• ベストアンサー

アンプについて。プリメインorセパレート?過去の名機or現行機種?

hdkzokの回答

  • hdkzok
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.1

まず、ショップに行って具体的に音を聴いて、ぎりぎり許せる機器を候補として選んで、その中から予算の許す範囲で最高の機器を購入するのが手順だと思います。 メーカーとか、機種は結果であって、選択の条件にはなれません。 だんだん分かってくると、特にスピーカーは何種類かいっしょに欲しくなります。 使う頻度によって妥協するか、聴く音楽との相性で妥協するか、それとも欲しいだけ買うか、ですね。 使い勝手も大事です。 入り口や出口(CDプレイヤーやMDレコーダー・スピーカー)の取替え・切り替えは割りと簡単ですが、アンプの取替えは手間がかかります。 だから、アンプはオールパーパスでしっかりしたものを選ぶべきです。 でも、あまり音の良くないMDの長時間録音やiPODなどで聴いていたらどんなに良いオーディオでも意味がなくなりますよ。

tom5ss
質問者

お礼

早い回答ありがとう御座いました。参考に致します。

関連するQ&A

  • 中古品のセパレートアンプを買ってみたのですが・・・

    教えてください。 お知り合いのお薦めでオーディオ屋さんで昔のセパレートアンプというアンプを買ったのですが、接続方法がわかりません。 アンプはサンスイさんのAU-6900という物で、CDデッキをAUXに差し込んで みたら音が小さすぎだったのでおかしいなと思って、【PRE OUT】という差し込み口に接続してみたら今度はボリュームを0にしてるのに凄く大きな音が 出てしまい【MAIN IN】というとこに差し込んでも同じで、音が大きい出ます。 裏側には【SEPARETED】【CONNECTED】という選べるスイッチが付いてます。 もしかして壊れてるのかしら 泣・・・ わかる方、お願いします☆m(_ _)m☆

  • お勧めのプリメインアンプは?

    現在、アンプはサンスイAUーM607MR、CDプレーヤーはデノン 1550AR、スピーカーはタンノイマーキュリーM4をを持ってます。 最近、クラッシックを聞くようになり、今のサンスイのアンプだと高音が きついような気がします。このアンプを変えるとしたら、どのアンプが よろしいでしょうか? 重厚で高音がきつくないアンプがいいです。長時間聞いていても疲れない というか。 予算は5万から10万前後まで。今はアンプのメーカーは少なく、デノン マランツ、ヤマハ、オンキョーしかありませんね。試聴したことがありま せんがヤマハのアンプがいいような気がします。 かなり自信のある方、アドバイス宜しくお願いします。

  • クラシックに合うスピーカーを教えてください

    クラシックに合うスピーカーを教えてください 現在プリアンプDENON PRA1000,パワーアンプDENON POA1500,スピーカ ダイアトーンDS73DII、で聞いています。自分なりには結構満足してますが、大きなスピーカーまたは大きなスピーカのように聞こえる スピーカーを買いたいと思っています。できれば大きなスピーカーが欲しいのですが教えてください。

  • マランツのプリメイン・アンプ PM7004かPM5004とクォードのス

    マランツのプリメイン・アンプ PM7004かPM5004とクォードのスピーカー QUAD L-iteを繋ぐスピーカー・コードを検討中です 自分としては中高音域がスッキリ出る音が好きです 聴く音楽のジャンルは比較的古めの洋楽中心でジャズ、ソウル、ロック、アナログ世代中心のサウンドが中心でレコード、CDをPCに取り込んでDACを通して音楽を聴く予定です メーターあたり1000円前後を予算として考えています それと上記の環境下で、 1、マランツのアンプのパワーコードは15000円以下で考えております 2、DACとプリメインアンプの接続RCAケーブルを1mもので、5~6000円くらいのものを考えております 以上 スピーカー・ケーブル、パワーコード、RCAケーブルでお勧めがありましたら願いいたします

  • AVアンプからプリメインに買い替えを検討しているのですが

    ただいま、DENONのAVアンプ、AVC-1500を使用しているのですが、元々が安い品ということもあり、オーディオの視聴にはとても耐え得るものではありせんでした。そこで、AVアンプでは無い純粋なプリメインアンプに買い換えようかと思い、marantzのPM6100SA ver.2を候補に挙げているのですが、これも入門機的な値段なので、あまり満足のいく音は出ないのでしょうか?実売価格4万円以下程度の予算で考えています。現在使っているCDプレイヤーはpioneerのPD-T04S(買った当時6万円程度)、スピーカーはJBLのスタジオモニター(品番分からず。2本で8万円ほどしました。)主に聴くのはハードロック、JAZZです。

  • スピーカーを変更したい

    スピーカーの変更を検討しています アンプはサンスイAU-α607DR CDプレイヤーはDENON DCD-1650ALを使用しています 主にJAZZやR&Bを聴きます 予算¥10万前後で探しています DENONのSC-CX303若しくはSC-CX101あたりが気になっております

  • サンスイのアンプ

    現在、入門機としてDENONのPMA-390AEのアンプとKEFのiQ3のスピーカーを使用して音楽を聴いています。 そろそろ、アンプのグレードアップを検討しているのですが、素直にDENONの1500AEにするか、中古のサンスイにするかで迷っています。 1500AEは視聴しましたが、サンスイはもちろん聴いたことがありません。 ただ、良い音がでるという話は聞いたことがあります。 サンスイにするなら607のXR、MRあたりか、707のDR、XRあたりです。 発売から15年近く経過していますが、1500AEあたりと比べても音質は良いのでしょうか?(古い機種なので、良品があるか不明ですし、すぐ故障の恐れもありますが聴いてみたい気持ちがあります。) それとも、現行モデルの方が性能は上でしょうか? サンスイはどのような音質でしょうか?DENONとは全く違う味付けなのでしょうか?(607と707では倍ぐらいの価格差がありますがかなり違うのでしょうか?) また、サンスイにするならスピーカーもグレードアップしたほうが良いですか? サンスイ・DENON共にご存知のかたがいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 4428を聴く

    私は1950年から1965年くらいのいわゆるモダンジャズばかりを 聴いています。 今の装置を買い替えようか思っているのですが、スピーカーは ジャズということで定番のJBLで4428に決めています。 さてこれをドライブするアンプとCDプレイヤーです。 私が気になっているアンプは アキュフェーズE250,マランツPM13S2,デノンPMA2000AEです。 E250とPMA2000AEとでは値段が倍近く違います。 これが実際に音の違いとなって出てくるのでしょうか。 そのあたりのことが私にはわかりません。 それとも4428をドライブするにはもっと高いアンプでないと だめなのでしょうか。 部屋は約10畳で結構大音量で聴きます。 音の好みはガッツ、切れがあって音が前に出てきて、楽器の リアリティイがあり、湿っぽくなく音離れがいいことです。 CDプレイヤーの候補はマランツSA15S2,デノンDCD1650AE,奮発すれば アキュフェーズDP400、マランツSA13S2といったところでしょうか。 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • スピーカーをうまく鳴らしたい

    ほとんどクラシックを聞いています主に弦楽曲、ピアノ曲、声楽曲が多いと思います。 ただ今、スピーカーがダイアトーンDS73DII、プリアンプが DENON PRA1000、パワーアンプがDENON POA1500 いずれも古い構成ですが、スピーカーの購入を考えています、 あまりにもクラシックはいろんな要素があって、スピーカーA/Bで聞き分けて楽しみたいと思っていますが、現在の構成もクラシックにあっているんだろうか?スピーカーを切り替えて聞き分けるにはどんなスピーカーが良いのか皆目見当がつきません、現在の構成を生かしつつ、スピーカーの購入を検討していますが誰か教えていただけませんでしょうか。また今のDS73DIIのセッティングも色々やっているのですが録音状況や年代でわけが分からなくなります。予算が無いですがよろしくご回答願います。

  • お勧めのスピーカー

    現在アンプはマランツのPM-80で主にCD(ケンウッド DP-8010 )で聞くことが多いのですが、お勧めのスピーカーをを志得手ください。 現在使用しているスピーカー(サンスイ)はエッジが痛んでいるので買い換えしたいと思っています。 オーディオマニアでは有りませんので、そこそこの物でマッチングの良い物教えてください。

専門家に質問してみよう