• ベストアンサー

司法試験と結婚

35歳、男です。 かなり長文になりますが、お許しください。 現在、親戚に紹介された34歳の女性とお付き合いしており、 もうすぐ1年が経ちます。なかなか結婚OKの返事がもらえなかったの ですが、『もうすぐ付き合って1年たつからはっきりしないとね。』と 彼女本人も言ってくれました。そんな言葉を聞いてそろそろ結婚も近いか と嬉しかったのですが、先日、彼女が大学の同窓会に行って来てから、 事態は急変しました。彼女がこんなことを言い出しました。 『やっぱり司法試験を受けて弁護士を目指したい』と。 彼女は大学の法学部を出ていますが、司法試験を受けないまま就職 しました。先の同窓会で恩師と話した時に法曹になることを勧められた そうです。本人も司法試験を受けないで法曹をあきらめたことがコンプ レックスとなっているらしく、その恩師の言葉に動揺していると言って います。 私との付き合いも大事だけど、その件も大事なので、よく考える、とは言っていました。 が、私としては受験して欲しくありません。 なぜなら、今でもお互いの仕事の都合であえない時間(日)が多いのに、 さらにあえない時間が増える上に『結婚』も遠のくし、もし法科大学院に 入ったりしたら、より身近に長い時間いる男性に心変わりしないか心配 だからです。 この気持ちを彼女には伝えました。 『うん、あなたとのお付き合いも大事だし、試験目指すとなると学費や 仕事を辞めるとかの現実的な問題もあるのでよく考えるね。』と言われ ました。 さて、みなさんならどうされますか? もしも彼女が受験をあきらめてくれなかったら、どうされますか? いつ結婚できるかわからなくても付き合いをつづけますか? それとも好きだけど『結婚』という現実を考えて別れますか? 忌憚のないご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 質問者様の彼女さんと同じ歳の 既婚女です。 少し厳しい書き方かもしれませんが ご質問者様は非常に結婚に対して焦りを感じて いるのかなぁ・・・と思いました。 No.2の方もおっしゃていますが、 彼女の夢を応援される気はまったくないのでしょうか? また司法試験に合格するまでは 結婚をする気はないんでしょうか? 現在、私もある資格試験 (司法試験よりは全然難しくありませんが・・・) を目指して勉強をしています。 学費も自分で働いたお金で (現在、フルタイムで仕事をしています。) まかなっています。 勉強・家事・仕事が両立できているのは 主人の応援と理解があってだからこそです。 正直、我が家は主人の給与だけでもやっていけますが 私の学費を出す余裕まではありません。 その資格試験のことを主人に相談した時 「お金の面が一番心配だけど  お前が結婚で夢をあきらめるのは良くないから、  家事も含め応援していくよ。」 といわれました。 とてもうれしかったし、この人と結婚して 本当に良かったと思いましたよ。 質問者様の状況をみていると 今の彼女が司法試験をあきらめて 質問者様と結婚をしたとしても、 何かあったときに、彼女結婚したことを 後悔するときが絶対にくるんではないかと 私は思います。 なので、もし彼女が司法試験受験を あきらめなかった場合でも、 お付き合いを続けて 期間を決めたらいかがでしょうか? (3年とか・・・) できたら結婚をして、 彼女の夢を応援してあげて欲しいと 思います。 それが一番彼女に対しての誠意、そして 絆に繋がっていくと思いますよ。

ryo_306
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問欄の字数制限に引っかかったので、背景(事情)の部分を削除して 質問していましたのでわかりにくかったかもしれません。No.2のお礼欄に 事情を書かせていただので、よろしかったらご参照ください。 ・・・で。『焦り』は感じています。なぜかと言えば、彼女とはお見合いで 知り合い、そろそろ1年が経ちます。両親・親戚は『そろそろ決まらない の?』とか『子供を作るにも年齢的な限界がある』と言ってきます。 また、私自身、大学に入った時に他の大学への再入学や編入を考えて実現 できなかった経験もあるので、彼女の目標をかなえさせてあげたいと思う 気持ちもあります。が、司法試験受験の為にはまず法科大学院に通うこと になるそうで、講義の予習・復習やレポートなどでかなりの時間が必要と 説明を受けました。元々、疲れやすい人なので、そんな状態では結婚して 勉強と家事で手一杯で、夫婦のコミュニケーションがおろそかになりそう で心配なのです。ですから、合格してから結婚する方が良いと思って います。 ・・・でも、基本的には彼女と一緒に暮らしたいし、夢も応援したいので、 彼女とも話しあってみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#105808
noname#105808
回答No.4

彼女だからこそ一緒にこれからの人生を過ごして生きたいと思うのであれば、彼女の支援をするしか道はないと思います。 ここで司法試験受験をやめて結婚してほしいと強く訴えれば、彼女は考え直すかもしれません。 自分を強く望んでくれる人がいるのなら、その方と結婚したほうがいいのかも・・・と思うかもしれません。 が、何かの時に結婚のために夢をあきらめたの・・・というトゲはこころに突き刺さったままです。 こんなことを言ってはなんなのですが、30も過ぎてからの勉強って大変だと思いますよ。 若いころのような記憶力や体力はないし・・・今現在まだ勉強を始められていない?からこそ描けている夢の部分も大きいと思います。現実問題として・・・ 現役で挑戦しているひとでも何浪もするという話じゃないですか・・・司法試験が受かってからも、一人前になるまではまだまだみたいですよね。 夢が挫折することを望んでいるわけではないのですが、現実問題として彼女の夢がかなうのはかなりの試練が待ちうけいると思います。 でも彼女は今やる気になっている・・・ ここは「僕が何をおいても君を応援するよ」と励ましてあげるのがいいのではと・・・ 無責任な意見かなとは思いますが。

ryo_306
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 No.2の回答のお礼欄に質問の背景に関して若干書かせていただいたので、 よろしければお読みになってください。(質問時には字数制限で割愛し ました) yukko52様のおっしゃるように30過ぎてからの勉強が大変なのは自分でも やっているのでよくわかります。それが司法試験となると暗記する量も 膨大になるでしょうし、また、合格したからといってそのような職にすぐ つけるかも保証はありませんし。 しかし、今までいただいた回答、それにyukko52様の回答も読ませて いただき、よくわかりました。 もし私が回答する立場で、同じ質問をされたらみなさんのような回答を するんだろうな、と思いました。 自分の中で大体の結論の方向性は見えてきました。 そのあたりを彼女と話しあってみます。 どうもありがとうございました。

noname#101441
noname#101441
回答No.2

この質問を見ると、 貴方は「司法試験」に負けるだけの価値のない男にみえてしまいます。 司法試験の勉強であれば、 結婚して専業主婦として家庭に入ることで 彼女に時間ができますので安定して 勉強を続けられるような気がします。 子供はつくれないかもしれませんが、、。 貴方は、彼女の夢を応援してあげることはできないのでしょうか? 貴方の収入だけでは夫婦で食べていけないという 何らかの理由があるのでしょうか? 彼女のことが好きではないのですか? 「俺が学費出してさらに食わしてやるから 司法試験の学費くらい心配しなくていいよ」 と言ってくれるのを彼女は待っているのかも知れませんよ。 司法試験の学費というと、 数十万から200万前後でしょうか? 法学部を出ているくらいであればそんなにかからないのでは? 貴方が35歳であればそれなりに貯金していれば そのくらい貯金してないでしょうか? 結婚して夫婦協力して資格勉強を手伝ってあげれば いいと思うけど。 もし貯金がある程度貯まっているようであれば、 無責任な発言かもしれませんが、 勇気をもってプロポーズすれば いいような気がします

