- ベストアンサー
- 困ってます
DVカメラを買うにあたって
私、自主制作映画をつくっているのですが DVDカム[dz-mtv780]なんかはmpeg2に出力後ムービメーカーで編集しようとも重くて動作せず mpeg2→d2vとmpa→aviとmp3にしているんですが これまたサイズが大きくなりすぎたり コマ落ちしてしまったり当惑しております ここはDVカメラで編集したら良いのか i-linkでカメラに録画したら良いのか それともDVDカムのほうで解決策があるのか どうなんでしょう? 回答まっています。よろしくお願いします
- taonakai-tonakai
- お礼率100% (1/1)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1900/3588)
自主制作映画というのでしたら、民生用ではDVカメラを選択するのが一般的です。編集が必ず必要になるからです。 DVは圧縮していないDV-AVI信号ですから、出来れば編集はパソコンではなくて、専用の編集機材をつかうと、効率よく仕上がります。 DV編集の有名な機材は、ローランド・エディロール社の「ダイレクトリニアDV-7」があります。これを導入すると編集に関する手間と余分な時間は大幅に短縮されます。予算としては40万から50万以上かかります。 投資に見合うだけの結果が出る機材だと思います。 自主映画で素材をMPEG2にするより、DVを素材にして、編集完了後、MPEG2に変換するほうがよろしいかと思います。 ご参考までに。
関連するQ&A
- DVカメラの映像をDVDにしたい。
DVカメラで撮った映像をなるべく綺麗にDVDに記録するにはどうしたらいいでしょうか?調べれば調べるほど奥が深く前に進めなくなってしまいました。考え方の柱としてお詳しい方のご意見を聞かせてください。この手の質問はまたかとお思いになるかもしれませんがよろしくお願いします。 装備 自作PC,WidowsXP Pro,Pen4 2.4G,メモリ 1G 編集ソフト MovieWriter Advance MyDVD ShowBiz Windowsムービーメーカー DV-MPEG File Converter(MTV HWエンコード) 私の認識と疑問点は 1.PCとDVカメラをiLink端子で接続し 2.映像をAVIでキャプチャする(Type-1,2どっちで? ビットレートは固定?変動?) 3.AVIをMpeg2に変換(MTV HWエンコを使用すべき?) 4.DVDに記録 現在所有の装備で、どれを使用し設定等をどうするのが一番ベストか教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 「ビデオカメラ DVかDVD」について教えてください。
「ビデオカメラ DVかDVD」について教えてください。 今家に2台ビデオカメラがあるのですが1つを義妹に譲ることになりました。 ビクターのGR-D650というminiDVを使うカメラと、ヒタチのwooo DZ-GX3100というDVDカムなのですが、どちらを残す方がいいのでしょうか? 詳しい方お教えください!
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DVデジタルビデオカメラからのキャプチャー
DVカメラのAVIを取り込むと8センチDVDカメラ片面2.8GBのMPEG2ファイルに比べて150GBもあるんですかこれだとノートパソコンでは取り込めませんね?
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DVカメラからのキャプチャについて
DVカメラからPCに落として編集し、DVDに焼こうと思っています。VideoStudioを使っているのですが、キャプチャするときのフォーマットがいくつか選べるようになっています。いろいろ調べた結果、AVIにしようと思うのですが、それでよろしいのでしょうか。それがBESTかどうか自信がないので、どなたかご教示いただけませんでしょうか。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- DVテープ編集後の画質等について教えてください
DVカメラ(パナソニックGS5K)からパソコンにキャプチャーしたものを、PowerDirector2.5Proというソフトで編集しました。ところが、私のパソコンとは あまり相性が良くないみたいで、編集したものをAVIとしてエンコードすると途中で止まってしまいます。MPEG1でエンコードしビデオCDを作成することはできましたが、予想はしていたものの画質が今ひとつよくありません。 ムービーメーカー2で編集したものをDVテープに書きもどすのはうまくいき、画質も満足できるものでした。DVDレコーダーがないので、当面はパソコンで動画編集したものをDVテープに書きもどそうと考えています。そこで、教えて欲しいのですが 1 パソコンで編集後にDVテープに書きもどしたものを、MPEG2でキャプチャーしDVDを作成した場合の画質は、DVテープからAVIファイルとしてキャプチャーし編集したものをMPEG2でエンコードしDVD化するのと比較してどうなのでしょうか。 2 パソコンで編集したものをMPEG2化してDVDに書き込むのと、編集済みのDVテープから直接MPEG2で取り込んでDVDを作成するのとどちらが時間がかかるでしょうか。 使用しているパソコンはノートパソコンで ・Pen3-M 1.13GHz、メモリ512MB、 HDD 40GB(4,200rpm)、外付けHDD 120GB(5,400rpm)、IEEE1394ありです。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DV→DVD の画質・音質の劣化について
*当方、映像に関しては昔遊びでDVDの編集やmpegで遊んでいた程度です。 結婚式の余興で映像を流すことになりました。 最終的にはDVDの形式で出します。 再生は、式場の一般的なDVDプレイヤーだそうです。 そこでいろいろと調べたのですが、最終的にDV→DVDは画質や音質が劣化してしまうのは避けられないのでしょうか。 以下の2つの比較をお願いします。また他にもいい方法があればお教えください。 1.DVを直接DVDにDV-AVI形式で保存します。DV-AVIを編集してmpeg2にします。その後でDVDに焼きます。 2、DVからIEEEでPCに取り組みます。そこで編集してDVDに焼きます。 どちらも最終的にはmpeg2になってしまいますが、どっちの画質がいいのでしょうか。 また他にいい方法はあるのでしょうか。 お願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DVカメラそれともDVDカメラ
買い替えをしようと画質の良さからDVを考えていました。最近のDVDカメラはDVと遜色ないという話もあり、一体どちらのビデオカメラが画質がいいのでしょうか? 「DV」で撮った後パソコンによるDVDの画質と、「DVD」カメラからパソコンで編集後にDVD化したものの画質は同じなのでしょうか? ちなみに購入を考えているのは DVならパナソニックのNV-GS300 DVDならソニーのDCR-DVD505です。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DV-aviかmpeg2・・・
デジタルビデオカメラをPCに取り込むには、ソフトによってDV-aviで保存するものと mpeg2で保存するものと在りますがどちらがDVDに焼いたときに綺麗に仕上がりますか? よろしくご指導ください。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DV-AVIファイルをDVDにデータとして書き込むと…
DVカメラで撮影した映像をPCで編集しています。 短編のクリップに関してはMpeg変換せずに、DV-AVIのまま保存しようと思い、DV-AVIファイル(4G以内)をDVD-Rへデータファイルとして書き込み、後で再生してみると・・・ スロー編集した部分の映像の動きが、少しギクシャクした感じです。通常速度の場面では普通に再生されます。 これはデータファイルとして書き込んだせいなのでしょうか??
- ベストアンサー
- 記録メディア
- ビデオカメラ(DV)→PC→DVDを作成したときの画質の劣化
ビデオカメラ(DV)からPCへキャプチャ(DV-AVI)をし、Premiere proで編集をしています。 編集後、DVDに保存しているのですが、テレビ(29インチ液晶)で見たところ、横縞(シャギーノイズ?)が入ってしまい、みづらくて仕方がありません。特に、動きのある場面ではひどいです。 DVからDVDを作成するときに注意すべき点はあるのでしょうか。 1 DVからはDV-AVIでキャプチャ 2 編集後、DVDに書き込み。(ビットレートはVBRで平均は8mbps) 上記2で現象がひどかったため、一度編集後DVテープに落としてから、キャプチャをしなおして書き込みをしましたが、だめでした。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
質問者からのお礼
やはり自主制作にあたってはDVが相場なんですね。 知識不足でした。専用機材までは買えませんですけども、新しくDVカメラを買いに行こうと思います。 ありがとうございました。