• ベストアンサー

日本の紙幣はなぜこうも色使いが渋いのか

タイトルのとおりの印象です。 貨幣博物館に行って世界の紙幣を眺めると誰でも実感することだと思います。 これには何か理由があるのか知りたいと思いました。

noname#32495
noname#32495

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.4

戦前はともかく、現在の日本の紙幣は色数が少ないわけではありませんし、また透かしやフォログラフのラベルがついたりなど行程も少なくありません。 これは各国の色彩感覚の違いと、お札にもとめる色の違いなどがあると思います。 たとえばアジアでも中国などは目立つ色が街中にもいきています。 中華街でイメージできるような強い色ですが、日本の街中にはこれがありません。 寺院なども、聖徳太子の時代に建てられたときは真っ赤であざやかだったものが、日本は色が落ちてもそれを大切にしてきましたが、中国では赤への塗りなおしを永年つづけています。 寺院に限らず縁起のいい色として赤にこだわる理由が彼らにあるらしいのですが、そういった生活で色を求める感覚の違いが、お札にも反映されていると思います。 また同じ中国でも香港と中国では、色彩感覚が香港のほうが現代的ですが、これもその土地の文化をあらわしています。 ヨーロッパ各国は、地域的に距離が近いので、各国の紙幣がまざったときに見栄えも考慮されていると思います。

noname#32495
質問者

お礼

鮮やかさを求めない文化なのかもしれないですね。それを新たに認識しました。ヨーロッパではやはり区別しよいという意味もある気がします。

その他の回答 (5)

回答No.6

海外の紙幣は、弱視で数字や模様がよく見えない人でも色で識別できるように、派手な色遣いにしていると聞いたことがあります。 それが正しいとすれば、日本の紙幣が渋いのは、紙幣のバリアフリーが進んでいないから、ということでしょうか。 ↓ページ後半「ユーロ紙幣のバリアフリーに学ぶこと」 をご覧ください。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sptnet/96857588/
noname#32495
質問者

お礼

参考読みました。 確かに、鮮やかさで弱視系の対応がとられているとはじめて知りました。そういう意味でも鮮やかさというのはあってもいいのでは。

noname#18775
noname#18775
回答No.5

日本のお札は多数のインクの色を使用している、と聞きました。それに特殊磁気インクも使用しているともききました。カラフル(原色)より淡い色の方がインクを多用しているので偽造がしにくいと思いますが...

noname#32495
質問者

お礼

そういうこともあるのですね。偽造防止というところで仕方ないのかも。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

美意識の違いです。 どこの国の人も、綺麗だと思って札をつくっています。 民族によって美しいと思う感覚が違うのです。

noname#32495
質問者

お礼

私の美意識では、日本の札は美しくないです。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

重厚感を出すというお国柄、という点が大きいのでしょう。 また、実際には「渋い色」系(茶色、深緑系)は、インクの具合から色あせによる退色が少ないことも事実です。原色に近い色よりも、色合いの調合も難しいのでも明るい色を用いたものより偽造防止の点ではある程度有効です。

noname#32495
質問者

お礼

やはり、偽造防止の意味が大きいのかもしれないですね。重厚感?好きなんでしょうかね。なんか、官が頭が固いという印象があります。でも実際には褪色などの意味もあるのですね。

  • kohhy
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.1

カラフルにするとそれだけ材料費も増えるし偽造防止も色の数だけ増やさなくてはいけなくなるからでしょう

noname#32495
質問者

お礼

それは美意識でなく、実用性経済性を優先させているということなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 日本の紙幣はなぜこうも渋いのか

    タイトルどおりの質問です。お札博物館などに行くと、世界の紙幣がほとんどの国でかなりカラフルな色使いをしています。それは一度持ってみると、財布が明るくなるような気持ちさえします。翻って日本では、技術的にはどうだか知りませんが、デザインの色使い、カラフルな札が出てきたためしが(例外はあるにせよ)ほとんどない。なぜこうも「地味」にこだわるのでしょうか。

  • 市場に、紙幣・貨幣が増えるのはどうして

    昨日質問したのですが、無いのでもう一度質問します。 紙幣や貨幣が市場に出回りそれが増えていくのはどうしてですか。 私の考え。 ・紙幣・貨幣は日本銀行が管理している。 ・紙幣・貨幣を日本銀行から借りて市場に出す。 ・日本銀行に利子をつけて返す。 ・市場から紙幣・貨幣が無くなる。 ・利子分の紙幣が以前より少なくなる。   ↓ 市場から紙幣は無くなる。 私の考えのどこがおかしいのでしょうか。

  • 何で紙幣は貨幣に変わっていってるんですか?

    何で紙幣は貨幣に変わっていってるんですか?500円札、などなくなりましたね。

  • 政府紙幣が取り沙汰されていますが

    紙幣ではなく、千円玉、5千円玉でもいいのではないでしょうか? 一万円札の補助貨幣としてならば、可能だと思うのですが? なぜ駄目なのか、思いつく理由を教えてください。

  • 旧紙幣は使用出来ますか?

    100円紙幣、500円紙幣は貨幣として、使用出来るのでしょうか?

  • 紙幣は日本銀行券ですが、貨幣はどこが発行してるんで

    紙幣は日本銀行券ですが、貨幣はどこが発行してるんですか?

  • 紙幣価値を知るサイトを教えて下さい

    昔の貨幣が100枚近く出てきました。 ピン札からボロボロ紙幣まで・・・ ボロボロの紙幣はあまり見た事のない紙幣でオークションでも落札者がいるようです。 オークションに出品したいのですが、どういった紙幣に価値があるのか全くわかりません。連番?ぞろ目? そういうサイトがあったら教えてください。 また、古紙幣を集めている方がいらっしゃったら、ポイントなどを教えて下さると幸いです。 宜しくお願いします!

  • 紙幣には通し番号があるのに、なぜ貨幣には無いか?

    紙幣には通し番号があるのに、なぜ貨幣には無いのですか? 確かに刻印するスペースが限られているかも知れないですが、必要とはされてないということだとするとなぜですか?

  • 日本の紙幣

    日本は例えば10万円札のような紙幣が今後発行される可能性はあるのですか? 今でも10万円札のような大きな紙幣があれば、印刷代の節約や高金額の取引などの時に使えて便利では?と思うのですが、発行されないのには何か理由があるのですか?

  • 貨幣・紙幣の不安定の影響

    貴金属以前の商品貨幣 貴金属貨幣で中央銀行がない場合の貨幣 貴金属貨幣で中央銀行がある場合の貨幣 通貨管理制度の貨幣 の貨幣・紙幣が不安定になることによる悪影響を具体的に教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。