• ベストアンサー

スポーツクラブで履く靴

sweet-s0506の回答

回答No.4

しつこく失礼します No3です ヨガシューズなるものも市販されてますが、裸足で十分というか裸足のほうがしやすいでしょうね。 おそらく裸足でレッスンのところが多いと思います。 ジム初心者なら初めからレッスンに入らず、マシン類を使いながらレッスンをチラ見して様子をみるのもいいかもしれません。 もしシューズでレッスンしてる人が多ければスタッフにどこで買えるかとか聞けばいいし。 私の場合はエアロビクスにハマっちゃって・・・・ いつのまにか2年です。

seimu
質問者

お礼

調べてみたらヨガ用のシューズも、あるみたいですね。 でも今のところはフィットネスシューズでいいかな? 初心者説明会みたいなものがあるので、その時に聞いてみようと思います。 私もハマれる何かを見つけたいです! やっぱり楽しんで運動しないと♪

関連するQ&A

  • スポーツクラブのレッスンの組み方

    これまで週2スポーツクラブに行き、1回はヨガ、1回はアクアビクスのクラスを受けていました。 都合により今後、週1しか行けなくなりそうです。そこで、レッスンの組み方に迷っています。 目的は体型維持と体力向上です。 1日に、ヨガとアクアの両方を受けたいんですが、私の通ってるクラブでは、双方の時間が午前と午後にまたがります。 そこで、繋ぎに受けられるレッスンがあれば受けたりジムを挟んだりしながら、半日クラブに費やそうと思います(そうでもしないと1日に両方受けられない) クラブ内、または近くで軽くランチも考えなければと思います。 運動直後に食べるのは気が進みませんが、1日2食にはしたくないです。 (1)AMアクア→ランチ→PMヨガ (2)AMヨガ→ランチ→PMアクア 日中限定会員なので、10:00~15:30くらいの時間内に行います。 自分としては、(1)だとランチが脂肪に直結しそうかな?と思うものの、ヨガは「ストレッチ」や「身体や呼吸を整える」ものと思ってるので、トレーニングの最後(アガリ)にやりたい気もしています。 最初にやることで、ほぐれて良いとも言えますが・・・1日の中で、運動量を「緩い→きつい」にするか、「きつい→緩い」にするか? 皆さんなら、どちらの順番で受けますか? また、今まで運動前に小さい缶のヴァームを飲んで、合間のストレッチやジムの時は水を飲んでいましたが、今後、午前に1本&午後に1本のヴァームを飲んだほうがいいでしょうか?午前の1本で、1日継続しますかね? (ヴァームもですがスポドリの味があまり好きじゃなく、ずっとソレは嫌なんです。こまめに摂るのは水が好きですが、運動後の疲労を軽減すると聞いて飲んでます) 長々すいません。宜しくお願いします。

  • スポーツクラブのような・・・

    スポーツクラブに通いたくても家計に余裕がなくて、スポーツクラブでやっているような内容のDVDかビデオを探しています。現在、筋力アップのためのワークアウトDVDは見つかったのですが、あとどうしてもストレッチとスポーツクラブでやっているようなエアロビクス系(有酸素運動)のDVDかビデオが見つかりません。大手のネット通販はほとんど調べ尽くしました。本でページをめくりながら・・は性格的に続かないと思って、TVで見ながら一緒にできればと思って探しています。ヨガやピラティス系、筋力アップ系は多いんですけど、ストレッチやエアロビ系のDVDやビデオを入手できるところを知っている方は教えてください。

  • スポーツクラブでのヨガ、体力づくり

    20代女性。痩せすぎで体力不足です。 疲れやすく胃腸虚弱です。 最近、運動不足解消と体力をつけるために1人でDVDを見ながらヨガを始めてみました。 1人で家でやるだけではなかなか長続きしないし、効果もあるか疑問なので スポーツクラブに通おうかと検討中です。 スポーツクラブはまだ一度も言った事がないのですが、1人でも教室に参加されている方はいるのでしょうか?おすすめのスポーツクラブや、どんな雰囲気で進められているのかなど参加されている方がいればアドバイスお願いします。 また、スポーツクラブではなくても1人でヨガをされている方やいい体力づくりの方法などおすすめのDVDや進め方などあれば教えてください。

