• ベストアンサー

DVデジタルビデオカメラからのキャプチャー

VRCの回答

  • VRC
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.4

8CmのDVDの録画時間を80分としますと、ANa.2の後半のIEEE1394接続でAVI取り込みを行ったら、HDDの必要量は16GBですみますよ、編集をされるのならば40GBの空き容量があれば可能ですがね。Slownetのサイトのビデオ相談室を覗いて見てください。親切に教示したもらえます。

KensetuGom
質問者

お礼

ありがとうございました。

KensetuGom
質問者

補足

編集とオーサリングとは必要量が違うんですね。 やはりディスクからの取り込みが無難ですね。 DVDカメラの場合は。

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラで撮ったDVをDVDに焼きたい…

    こんばんは☆私は先日デジタルビデオカメラで動画を撮りパソコンに取り込んだんですが、ファイルの数が10個くらいで全部の容量が5~6GB位あります。 このDVをどうしても1枚のDVDに収めたいんですが何か方法はありませんか?ちなみに私のパソコンは片面一層のDVD-R (4.7GB)しか焼けません。ヨロシクお願いします。

  • DVテープ編集後の画質等について教えてください

     DVカメラ(パナソニックGS5K)からパソコンにキャプチャーしたものを、PowerDirector2.5Proというソフトで編集しました。ところが、私のパソコンとは あまり相性が良くないみたいで、編集したものをAVIとしてエンコードすると途中で止まってしまいます。MPEG1でエンコードしビデオCDを作成することはできましたが、予想はしていたものの画質が今ひとつよくありません。  ムービーメーカー2で編集したものをDVテープに書きもどすのはうまくいき、画質も満足できるものでした。DVDレコーダーがないので、当面はパソコンで動画編集したものをDVテープに書きもどそうと考えています。そこで、教えて欲しいのですが  1 パソコンで編集後にDVテープに書きもどしたものを、MPEG2でキャプチャーしDVDを作成した場合の画質は、DVテープからAVIファイルとしてキャプチャーし編集したものをMPEG2でエンコードしDVD化するのと比較してどうなのでしょうか。  2 パソコンで編集したものをMPEG2化してDVDに書き込むのと、編集済みのDVテープから直接MPEG2で取り込んでDVDを作成するのとどちらが時間がかかるでしょうか。 使用しているパソコンはノートパソコンで   ・Pen3-M 1.13GHz、メモリ512MB、 HDD 40GB(4,200rpm)、外付けHDD 120GB(5,400rpm)、IEEE1394ありです。

  • DVビデオカメラ~DVD へ…

    ありきたりの質問かもしれませんが… 当方、SONYのDCR-HC90を所有しております。 長年、放置状態のDVテープをDVD化したいのですが ここで質問です。 例の挙げますと、120分の動画があります。 PCにDV-AVIで15GBのファイルになります。画像状態ももちろん悪くありません、満足できる映像です。 これを、DVD化したいのです。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、一番 画質劣化の少ない(見劣りしない)圧縮方法を教えて頂きたいと思います。 これまでに、 ・AVI→MPEG でDVD ・AVI→ISO でDVD… などなど、当方所有の ・COREL VideoStudio12 ・Ulead VideoStudio7 ・TMPGEnc 2.5 ・Windows ムービーメーカー ・BHA B'sGOLD9 などなど、ありとあらゆる方法を試したつもりです 皆さんのお勧め、ご指導のほど よろしく、お願いします。 ※追記 当方PC環境 Windows XP SP3 Intel core2 Quad Q6600 2400Ghz メモリ:2GB×2 HDD:500GB×2

  • DVカメラからのキャプチャについて

    DVカメラからPCに落として編集し、DVDに焼こうと思っています。VideoStudioを使っているのですが、キャプチャするときのフォーマットがいくつか選べるようになっています。いろいろ調べた結果、AVIにしようと思うのですが、それでよろしいのでしょうか。それがBESTかどうか自信がないので、どなたかご教示いただけませんでしょうか。

