。 そこで弁護士会に人権救済の申し立てをしようと思います。HPで東京都の弁護士会の人権救済の方法を調べましたが、HPすらわかりません。 どなたか、東京都の弁護士会で人権救済の申し立てをした方、教えてくださいませんか? また、アカハラでは、法的にどちらに相談したらいいのか、教えてくださいませんか? お願いします。

  • 大学でのアカハラ・パワハラは、なぜ発覚しにくいのか?

    大学における「セクハラ」はニュースになりますが、「アカハラ」や「パワハラ」のニュースは少ないように思います。その原因は、なぜなのでしょうか。法的な理由が明確ではないためでしょうか。あるいは集団での「ハラスメント」なので、集団心理が働き隠蔽工作をするからでしょうか。 大学内での解決ができない場合、一般的には、解決のアドバイス・手助けをする部署はどこなのでしょうか。

  • これはアカハラと言えますか?

    こんばんは。さっそく質問させていただきます。 私は4年生で就職活動(公務員試験)をしていたのですが教授(就職担当もどき)からメールで呼び出しを受けました。 用件は詳しくは書いてありませんでしたが「緊急!来ないと大変なことになる!」などと書いてあり 何か急用がありそうだったのでとりあえず電話をしてみて「用件をお願いします。」と教授との仲介係の人に確認したところ「用件はわからないがとにかく来い。」というのでとりあえず行ってみました。 教授の部屋に入室すると不機嫌そうな態度でいきなり「○○(すでに不合格だったところ)の志望動機は?」などと聞いてきたので私も頭にきて「地元だからです。」と一言答えました。 すると「夢は見るな!お前が受かるはずないだろ!屁理屈を言うな!」などと大声で怒鳴り散らされました。 後から気付いたのですがどうやら大学の統計のための呼び出しで特に意味はなかったようなのです。就職活動中も頼んでもいないのに迷惑メール(向こうからするとアドバイスらしい。)を日常的に送りつけてきてとても迷惑でした。 第2志望に向けて頑張ってる就職活動で忙しい学生に用件が分からないメールを一方的に送りつけてきて人格を全否定しておまけに大声で怒鳴り散らされました。 教授だったら何をやってもいいんでしょうか?一方的にやられただけの自分が情けなくて仕方ないです。確かにこれは常態化してるわけではないので訴えることはできないでしょうがアカハラと呼べるものですよね?今でもものすごくムカついていてたまに顔を見たら殴ってやりたくなります。 就活中の他の学生にも迷惑をかけて回るのかと思うと自分なりに考えてしまうものがあります。 やはりこの教授ならこんなもんだと割り切るしかないのでしょうか? 同じような経験をされた方がいたらご教授ください。よろしくお願いします。