  • スポーツクラブの選択

    みなさんどちらのスポーツクラブが良いと思いますか? 私は平日土日含めて週2~3日9時から19時ごとまで、 アルバイトをしています。 月8回くらい(週2回)通いたいと思います。 いつでも利用可能な会員になり、アルバイトの帰り(夜)に通うか、 平日日中のみの会員になり、アルバイトが休みの日の日中に行くかで悩んでおります。 また料金もアルバイトで収入の少ない私には気になるところで、 プレミアム会員と平日日中のみの会員では4000近くも差があり、 悩んでいます。 見学体験という手もあるのですが、 体験料金もばかにならないのと、すぐ運動を始めたいので、 ここで質問させていただきました。 目的はダイエットと基礎代謝を高めることです。 私は水泳とヨガに興味があります。 水泳は全身運動なので、 均整の取れた体になり肌がきれいになると聞きましたし、 ヨガは普段使わない内部の筋肉を使うので、 これも良いと思いました。 水泳は昔習っていたことがあり、一通りは泳げますので、 距離を沢山泳ぐコースがあっていると思います。 ヨガは自分で本を見てやったことはありますが、 ほぼ未経験に等しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Aスポーツクラブ: ・上級スイミングコース・・・1000mくらい4泳法で泳ぐ。フォームの矯正もあり。  月(朝)火(夜)水(昼)土(朝)日(夕) ・中級スイミングコース・・・700mくらい4泳法で泳ぐ。フォームの矯正もあり。  月(昼)水(朝)土(夜)日(昼) ・ヨガのクラスは一つか二つだけ。週に1~2度。 ・プレミアム会員  月 約13000円  朝~夜まで土日祝日含めて全営業時間に利用可能 ・デイリー会員  月 約10500円  月火水金の10~17時まで利用可能。 ・最寄り駅が勤務先と同じ。仕事帰りに行くのなら良いが、休日通うとなると片道200円弱かかる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Bスポーツクラブ: ・スイミングI・・・30分の遠泳(4泳法できるかどうかはわからない、フォーム矯正は少しだけ)  日(昼) ・スイミングII・・・45分の遠泳(4泳法できるかどうかはわからない、フォーム矯正は少しだけ) ・ヨガのクラスはハリウッドヨガからパワーヨガ、普通のヨガなど8っ種類ほど。しかもどのクラスも週3~4日やっている。 ・A会員  月 約12000円  いつでも利用可能。 ・B会員  月 約9000円  月火水金の9~17:30のみ利用可能。 ・徒歩25分くらい  遠回りになるが、電車を使っても最低20分以上はかかる(片道150円)。

  • スポーツクラブのイントラさんは ノルマが厳しいの?

    スタジオプログラムに出てると 皆イントラさんに 参加してください、出てくださいと勧誘を受けますが、 あまり特定のイントラさんのばかり出てると、  たまに他のイントラさんのスタジオに出たりとか、同じ時間でもエアロ→ヨガなど全く違うものに出ただけで 裏切り者ごとく不愉快な顔されたり 挨拶してくれなくなったりとかそういうイントラが多いです。 好きな時間に曜日時間関係なく、自分の都合で来たり来なかったり色々使えるからスポーツクラブに入会したわけで どうしてもこの先生のプログラムじゃないとというなら 普通の習い事と同じです。 また、他の会員が言ってましたが エアロ同士、ダンス同士、コア系同士と同じプログラムでなく全く異なるトレーニングなのに 同じ時間帯のスタジオプログラムのイントラが互いの参加人数をよく気にしている様をみるそうです。 会員もヨガやゆる系ばかりしか出ない人もいれば、ダンス系オンリーの人もいるし そんなの気にしなくていいのにと思いますが ジムの方針ややり方で煽ってたりするんでしょうか? イントラ同士の客の取り合いみたいなのに巻き込まれると うざくてやめちゃったりする会員もいるし 普通にその時間をしっかり教えてくれるだけで充分楽しくありがたいのに なぜそんな態度をとるイントラばかりが出来てしまうんでしょうか? 年配イントラの 自分はベテラン自慢も辟易します。

