- ベストアンサー
- すぐに回答を!
DVカメラそれともDVDカメラ
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- tomochan25
- ベストアンサー率32% (91/282)
こんばんは。 画質については他の方が回答されているとおりで、DVの方が綺麗なのは疑う余地はありませんし、どっちが良いかという回答では無いですが、私はDVD方式を選びましたのでその理由をお話しいたします。 まず、一点目、PCでの編集の手間を考えると取り込み時間がDVDの方が断然有利で便利だからです。 メディアの価格についてですが、確かにDVDの方がかなり割高です・・・と私も購入時は考えましたが、冷静になって考えると、それは8cmDVDでの保存、再生を前提とした場合のこと。PCでの編集、DVDデッキでの再生ということを前提で考えるのであればメディアの主体は12cmです。 撮影用にDVD-RWを数枚買って繰り返し使えば良いだけの話。編集前のオリジナル画像と編集後の画像、さらに必要に応じてバックアップを取ったって、一枚百数十円の12cmRWなどにとってDVテープの値段なんて話になりません。 ・・・と、言う理由でランニングコストはむしろDVDに分がある、と判断して利便性とともにDVDを選ぶ決定的な理由となりました。 入園式綺麗に撮れますように!
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- dekopa-
- ベストアンサー率42% (161/378)
HDVを検討して諦めたようですが、SONYのHC-3はDV画質でパソコンに落とせますよ。 テレビへも、SD画質で再生できます。HDVとSDの両方を選べるのがメリットですよ。 メディアも既存のDVテープですから安いです。お子さんを撮るなら是非今のうちにHDVに移行することをお勧めします。 #私も移行したい!
質問者からのお礼
ありがとうございました。 確かにソニーのHDVは売れているみたいですね。 あの画像を見ると欲しくなります。
- 回答No.4
- tokioyasubay
- ベストアンサー率45% (517/1140)
#2です。 お持ちのソフトは、DVテープからのキャプチャーを想定しているものですが、DVDやHDDのメディアの映像は、videostudioの「タイムラインに挿入」という操作で、キャプチャーといいますか、厳密にはキャプチャーではなく、コピーすることにより、編集作業に移すことが可能です。 将来はHDDタイプが主流になると思いますが、現状では容量が中途半端ですし、衝撃に弱いために、せっかくの映像が再現できない可能性があるとか、勢いよく映像を撮ったは良いが、空きがなくなってしまったようなときに、代わりのHDDに瞬時に入れ替えるなどというようなことができませんので、ハイビジョン規格のものもいまだにDVテープなのです。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 キャプチャーではなく、コピーであるということは劣化がないと理解しました。 なんか奥が深いので大変です。娘の入園式を完璧に撮りたいので、がんばります!
- 回答No.3
- anon_A
- ベストアンサー率60% (83/138)
この2機種だったら殆ど画質の差は無いと思います。 但し、DVDカメラを最高画質で撮った場合です。 という事で、DVかDVDかを悩むのなら画質以外の事で検討した方が良いですよ。 例えば連続撮影時間とか、メディアの値段とかです。 ・連続撮影時間は電池よりもメディアの問題で、DVDは20分弱、DVは60分。 ・メディアの値段、DVD-RW(8cm)約1200円、DV350円。 DVDカメラで撮ったDVDを後で編集しようと思うと、それに対応した編集ソフトも必要なので、持っているソフトを調べた方が良いですよ。 個人的にはDVテープか、HDDムービーの方が利点が多いと思います。
質問者からのお礼
返信ありがとうございました。 なるほどと考えさせられました。確かに画質の他に使い勝手も考慮しなければなりませんね。 今使っているソフトはビデオスタジオ7でキャプチャーし、オーサリングはDVDライターです。 DVDカメラでも使えるのか不安なので調べてみます。
- 回答No.2
- tokioyasubay
- ベストアンサー率45% (517/1140)
圧縮率の違いから、DVの方がDVDに比べて画質はすぐれています。 但し、DV画像をPCにキャプチャリングし、DVDに落とすためにオーサリングしてmpeg2にした段階で圧縮がかかって、DVDの画像と同格になります。 ということは、将来のDVDの新規格などに備えて、DVをオリジナルとして保管しておくとか、PCで編集後に、DVに書き戻すとかでなければ、DVDでもかまわないと思います。 但し、DVDの方が、メディアが高価である、特に外国などではメディアの入手が困難なことがあるなどの面では、DVの方がbetterと私は考えています。 あるいは画質を考えるなら、ハイビジョン規格のものが10万円と少しで購入できますから、今は編集などのインフラが整えにくいとか、編集したハイビジョン画像をそのまま保存するには、DVDの4.7Gという現行規格が小さすぎるなどのハンデはありますが、将来を考えるなら、ハイビジョンで撮影したDVテープをオリジナルで保存しておくというのが、bestかもしれません。
質問者からのお礼
現在の使い方は編集後はDVDにしているだけですので、DVD規格のカメラにしようと考えています。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
質問の回答ではないのですが・・・・ 画質重視で考えたとき、 HDV の選択の余地は無いのでしょうか?
