• 締切済み

友達からの妊娠報告がない

simariの回答

  • simari
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.10

Aさんからは本人がいずれ(言いたくなった時)報告があると思いますよ。 安定期に入るまでは心身ともに不安定ですし、お腹が目立ってからでいいと思っているかもしれません。 プライベートなことだと考え、あまりおおっぴらにしたくないのかもしれません。 No.1さんのいうように流産の経験があるとも知れません(私は流産の経験がありますが、その事は当時私の仕事をフォローに入ってくれる二人だけにしか言いませんでした)。 また、妊娠を報告すれば出産を報告し、出産を報告されればお祝いの心配をすることになる訳ですから、それを気遣わないとも限りません。 今度会った時にはそっと近づいて「人づてに聞いたよ。おめでとう。一緒にがんばろうね」くらいに言ってあげたらどうでしょう。優しい声を待っているかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 友達に妊娠報告をするかどうか・・・・・・。

    妊娠11週(3ヶ月)です。 去年、初期流産(心拍確認前)を2回し、この度、3度目の妊娠です。 今回も妊娠がわかってから、切迫流産で2回入院しています。 今は、心拍も確認でき、家でゆっくりした生活です。 友達から「再来週会おう」とメールがありました。 子供1人いる子で、この子は結婚後すぐに妊娠し、特にトラブルもなく出産に至ってます。 会いたいなとは思うのですが、流産の経験もあるし、切迫流産で入院してたし、、、、、まだ報告するのは早いのでは?!と思ったり、、、。 ・つわりが少しある ・しばらく家で安静にしていたい という気持ちもあるので、どっちにしても会うのは断ろうと思うのですが、 (1)妊娠したと報告して断る (2)都合が悪いなど嘘をついて断る どちらが良いと思いますか?皆さんだったらどうしますか? 妊娠報告のタイミングって難しいと思うのですが、いずれ妊娠した事は報告する事になるから、「なんだ、、、あの時、妊娠してたんじゃん・・言ってくれればいいのにー」と思われてしまうのでしょうか。 アドバイス下さい。

  • 友達の妊娠報告は他言すべき?

    先日、近々結婚予定のある友達Aから妊娠したと報告されました。 よく集まる女子会メンバー(10名)のうちの1人で、皆Aの結婚については知っていて、メンバー内では初妊娠でした。 Aは諸事情で報告することになりましたが、かなり初期段階のようです。 報告を受けた時に集まっていたのは5人ほどで、 その時いなかった子達は恐らくまだ妊娠を知りません。 それから数日後、女子会に来ていなかった友達Bと会うことになったのですが、その中でAの話題になったので私は妊娠のことを話してしまいました。 Aは別件でBに連絡することがあると言っていたので、そのついでに妊娠報告もしているだろうと思ったのと、内心引っかかる部分はあったものの、おめでたい報告だからと思って…。 結局、BはAから別件の連絡も妊娠報告も貰っていなかったのでBは私伝えでAの妊娠を知ってしまったのです。 BはAに「妊娠したら報告してね」と前に言っていたようで、私から聞いた後、「私は知らなかったことにしといた方がいいよね」と言ってました。 いくら友達とはいえ、Aだってメンバー皆に直接報告したかったかもしれないのに軽率なことをしたと、その場で少し思い詰めてしまいました。 その様子をみたBは「私がアナタならきっと同じように言ってしまうかも、大丈夫だよ」と言ってくれました。 そう言われて尚更余計なことをしたなと反省しました…。 Bからの信頼も少し無くなった気がします。 Aから口止めはされてませんでしたが、いくら友達といえど、私のしたことはAを裏切りBもガッカリさせるものだったのでしょうか? 妊娠は何が起きるか分からないのでもうこのようなことはしません。 しかしメンバー内で特に私はBと仲良くしているので、信用が無くなったかと不安です。