  • DVカメラを買うにあたって

    私、自主制作映画をつくっているのですが DVDカム[dz-mtv780]なんかはmpeg2に出力後ムービメーカーで編集しようとも重くて動作せず mpeg2→d2vとmpa→aviとmp3にしているんですが これまたサイズが大きくなりすぎたり コマ落ちしてしまったり当惑しております ここはDVカメラで編集したら良いのか i-linkでカメラに録画したら良いのか それともDVDカムのほうで解決策があるのか どうなんでしょう? 回答まっています。よろしくお願いします

  • DVカメラ用ビデオキャプチャソフトを教えてください

    お世話になります。 DVカメラで撮った映像をパソコンに取り込み、 後々にはブルーレイもしくはDVDに収めたいと思います。 DVカメラ用ビデオキャプチャソフトで、 ファイルサイズは大きくなると思いますが、 miniDVテープから劣化なく、 そのままの映像をパソコンに取り込めるソフトを 教えてください。 まずはそのまま取り込み、 劣化ない状態でブルーレイに収まるものは収め、 サイズが大きすぎて収まりきらない場合は、 後でブルーレイや、DVDのサイズに合わせた形で 編集していきたいと思っています。 Windows フォト ギャラリーではテストしました。 フリー・もしくは有償でも構いませんので 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラからキャプチャ

    デジタルビデオカメラからPCへ録画データをキャプチャしますと、特に動きの あるの物など、キャプチャした映像がチラツいたような、ぼやけたようなものになってしまいます。 キャプチャ形式をmpeg2にしてもAVIにしても、はたまたアナログ外部入力で試しても結果は同じです。 当然のことながら、直接テレビにつないで見る分には鮮明な映像です。 おそらく基本的な知識の欠如なんでしょうが、どなたかご教授ください。 デジタルビデオ  キャノンIXY DV M 使用ソフト    ユーリード DVDムービーライター2        * MSムービーメーカーでも試しましたが結果は同じ 撮影モードー   SP LP ともに結果は同じ

  • デジタルビデオカメラからDVD

    デジタルビデオカメラからパソコンに取り込むときは、 高いビットレート(DV-AVI)で取り込み、圧縮してDVDにする。 低いビットレートで取り込みDVDにする。 どっちの方が画質がよくDVDに取り込むことができますか?よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラからパソコンへの取り込み

    ビデオカメラからMPEG2に変換して取り込んだところ(intervideo winDVD creator2 for toshiba)背景ががくがくして見づらいので、ビデオカメラからDV-AVIでパソコンに取り込みたいのですがフリーのソフトはありませんか。 がくがくしない画像にしたいのでビデオカメラから直接MPEG2にするのではなくAVIからMPEG2に変換しようと思っていますが変わりませんか?

  • DVビデオカメラからアナログキャプチャで取り込む場合

    ・PC本体 富士通 FMV LX70J ・CPU Intel Pentium4 プロセッサ3EGHz ・メインメモリ 512MB×2 ・HDD 内蔵:200GB 外付:250GB ・Windows XP(sp3) Home Ulead VideoStudio12でDVビデオカメラの映像をDVD-Videoにしていて困ったことが起きました。 DVテープが6年ほど前のものの中に、一部DV-AVI形式でキャプチャすると映像・音声ともに ノイズが激しい部分があります。 詳しくわかりませんが、TVなどで普通に再生させて見る分には問題ないので、その部分については アナログキャプチャをして使おうと思いました。(この考え方が正しいかわかりません) S端子のついたAVケーブルをつなぎ、取り込み形式をAVIにして取り込みましたが、 DV-AVI形式で取り込みをした時と違ってキャプチャサイズが320*240になっていました。 ただ編集中のプレビューでは出来上がりの映像画質の差までは予想できず(プレビューでは あまり差が感じられなかった)、元がDV-AVI形式とAVI形式の混在したDVD-Videoを見て その映像の差にびっくりしました。 29インチのブラウン管カラーTVで確認したところ、アナログキャプチャした映像はぼやんぼやんです。 720*480で取り込みができればもう少しマシなのかと思いますが、そういうことはできますか。 ソフトの設定では見つけられず、この行為自体ソフトの機能以前に元々できないことなのかと思い、 質問させていただきました。