• ベストアンサー

死んでしまいたいくらいならこれをやってみては?

死んでしまいたいくらいならこれをやってみては?という意見を募集しています。 例えば旅行へ行ってみる、ぼ~っとする、ボランティアをする、ドナー登録をしてみる、などです。 なんでもよいので募集いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pagan
  • ベストアンサー率70% (101/143)
回答No.11

■貯金を全部使う。 例えば、高級料理の食べ歩きとか、バレエやオペラを見まくるとか、ブランド物の洋服を買うとか。松坂牛を扱っているレストランへ行って、一番高いのを頼んで、さらに一緒に行く人におごってあげるとか。プレミア物のついている昔の漫画を買い占めるとか。 ■仕事をやめる。 ストレスの原因が仕事の場合。 ■貯金が無い場合 寝る。寝るのはある意味、死ぬのと一緒。 ■ホームレスになる。  死ぬぐらいなら……。 ■補足 「殺す」というのは、本人はいいけど、残された家族と親戚がかわいそう。就職や結婚に支障がでるかもしれないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • ok-miumiu
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.10

#6です。度々すみません。 >その後どのようなお仕事をしたいと思い、 >実際にはどのような職についたのでしょうか? >この部分については答えられないということですよね? ネット上で詳しく書くことに抵抗があったので。。。 今お仕事の事で悩まれているんでしょうか? 公務員系だったのが、接客業にと言っておきます。 花や洋服・雑貨など自分の好きなこと、興味がある事をしています。 ボランティアはやらされるのではなく自分からがモットーなので、気が向いた時に障害者の施設でお手伝いしています。 船から降りた時は自給自足の生活がしたかったです。日本の物の多さ(特に東京に帰港するので)に吐き気がしましたし、いつか物であふれて窒息するのではという恐怖すら感じましたから。 でも、いつかはという夢はあります。

KKK1235
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-miumiu
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.9

何度もすみません#6です。灰谷さんのエッセイは「いのちまんだら」の「行動する若者達」です。多分資料の中にコピーして入っていると思います。それと参考までにあと少しだけ。。。私が参加したのはピースボートの船旅です。当時それほどではありませんでしたが、創設者に辻本清美さんがいるためマイナスイメージを持たれているかたが多くいるようです。団体としては政治、宗教などには一切関わってないです。わたしは今の状況をもったいないなあと思っています。灰谷さんの言葉をお借りすると「ピースボートは誰も対等の参加が条件でいいつけられて行動するのではなく、年齢や経験も関係なく、各々が企画立案し話し合って役割を分担する。一つの学校をみんなでつくっている様なものだ」「PBの若者達は人を知り歴史を知ろうと努めるから、そこに大きな感動が生まれ喜びも無限となるようだ」今は何の繋がりもないですが、この船に乗る意味を挙げるなら、普段出会えない人に必ず出会える(各国ジャーナリスト、日本の著名人、年齢性別国籍の違う友)危険すぎてバックパッカーでは行きにくい所にも行ける(イスラエル、ベトナムの地雷地帯など)。ただ、旅行だけが目的ならお勧めはしません。観光も選べますが滞在日数が短いので。でも、船内生活が旅行費の元がとれたというぐらい楽しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-miumiu
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.8

#6です。 >その後どのようなお仕事をしたいと思い、 実際にはどのような職についたのでしょうか? 私はこの仕事がしたいというか、このように生きたい、こういう人間になりたいという何か根本的な部分に変化がありました。そしてすんなりとはいきませんでしたが、生きていてそれだけで本当に幸せという日々にたどりつけました。とても抽象的な表現でごめんなさい。 私は家族やその他色々なしがらみに縛られて窒息しそうな状況で乗りました。自分の人生じゃない用意されたレールの上を進んでいると思っていました。でも、見渡す限り360度海の世界、イタリア付近でしし座流星群に出会い真っ暗な空からシャワーのように降ってくる星、イスラエルでホームステイetcetc(思いでも星の数ほど)大自然と人に真剣に向き合えて、心から自由なんだと思う事が出来ました。 あれから自分の意思で人生を選んで生きています。お金はなかったですが、ボランティアスタッフ制度を利用して船賃から割引して半額以下で乗りました。動かない事にはなにも始まりません!

KKK1235
質問者

お礼

ありがとうございます。 >もし可能であればよいので、その後どのようなお仕事をしたいと思い、 実際にはどのような職についたのでしょうか? この部分については答えられないということですよね? ぼくもPBの説明会には参加してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80187
noname#80187
回答No.7

どうして死んでしまいたいか、その理由をノートに書くことです。ノートよりパソコンの方が良いかも。 できれば、誰もが仕方がないなと思えるような、文章を作り上げることですね。書き終えたときに、きっと、人間手のは奥が深すぎるな、それで何にも出来ない無力だなと痛感します。でも、それが人間ってもんよみたいなね!! あと、電車とかでベンチなどを座って通り過ぎる人を観察していみるのも良いかも。なんだかんだいって、なんか辛そうな顔している人が多いよな~と感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-miumiu
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.6

世界一周! 何がしたいのか、何が出来るのか、何のために生きてるの? という自問自答の日々の中、灰谷健次郎さんのエッセイに感銘を受け とりあえず世界をみれば自分が変われるきかっけになるかもと思って某ボランティア団体主催の船旅に参加しました。 その時は若くて無知だったので何も考えずにポーンと参加しましたが、 180度世界観が変わりました。様々な国籍、性別年代問わずにたくさんの出会いがありました。生きていなければ出会わなかったであろう素晴らしい人達、景色、体験。この経験があったから、長い間海の中を彷徨っていた私が海面に顔を出す事ができました。 今でもかなり沈む事がありますが、その時の経験を思い出す時は必ず笑顔です。

KKK1235
質問者

お礼

>何がしたいのか、何が出来るのか、何のために生きてるの? まさに、現在の自分の心境です。 世界一周いってみようかな。 説明会にはいったのですが、お金が。 (ちなみに東南アジア青年の船のボランティアはしたことがあります。) もし可能であればよいので、その後どのようなお仕事をしたいと思い、 実際にはどのような職についたのでしょうか?