  • 妊娠報告したのですが・・・。

    妊娠報告したのですが・・・。 もうすぐ出産予定の妊婦です。 友人に妊娠報告したのですが、「生まれました」とまた連絡すべきか悩んでいます。 連絡した友人は以前勤めていた会社の同僚で数人います。個人個人よりもグループで仲が良かった子達です。 何故妊娠したと連絡を入れたかと言うと、 ・結婚後すぐに第一子を授かり出産しました。すでに退社していて会う機会のない子が中にいました。会っていた子には話したのですが、会っていなかった子には話しておらず後日報告という形になり「どうして言ってくれなかったの?!」と言われたので、今回は報告した方がいいかと思ったから。 ・同じタイミングで結婚、妊娠、出産した子が何人かいたのですが、皆その都度連絡をくれていたから。 ・半年前第二子を出産した子は「妊娠しました」という連絡をくれていたから。 これらの理由で今回私はメールで妊娠報告をしました。 ですが、返信のない子がいたので幸せ自慢に思われたかもしれないと思ったり、「私も2ヶ月前に出産したよ」という子がいて、わざわざ妊娠の報告なんてすることなかった、しない方がよかったかも、と後悔しました。 してしまったものは仕方がないのですが・・・出産した時また連絡すべきかどうか悩んでいます。 このような報告が幸せ自慢に感じられて嫌悪感を抱くという話も聞いたことがありますし、嫌悪感を抱かせてしまうようなら避けたいです。 でも妊娠したと連絡しといて、出産したと連絡しないのは不自然かな?と思ったり・・・。 皆さんならどうしますか?

  • 妊娠報告

    2人目を妊娠中、妊娠7ヶ月になります。 つわりが上の子の時よりひどく、切迫流産で安静生活もしていました。生活が精一杯でした。 上の子の行事や何かと忙しくて、妊娠報告をしていない友人が何人もいます。 よく会ったり、メールで近況交換などする友人には知ってもらっています。 報告していない人は本当に疎遠で、ライフスタイルも全く違ったりします。 独身の子、子供がもう大きくて働いてる子です。 疎遠なのに今更報告するのは変でしょうか? 報告するべきなのか悩んでいます。 年賀状で報告するのは失礼でしょうか?

  • 中絶した友達に出産報告しませんでしたが・・・

    私は4月に出産し、産後2ヵ月半になります。 今回皆さんに相談したいのは友達Aちゃんにについてです。 私の場合は彼がアルバイトで私が学生だったのですが、妊娠を機に学校を辞めて結婚しました。 妊娠が判明したとき、私は嬉しくて友達みんなに報告メールをしました。しかしAちゃんはちょうどその頃、中絶の手術をしたばかりだったそうです。付き合ってる彼氏の子だったのですがまだお互いに学生で、産んで育てるのは無理との判断だったそうです。私はそれを知らなかったのですごく複雑な気持ちになりました。 Aちゃんからの返信は「こういう事情で今は正直、素直におめでとうって言えない、喜べない、ごめんね」との内容でした。私は言葉が見つからずにそれに対しての返事ができませんでした。それから連絡を取り合うことがないまま私は出産しました。 出産の報告をAちゃんにするか悩んだんですがいろいろ考え、結局報告しませんでした。 それから2ヵ月半たったのですが、友達Bちゃんから「この前Aちゃんに会ったけど、○○が出産したこと聞いてない、報告がない、って怒ってたよ。」とメールがきました。私は縁を切るつもりで報告しなかったのではなかったので「どうしよう」というかんじです。Bちゃんからは「連絡してあげたら?」と言われていますが、気まずいです。Aちゃんとは同級生の集まりで年に2~3回会う程度なんですが学生のときは仲良かったので絶好はしたくないのです。避妊してなかったのに中絶したことは決して良いことではありませんが、それで彼女が傷ついているのも理解できるので、彼女のことを考えて悩んだ結果なのですが、私は彼女に失礼なことをしてしまったのでしょうか。謝るべきでしょうか。なんと言ったらいいのか言葉が浮かびません・・・。アドバイスよろしくお願いします。 読みにくい文章ですみません。

  • 妊娠報告・・・どうしよう

    昨年稽留流産後、再度妊娠し現在妊娠9ヶ月目の者です。 今更なのですが、みなさんは友人への妊娠報告っていつ頃しましたか? 私は前回の時は心拍確認後にしたのですが、その後流産という結果になってしまい、今回は慎重に慎重に・・・と思っていたらもう9ヶ月。 実はまだごくごく身近な友人にしか報告していないんです(汗)。 すでに報告した友人は前回の流産時にも報告していたので、私の妊娠を暖かく見守ってくれています。 その他の友人には今年の年賀状で妊娠中であることを書こうかと思ったのですが、やはりためらいがあり書けませんでした。 しかし、届いた年賀状の中に妊娠報告の書いてある年賀状があり、やっぱりしておくべきだったかなぁ・・・と。 さすがにいきなり出産報告ではビックリされるだろうし、なんだかお祝い催促みたいになっても嫌だな、と色々考えてしまいます。 9ヶ月目前の現在、赤ちゃんが逆子になっており、破水により早産の危険性もあるということでまだまだ不安がつきません。 身近な友人には報告していますが、ほどほどのお付き合い(年に1,2回会う・たまにメールをする程度)の友人にはまだ報告していないので今更だけどどうしよう、、、と思っています。 やはり、いきなりの出産報告は友達からしたらショックでしょうか? 私はあまり気にしないのですが、周りはまだ子どものいない友人が多いので「なんで言ってくれなかったの~」と思われそうで、、、。 あと2ヶ月で出産予定ですが、やはり今更でも事前に報告すべきだと思いますでしょうか? 幅広い意見が聞ければと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 友達に妊娠を報告(長文になります)

    学生の時から一番仲のよかった友達に二人目を妊娠したことを報告しました。友達は、わたしより先に結婚をして三年になりますが、子どもに恵まれず、まわりに妊娠したことを報告されるたびに落ち込んでいました。わたしは、できちゃった婚で、その時も、追い抜かれたぁと少し落ち込んでいたし、わたしもそのことを知っていたので、慎重に報告をと思っていました。 ちょうどその時分に久しぶりにメールのやりとりがあり、その流れで二人目を妊娠したことを伝えました。 最初は、おめでとうと言ってくれましたが、そのあとにでもやっぱりへこむなぁって返事でした。わたしは、赤ちゃんは授かりものだから、大丈夫。妊娠してもつわりがひどくてすごく辛いし、お金も余裕がないし、これからの生活も不安でいっぱい。でも、○○ちゃんは家も建てたし、今のうちに貯金もできるし、うらやましいよ。と返しました。 正直な気持ちでした。実際、つわりがひどくて精神的にも身体的にも病んでいて、自分が一番不幸なんじゃないかと思うぐらいの辛さでした。それにわたしはでき婚なので夫婦二人の時間もあまりなかったし。それにまだ25才。子供ができるチャンスはまだまだあるのにって思ったんです。 そのあとに、友達から、本当は妊娠したことを祝福できてない。まわりから妊娠の報告があるたびにストレスになる。ごめん。と返事がありました。友達の正直な気持ちだと思います。 わたしが悩んでいるつわりも友達からすれば贅沢な悩みだったし、大丈夫なんて軽々しく言われたくないはずだと思ったし後から考えると、自分がすごく無神経だったことに気がつきはずかしいというか情けなくなりました。傷つけるつもりはなかったし、逆に励ましたかったのに結果嫌な気持ちにさせてしまったと思います。それからすごく気まずいです。 子どもがなかなかできない人も子どもがいる人もみんなそれぞれ人にはわからない悩みをきっと抱えているんだと思います。 だから、わたしから何を言われても嫌な気持ちにさせてしまうだけかもしれない。だけどこのことでこのまま気まずくなって疎遠になるのはすごく淋しいです。どうすればいいのかアドバイスをください。

  • 友達への妊娠報告について

    妊娠5ヶ月、30代の主婦です。 安定期に入ったため、高校時代からの友人数人に報告メールをしました。 その友人の中の1人は、1年以内に子宮の手術をしています。 手術後、「将来子供は産める」ということでしたし、仕事も旅行も行けているようです。 現在も検査などで通院は続いていると思いますが、3ヶ月前に会ったときも元気そうでした。 正直、彼女に妊娠したことを報告するか迷いましたが、ほかの友人には知らせて彼女だけには知らせないというのも逆に変だと思い、同じ内容を一斉送信しました。 すると直後に彼女からメールが届きました。 ほかの人に送るはずが間違って私に送られてきたようです。 内容は、 ・私に関係のない話題が数行 ・また違う精密検査で病院へ行ったこと ・友達から幸せ妊娠メールが届いたこと ・赤ちゃんかわいい、でも子宮とったら産めない その後、彼女からは何の連絡もなく、 間違ったのではなく、間違えたふりをしてあえて私に送ってきたのでは・・・と思えてなりません。 私もすぐに授かったわけではなく、友達の妊娠報告を複雑な心境で受ける気持ちもわかります。 自分もまわりも30代。 30代で子供なし、となると色々な事情や心情もあるはずです。 妊娠した報告なんて不要なのかも・・・と思えてきました。 その後、私からも彼女に何の連絡も出来ていません。 どういう対応をしていいのかわからないです。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療中の子を含めた友人達への妊娠報告。

