• ベストアンサー

モーツァルトK.515について

モーツァルトの弦楽五重奏曲K.515第2番ハ長調について、質問します。 この曲をアマチュア仲間で練習しているのですが、楽章の順番が、旧全集では2楽章がメヌエット、3楽章がアンダンテでしたが、新全集では1789年の初版にしたがって、逆になりましたが、一般的にはどちらで弾く場合が多いのでしょうか? 私の持っているパート譜はベーレンライター社版で、旧全集の順番ですが、持っているスコアは新全集のペーパーバックなので、逆なのです。 弾く順番で悩んでしまいます。 どなたか、いいアドヴァイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2111
noname#2111
回答No.2

私はモーツアルティアンです。 この曲は初版に基づけばメヌエットーアンダンテの順です。モーツァルトの死後、シュタドラーという人がモーツァルトの自筆譜に間違ったページ番号を打ち、それがE.ヘスによる新全集に採用されたものが、アンダンテ-メヌエットの順です。 あまりにも有名な曲なのでご存知と思いますが、モーツァルトの次の弦楽五重奏曲ト短調K.516も、第2楽章がメヌエット、第3楽章がアダージョになっています。 このことからも現在では、2楽章がメヌエットであるのが正しいとされています。 ただし!一般的には2楽章にアンダンテを持ってくるのが普通になってしまっており、モーツァルト事典でもこれを採用しています。 私個人としては作曲者の意図を汲んで第2楽章にメヌエットを置いて欲しいですね。 練習頑張ってください!

tempoprimo
質問者

お礼

ありがとうございました!これで、悩みが解決しました。 そうだったんですか、さらに「どんでん返し」があったんですね。 とても参考になりました。requiemさんの回答をプリントしてみんなに伝えます。 本当に助かりました。 私もモーツァルトが大好きです。単純な旋律に涙が出てきます。先日は、ソロモン著「モーツァルト」というすごく分厚い本を図書館で借りて読みました。面白かったです。 そうそう、単純な旋律で、というので、とくに、ヴァイオリンソナタ2番K.302の第2楽章ロンドが好きで好きで・・・。 またいろいろと教えてくださいね。

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

まず弦楽五重奏曲は6曲あると思いますが、K515は第3番だと思います。 私の持っているCDはやはり第2楽章がメヌエットでした。 参考URLにあるように今はこの形が多いようです。 曲想からいうとアンダンテが先の方が自然ですが終楽章を盛り上げるためにはアンダンテを第3楽章に置いた方がいいかもしれませんね。 話しは変わりますが、最近はこの曲をレコーディングするクウィンテットがあまりいないみたいですね。ここ3年目録にないです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9064/buml51.html
tempoprimo
質問者

お礼

そうでした、第3番ですよね。私は検索で下記のURLを見て、第2番と書いてしまいました。 http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/works/s5.html 参考のHP、さっそく読ませていただきました。 先日1楽章を練習して、次回は次の楽章も見ておきましょうということになったので、どちらになることやら・・・。アンダンテだとすると、ヴィオラ弾きの憧れの楽章・・なんですね。勉強不足の第1ヴィオラとしては、ドキドキものです、とほほ・・。でも、室内楽は本当に楽しいですね。 いろいろありがとうございました。ADEMUさんのご意見を参考に、みなで決めます。 私はウィーン弦楽五重奏団で全曲が入ったCDを持っています(父が持っていたもの)。やはり、メヌエットが先でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう