• ベストアンサー

ソフトハウスへの就職は魅力ないのかなぁ?

皆さんにご感想を伺います。 知人のソフトハウス(有名企業の子会社)が新卒を募集したところ応募者が極端に減ってしまった、と嘆いていました。今時の学生にはソフトウェアハウスやソフトウェア会社への就職は魅力ないのでしょうか?プログラミングという作業自体敬遠されているのでしょうか? 皆さん、お気づきのことがございましたら、アドバイスください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「減った」という事は、過去のどこかの時点と比較しているんですよね。 だったらまず、(ソフトハウス云々以前に)過去に募集をかけた時と 状況が変わっている点はありませんか? ・会社の名称、規模、所在地などが変わった ・労働条件が変わった ・募集広告の内容、広告を出す時期、頻度、媒体が変わった ・(雑誌、新聞等の広告なら)媒体の発行数、販売地域、読者層が変わった ・社会全般の景気、就職率、就職活動を行う人の絶対数などが変わった ・地元の町が開発され、他の企業、アルバイト先など働き口が増えた ・逆に過疎化が進み、若者が都会へ働きに出るようになった #1の方が挙げられた「大手企業の採用枠が変わった」というのもありますし 他にも応募数が減った原因というのは様々な事が考えられます。 「ソフトハウスの人気が落ちた」というのも、勿論理由として考えられますが 単純にそれだけが原因とみなせるものではありません。 私見ですが、他の要因の方が大きいのでは?と思います。

suseimei
質問者

お礼

ありがとうございます。 知人の会社は保守的な組織ですから、これまでの慣例は破っていないと思います。今までどおりやってきたら、"年々応募者が減ってきた"というところです。 Java、.NETなどの一連のプロジェクトへの対応もあり、社内教育体制も整備されています。私はも、"どうして?"という感じでいます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2の者です。 >今までどおりやってきたら、"年々応募者が減ってきた"というところです。 なるほど、そうするとやはりまず考えられそうなのは 地元の雇用情勢の変化による影響ではないでしょうか。 ・少子化で若者の数が減っている ・コンビニなどバイトできる場所が増え、フリーターが多くなっている などで、そもそも就職活動を行う学生の絶対数が減っているのかもしれません。 >保守的な組織ですから、これまでの慣例は破っていない 雇用競争が激しくなり、他の企業が有能な学生を確保しようと より良い条件で、より積極的に募集を行うようになっていたとしたら これは逆に「周りの変化についていっていない」という事になるかもしれませんね。 >プログラミングという作業自体敬遠されているのでしょうか? ↑なんて事ではないと思うんだけどなぁ~ と、プログラマーとして言ってみます。 ・・・だって、それじゃ悲しいもの(ノ_・、)

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.1

私の勤める会社(独立系ソフト会社)の人事担当は、違う意味で 悲鳴をあげています。 今までは、大手企業は、不景気もあり採用を控えていたけど、2007 年度問題(団塊の世代の大量定年退職)を目前に、新規採用に着手して きている。 大手企業が採用を始めると、学生はそちらに流れてしまい、今まで、確保していた人材が確保できないでいる。 あなたの知人がいつ頃、募集を発表されたかはわかりませんが、来年度 の就職活動はもう中盤戦ですよ。

suseimei
質問者

お礼

ありがとうございます。 知人の会社もそれなりに大手です。多くの仕事は親会社からやってくるようです。 言及されている"大手企業"ですが、今それほどまでに大量に採用しているのでしょうか?欠員補充なら分かるのですが、実体がいまいち分かりません。

関連するQ&A

  • 就職活動中です、教えてください

    現在大学3年生で、新卒募集での就職活動をしている者です。 雑貨やインテリアに興味があり、気になる会社のホームページをチェックしたりしています。採用のページをチェックするのですが、“新卒”での募集ではなく、“正社員”での募集が多いです。 この場合、『新卒の募集があるか・または応募が可能か』ということをメールで問い合わせてみたいと思っているのですが、どのような文面で書いたらいいのかわかりません。うまく頭のなかで文章がまとまらない状態です。 無知で恐縮なのですが、どうかアドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 中途で受けるか、新卒で受けるか?

