• 締切済み

アカハラについて

私の通っている大学の研究室は大学院への出願者が少なく、4年生は何度も進学を勧められます。 私はもともと進学を志願していたのですが、金銭面から進学を断念すると先生と話していました。ですが、その一週間後くらいから些細なミスを指摘されたり、明らかに意味のない作業を押し付けられて研究発表させないというような素振りを見せ始めました。発表用のパワーポイントも見てもらえません。同じようなことをされて見なくなった学生もいます。大学のハラスメント防止委員会も助けてくれないような素振りです。どうすればいいんでしょうか。

みんなの回答

  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.10

身の回りの類似の事例を見る限り,だけど その教員にはハラスメントの意識なんてないだろうね. だって,「学部卒と修士卒で求められる能力は違うから」 学部卒なんて,研究開発の場では「使い走り」なんだから 要求されるのは自分で考えることではなく,先輩・上司に言われたことを正確に実行することです. 悪い言い方をすれば「優秀な頭脳でなくていい,優秀な道具であれ」ということ. 修士希望なら,それを見越して修士以上で要求される能力を鍛えるけど 学部で卒業するとわかっていれば,そっちを鍛える方向に舵を切ります. 私の周りも,学部卒予定と修士進学予定で指導内容は変えています. それを公言してもいますし,今のところそれに異を唱える学生は聞いたことありません. ・些細なミスを指摘されたり  →与えられた仕事を完璧にこなすのが優秀な道具です.   ミスは可能な限り排除されるべきです.   (これが修士予定なら,自分で気付く訓練として    敢えて黙っているということもやるのですが.) ・明らかに意味のない作業を押し付けられ  →あなたにとって意味がないだけです.   優秀な道具は与えられた仕事に文句は言いません. ・研究発表させない  →あなたの研究がどうなろうと卒業はできます.   むしろ,そこまできちんとしたレベルは要求しません. ・発表用のパワーポイントも見てもらえません  →同上です.

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

科外もヘチマもありません。 科外だというのなら最初から受け入れてはいけません。 受け入れたのなら面倒を見なければなりません。 ペットは最後まで面倒を見ましょう。 質問者のように、進学希望であったが不可能になる、なんてことは、教員をやっていればザラに見るはずですし。 科外なら最初から面倒を見ないのが最も効率的かとも思います。 私は科外だろうが無かろうが、そこからおかしいと思っています。無責任。 受講申請をすれば面倒見て貰える、という契約の元、学費を納めているはずです。 オプションも契約事項のうちです。 卒業に全く関係ない講義、例えば私ならドイツ語を余計に取りましたが、じゃぁそこで極めていい加減なことをして許されるのか、授業放棄が許されるのか。 そういう講義を並べているのは、大学でしょう。 学生が、その講義を目当てに入学し、学費を払っている可能性だって否定できませんから、そのようなことは契約違反でしょう。 質問者の書くことが、ふにゃふにゃしてよく判らないのはそうだと思います。 仕方ありません。研究室でしっかり指導してないのだから。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.8

結局よくわかりませんなあ。 そもそも、理系か文系か(まあ理系でしょうけど)も書いてないし、その「発表」とやらがいったい何の発表のことなのかもわからない。学会発表と研究室内の発表では全く意味が違いますし、その「発表」とやらと卒業の関係もわかりません。 「明らかに意味のない作業」といわれても、研究室内では意味のない作業が必要なこともありますので、それに対して応分の負担をしなさいということであれば当然のこととも言えます。「些細なミス」というのもあなたの判断であり、その内容が書かれていない以上は、本当に些細なのか、あなたがわからないだけで実は重大なミスのか判断できません。たとえば、文章の誤字脱字の類いであれば、些細なミスかもしれませんけど、それは指摘して修正させるべきことです。 「同じようなことをされて見なくなった学生もいます。」にしても意味がわかりません。その学生が大学に来なくなったと言うことでしょうか。残念なことに最近の大学生はちょっとしたことで大学に来なくなって中退してしまう人が多いです。そのあたりの事情がわからなければ判断できません。それと、他の学生も、なんだかんだと言われながら普通に卒業していくわけですよね?そういう人たちとあなたの違いはいったい何なんでしょうか? 要するにあなたの書いていることでは客観的なことは何もわからないんです。ハラスメントの定義からすれば、あなたがハラスメントと感じるのであればそういうことになるのですが、社会通念上、同義に反する行為が教員側にあったかどうかと言う判断が出来ないんです。 このような誰が見るかわからない場で、事細かに現状を書くべきだとは言いませんが、少なくともあなたの書いていることは極めて曖昧で、何が客観的事実かわかりません。意味のない作業云々に関しても、あなたの被害妄想的な思い過ごしに見えなくもありません。 それと、「大学のハラスメント防止委員会も助けてくれないような素振りです。」というからには、何か交渉をしたのでしょうか?交渉もせずに物事を想像だけで語っているのであれば愚かなことです。それとそこに申し出るのであれば、もっと具体的な例を示すべきです。あなたが質問で述べたような、極めて曖昧なことであれば、ハラスメントがあるという同意を得るのは難しいでしょうね。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

どうせ加筆するなら,ついでに。 ぼくがこの質問文のなかでいちばん「けしからん」と思っている部分は,『大学院への出願者が少なく、4年生は何度も進学を勧められます』のところです。4年生の任意出席で進学説明会をやるなら許容でき,しばしばあることでますが,教員が学生に1対1で「進学しませんか?」と(一種の権力を背景として)勧めるのは不適切です。 進学はあくまでも個人の意志で決めるべきであり,ぼくはいままで本人から「進学したい」という相談がないかぎり口にしたことはありません。「惜しい才能なんだがなあ」と思う学生でも。 そういう「けしからん」が横行している大学の雰囲気ならば,ハラスメント委員会も正義をまっとうできているか,疑問です。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

「効率」というのは,ぼくの回答に書いたものを指しているのでしょう。前提の問題なのですが,学会発表は,それをやらなくても卒業できる「オプション」です。つまり,ぼくの認識では「授業料外」になります。 この質問が,「要卒単位である卒業論文の指導をしない(卒業があぶない)」という内容であれば,授業料を不当に徴収したことになります。ぼくも「就職するか院進学するかにかかわらず,職務怠慢だ」と回答するでしょう。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

そうでしょうか。 学費を払っている以上、学費分のことはすべきです。 私なら学費を返せと言います。 効率の問題って、学生を預かっている以上、効率は悪いに決まっています。 効率を追求したいのであれば、自分で研究所を建てて、自分で研究費を集めて、自分で人を雇って、それで研究すべきです。 ICレコーダー等あるでしょう。 まずは証拠を集めましょう。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

>やはりどこも同じような感じなのでしょうか。 まず,ぼくは,すべての研究室・ゼミを覗いたわけじゃないですからね。この質問は,「進学組には手をかけるが,就職組はそうではない」の部分を指していると思いますが,ありうることです(どこでもある,ぼくもそうだ,という意味ではありません)。 学会発表の指導については,就職するなら業績として生かせないと思えますから,「そんな無理をせんでもよかろうが。おれも忙しいんだぜ」という気は起こるでしょう。進学を拒否した学生へのいやがらせではなくて,効率の問題です。いっぽう,進学組は下手な発表をするわけにはいきませんから,指導は厳しくなるでしょう。卒論のハードルも上げます。「手をかける」ことが,かならずしも「学生がいい思いをする」とは限りません。 「些細なミスを指摘」というのは,「これくらい身につけて出てってくれよ」という感じなのかもしれませんし,「おれが小言をいえるのもあと半年だからな」という親切心すらあるかもしれません。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

大学のハラスメント委員会は,この質問文よりもずっと詳しい事情聴取をおこなったうえで,「介入しない」という判断をしたのでしょう。その判断には口出しできませんね。 進学組には手をかけるが,就職組はそうではない。就職組のほかの4年生と,あなたはおなじ扱いを受けているんじゃないですか。

qwrty99
質問者

補足

やはりどこも同じような感じなのでしょうか。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

そのような研究室では、進学したとしてもアカハラは続くでしょう。 逆に報復を受ける恐れもありますが、進学希望者にこの研究室にいると 大学院生になってもアカハラは続くので研究室を変わるように勧めるなど という方法もあります。 自分だけで解決したいなら、指導教員に気づかれないように就職活動や 他大学の大学院を受けておいて(一応現在の研究室の大学院入試も受けておきますが、 それは、卒業と同時に入学辞退すればよいのです)別の道に進むのも良いと思います。 私のいた研究室でもアカハラはありましたが、私はそもそも大学院入試に出願しませんでした。 (何度大学院に進学する気はないといっても指導教員に信じてもらえませんでした) 私のいあた研究室は、精神的なアカハラはありましたが、研究妨害はありませんでした。 (先輩(大学院進学した人)では研究妨害を受けた人もいたようですが9

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

学部だけで卒業するとして、その仕打ちの何が問題点ですか? (真面目に聞いています。何処にポイントを絞ってお答えすればよいかをしる為に)

関連するQ&A