質問者からの補足
HDVも考えましたが、ハイビジョンで保存しようと思えば、レコーダーやディスクを買わなければ駄目ですよね。 DVDでディスク化すれば、画質は当然DVDですので経済性でどうかなと思います。 ソフトも買わなければ駄目ですし、自分のパソコンの性能(ペンティアム4 2.8、メモリーは768)でストレス無く動くか不安もあります。 こうしたことから、躊躇しています。 将来的にはHDVになるんでしょうが…。
関連するQ&A
- ビデオカメラ購入に悩む私に、アドバイスを。。。
この度、初めてビデオカメラの購入を考えてまして、自分なりに3機種に絞りこんでみました。パナソニックのNV-GS250、ソニーのDCR-HC90とDCR-DVD403です。ポイントとしては 1.DVDとDVではどちらが画質がいいのか? 一般にDVのほうが画質はいいそうですが、DVを普通のDVDに焼き付けると画質が落ちるとききました。編集で画質劣化は防げないのでしょうか?そのままDVを再生するのは避けたいと思っています。 2.1CCDと3CCDではどちらがいいのか? 3CCDのほうが発色が鮮やかだそうですが、上記のパナソニックとソニーを比べると1CCDのソニーのほうが夜間撮影でも画質鮮明だったという報告もみかけました。結局3機種ではどれが画質的に優れてるのでしょうか? 3.総合的にみての優劣はいかがなものでしょうか? かなり素人な質問ばかりで申し訳ないですが、なにかいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- DVテープからDVD
子供の運動会をデジタルビデオカメラで撮影したミニDVテープからDVDにダビングする方法を教えていただけませんか? DVDレコーダーを所有しておらず、パソコンも初心者です。 デジタルビデオカメラ:パナソニックNV-GS150 パソコン:XP どちら様か宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ビデオカメラの買い替えを検討中です。
ビデオカメラの買い替えを検討中です。 現在パナソニックNV-GS320を使用していますが、miniDVテープのスタンダード画質なので もっとキレイな画質のものを、と思っています。 子供の撮影が主で、それをパソコンで簡単なカット編集して、DVDに保存、配布しています。 今のところブルーレイ保存は出来ない環境です。 パソコンでは、かろうじてAVCHDの編集ができるようですが、Core 2 Duoでも快適に編集できるのかどうかはわかりません。 レコーダーはパナソニックDIGAで、AVCHD対応機です。 ソニーーのSR11 キャノンのHF11が気になっているのですが、 編集して、DVDにしたいというのをメインで考えると、 使い勝手はどうでしょうか? 高画質で撮りためておいて、とりあえず編集したものは画質を落としてDVDに保存し、 いずれハイビジョン編集やブルーレイ保存が簡単に安くできるようになったときには高画質で編集、保存したいと考えています。 以上の条件に合うビデオカメラは、どの機種を選べばいいでしょうか? また、HDDやSDのビデオカメラで編集などしていらっしゃる方、 どのように使いこなしてみえるのかも教えていただけたら、と思います。 では、皆様のご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- ビデオカメラ、選択で迷っています
長く使っていたビデオカメラ(シャープ)が使えなくなりました。早急にビデオカメラの買い替えをしなくてはならなくなり購入を予定しています。候補は以下の3機種です。 (1)Panasonic NV-GS250 (2)Panasonic NV-GS150 (3)SONY DCR-PC350 今、保有しているデジカメはPanasonicとNIKONです。メディアなどの共有を考えるとPanasonicかなと思ってはいるのですが、店頭でみるとSONYも捨てがたいです。気に入ったものは大切に使う性格ですので長く使える物と考えており、それだけに悩んでいます。 実際にこれらの機種をお使いになっている方やビデオカメラに精通されている方のご意見をお聞かせください。今のところこの3機種以外には考えていないのですが「これが一押し」などがありましたらあわせてお教えください。よろしくお願いいたします。 アドバイス頂いた方々にお礼の返信ができるのが少し遅くなるかもしれません、お許しください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- DV or DVD ????
子供の成長記録用にビデオカメラの購入を検討しているのですが、DVテープにすべきかDVDにすべきか悩んでおります。画像データは一度パソコンにおとした後にDVDに焼きなおして保存しようと考えています。 あと、DVで撮ったものはパソコンにおとした後でも編集ソフト等を使用しないと頭出しが出来ない(DVDならで場面場面で頭出しが出来るとのこと)と電気屋さんにいわれましたが本当でしょうか? 購入予定機種としてはパナソニックのVDR-D300もしくはNV-GS300を考えております。このほかにお勧めもございましたら教えて下さい。予算は7-8万くらいを考えています。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DVカメラからDVDにするとパラパラ漫画みたいに・・・
DVカメラの映像をパソコンにIEEE1394ケーブルでつないでDVDにしようとしました。(使用ソフト)UleadMovieWriter 3.5 その際DVDに直接録画するときれいに取り込めるんですが、いったんHDDにAVIファイルで取り込んで、それをDVDにすると、どんなに高画質モードを選択しても速い動きとか、カメラを動かしている映像がパラパラ漫画のように残像がチラついてとても見られれません。何が原因なのでしょうか? OS: windowsXP(sp2) CPU: celeron 2.8GHz メモリ: 256MB ビデオカメラ: sony DCR-TRV17 一応PCなどのスペックなども簡単に書いておきます。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- 3CCDとCMOS、ビデオスタジオ
ビデオカメラの買い替えで悩んでいます。 パナソニックのVDR300とソニーのDCR-DVD505です。 どちらも画質はよさそうですが、3CCDとCMOSではどちらが画質がいいのでしょうか? また、撮影後はPCにて編集してDVD化を考えています。ビデオスタジオ7ではDVDタイプのビデオカメラでPCへのキャプチャーとオーサリングは可能でしょうか?
- 締切済み
- ビデオカメラ
- DVカメラのキャプチャについて
DVカメラ(Panasonic NV-DS9)の映像をIEEE端子からのキャプチャがうまくいかないので 同社製デジタルレコーダー(DMR-XP12)に取り込んでDVDーVideo化しています。それについて下記お教えいただきたくよろしくお願いします。 (1) S端子と三色の端子で取り込んでいますが、IEEE端子からパソコンにキャプチャしてオーサリン グソフトで編集のうえDVDにライティングしたものより画質は落ちるでしょうか。 (2) レコーダーで取り込んだ場合は分割やA-Bカットなどは出来るのですがタイトル記入が出来ませ ん。パソコンを使ってどんな方法があるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 画像をビデオカメラからDVDに移す
少し古い、ビデオカメラを持っています。Panasonic Degicam NV-GS50 撮影したものをパソコンに取り入れてDVDに移したいのですが、PCをビデオカメラをつなぐUSB?がありません。 購入可能でしょうか? そのほかにやり方がありますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- ビデオカメラの動画取り込み
Panasonicのビデオカメラ(NV-GS70)/DVテープの動画をPCに取り込むと、非常に粗い画質でしか取り込めません。 接続はDVケーブル(IEEE1394)で、ソフトはCyberLinkのPowerDirectorです。 ビデオカメラで見た画質と同じ程度での取り込みは可能でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
tomochan25さんの言っている通り、12cmDVDなら安価ですよね。DVD-RWで繰り返し使うなら、テープのように繰り返し使って劣化ということもないですね。 それに、今でもPC編集してDVDで保存しているから画質は変わらないと思います。(勝手な判断ですが・・・) だんだん、DVDカメラに傾いてきました。 あとは、パナの3CCDかソニーのシ-モスかで悩みます。 わざわざ入園式のことまで心配してもらいありがとうございました。