    新卒で就職後、半年で退職しました。 これからの就職活動をどのように行うべきでしょうか。 第二新卒者も応募可能な新卒採用(2009卒用)を受けた方がよいのか、 それとも中途採用(第二新卒専用)を受けた方が良いのか・・・。 前者はこれから採用が始まるので多くの会社に挑戦できるし大手企業にもチャレンジできます。 魅力的な会社にも応募できます。 しかし年齢がネック、入社までの期間がかなり空いてしまう等考えると現実的ではないでしょうか? 後者は内定後すぐに働けて良いと思うのですが 良い募集がなかなかありません。 あまり興味のわかない会社でも頑張って魅力的な点を探し 応募した方が良いのでしょうか?

  • 就職活動中です、教えてください

    就職活動中です、教えてください 現在大学3年生で、新卒募集での就職活動をしている者です。 雑貨やインテリアに興味があり、気になる会社のホームページをチェックしたりしています。採用のページをチェックするのですが、“新卒”での募集ではなく、“正社員”での募集が多いです。 この場合、『新卒の募集があるか・または応募が可能か』ということをメールで問い合わせてみたいと思っているのですが、どのような文面で書いたらいいのかわかりません。うまく頭のなかで文章がまとまらない状態です。 無知で恐縮なのですが、どうかアドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 就職したいのですが・・・

    現在23歳のフリーターです。 就職を考えているのですが、私の住んでいるところは田舎で、どの職種にしても新卒以外の未経験者を募集しているところがなかなかありません。 ハローワークインターネットで検索してみると、やはり福岡、大阪、東京など、人口の多い土地は新卒でなくても未経験者を募集している会社が多く、実家を離れることも考えています。 そこで疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 学生であれば、たとえば長崎の学校であっても東京などから求人が来るため面接を受けに行くことが可能だと思うのです。 しかし私のような学生でない人間が大阪や東京などへ面接を受けに行くにはどうすればいいのでしょうか。 ハローワークインターネットで募集は見れますが、応募は実際に所定の職安に行かないと駄目ですよね。 またリクルートや毎日ナビのようなサイトは学生向けなので応募できません。先に引っ越してそれから職を見つけるのは経済面で相当難しいので、それもできません。 実家にいながら他都府県へ就職した方(学生以外)などいましたらよろしくお願いします。

  • 少子化じゃなかったら、もっと就職難だったのですか?

    少子化じゃなかったら、もっと就職難だったのですか? 正社員の応募者数ってすごい多いですよね?ハローワークで応募者数分かるのですが、だいたい5日前の求人なら30人以上はいると思います。新卒でも、過去最低の内定率と聞きました。 少子化でこの状態ですから、もし、少子化じゃなかったらもっと就職難だったということでしょうか? 子供がたくさんいたときより、会社の求人数が極端に少ないということですよね?

  • 応募を締め切っているのかどうか分からない会社!?

    こんにちは。 現在就職活動中の者です。 興味深い会社を見つけ、その会社のHPの採用情報を見ると、新卒の応募も受け付けているとのこと。 「履歴書をメールか郵送でお送りください」とあり、そこには特に締切らしいものは書かれていなかったので、特にないのかと思い、ゆっくり履歴書を書いて応募しようと思っていました。 しかし、先日他の就職サイトで(転職サイトがほとんどでした・私は新卒です)たまたま同じ会社を見つけたのですが、いくつかのサイトでは、「現在応募を受け付けておりません」もしくは「お探しの企業は現在掲載されてません」とありました。しかし、何も書いておらず、普通に応募の受付を続けているらしいサイトもありました。 同じ会社なのに、サイトによって募集を続けているところと締め切っているところがあるのはどうしてなんでしょうか。そして、募集を続けているように書いてある所には、一切締切らしいものは書かれていません。しかも、一番重要だと思われるその会社のHPの採用情報欄も締め切ってないのです。 この会社は、HPの通りまだ募集しているのでしょうか?それとも、やはりもう応募を締め切っていて、ただ単にその会社が更新していないとかいうだけなのでしょうか? しかし、この会社に本当に興味があり、仕事内容や研修制度にも魅力を感じ、勤務地も自宅からそこそこ近く、他に似たような会社を探してもあまりないので、もし少しでも可能性があるならば、ぜひチャレンジしたいと思うのです。 それとも、こんないい加減な会社ならこっちからおサラバしておいたほうがよい、などと思いますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 文系ですがIT業界に就職したいです

    現在大学二年生です。 私は物を売ることよりネット上でサービスを売ることに興味があります。 pixivとかwantedlyみたいな人と人がネット上で交流するからこそ 意味のあるウェブサイトをいつか作ってみたいなという気持ちがあります。 ですが、問題が私は今までプログラミングの技術などかじったことも無い文系学生だということです。 よく私の好きなウェブサイトのインターンやアルバイトの募集項目をみるとエンジニア、デザイナー、ディレクターなどがあるのですが、どれもプログラミング言語やHTML、CSSなどが理解できないと応募できないのかなと思ってしまいます。 なので、こんなプログラミングやソフトウェアやWebサービスの知識に疎い私は何をどれくらい伸ばせば将来の就職活動で力になるのか教えてください。ちなみに私はWebサービスのプログラマーやデザイナーではなくディレクターになりたいです。

  • 就職活動。求人サイトで。

    現在就職活動を行っている美大4年です。 デザイン会社に就職したいのですが、 求人サイトで正社員(新卒採用)を募集しているデザイン会社を見つけました。 そこに応募方法で「まずは メールにてご連絡下さい。弊社よりご連絡させていただきます。」と書いて あったのですが、なんと送ればよいでしょうか? また◯時に送ったら非常識などありますか?

  • 新卒で就職活動するときに会社に求めるものとは?

    新卒で就職活動をするときに、みなさんは会社にどういうことを求めますか? 僕はプログラマーをやりたかった、ということだけで後は人事の方の印象が良かったところに応募してきたのですが、みなさんはどのような点を気にしていたのでしょうか? 今実際に新卒として就職活動をしている方だけでなく、過去に新卒で就職活動されていた方も記憶を掘り返してみていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ソフトハウスからの転職について

    閲覧ありがとうございます。 私は、専門学校卒の20代女です。 現在、ソフト開発会社に勤務しています。 会社は独立系のソフトハウスで、社員の多くは顧客企業に常駐しています。 会社の労働環境には問題があり、多くの社員が辞めています。 そのため、社員の年齢層が空洞化しており、幹部クラスと若手という 図式になっています。 客先で常駐する理由は、セキュリティの観点や特殊な機材が必要なことも ありますが、会社の技術的な信頼が低く、持ち帰りをさせてもらえないためです。 (ここは私の予想です) 現在、私は某社の案件が終わって自社に戻ってきていますが、 営業が仕事を取れないらしく、次の仕事が見つからないため、 上司から嫌味を言われ、ダメ社員扱いをされています。 また、自社には自分用のデスクもなく、居場所がありません。 もう、嫌気が刺して転職しようかと考えています。 しかし、転職サイトで気に入った企業の条件には必ず「大学卒・高専卒」が挙がっており 専門卒の私では応募もできません。 学歴不問の募集もありますが、こういった企業は今と何も変わらないのではないかと 不安があります。ソフトハウスといいながら、人を派遣(業務請負だけど)して単価と 給与の差分で儲けていることに嫌悪感を感じています。 質問なのですが、 1.一般論として今より良い労働環境に転職することは、   専門卒では難しいのでしょうか? 2.どこのソフトハウスも、人を外に出して   単価と給与の差分で儲けているのでしょうか? 3.業界的に私の労働環境は悪いのでしょうか?悪くないのでしょうか? ☆労働環境 年齢:20代 年収:300万 月の平均残業時間:45時間 残業代:40時間を越えた分だけ支給 給与の遅延:なし 休日:週休2日(隔週土曜は出社。しかも無給) 社内の雰囲気:ピリピリしている 客先の雰囲気:有名企業さんでしたが、ありがたいことに良好でした 教えて頂けたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう