- ベストアンサー
パワーアップ後の0-100km/秒について
走り屋系のチューニングしてる方に質問があります。 よく500PSとか600PSとか馬力をパワーアップすると聞きますが、 0-100km/何秒で走れるようになりますか? ノーマル時の馬力、秒数と、チューニング後の馬力、秒数を比較したいです。 メルセデスのSLRマクラーレンは626PSで3.8秒だそうですが、 車重の違い等あるでしょうがそこまで馬力をパワーアップさせれば 4秒くらいで走れるようになるものなんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 馬力上げるとスピンしてしまうってことですね。 ちょっと違いますね。「スピン」ではなく、「ホイルスピン」です。 ドラッグレースの会場で出走前の車両から真っ白い煙がモコモコ上がってるの見たことないですか? あれはタイヤを空転させて表面温度を上げることでタイヤを溶かし、少しでもタイヤのグリップをあげようとしてるんです。 レース本番でこれをやると、結局タイヤは空転してるだけで車は前に進まないので当然タイムは出ないです。 > これって0-100kmだからですか? ではないですね。 タイヤを回転させる力がタイヤのグリップ力を上回れば速度が何キロ出てても発生します。 > 馬力あげた恩恵をうけられる状況ってのはどんな時になるんでしょうか。 > トップスピードが上がるってことですか? > 200kmまでしか出なかったのに300kmまで出せるようになったとか。 考え方としてはそんな感じですね。 空気の壁を感じる速度(250km/h~くらいかな?)になると、そこそこの馬力では加速が恐ろしく鈍ります。 そこを、もっと馬力を上げてあげることでさらに前に進む力を与えてやればもっと加速できるので、結果的に最高速は伸びます。 (「短い距離でより加速するため」が「もっと馬力が欲しい」と思う一番の理由です。とはいいつつ、日光サーキットみたいなコースでは1000PSなんてあってもアクセル踏み抜けないし、オーバーすぎる馬力は逆に走りにくいと思います) トルク=馬力ではないのですが、チューニングすると普通は両方共MAX値は増えますし、コンピュータのセッティング、タービンのサイズでもパワーバンドは調整できるので、目的(街乗りで加速したいのか、ドラッグレースがやりたいのか、最高速アタックがしたいのか)によって調整してあげる必要があります。 > ここだと車最強は、ランエボV(エボVIIE/g/ブースト1.7k/Sタイヤ) 3.47 (35) みたいなんですが、 > ブースと圧高めてSタイヤ履くだけでこの数字出るってこと? あ、私はエボ乗りではないのでわかりませんが、普通のエンジンではブースト1.7は即ブローですよ。 強化パーツ組んでるフルチューンに近いエンジンだと思います。
その他の回答 (5)
- se-wada
- ベストアンサー率15% (30/200)
全てにおいて馬力が重要なわけではありません。ある程度の馬力も必要になりますが、加速においてもっとも重要なのはトルクです。馬力を上げると必然的にトルクは上がってきますが、馬力を上げるとほとんど高回転型の特性になります。100mの加速で高回転に持っていくのは難しいと思います。いかに太いトルクで低回転から持っていくかが鍵です。新型ランエボはノーマルで40kgのトルクを発揮します。マイナーチェンジしたS2000は馬力はマイナーチェンジ前より馬力が落ちたのにも関わらず、約3600rpmから強力なトルクを発生します。しっかりと特性を考慮した上で走れば、期待以上の性能を発揮します。
お礼
回答遅れて申し訳ないです。 自分でも調べてみて、大分トルクと馬力、速さの関係が分かりました。 ありがとうごじました。
- jetplane
- ベストアンサー率30% (140/459)
NO3です。 またまたバイクの話になりますが、たとえば400ccという排気量において町乗りで出だしが早いのは単気筒エンジンです。400ccで一つのシリンダーですのでトルクがあります。低回転からトルクが出ます、しかし60キロ以降の加速となると高回転で馬力が出る方が圧倒的に速いと思います。単気筒エンジンは8千回転くらいが最大トルクですが4気筒の場合は1万回転近くが最大トルクになります。高回転エンジンになればなるほど、最大トルク、出力が出る回転数に達するまで時間がかかりますので短い距離では不利になります。 車でもターボ車は低回転からトルクが出るので加速は速いですね。 トルクが大きい代名詞はモーターですが、GS450も結構早いみたいです。モーターは起電力から最大トルクらしいので。 100-200キロ加速になるとその時点でエンジンの回転は上がっているでしょうから回転の伸びとともに伸びが期待できる馬力勝負でしょう。バイクのレースでも立ち上がりはVツイン、伸びは4気筒といわれています。 バイクが出だししか速い印象が無いのはやはり空力の問題だと思います。特にカウルの無いネイキッドは100キロを超えると風圧がものすごいです。(もちろん180キロくらい出ます)フルカウル車になると100キロ以上でも問題ないようです。ヨーロッパではバイクも200キロほどで巡航しているそうです。国内のバイクはその必要が無いため大幅に馬力規制がかかっています。750cc以上は100馬力まで。 原付は出だし最速ですが・・・60キロリミッターがあるので残念ながらすぐに失速します。それに普通のバイクも加速が早くそのあとのびがないのはスピード違反で車より警察に捕まりやすいからです。一般道で80以上出せば簡単に止められてしまいます。 ということで、400cc以上の4気筒搭載のバイクにはGTR、ランエボ、インプSTI以外の車はたいていは勝てないです。
お礼
回答遅れて申し訳ないです。 自分でも調べてみて、大分トルクと馬力、速さの関係が分かりました。 ありがとうごじました。
- jetplane
- ベストアンサー率30% (140/459)
ちなみにですが、バイクは軽いのでリッタークラスは大体0-100は2~3秒ですよ。ホンダのCBR1000RRなんかはノーマルのタイヤで2,3秒くらいです。馬力は約180馬力、乾燥重量が約180キロですので装備重量だと200キロくらい。60キロの人間が乗って260キロくらいでしょうか。パワーウェイとレシオは1,444(乾燥重量ですと1くらいになります) たかだか250cc4気筒のバイクでも0-100は5秒ちょっとです。400ccのバイクだと4秒くらいになります。やはり馬力などもありますが車重と低回転時のトルクも重要になると思います。0-400mですとおそらく高回転で馬力が出る方が伸びが期待できますが0-100キロは短いのでエンジンのふけ上がりもありますし、タイヤの食いつきも関係すると思います。
お礼
0-100kmだと馬力よりトルクが重視されるってことですか? ちなみに100km-200kmの加速もトルク重視なんでしょうか? バイクが出だししか速いイメージがないのは何故なんだろう。。。
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
このサイトが参考になるかと。 http://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html 漏れも送ろっかな。。。
お礼
おぉ。ありがとうございます。 ここだと車最強は、 ランエボV(エボVIIE/g/ブースト1.7k/Sタイヤ) 3.47 (35) みたいなんですが、 ブースと圧高めてSタイヤ履くだけでこの数字出るってこと?
- KNIGHT11
- ベストアンサー率21% (82/376)
一般論になってしまうので、回答にはなりませんが…。 >よく500PSとか600PSとか馬力をパワーアップすると聞きますが、 これはMAXパワーであり、必ずしも速さとはイコールの関係ではありません。 例えばですが、単純に0-100kmの加速だけでよければ、ホイルスピンしないようにSタイヤを履く。 これだけでも馬力は変わりませんが、確実にタイムは縮まるでしょう。 逆に、タイヤは純正のままで1000PSにしたとします。 普通にアクセルを踏むとホイルスピンするばかりで前に進みません。 これじゃタイムは期待できないですよね? 車はトータルチューニングなんです。馬力ばかり上げても早くはなりません。 そうやって単純に数字だけで比較できるようなものではないですよ。 最終的には運転するドライバの腕がないと、レーシングカーもただの車です。
お礼
なるほど。 馬力上げるとスピンしてしまうってことですね。 これって0-100kmだからですか? 馬力あげた恩恵をうけられる状況ってのはどんな時になるんでしょうか。 トップスピードが上がるってことですか? 200kmまでしか出なかったのに300kmまで出せるようになったとか。
お礼
回答遅れて申し訳ないです。 自分でも調べてみて、大分トルクと馬力、速さの関係が分かりました。 ありがとうごじました。