• ベストアンサー

つわりがないと男の子?

つわりがないと男の子が産まれる可能性が高いといううわさは本当でしょうか?私は眠気と胃もたれ以外は全く吐き気もなく、悪阻っぽい悪阻ではないんです。(まだ5週6日ですが。) 子作りは排卵日と思われる日の2日前の朝と排卵日当日の2回、行いました。(主人の仕事の関係で、2日前の夜が無理だったんです。) 家が綺麗だと女の子といううわさも聞いたのですが、うちは引越ししたてで、まだごちゃごちゃ状態で、だるくて片付けもうまくいかないんです---。 女の子希望なのですが、客観的に見て、男の子の可能性、やっぱり高いですか?(まあ、元気で健康に無事産まれてくることが一番大事ですけどね。) ご意見、聞かせてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.10

男の子と女の子を出産していますが、 どちらもつわりがまったくありませんでした。 だるいと言うこと、眠気もまったくなく、 妊娠前との変化がありませんでした。 それから、私が聞いた男女予想は、 男の子だとつわりがひどい。でした。逆ですね^_^; 血液型が母親と同じだとつわりが軽いと言うのも聞いたことがありますが、 ウチは、娘は主人の血液型。息子は私と同じ血液型と これまた当てはまりませんでした。 性別があたったかな。と思ったのは 顔つきですね。 たま~~にしか会わない人から、妊娠中顔がきつくなった。と言われたのが男の子のときでした。 あと、右胸と左胸の間(俗に言う胸の谷間のあたり) からおへその下辺りまでの産毛が目立ってくると 女の子と言われたことがありましたが、これはあたっていました。 娘の時は目だって、息子の時は目立ちませんでした。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ほんと、いろいろな迷信?があるんですね。 まだたった5週ですので、これからかもしれませんが、顔つきは変わらず&産毛も変わらずです。経過、見てみますね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • gatchmama
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.11

こんばんは 我が子は男の子ですが、悪阻はありましたよ!ちなみに子作り・妊娠当時、家はきれいでした。今は…^^; まだ5週ということなので、もう少しすると悪阻も本格的になるのかもしれませんね。 でも軽いに越したことはないですよ、あんなもの!!!出産の痛みのほうがまだましでした。 赤ちゃんは欲しいけど、悪阻は二度と経験したくないです… 過去に回答したもので似たようなのがありましたので参考までに。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1694026&check_ok=1
saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そういえば、三日前からコーヒーが突然毒入りのように苦く感じて飲めなくなっています。この店のコーヒー、まずい!と3日間続けて思ったのですが、考えてみれば違う店のコーヒーが3件続けて苦すぎる訳ないですよね。コーヒー大好きなので、ランチ時に一日一杯だけ、と決めていたのですが、自然に飲めなくなりました。これも悪阻のうちですね、きっと。 男女どちらでも、元気で健康な子供を無事出産したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.9

私は男女両方産みましたが、どちらも質問者さんと全く同じで軽いつわりでした。一度も吐き気はなかったです。食欲が減退したくらいでしたが体重が自然に減って好都合でした。 ちなみに娘は私そっくり、息子は夫そっくりです。 プラス、部屋はちっともきれいじゃありませんでした。 ですから、まだまだ分かりませんよ(^^)

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 顔は、私たち夫婦がそっくりで、いつも兄弟?と言われるので、顔に関しては想像できちゃうんです。運動神経が私は鈍く、主人は元サッカー選手だったので、これはどちらに似るでしょう? いろいろ想像して楽しもうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

関係ないです。私が悪阻で通院していた病院で点滴してもらうときに看護婦さんが「男の子かもね~。私は5人産んだけど男の子達の時はつわりがきつかったけど、女の子の時はつわりがなかったから」と言われました。 その後も「顔がきつくなったら男の子」「お腹が前に出ていたら男の子」など、いろいろと周りは言ってくれますが、それは産まれてくる子供を楽しみにして話す世間話のようなもの。あまり信憑性はないですよ。私も随分色んな方から「○○だから男の子だろう」と言われましたが、結局女の子でした。 私はどちらかといえば男の子希望だったのですが、産まれてしまえば男でも女でも可愛い我が子に違いなく、性別を気にしていたことすら吹っ飛んでしまいました。ほんとに自分の子供ってかわいいものですよ。 安産で、元気な赤ちゃんが産まれてきますように!  

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 看護婦さんの5人産んだ経験談、すごいですねー。 いろいろ迷信もあるようですが、想像して楽しんじゃおうと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

はじめまして(*^^*) 私も眠気・だるさ以外は全く吐き気もなかったです。 現在37週ですが赤ちゃんは男の子です☆ ちなみに家の祖母は男の子のみ悪阻なし!母は男女関係なく悪阻がなかったそうです。 なので迷信ではないのかな?と思いますよ(*^^*) お互い元気で健康な赤ちゃんを産みましょうね。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、まんざら迷信とばかりもいえないですね。まあ、どちらでも健康であれば。 お互い、元気で健康な赤ちゃんを産みましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.6

ご懐妊おめでとうございます 悪阻の重い軽いと男女は、関係ないと思いますよ。 私も2人の男の子を産みましたが、2人とも5ヶ月過ぎまで酷かったですよ。 それより・・・ 貴方のお母様はどうだったのでしょうか? 悪阻って結構遺伝かな?って思うのですが・・・ 実家の母も、姉も同じくらいまで(姉は7ヶ月くらいまで)悪阻がありましたよ。(因みに、姉のところは女の子2人です) 他には、顔がきつくなったり、おなかが尖がっていたら男の子・・・なども言いますが、どれも当てになりません。 っていうことで、あしからず・・・ もう少ししたら、どちらでも良いから“元気に生まれてくる”事のみを願うようになりますよ。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母は娘二人産んでるのですが、長女の私の時は吐き悪阻で大変で、次女の妹の時にはちょっと眠いな、程度だったらしいです。子供の頃の私たち姉妹の性格が、私は激しく、妹はのんびりだったので、これって関係あったりして。 なんて、いろいろ想像しちゃいます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

妊娠おめでとうございます~|^^ うちはツワリほとんどなかったですけど男の子です~^^ツワリはママの体に拒否反応が強い人ほどおこるって聞いた事があります~^^ オトコノコもナカナカいいですよ!やっぱりフリフリとか着せたくなりますけど・・・(うちは完璧な男顔なんで遊びでもフリフリ着せられないTT)) 2人目は女の子がいいなあ・・・

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 女の子がいいな、と思っているのですが、最近、街でみかける男の子が妙にかわいく感じてきています。これってーーー? なんて、いろいろ想像してみたりして。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.4

 私はつわりがとても酷かったです。  男の子でした。  逆なら聞いたことあるんですけどね、「つわりが酷いと男の子」って言うのは。  どちらにしても、私もただの迷信だと思います。  でも、現時点ではまだつわりが完全にないとは言い切れませんよ~。  私も「やったー、つわり無い♪」と6週ごろ思ってたのですが、その後2~3日食べつわり、そこからあとに激しい吐きつわりが5ヶ月過ぎまでありました。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! どちらかというと、つわりが酷いと男の子って言われているみたいですね。私の友人の勘違いみたいです。 確かに悪阻に関しては、まだ5週だから、わからないですよね。今のうちにたくさん食べたり、家を片付けたりしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

つわりの症状は人によりけりですよ。 私は上2人男の子の時はつわりがまあまあきつく、でも短期間でした。3人目の女の子の時はつわりは軽くてわりと楽だったけど期間が長かったです。 友人はつわりは全くなく、1人目女の子で2人目は男の子。 あまりあてにならないみたいです。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり迷信ですね。いろいろ想像して楽しみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.2

二人 出産しましたが どちらのときも つわりは全くありませんでした。 二人とも娘ですよ! よく、おなかの形とかで性別を判断される方がみえますが ただの迷信だと思います。 女の子だといいですね!

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱりいろいろ言われていることは迷信なんですね。 でも、想像するのも楽しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.1

私の周りではつわりがきついと男の子っていわれます。なので現在6ヶ月でまだつわりがある私は男だって言われますが、そういった話は全て医学的根拠のない話で迷信だそうですよ。 た○ごクラブにも今月号で書いてました。 唯一迷信の中でも信憑性の高いのはお腹が前に突き出ると男の子、丸くなると女の子という話です(これはアンケートの結果50%の人が当たってました) でも私の友人は一人目男の子で二人目もお腹が突き出てたので男の子かな?と思ってたら女の子でしたのでやはり迷信ですよねー。 なので生まれるまでのお楽しみです!

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます! つわりがあると男の子って言われているんですか。うーん、私の友人が勘違いしてるのかな? お腹が出ると男の子っていうのは聞いたことあります。 やっぱりすべて迷信なんですね。 お互い、元気な子を産みましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つわりについて教えてください。

    はじめまして。今回排卵日と思われる日(または排卵日前後)から3日ほどしか経っていないにもかかわらず、何時に無い眠気(前日良く寝ているのにとても眠い)とだるい日が続いています。つわりについて調べてみると妊娠5週目からつわりが始まると書いてあるのですが、排卵日から直後や、5週目前につわりが起こるということはありますか?妊娠検査薬も次の生理日を過ぎないと出来ないようなので、今妊娠しているのかしていないのかとても気になります。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • つわりの始まる時期について。

    いつもお世話になっております。 つわり開始時期についての質問なのですが、 つわりが受精後すぐに始まるという可能性というのはあるのでしょうか? 他の方の質問や専門的なHPを閲覧した限り、つわりが始まるのは早ければ4週頃からということなのですが…。 8/18の検診の際に20~22日に排卵があるでしょうと言われていました。この前後に夫婦生活があるので、可能性はあると思います。 そして昨日ひどい眠気とだるさがあり、3日ほど前から軽い吐き気があります。 赤ちゃんのことを考えて夫婦生活をするようになって(避妊をやめたというだけです。排卵や基礎体温チェックはしていませんでした)、今までの妊娠率はなぜか100%です(+_+) ですので、今回も可能性は高いかな?とは思っています。 私は今年に入って2度の流産経験があり、 どちらもつわりかな?と考えられるような症状(吐き気、眠気、頻尿)がずいぶん早くからありました。 つわりだったと断定はできないのですが…(__) 流産の原因はとてもまれな母体の原因ということで、今はとにかく体調管理(病気をしない)とストレスをためないように指導を受けています。 今のあいまいな状況がストレスになってしまいそうで、発散がてら質問させていただきました(すみません…) よろしくお願いします。

  • 生理前でしょうか?悪阻でしょうか?

    今ちょうど生理予定日の1週間前です。 いつも排卵日あたりから貧血や眠気、腹痛など起こるのですが、今回は貧血と眠気がいつも以上に酷く、たまに吐き気や胃の圧迫感などもあります。 11月12日(生理5日目で出血は少量)に行為をして、体調が悪くなりはじめたのが11月23日頃(排卵予定日は24日)からです。 排卵日が早まったのかと思い11月30日に検査薬を使用してみたけれど、生理予定日1週間前だったのでもちろん陰性でした。 計算だと受精は難しいので、もし排卵日が早まったのであれば検査薬でも陽性になるのかと思ったのですが・・・。 行為をしてから排卵予定日まで10日以上空いていても妊娠する可能性はあるのでしょうか? また排卵日が早まって妊娠していたとしても同じ時期から悪阻は起こるのでしょうか? そしてもしこれが悪阻だった場合でも検査薬には反応がないものでしょうか? 今、生理前の体調不良なのか悪阻なのかがまったくわからないため毎日が不安な状態です。 どれか1つでもこのような症状になった方、何かご存知な方、少しでも情報がありましたらご回答お願いいたします。

  • 男の子の産み分け

    初めて質問させて頂きます 私は今病院に通って男の子の産み分けをしています 男の子が欲しい場合は排卵日当日に行為をするようなんですが それは男の子の精子か女の子に比べて弱い(?)がスピードは早いから排卵日当日に行為をすれば男の子の精子に有利とゆう様な事ですよね? そこで質問なんですが (1)たとえば明日排卵日だとして朝の6時位に行為をして排卵したのが夜の12時とかなら結局状況的には有利でもなんでもなくなってしまうのでしょうか? 今日病院で24~36時間後に排卵する注射を打ったのですがもし24時間後に排卵するのなら朝のうちに行為をしなくてはいけなくて、でも朝行為をして36時間後に排卵した場合どうなるのだろうと思いまして・・・

  • 男の子?女の子?