    閲覧ありがとうございます。 長文になりますがどうぞお付き合い下さい。 現在妊娠8ヶ月です。 どの様に妊娠の報告をすべきか悩んでいます。 私には高校時代から付き合いのある友達が6人います。今でも2~3ヶ月に一度くらいの頻度で食事会をする仲間たちです。 私は6年前に結婚し、翌年に2人、2年前に1人(Aちゃん)結婚しました。先に結婚した私を含めた3人は子どもを望んでいて、『欲しいけどなかなか出来ないねー。』など話すこともあり私を含めた2人は不妊治療していました。 (2年前に結婚した友達は事情があり子どもを望んでいません。) 昨年末私の妊娠がわかりすぐにつわりが始まり外出不可能に。つわりが落ち着いた5カ月に入ってすぐに友達との集まりがあり出席しました。その時はまだお腹も目立ってなく、その時は集まったのが私を除き4人だったためなんとなく報告をためらい報告出来ませんでした。 その後、仲間の1人(2年前に結婚した子.Aちゃん)と会う機会があり、その時はお腹も目立ちつつあったので妊娠を報告しました。とても喜んでくれ私の体調を気遣ってくれます。また、不妊治療中の友人がいることもあり私の妊娠を内緒にしていてくれています。 私が妊娠8ヶ月なった頃、このまま仲間に報告しないのもどうかと思い、Aちゃんに相談したところ『そろそろみんなで集まる時期だからそこで報告してみたら?』と言われました。 いつもはほぼAちゃんが幹事になっている集まりですが、今回は『久しぶりにAちゃんに会ってそろそろ集まろうということになったよ!』と、私が幹事になりみんなとメールのやり取りをしました。 食事会の日程も決まり、その日を待つだけです。 今回は6人全員揃うことになりました。 ここからが本題なのですが、その集まりでどの様に妊娠を報告しようか悩んでいます。 もうお腹も大きく、妊婦なのは一目瞭然。 不妊治療中の友人もいますが、さらっと「報告するタイミングがなくて今まで言えなかったけど、実は妊娠したんだ。」と報告しようかと思っていますが…。 私自身、不妊治療中他の友達からの妊娠報告が辛かったのもあり…。かといって産まれてから報告するのも…。 悩んでしまい話しがどうどうめぐりになってしまっています。 よろしくお願い致します。

  • 不妊治療中の子を含めた友人達への妊娠の報告

    閲覧ありがとうございます。 長文になりますがどうぞお付き合い下さい。 現在妊娠8ヶ月です。 どの様に妊娠の報告をすべきか悩んでいます。 私には高校時代から付き合いのある友達が6人います。今でも2~3ヶ月に一度くらいの頻度で食事会をする仲間たちです。 私は6年前に結婚し、翌年に2人、2年前に1人(Aちゃん)結婚しました。先に結婚した私を含めた3人は子どもを望んでいて、『欲しいけどなかなか出来ないねー。』など話すこともあり私を含めた2人は不妊治療していました。 (2年前に結婚した友達は事情があり子どもを望んでいません。) 昨年末私の妊娠がわかりすぐにつわりが始まり外出不可能に。つわりが落ち着いた5カ月に入ってすぐに友達との集まりがあり出席しました。その時はまだお腹も目立ってなく、その時は集まったのが私を除き4人だったためなんとなく報告をためらい報告出来ませんでした。 その後、仲間の1人(2年前に結婚した子.Aちゃん)と会う機会があり、その時はお腹も目立ちつつあったので妊娠を報告しました。とても喜んでくれ私の体調を気遣ってくれます。また、不妊治療中の友人がいることもあり私の妊娠を内緒にしていてくれています。 私が妊娠8ヶ月なった頃、このまま仲間に報告しないのもどうかと思い、Aちゃんに相談したところ『そろそろみんなで集まる時期だからそこで報告してみたら?』と言われました。 いつもはほぼAちゃんが幹事になっている集まりですが、今回は『久しぶりにAちゃんに会ってそろそろ集まろうということになったよ!』と、私が幹事になりみんなとメールのやり取りをしました。 食事会の日程も決まり、その日を待つだけです。 今回は6人全員揃うことになりました。 ここからが本題なのですが、その集まりでどの様に妊娠を報告しようか悩んでいます。 もうお腹も大きく、妊婦なのは一目瞭然。 不妊治療中の友人もいますが、さらっと「報告するタイミングがなくて今まで言えなかったけど、実は妊娠したんだ。」と報告しようかと思っていますが…。 私自身、不妊治療中他の友達からの妊娠報告が辛かったのもあり…。かといって産まれてから報告してあとから知るのも…。 悩んでしまい話しがどうどうめぐりになってしまっています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう