• 締切済み

新司法試験に受からなかったロースクール生の進路

新司法試験の合格率が3割から4割であること、修了後5年間に3回にしか受験できないことを考えると、ロースクール生の半数以上は法曹になれないわけですが、法曹になれなかった彼らの進路はどうなるのでしょうか? 新司法試験を受験した時点で既卒になりますし、 既卒になれば、日本では就職において就職に非常に不利になります。 すでに新司法試験から撤退した人や三振した人もいると思いますが、 その人たちがどのような進路をたどっているのかご存知の方がおられましたら、お教えいただければうれしく思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yu-iti
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

実際に私の知り合いで三振した人がたどっている進路が以下です。 (1)司法書士、行政書士など法律系資格に挑戦する (2)民間企業に就職する (3)法律事務所に事務員として就職する (4)学者を目指す (5)フリーター、ニートになる (6)公務員になる (7)もう一度ロースクールに入り直す (8)予備試験を目指す (9)自殺する 正直言って、ひどい制度になったと思います。 2、3年間の学費、生活費も入れれば1000万かかると試算をしたほうがいいです。 そうした借金そして、5年で3回の受験制限、失敗すれば歳の関係で民間就職はかなり困難。 そのほかにも弁護士になっても今都心部などでは就職難など、受験生は常に悩まされると思います。 大きな覚悟を決めて、突き進む必要があると思います。

noname#53263
noname#53263
回答No.4

私も同じ理由で二の足を踏んでるものです。 将来3000人とありますが、確か、減らされる決定がありましたよね。半数は受からないと考えていいと思います。 私見ですが、もしエリート東大生が三振した場合、いくら東大卒でも27,8歳では民間の有名所は無理でしょう。こんな事言うとあれですが、自殺者も多く出てくるのではないでしょうか?公務員もその年齢じゃぎりぎりか、手遅れですよね。本当にこの法科大学院システムは謎ですね・・・。

  • tometti
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

 新司法試験から一時撤退している者です。  院卒資格で新卒と同様に企業に入社して、会社員生活を送っています。    少数だと思いますが、こういう者もいるということを知って下さい。  法曹になれなくても幸せな進路はあるのです。  質問をされたdaisswさんが受験生なら、修了後1回で合格できるように、思いっきり勉強してくださいね。  

daissw
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 私は、ロースクールへの進学を考えています。 しかし、将来があまりにも不明確なので躊躇っているところです。 tomettiさんのような方がたくさんいればよいのですが・・・

回答No.2

本質問とは関係ありませんが、新司法試験の合格率について、下の回答で気になった点がありましたのでコメントします。 簡単のため、全国の法科大学院の定員5615名の内、無事修了するものを5000名、新司法試験の合格者数をMAXの3000名と仮定します。すると、新司法試験の合格率は、何%になるでしょうか? ここで注意しないといけないのは、新司法試験の受験者には、新卒者だけでなく浪人生もいるということです。簡単にその人数を概算すると、総受験者数は現役生5000名、1浪生4000名、2浪生3000名の合計12000名になりますので、合格率は3000/12000のわずか25%です。 すなわち、法科大学院を修了しても3年間で新司法試験をクリアーできない学生の割合は、0.75*0.75*0.75=42%と半数近くもあります。ですから、新司法試験の合格者数によっては、質問者様の危惧は、尤もなものになると思います。

daissw
質問者

お礼

ご回答いただきましてどうもありがとうございます。 雑誌に半数が法曹になれないとありましたので、 半数と書き込みました。 計算方法については私では判断しかねますが、 ご回答者様の計算方法だと確かに半数以上の方が法曹になれない可能性がありますね。 こんなロースクール制度には正直疑問を感じざるを得ません・・・

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.1

仮に35%の確率で合格する試験があって 3回次受験したら何パーセントの確率で合格するでしょうか 0.35の試験だと合格しない可能性は0.65です したがって 3回とも合格できない確率は (0.65)^3=0.274625 です したがって、学力とかぬきで考えれば 73%の確率で合格できることになるような気がしますが・・・ 関係ない回答ですいません。 ただ、何を根拠に半数といっているのだろう・・・

daissw
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 半数というのは雑誌に載っていたと記憶しています。 何の雑誌かは忘れましたが・・・

関連するQ&A

  • ロースクールに落ちたら?見直しの予定は?司法試験を諦めた人は?(ちょっと長いです)