  • スポーツクラブと食事の関係

    最近、スポーツクラブに入会しました20代後半(女)です。 激しい運動はせず、軽く歩いたり程度の有酸素運動を中心に ストレッチ的なことをします。 今は、夕方6時くらいの時間帯には施設を出ている感じなのですが、 今後、仕事などの都合で、施設を出るのが7時台だと望ましいと 思っています。つまり、会員種別の変更を検討しているのです。 それに当たり、お伺いしたく思う件があり書き込ませていただきます。 自宅に就くのは夜の8時くらいになるわけなので、ちょうど、夕食の 時間帯です。運動後ということで、食事量が増えてしまい 太ってしまったり食生活が乱れるのではないか?と心配ですが 大丈夫でしょうか。 また、8時半くらいにスポーツクラブが一気に込み合うんですが、 仕事終わりに来ていらっしゃる方は運動前に簡単に食事を済ませてから いらっしゃっているんでしょうか。 仕事を終えてから軽食を取り、そしてスポーツ後に普通の夕食を とっていらっしゃるんでしょうか。

  • フィットネスクラブに通う利点

    自宅でしてもいいヨガ、筋トレ、有酸素運動をフィットネスクラブにわざわざ通う利点は何でしょう。 私自身は、運動から長く離れていたことで、一人で続ける自信がなかったことと友人に誘われたことがきっかけでした。 どなたかがどこかれ書いていましたが、 日常生活で、結果や上達や進歩、自分にプラスの評価がわかりやすく出がでる場面は結構少ない。 でも、筋トレはしたら しただけ結果がわかりやすく戻ってくるって。 ステップも、格闘系有酸素運動も、はじめは、どうすればいいのかわからなかったけど、自分なりの進歩はありますね。 でも、イントラさんが変わって、時々ちらと頭をかすめる 自分は何のために今こうしているのだろうって。 それでも、通い続けている方にお聞きします。 フィットネスの魅力は何ですか。

  • 初めてフィットネスクラブに通います。

    最近太り過ぎてしまいまして、フィットネスクラブでダイエットをめざしています。運動も過去にしたことがない上、運動が大嫌いで長続きさせる自信がありません。もしよければ、こんな私に、2時間のフィットネススケジュールを組んでいただけないでしょうか?(プールもあり) ハードなエアロビクスなんかをしたら、へこたれてしまいそうです。(T_T) 最初にサウナに入るのが効果的って本当ですか? 会員になるわけでなく、その都度お金を払うやり方で通うので、インストラクターさんに指導してもらえそうもないのです。あと、脂肪燃焼するのに効果的なドリンクは何がおすすめですか?どの質問に対してでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • ジョギングやウォーキングに適している靴・シューズ

    週に4回ジムに通っているのですが、 マシンを使う有酸素運動(名前がわからないのですが ラテラル・サイ・トレーナーのように 上下運動するマシンです)をしていると かなり足がしびれた感じになります。なので 今履いている靴よりもう少し機能的なものが ほしくなってきました。 ナイキが好きでそればかりはいているのですが、 他にお勧めのブランドや靴があったら教えてください。 今はいているのは名前は忘れてしまいましたが クッションがかかとに入ったものです。が、 エアマックスよりは安いものだったと思います。 10000~15000円ほどだったと思います。 価格は2万までは出せますがそれ以上は無理です。 サイズは24.5です。 以前はクキニが大好きでそればかりはいていました。 新しく「素足感覚の靴」がナイキから 出ているようですが、履き心地知ってる方いましたら 教えてください。 できれば見た目にもかわいい・かっこいいものが いいです。 よろしくお願いします。

  • シューズは重要?

    ダンスをやってるのですが、ターンが恐ろしいほどヘタクソです。 裸足だと出来るのにスニーカーを履いてると半分しかまわりません(キュッと音がでてとまってしまいます;) 靴はそこらへんで叩き売られてた1000円のスニーカーです。 シューズのせいには決してしたくないのですが、 よくまわるダンススニーカーとかあったら、すぐ買いたいです>0< ターンのたびに先生から白い目でみられるのがいやです;; そういうのって売ってるんでしょうか? あと、ダンスに向いてるスニーカーとか向いてないスニーカーとかあるんでしょうか。 おしえてください!