KKK1235
質問者

補足

参考までに灰谷健次郎さんのそのエッセイのタイトルも教えていただけますか?(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

死んでしまいたいくらいの気持ちで 生きてみると言うのはどうでしょうか? 下手にぼ~っと生きている人より 輝いている人になる可能性はあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.4

その死にたい原因をなくす努力。 例えばいじめられてるとしたら、 死ぬくらいならそれを「やめて」と大きく言ってみる。 親に言って学校を変えてもらう。 先生などに訴える。 生活に不満があるなら環境を変える、会社を辞めるなど。 難しい事だけど死ぬ覚悟があるならできる事だと思う。 何か変わるかもしれない、死ななくてもいいかもしれないなら それが希望になるかもしれないと思うから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そうですね、被害者の会や遺族の会の人と話をする、これは大切な人を突然失った悲しみや苦悩を聞く、とうことですね。 出産を見学したり、経験者と話す、これはどんな気持ちで親が産んでくれたのか気付くため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38145
noname#38145
回答No.2

・好きな土地まで自転車で走る。 大変だけど「好きな土地」なので行き甲斐があるんじゃないかと思って。 ・ドナー登録 質問者さんがかかれてますが。 「死」を無駄にしてはいけないんじゃないかと。 ・いい大学を卒業 勉強をする甲斐が出来るんじゃないかと。 まぁこんなものしか浮かびません(^^; 簡単に死ぬのなら、すごい人になって死にたいです(笑) …頭の低さが見える回答で申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wx310k_
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.1

朝鮮聡聯へ特攻するとか。

KKK1235
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドナー登録

    骨髄バンクのドナー登録についてどう思われますか?賛成 反対意見、登録されている方、されていない方、なぜされたのか、なぜされないのか。皆さんの意見をきかせてください。

  • ボランティアをしたい方のホームページ

    ボランティアをしたい方が「こんなボランティアであれば出来るので、それにあったボランティアを募集しておられる方は連絡して下さい。」と全国の方が登録して公開されているホームページがあったと思いますがアドレスなどを教えて下さい。

  • ドナー登録について

    こんにちわ 私はドナー登録や献血にすごく興味あります やりたいと思っています でもドナー登録や献血について全く無知です なのでドナー登録や献血について 年齢制限、メリット、デメリットなど詳しく教えてください

  • 骨髄バンク登録の意味

    普段たまに献血をするので、骨髄バンクにも登録しようか検討中です。 安易な気持ちでの登録はかえって意味がないのでしょうか? 自分の都合が合えばドナーになってもよいと考えています。(自分が無理に都合をつけなければならない日程ならやらない場合もある) よく募集しているけどあまり実態がわからないのでお詳しい方、宜しければご教示いただけると幸いです。

  • ドナー登録 角膜提供への意見

    現代社会を勉強している時、ドナー登録について 眼球(角膜)の提供を拒むという人が多い、という 話を聞きました。 そこで質問です。 あなたがドナーならば、眼球(角膜)の提供は拒みますか。 拒むとしたらその理由を教えて下さい。 また提供に携わったことがある、という方の意見も 聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ドナー登録とは?

    ドナー登録?ドナーとはどういうことですか? 臓器提供とかとは違うのですか? よくわからないです!

  • 骨髄バンクのドナー登録について

    骨髄バンクのドナー登録を検討しているものです。 赤十字のサイトを読み、ドナー登録から骨髄(脊髄)提供後までの大まかな流れは理解したつもりなのですが、一点だけ確認したいことがあり質問させていただきました。 サイトには、ドナー登録者の検査料、入院費、手術費などは患者様負担であると記載されておりましたが、本当に私(ドナー登録者)自身の負担金というのはないのでしょうか?

  • 白血病とドナー登録について

    知人が急性骨髄性白血病になってしまいました 私に出来ることはなんだろうと思ったときに、とりあえずドナー登録という言葉が浮かびました。 白血病にはステージというのがあるようなのですが、彼がどのステージなのかはよくわかりません。ステージによってはドナーが現れ無くても直る場合やドナーがいないと治癒できない場合ってあるんでしょうか もし骨髄バンクに登録して万一型に合う人が知人のほかに誰か既に登録しているべつの型だった場合、友達を優先して提供する・・・なんてことは出来るんでしょうか? すみません、ほかにもいっぱいドナーを希望している人がいるかとは思うんですが…

  • 臓器移植について

    本などで、臓器移植された人はドナーの臓器がそのドナーの好みなどの記憶を持っていて、移植後、患者は好みが変わったということが書かれてあるのを見たことがあるんですが、現実、本当にそのようなことは起こるのでしょうか? また、ドナー登録する場合、持病などで日常的に薬を飲んでいる場合、ドナー登録できるのでしょうか?投薬をずっと続けているとやっぱり何かしら影響が出て、臓器は使えないとかないのでしょうか?

  • 病気

    ドナー登録をしようと思うんですがあたし昔から注射嫌いです。でも助かると思えば痛くないですよね。皆さんの中でドナー登録した方いたらお返事お願いします。横浜で23日に登録会をやるみたいですがまだ迷ってます。あと貧血がひどいんです。大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー astinaのボタン穴かがりレバーが下がらないトラブルについて相談です。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSと接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザーのFAQ「ボタン穴かがりレバーを下げてください。」に関連する質問です。
回答を見る