ryo_306
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は質問欄にいろいろと背景(事情)も書いたのですが、字数制限に 引っかかったのでそのあたりを削除してしまいました。 まず、彼女の恋愛や結婚、それに関する考え方について。 1)結婚は人生で必須な事項ではない。(一生独りでもかまわない) 2)男は信用できない。(いづれ心変わりするから) 3)(結婚しなくても)子供は2人欲しい。 4)一人でも生活していける経済力が欲しい。 つまり、元々結婚願望があまり無い人で、その人に私から強くアプローチ している状態です。ですから『司法試験』という新しい目標ができたら、 私よりもそちらが優先されるのではないかと心配なのです。 まさにhyougaki様が『貴方は「司法試験」に負けるだけの価値のない男に みえてしまいます』とおっしゃっていますが、彼女の中での男性の順位付け はそんな状態です。 また、もし結婚して子供を作ると家事・育児・勉強とかなり負担が大きい ことは明白です。もちろん、家事・育児には協力できますが、私も仕事持ち ですので、無理な部分も現実的にあると考えています。 それに子供を作るにしても定年までに成人させたいので、我々の年齢的に そろそろタイムリミットかとも考えています。 貯金に関してはそれなり(平均より少ないですが)にありますが、将来、 家を建てる為の貯金ですのであまり手をつけたくないです。 法科大学院の学費は160~240万円(在学期間中の全額)しますし、 彼女は『今の生活レベルを落としたくない』、『派手な生活は望まないが 金銭で苦労したくない』ということを言っています。 そのあたりを考えると自分の収入だけでは経済的にもきついかなぁと 考えてしまいます。仕事が変わったばかりの上、残業ができない職場 なので。 ・・・あまりお礼に読めない文章になってしまいましたが、hyougaki様の ご意見、ありがたく頂戴いたします。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

あなた一人に収入で、結婚後の二人の生活がなりたつなら、 結婚&彼女の司法試験挑戦の両立は可能です。 あなたがある程度協力するだけで、家事と勉強の両立はで きます。結婚すれば仕事が忙しくても家庭内では十分二人 の時間ももてるのではないでしょうか。

ryo_306
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私だけの収入で生活が成り立つか?と言われると、成り立つと言えば 成り立つと思いますが、少々不安もあります。 彼女は『生活のレベルは落としたくない』と言っており、その点が 少々引っかかります。 また、元々からだの弱い人なので、もしもハードな勉強を続けて体を 壊したりすると・・・、と心配もしたりで。 家事に関しては、私は協力するつもりは当然あります。

関連するQ&A

  • 新司法試験について

    新司法試験は、法曹人口を大幅に増員し、専門性のある優れた法曹を養成するために実施される新制度との事ですが、旧司法試験の方が、誰でも受験ができて、かつ、大学や大学院に行って学ぶ時間が無い分、たくさんの色んな境遇の方が気軽になれそうな気がするのですが、なぜこのような内容の制度になったのでしょうか? 目指す方向性は解るのですが、その割には何か普通の人が目指しにくい制度になってるような気がします。 私は高卒です。裕福な家庭ではないため、大学は元々行くつもりはありませんでしたが、弁護士になりたいという夢を諦められず、司法試験を受けたいと思って勉強をしている者です。 難しさはもちろん承知の上ですが、本気でなりたいと思い、勉強をすれば、合格できると思うのですが、、、 大学を目指し、卒業後、法科大学院に行き、新司法試験を受けるほうがよいのでしょうか? でもそうなれば確実に5年以上の時間がかかることは確実です。 ぜひ経験者の皆様のアドバイスや、新司法試験の良さ、このような制度になった理由など、お教えいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 司法試験の前に司法書士受験をするのはどうか?

    司法試験の前に司法書士受験をするのはどうか? 司法試験を目指しております。ただ私は働いているので法科大学院には行かないで、予備試験を受ける方向で考えております。 予備試験も相当な難関なので、法曹になるまで相当の時間がかかるものと覚悟しています。その中で考えたのが、まず司法書士試験に合格して職と収入を得て、それから司法試験に臨むという2段階方式ではどうかと考えました。 新司法試験や予備試験も旧司法試験と違いかなり試験科目も多くなっていますので、知識として司法書士を受験するのも方法かと思ったのですが、一兎を追うもの・・・という言葉もありますし。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 新司法試験について

    初めまして、現在社会人なのですが以前より法曹に興味がありました。 新司法試験は法科大学院を経るのが一般的な様ですが予備試験を受ける事により受験資格を得る事が出来ると知りました。 この予備試験は司法試験に向けて勉強して居ればパス出来るものなのでしょうか? また、対面でこのような質問をするにはどこに行けば良いのでしょうか?

  • 公務員勤務しながら司法試験

    質問させていただきます。 学部生 法曹志望です。 弁護士の仕事が減り、就職が危ぶまれるこの時勢、法科大学院に通い司法試験を目指すことがリスキーになってきました。 そこで疑問なのですが、 公務員試験に合格し、公務員として勤務しながら司法予備試験、司法試験を目指すことは現実的に可能なのでしょうか? そろそろ決断をしなければならない時期でもあるので、焦っています。 よろしくお願いします。

  • 司法試験の制度改革は結果的に失敗したのではないでしょうか?

    こんにちは。国立大の法学部の学生です。 新司法試験、法科大学院入試に向けて勉強をしているのですが、最近、そもそも新司法試験・法科大学院の制度そのものに疑問を感じています。 私が大学に入学する少し前から法科大学院の設置が始まったのですが、当初は「将来の法曹需要増大に対し量的質的に十分な法曹を確保するという目的」として、社会人や法学部以外の学生にも法曹への道を開き、医師国家試験なみの7~8割の合格率を見込んで設置されたわけですよね。 しかし新司法試験が始まって数年、現在は合格率2~3割、社会人の法科大学院入学者数も減少傾向にあり、合格者の質が低下しているという声をうけて、これからさらに合格率を下げようとする意見も出始めていると聞きます。 また、「従来の司法試験において、受験生は、いわゆる司法試験予備校に依存し、受験技術を優先した勉強により合格することが増えた」ので「従来の大学における法学教育よりも法曹養成に特化した教育」を行うと言いつつも、実際に学部で学んでいる人間からすると、新司法試験でも予備校に行かなければならない状況は変わっていないような気がします。 このように新司法試験導入の前後で実質的な変化が乏しい中、以前は、学部生でも在学年数等の基準を満たせば司法試験の受験資格がもらえたのに、法科大学院を卒業しないと受験資格がもらえない現在の制度は、単に学生に時間とお金の浪費を強いる制度としか思えないのです。 かといって今から旧司法試験を受験しようにも、廃止に向けて合格率が下げられ、現在では1%を切っていますし、新司法試験の受験資格がもらえる新司法試験予備試験はまだ始まらず、また旧司法試験1次試験をモデルとしているということなので、あまり期待できません。 もう少し早く生まれてきていれば、以前の制度の下で受験できたのにと思うと、ひどく不公平な気がしてなりません。 こうした状況に対して、法曹界や大学関係者から声はあがっていないのでしょうか?

  • 新司法試験についての質問なのですが。

    新司法試験についての質問なのですが。 新司法試験の受験資格は基本的に法科大学院課程の修了者か、司法試験予備試験の合格者ですよね。 それでこの「法科大学院課程の修了者」の法科大学院とは海外の大学院(アメリカのロースクール)も 含まれるのでしょうか?日本の法科大学院だけですか? 自分は将来法曹を目指していますが、大学卒業後は一度海外(アメリカですが)に1~2年ほど留学して、 日本を外側から客観的に見たり、海外の法律が日本とどう違うかを勉強してみたいと思っています。 でも日本に帰ってきて、また大学院に2年も通うとなると時間もお金も膨大にかかるので、 海外の大学院が受験資格の法科大学院に当てはまらないのだったら、留学は諦めようと思っています。 自分なりに調べてみましたが、ハッキリ分からず、最終的には法務省に直接聞こうとは思っているのですが、 現時点でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 新司法試験に受からなかったロースクール生の進路

    新司法試験の合格率が3割から4割であること、修了後5年間に3回にしか受験できないことを考えると、ロースクール生の半数以上は法曹になれないわけですが、法曹になれなかった彼らの進路はどうなるのでしょうか? 新司法試験を受験した時点で既卒になりますし、 既卒になれば、日本では就職において就職に非常に不利になります。 すでに新司法試験から撤退した人や三振した人もいると思いますが、 その人たちがどのような進路をたどっているのかご存知の方がおられましたら、お教えいただければうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 司法試験にむけて

    私は今年の4月から某公立大学の法学部に入学する者です。 将来的に司法試験に合格して法曹になりたいと思っているのですが、疑問点がいくつかあるので教えていただきたいと思います。 聞いたところ、現行のいわゆる旧司法試験は平成23年度まで受験可能ということですが、私は今年から大学に入学するということもあり、法科大学院(ロースクール)を卒業して新司法試験を受験したいと考えています。 そこで、 (1)大学の法学部生時代に予備校に通う、つまりダブルスクールしないと法科大学院(ロースクール)に合格することは難しいのか。 ※費用の問題もあり、私はあまりダブルスクールしたくないと考えているのですが... (2)法科大学院(ロースクール)での学費は国公立・私立ではやはり差があるのか。 ※こちらも、経済的な理由で学費は安い方がと考えています。でもそれよりも法科大学院(ロースクール)での授業の質を重視したいです。 (3)法科大学院(ロースクール)の入学時の試験の難易度・法科大学院(ロースクール)での授業の内容やレベルはそれぞれの院で大きく差があるのか。 ※入学試験のレベルと法科大学院(ロースクール)での授業の質のバランスなども教えていただけるとうれしいです。 (4)大学三年次に飛び級制度というものがあるらしいが、具体的にどのような制度なのか。 ※なるべく最短の時間で合格したいと思っているのですが、、、飛び級制度の場合、未習者扱いになるのでしょうか。 (5)司法試験に最短時間で合格しようと思えば、やはり部活やサークル活動に参加したりバイトをするのは無理があるか。 ※司法試験を目指すのなら勉強一本でがんばるしかないのでしょうか...?部活やバイトも積極的にしたいと思うんですが。 という点が特に疑問に思っているところです。 まだ入学前で大学での生活状況や司法試験、法学部の実態など何もわからないのですが、できるだけ早く情報収集をしてあとで後悔することがないようにしたいと思っています。そして充実した大学生活を送りたいと思っています。ご解答お待ちしてます(><;)

  • 大学1年生・司法試験に向けて。

    今年某私立大学の法学部法律学科に入学しました。 昨年他大学の文学部に在籍し、「どうしても法学部に行きたい」ということで 仮面浪人をして第一志望に合格したため、とても嬉しく、毎日楽しく通っています。 最初から、法曹の道を目指すと決めていました。 司法試験を受けて弁護士になりたいと考えています。   ただ、学校のガイダンスや授業で司法試験についての話をよく聞くと 現実はかなり厳しく、新司法試験になったからといって 必ず受かる訳ではないし、3回失敗すると断念せざるを得ないということで 1度悩みました。が、やはり挑戦したいです。 普通なら法科大学院に進み新司法試験を…というところですが、 私が3年生になったときに受験できる、最後の旧司法試験も挑戦してみたいと思っています。 かなり厳しいことは分かっていますが、せっかくなので、という感じです。 失敗したら法科大学院にすすんで新司法試験に合格したいです。 今のところそう考えているんですが、 1年生からどのような勉強をすればいいか分かりません。 3年生の時に試験があるので、今から始めなければ…!という気持ちはあるのですが 具体的にどう動いていいのか分かりません。 授業だけでどうにかなる、自習だけでどうにかなるとは全く思いませんし Wスクールする資金もありませんし… 学校内で司法試験の予備校と提携して開講し安く受けられる(1年間で10万円・週2回3時間授業) ものもあるんですが、先輩たちが口を揃えて 「あれは取る意味がない、時間の無駄だ」というので迷っています。 司法試験の勉強をしている方、受かった方、指導しておられる方、 今の時期から出来る司法試験の勉強を教えてください。

  • 司法試験の合格基準

    合格率が数%と言われている司法試験なのですが、 この試験は合格者数が決まっているのですか? それとも、ある基準を満たせば合格する試験なのですか? 昨今、法科大学院ができて法曹人口が増えるらしいのですが、司法試験が簡単になるということなのですか?

専門家に質問してみよう