• ベストアンサー

病院に連れて行くべき?

1才の長女の事です。 昨晩から熱が37度~38度のあいだを上がったり、下がったりを繰り返していています。 そして今また熱を測ると38.4度。 本人は食欲もあり(ミルク・離乳食も普段どおり)、おしっこ&うんちも普通に出ています。 熱以外は鼻水が出ています。 風邪だとは思うのですが、病院へすぐに連れて行くべきでしょうか? ただ、今日は雨もひどく、外も少し肌寒いので、下手に外出すると、余計にひどくならないかな?とも思います。 病院は待たされるし、おまけに処方箋を出されて薬局でも待たされます。 そのあいだのほうが、娘には辛いのではないかと思い、迷っています。 皆さんならどうされますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

病院に行くだけでも、お子さんは体力を消耗します。 明らかに病院に連れていかないと手遅れになる!という状況なら、今すぐにでも連れて行くべきですが、文面を見る限り「病院に行く体力を、病気(ウイルス)と戦う労力に費やした方がいい」気がします。 雨が降っている、外もちょっと寒い、という状況なので。晴れていて、気持ちいい気温で、散歩がてら……という状況とは、わけが違うしね。 「明日、病院が診察していて、どうしても心配なら明日になってから病院に行くことが可能」「万が一の場合は、夜間救急に飛び込む」などの心構えがあれば、今すぐって事はない気がします。

windflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「明日、病院が診察していて、どうしても心配なら明日になってから病院に行くことが可能」「万が一の場合は、夜間救急に飛び込む」などの心構えがあれば、今すぐって事はない気がします。 そうですね。 何かあれば救急に駆け込もうと思いますので、今日はとりあえずこのまま様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6
windflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日は雨もひどいし、とりあえずこのまま様子を見ようと思います。 ためになるサイトのご紹介、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.5

私だったら連れて行きません。 こどもが自分で熱を出して、鼻水を出して戦っているのです。治る方向に向かっているということです。 たしかに下手に外出すると余計にひどくなるように思います。 うちなんて、薬が苦くて、処方されても飲んだためしがなかったりしますし。 よっぽど「これはおかしいぞ」と思える状況でなければ、こどもが自分の力で治した方が、その後も強い子に育ちますよ。

windflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >こどもが自分で熱を出して、鼻水を出して戦っているのです。治る方向に向かっているということです。 以前、救急に駆け込んだ時、同様のことをお医者さまに言われました。 ただ私の周りのママ友は目安として38度を超えたら連れて行く、と聞いたもので。 私的には、今日みたいな悪天候の日に敢えて連れて行くのもどうかな、と思いました。 (もちろん、もっと症状がひどいなら、連れて行きますが) とりあえず、今日はこのまま様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.4

翌日が、病院が休みの日だったら、今日中に連れて行きます。(親の安心のためですけどね) もし、かかりつけ医が土曜日も診察している病院だったら、万が一、高熱が出てしまったりしても、消防署に電話すると救急診療をしている病院を紹介してくれたり、広報に救急指定医の当番表が載っていたりしますから、私だったら無理しませんね。

windflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かかりつけの病院は明日はもちろん、土曜日も午前中なら診察してくれます。 とりあえず今日はこのまま様子を見てみます。 万が一の時は救急に駆け込もうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

>本人は食欲もあり(ミルク・離乳食も普段どおり)、おしっこ&うんちも普通に出ています。 それなら問題ないと思いますから、わたしなら連れていかないでしょう(親じゃないけど) あとはぐったりしていないかなどを気を付けて見ておきます。 こまめに水分補給もし(最重要)、熱で辛そうなら脇の下を冷やしてあげると良いです。 その代わり、夜間でも診てくれる病院はリストアップしておきたいですね。 もし受診するなら掛かった後にお子さんはすぐ帰り、お薬は他の人が受け取ると良いでしょうね。

windflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 熱&鼻水以外は、普段と変わらずなので、今日はとりあえず様子を見ようと思います。 水分補給、特に気をつけますね。 救急は何度か利用した事があるので、もし万が一の時はすぐに駆けつけるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.2

私ならこれくらいの月齢なら早めに受診していると思います。夜になって悪化してもかえって受診するのが大変ですし。自分の子供に限っていえば、様子をみているうちにどんどん悪化していくというのがいつものパターンだったので一応受診すると思います。

windflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今、ミルクもしっかり飲んでよく寝ています。 今日はとりあえず様子を見て、もし万が一の時は救急に走ろうと思います。 (夜なら主人も帰ってると思いますので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo3san
  • ベストアンサー率5% (2/40)
回答No.1

かかりつけの医者に電話をしてみるのはいかがでしょうか? うちは双子なので、なかなか病院へいけません。 (ちょっとの外出でも、1泊旅行か?てくらいの荷物になります) そんな時は、電話をして聞いています。 (こんな日はこないでいいよ!とか言われるとちょっと 安心じゃないですか) 機嫌もいいし、食欲もあるのし、下痢などはないと思うので、 様子をみてもいいかなぁと思うんですが、なんせ素人なんで、 自信はありません。 かかりつけの医者がなければ、市の無料相談みたいの ないですか? とりあえず電話して様子を話して、指示を仰いでみては いかがでしょうか?

windflower
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 我が家も病院まで少し距離があり、主人の帰りも遅いので、私一人で雨の中連れて行くのは結構大変です。 (双子のお子さんなら、私以上に大変ですね) なので、今日はとりあえず様子見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発熱・・・明日病院へ行くべきか

    10ヶ月の男児、完ミで育てている子です。 今日の夕方から鼻水が出始めて、38度4分の熱が出ています。 特にぐったりしていることもなく、離乳食も全部食べて寝る前の ミルクも全て飲み干しました(つまりいつもどおりです) 普段どおりの時間に眠りにつきました。 今考えているのは明日病院に連れて行くべきか?です。 元気があり食欲もあるところを見ると必要ないかなと思ったり、 38度を超えているのだから連れて行くべきかと思ったり・・・ かかりつけの小児科は予約制にもかかわらず毎回待ち時間が長く、 その間にもっと悪い病気をもらったら・・・などといろいろ考えて しまいます。 ちなみに月曜日に同じくらいの月齢の子を連れたママ友がうちに 遊びに来て、その時その子が鼻水を垂らしていて、その日の夜やはり 38度台の発熱をしたと言っていました。おそらくそれがうつったの だと思います。 その子は病院に行き、インフルエンザではないと思うと言われ、 今日熱が下がったそうです。 同じ風邪とは限らないので、やはり連れて行ったほうが良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 病院に行く目安は熱があるから?

    いつもお世話になります。 1歳10ヵ月の息子の事なのですが、土曜日に9℃近い熱が夕方から出て病院には行かず様子を見て日曜日には熱が下がり本調子ではないのですがその後月曜も普通に元気でした。 今日、火曜日はあまり食欲もなくダラダラ過ごしていつもより3時間も早く自分から寝ています。寝ている間は頻繁にではなく時々咳をしています。今日は鼻水も少し出ました。 何回も鼻をこすっています。 あと便秘というかウンチをする時「痛い痛い」と言います。1日ごしのウンチです。 熱は37℃くらいです。いつもと明らかに違うのは目です。一重が二重です。こんな場合は病院に連れて行くべきなのでしょうか?家族で意見が違い 連れて行く、連れて行かないで混乱しています。 熱が出た時に行くのが普通なのかわかりません。  すみませんが教えて下さい。<(_ _)>

  • 病院での処方から薬局での処方へ

     以前小さな病院では病院内で処方しその病院内で薬をもらっていたのですが現在では 病院で処方箋をもらい 近所の指定薬局で処方箋を提出して薬を受け取ります この為2度 保険書を出し お金を払うのも 2回になり面倒です おまけに 離れている場合など最悪です  何故この様に 分けられたのでしょうか? やたらと 薬局ばかり増えた気がします   

  • 子供を病院に…

    生後4ヶ月半の子供が鼻水、咳、くしゃみが今朝からひどく、熱を計ったら36,8度でした。 ミルクもちゃんと飲んで食欲はあるみたいなので今日は様子を見てました。 鼻水を吸ってあげたり、加湿器を付けたりしたら多少よくなりました。 けれど、心配なので明日、病院に連れて行こうと思うのですが、小児科で風邪などのウイルスをうつされたり、他のお子様にうつしたりしてしまうかもしれないのですが、まだ4ヶ月の子なので合うマスクがありません。 他に対策はありませんでしょうか?

  • 病院へ行くべきか悩んでいます。

    1歳の子どもなのですが、10日以上鼻水が出ています。最近は咳もしています。10日以上も鼻水が出ているのが気がかりです。鼻でうまく呼吸できないので、授乳中や寝ているときに苦しそうでかわいそう!!もしかして花粉症!?とか思ったりもしましたが...。 機嫌はいいのですが、あまり食欲がないようです。今朝、食事中に吐いてしまいました。熱がないので、病院へ行くほどではないかなーと思っているのですが、長引いてるので気になります。最近はインフルエンザが流行っているので病院へ行くと余計悪くなりそうで...。熱があればすぐにでも行こうと思えるのですが熱はないので悩んでいます。

  • 9ヶ月児の受診のメド

    9ヶ月の乳児です。 一昨日から湿った咳が出始め、昨日の昼から酷くなりました。 昨晩は咳き込みで吐き、ミルクや母乳、離乳食も飲み辛そうになりあまり取ってません。 熱は37.5度と微妙なラインです。 オシッコがあまり出ていないのが心配なのですが、元気はまだあります。 救急医療に受診した方がイイでしょうか?

  • 乳児の下痢の見極め方

    生後8ヶ月の娘が、先週土曜日から風邪を引いています。熱は38℃から下がり、でもまだ平熱よりも少しあり37度代と、喉が少し赤くて鼻水と鼻づまりが続いていて小児科では薬をもらっています。 その間のうんちの状態なのですが、 最初はおしっこの量がいつもより多いんだなと思っていたのですが、よくよく見たら うんちが出るとき少しポロポロの黄色いうんちと、おしっこのような黄色い水分が出ています。見た目はおしっこのようです。 これはおしっこではなく、下痢の症状なのでしょうか? 娘はいたって元気で、普段よりも元気なくらいです。

  • 下痢の見分け方

    3ヶ月のベビのママです。 最近混合から完母になりました 母乳だけだとうんちはゆるくなるとききましたが、下痢っぽくみえます。ミルクの時みたいにツブツブはいっさい無く、色の黄色いオシッコみたいです。 病院に電話してみたところ、色が黄色ければ大丈夫と言われましたが心配です。 熱はなく、食欲もあり、元気です。

  • 7か月の赤ちゃん 木綿豆腐をぐちゃぐちゃつぶしたようなうんちをしました。

    先ほど木綿豆腐をつぶしたような下痢の白いうんちをしました。 託児所に預けて働いているのですが、先生から今日は3回うんちをしたと言われたんですけどさっきみたらお尻が赤くなっていて痛そうだったのでずっと下痢だったんだと思います。 3.4日前から37.2~38.1くらいの熱はあったんですが元気ですぐ下がったりしたので様子を見ていたんですが、今日下痢で白いうんちをしたのは初めてなので明日にでも病院へ連れて行ったほうがいいのかと思い質問させて頂きました。 食欲はあり元気そうにみえるのですが・・ 嘔吐は3日くらいに朝に食べた離乳食とかミルクを一気にたくさん夕方くらいに吐きました・・。 明日にでも救急の病院へ連れて行くべきでしょうか? 白いウンチをしたのがとても心配なのですが・・

  • 熱がある我が子の様子どうでしょうか?

    7ヶ月の娘がいます。 先日28日に初めて熱をだしました。38.8度までになり顔も真っ赤で心配しました。食欲はあったため、自宅で様子をみることにしました。次の日は37.4度、その次の日は36.5度と下がったので安心しておりました。発心らしきものには気づかなかったため知恵熱かな?と思っていたんです。それからは熱は下がったと思っていましたが、数日後ふと頭が熱いことに気づき計ると37.9度でした・・。どうやら続いていたようです・・。 また、2日と5日の夜に少しゆるいうんちをしました。始めのうんちは今まで見たことのないクリーム色だったのでビックリし心配でしたが1度きりでした。 また、3日からたびたび吐くことがあるんです。ミルクや離乳食直後ではなく普通におすわりで遊んでいる時に。生まれたてはよくミルクを吐いていましたが(溢乳)、ここ何ヶ月かは吐かなくなっていました。熱をだしてからなのですが、何か異常があるのでしょうか?嘔吐というのは大人のようにオェーと吐くことですよね?我が子はうまくゲップができなくて吐いてしまうのと同じ感じです。 熱が下がりきっていないのですが、もし何か異常があるのだとしたらオェーって嘔吐しますか?今の状態が心配なのですがどう思いますか?食欲もあるし普段と変わらず元気です。

給紙カールする
このQ&Aのポイント
  • 給紙3cm送り、逆転しカールする
  • EPSON社製品の給紙時に起こるカール現象について
  • 問題の原因と対処方法をまとめてご紹介します
回答を見る

専門家に質問してみよう