    法科大学院(ロースクール)を視野に入れて勉強して来ましたが、司法試験に対する自分の力のなさ&法科大学院を修了し新司法試験を落ちた後の自分の悲惨な姿が見えてきて、現在進路変更を検討中です。 そこで、いくつか質問させてください。すべての質問に回答いただく必要はありません。。。どれか一つでも回答しやすいのがありましたら回答お願いします。 (1)法科大学院を修了し新司法試験に落ちた人は、就職するのでしょうか?それとも浪人?統計的にでも感覚的にでも構いませんので教えてください (2)大学在学中に旧司法試験を諦めた人はどの方向に針路変更されましたか?実はこれが一番興味あります。それと、あまりいらっしゃらいと思いますが法科大学院在学中に法曹を諦めた人はどういう方向へ針路変更するのでしょうか? (3)法科大学院はだいたい年間100万円出して、2~3年行かないといけないわけですが、合格者を3000人よりも多くする計画は国にあるのでしょうか?修了後、新司法試験に落ちたら、そこそこいい年ですし、悲惨です。両親にも申し訳なくて悲惨… (4)法科大学院の学生は公務員試験や司法書士、行政書士などを滑り止めとして受験対策するのですか?(1)と同様、統計的にでも感覚的にでも、構いませんので教えてください

  • 司法書士とロースクールの関係は?

    高校の教師をしていますが、生徒に聞かれて困っています。法曹界のことはあまりわかりませんので、よろしくお願いします。将来ロースクールができるそうですが、ロースクールというのは、弁護士になるためだけに存在するものなのでしょうか?司法書士も難関の試験で、なるのが難しいそうですが、ロースクールに行けば、それもなりやすくなるんでしょうか。まだ、ロースクール自体がはっきりとわかっていませんので、生徒に進路先についていろいろ情報を与えたいと思っています。お願いいたします。

  • 新司法試験で不合格の人の運命は?

    こんにちは。 私は現在、大学の法学部の2年生です。 進路は、ロースクールを考えています。 そこで、質問なのですが、 新司法試験にはロースクールの修了後「5年以内に3回」という受験制限がありますよね。 ということは、その5年以内に合格できなかった人のその後は どうなってしまうんでしょうか? 企業の法務など、法律職に就ければいいんですが、 まったく法律と関係のない職業に就くというケースも 考えられるのでしょうか? 現在新司法試験の合格率は約40%で、 数年たてば、30%台にまで下がるということなので、 5年で3回ともダメな人って少なくないのでは?と思いました。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院修了者のその後

    法科大学院を修了して新司法試験に落ちた場合、まともな職業につくことは出来るのでしょうか? やはりフリーターでしょうか? 新司法試験の合格率は3~4割であり、修了後5年以内に3回しか受験できないので、半分以上の法科大学院生は法曹になれないわけですが、彼らに就職先があるのか非常に気になります。 昨年または今年に新司法試験に失敗して諦めた方もいらっしゃると思いますが、どのような進路になったのでしょうか? 旧司法試験を法科大学院入学後に受けていた人の中には、もう既に三振(3回失敗)された方もいると思いますが、そのような方はどうなったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新司法試験についての質問なのですが。

    新司法試験についての質問なのですが。 新司法試験の受験資格は基本的に法科大学院課程の修了者か、司法試験予備試験の合格者ですよね。 それでこの「法科大学院課程の修了者」の法科大学院とは海外の大学院(アメリカのロースクール)も 含まれるのでしょうか?日本の法科大学院だけですか? 自分は将来法曹を目指していますが、大学卒業後は一度海外(アメリカですが)に1~2年ほど留学して、 日本を外側から客観的に見たり、海外の法律が日本とどう違うかを勉強してみたいと思っています。 でも日本に帰ってきて、また大学院に2年も通うとなると時間もお金も膨大にかかるので、 海外の大学院が受験資格の法科大学院に当てはまらないのだったら、留学は諦めようと思っています。 自分なりに調べてみましたが、ハッキリ分からず、最終的には法務省に直接聞こうとは思っているのですが、 現時点でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 現行の司法試験を受けるかロースクールを目指すべきか

    29歳の社会人です。 現在、大学の二部(法学部)、2年生として在籍していますが司法試験について検討しています。 なんとかして司法試験に合格したいとは思っているものの、結婚もしているので経済的に考えてもあまり大きな冒険はできません。 努力はするつもりですが司法試験に受かることは保障されていないのでどうしても会社を辞める気になれません。 家族と相談して、今後の身の振り方として2つの案がでています。みなさんならどちらの進路にされるでしょうか? 案1:春から3年に進級するが、休学届けを出して(授業料が半分で済む)専門学校に通う。 現行の司法試験に目標を絞り受験。平成19年度もしくは20年度までに受からなければ諦めて大学に復帰、会社も継続。 案2:4年まで在学してスタンダードに法科大学院を受験。法科大学院に合格すれば退社。 家計にもゆとりがあるわけではないと思うので、スピードとしては案1の方が早いかと思っています。 また、一概に法科大学院に入ったからといって安易に司法試験に受かるとも思いがたいのでロースクールならどこでもいいとは思っていません。 また、合格率を考えても自分が受験するタイミングにロースクールに入ることは果たして得策なのかどうかが疑問です。 長文の相談で申しわけありませんが忌憚ないご意見お待ちしております。

  • 司法試験にむけて

    私は今年の4月から某公立大学の法学部に入学する者です。 将来的に司法試験に合格して法曹になりたいと思っているのですが、疑問点がいくつかあるので教えていただきたいと思います。 聞いたところ、現行のいわゆる旧司法試験は平成23年度まで受験可能ということですが、私は今年から大学に入学するということもあり、法科大学院(ロースクール)を卒業して新司法試験を受験したいと考えています。 そこで、 (1)大学の法学部生時代に予備校に通う、つまりダブルスクールしないと法科大学院(ロースクール)に合格することは難しいのか。 ※費用の問題もあり、私はあまりダブルスクールしたくないと考えているのですが... (2)法科大学院(ロースクール)での学費は国公立・私立ではやはり差があるのか。 ※こちらも、経済的な理由で学費は安い方がと考えています。でもそれよりも法科大学院(ロースクール)での授業の質を重視したいです。 (3)法科大学院(ロースクール)の入学時の試験の難易度・法科大学院(ロースクール)での授業の内容やレベルはそれぞれの院で大きく差があるのか。 ※入学試験のレベルと法科大学院(ロースクール)での授業の質のバランスなども教えていただけるとうれしいです。 (4)大学三年次に飛び級制度というものがあるらしいが、具体的にどのような制度なのか。 ※なるべく最短の時間で合格したいと思っているのですが、、、飛び級制度の場合、未習者扱いになるのでしょうか。 (5)司法試験に最短時間で合格しようと思えば、やはり部活やサークル活動に参加したりバイトをするのは無理があるか。 ※司法試験を目指すのなら勉強一本でがんばるしかないのでしょうか...?部活やバイトも積極的にしたいと思うんですが。 という点が特に疑問に思っているところです。 まだ入学前で大学での生活状況や司法試験、法学部の実態など何もわからないのですが、できるだけ早く情報収集をしてあとで後悔することがないようにしたいと思っています。そして充実した大学生活を送りたいと思っています。ご解答お待ちしてます(><;)

  • 新司法試験について

    新司法試験は、法曹人口を大幅に増員し、専門性のある優れた法曹を養成するために実施される新制度との事ですが、旧司法試験の方が、誰でも受験ができて、かつ、大学や大学院に行って学ぶ時間が無い分、たくさんの色んな境遇の方が気軽になれそうな気がするのですが、なぜこのような内容の制度になったのでしょうか? 目指す方向性は解るのですが、その割には何か普通の人が目指しにくい制度になってるような気がします。 私は高卒です。裕福な家庭ではないため、大学は元々行くつもりはありませんでしたが、弁護士になりたいという夢を諦められず、司法試験を受けたいと思って勉強をしている者です。 難しさはもちろん承知の上ですが、本気でなりたいと思い、勉強をすれば、合格できると思うのですが、、、 大学を目指し、卒業後、法科大学院に行き、新司法試験を受けるほうがよいのでしょうか? でもそうなれば確実に5年以上の時間がかかることは確実です。 ぜひ経験者の皆様のアドバイスや、新司法試験の良さ、このような制度になった理由など、お教えいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 法科大学院に行って司法試験に落ちたら・・・??

    私は法科大学院を目指そうと思っている大学生です。しかし、たとえ法科大学院へ入学できたとしても、司法試験に落ちる人はたくさんいます。そのような高い学費を払ってロースクールに行ったのに法曹界へ入れなかった人々は、将来どのようになるのでしょうか? 何か少しでもご存知の方がいらっしゃればどんどん回答していってください。よろしくお願いいたします。

  • ロー三振者は予備試験受けられますか

    ロースクール卒後、三振した人は、再度、予備試験を突破して新司法試験を受けられますか。 予備試験を突破して三振したら、また予備試験を受け直し新司を受けなおせますか。 それとも、三振したらこれで完全におしまいですか。