    2人目の妊娠を希望しています。 生理は不順なほうなのですが、基礎体温からみて多分 排卵日の3日前と排卵日当日(正確には日付が変わって次の日に あっさりと)にセックスをしました。 本などには排卵日の2日前にすると女の子、当日は男の子と 書いていますが、この場合もし妊娠していればどちらがの確率が 高いのか気になります。どなたか産み分けに詳しい方、回答よろしく お願いします。

  • 悪阻?

    まだ早いと思うのですが、いろいろ聞くので教えてください6/1-5まで生理がありました。次回予定は6/29 28周期です。6.8.12日に夫婦生活(^_^;)がありました。 昨日から風邪の症状があり、体がだるくて今朝仕事にいこうとしたら吐き気があり仕事を休んでねていました。 胃もたれとかそういう感じではなく、寝ているといいのに 起きるとだめでトイレも大変でした。 今は少しよくなっているのですが、まさかこんなに早く悪阻ってないですよね?疲れかともおもうのですが、いろいろ悪阻が早い人もいるときくので質問してみました。 妊娠だったらいいのですが(^^ゞ

  • 悪阻について

    友達のことなのですが。 夜、気持ち悪くて吐いてしまって、朝に食欲激減して、少し下痢っぽくて、少し胃もたれしてます。これってつわりの症状ですか? 前回の生理は8/19~8/25で排卵日が9/12で生で外出しが8/29、9/10で中出しが9/1だそうです

  • 排卵日前日の性交で男の子だった方いますか?

    産み分けについて質問です。 排卵日当日に性交をすると男の子だという噂?を聞きましたが、排卵日前日もしくは前々日の性交でも男の子だった方いらっしゃいますか?

  • 産み分け 男の子

    もうすぐ出産を迎えます 男の子です 計画的に作ったわけではないのですが 主人は男の子がほしかったので喜んでいます。 気が早いですが、次は女の子がほしいと思っています。 そこで、自分で調べた結果、男の子は排卵日に受精すると でき、女の子は排卵日の何日か前に性交するとできるような ことがわかりました。 今回男の子だったということは、排卵日に性交したからできたと いうことなんでしょうか? 排卵日をチェックしていなかったのでよくわかりませんが、 生理周期は30日くらいで、 最後の生理は8/11から5日くらいです。 出産予定日から受精日を逆算すると8/25くらいになります。 すると、今回の子は8/25日位に性交したため男の子だったということに なるのでしょうか?

  • つわりが楽になるのが早い?

    つわりが楽になるのが早い? 現在妊娠6週目です。妊娠の発覚は4週目で早く、5週目のはじめには耐え難い胃もたれ、吐き気等つわりの症状が出てきました。仕事も出来ず、休養をとっていました。しかし6週目に入ったあたりから、突然症状がとても軽くなり(少し食欲がない程度に)、出血はないものの、心拍が未確認だったので流産も懸念し、不安な日々が続きました。しかし6週3日に無事赤ちゃんの心拍が確認できました。ひとまず安心しましたが…つわりの症状がほとんどなくなってしまったので、まだ不安です。 とても早期につわり症状が出て、数日でつわりが軽くなってしまうことはありますか? (週数が早いので、もちろん流産の可能性もあるかとは思いますが)身体の変化やホルモンの影響等に身体が慣れてきた といったことも考えられますか?

両面印刷ができなくなった
このQ&Aのポイント
  • Windowsで使用しているTS5330で、両面印刷ができなくなりました。対処法を教えてください。
  • ハードウェアの設定に問題がある可能性があります。Windowsの設定を確認し、印刷設定を修正してみてください。
  • キヤノン製品の場合、ドライバーソフトウェアのアップデートが必要な場合があります。最新バージョンのドライバーソフトウェアをダウンロードしてインストールしてみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう