• ベストアンサー

障害者の債務返済方法を・・・

先月、母親が脳出血で倒れ、現在療養中です。 状態は、半身付随(字も書けません)、言語障害(全く喋れません)です。 この母が入院中に届いた、債務滞納の葉書が届き、借金がある事に初めて気がつきました。 この債務を、私が身代わりに支払いたいのですが、電話では”本人でないと債務残高等、個人情報の関係”で教えれないとの事。支払いたいのですが、こういった状況の為、相手にしてもらえません。 このままだと、利息ばかり増え、先が見えません。 確かに、このまま亡くなり、相続放棄をすればよいのですが、いつ亡くなるかも分からず・・・。 良い方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

脳溢血の半身不随であれば、少なくとも弁護士や司法書士に債務の依頼をする能力はあると思われますので、弁護士又は司法書士に病院まで出向いてもらって、本人の意思(話せなくても、了解が得られればよいのです。)を確認し、弁護士(又は司法書士)に債務整理を本人が委任する形態をとる事が考えられます。 その後は、委任した弁護士等により破産・任意整理等の手続を行う事をお勧めします。 PS. 他の方が「追認」の事を書いておられますが、私はその件に関しては否定的です。 追認は、当事者間(契約者、連帯保証人)の間のみ有効な法的効力で、家族であるにせよ、第3者が代わりに支払ったとしてもそれを追認というには無理があると思います。(悪意のある債権者が善意の第3者を仮装した人に代払させて「追認」を主張するのと一緒です。) 業者が家族に代払を求めてきた場合、貸金業法21条5号違反(同法47条の2により2年以下の懲役又は300万円以下の罰金又はその併科)での警察への被害届の提出並びに、その業者を管轄する財務局又は都道府県庁に業務停止を求める上申書を提出される事をお勧めします。 これでほぼ100%家族への請求はなくなると思います。 なお、すでに代払してしまった場合は、民法の「錯誤取消」又は消費者契約法の「不実告知」「困惑取消」等の方法で代払そのものを取消す方法があります。 この場合は、代払したお金は全額返金されると考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

成年後見開始の審判申立てを家庭裁判所にして、成年後見人として、破産免積申立てをするということが考えられます。家庭裁判所に相談されたらどうでしょう。

nobu1237
質問者

お礼

有難うございます。 この手は、考えておりました。 時間がかかりそうなので、ちょっと検討中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.4

>払わない場合、母の病院まで取り立ての電話とかがあるのでは?と心配しております。 ご安心下さい。まともな消費者金融であれば,こういうことはしないでしょう。関係ないところへ取立てなどすることは犯罪行為ですから,そんなことをすれば「御用」になります。 もし万が一そんなことがあったなら,警察に通報すればokです。

nobu1237
質問者

お礼

有難うございます。 病院まで執拗な電話等々があって、病院を追い出される様な事態があるのでは・・・と心配しておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.3

>入院費と借金で頭が混乱していて・ であれば対処する前に,深呼吸でもして,まず落ち着いてください。混乱した状態で消費者金融相手に電話すると,相手のペースに巻き込まれてしまう危険があります。払わなくて済むものが,支払いをしなければならないことになったら最悪です。冷静な状態で対応しなければいけません。 相手は金貸しなので,こういう事例には慣れています。我々が無知なのをいいことに,相手はきっとこう言うでしょう。 「では,せめて一ヶ月分だけでもいいんで払ってもらうと,こちらとしてもたすかるのですが・・・」 ここがミソです。ここで下手に1円でも払ってしまうと,これは「追認行為」といって,”母様の借金を代わってはらいますよ”と法的にあなた様が認めたことになるのです。一ヶ月分だけで済みません。そうしたら,本来は払う必要の無いものをはらわなくてはいけない事態になってしまいます。 こういう姑息な手段を使うところもありますから,消費者金融を相手にする場合は,心してかからなければなりません。

nobu1237
質問者

お礼

有難うございます。 追認行為なんてのが、あるのですね! やはり、皆さんの意見を聞きますと、事情を説明し、払わないと言うのが良いようですね。 払わない場合、母の病院まで取り立ての電話とかがあるのでは?と心配しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.2

お母さんの闘病、債務が判明と気がかりな事が重なりましたね。 まず、連帯保証人になっていない限り、代わりに債務を払う必要はありませんし、払ってはいけません。 銀行や大手のサラ金会社は、債務者の万一の事故などに備え『信用団体生命保険』に加入しています。 これでカバーされるので、事情を連絡してみてください。 たいてい、必要者類や照会文書を郵送してくるはずです。 もし「代わりに払って・・・」と言われても、その義務は無い事をハッキリ言って断ってください。 『信用団体生命保険』の保障内容や、条件は下記を参考にしてください。 http://www.18dejima.com/loan/hoken.html

nobu1237
質問者

お礼

有難うございます。 消費者金融と母の間に、団信契約をしていませんが大丈夫でしょうか? 入院費と借金で頭が混乱していて・・・弁護士へ相談を持ち掛けたのですが、母が委任状を書けない状態では、なすすべ無しとの事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

肩代わりに払ってはいけません。 請求書に書いてある電話番号に電話して、今の状況を話しましょう。 後で病院の診断書を持って行けば払わなくて済む可能性があります。

nobu1237
質問者

お礼

早速有難うございます。 とりあえず、状況を切実に話してみます。 銀行は話に応じてくれましたが、消費者金融2社が不安です。とにかくやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債務を払わなくて済む方法

    隣の主婦の方についてなのですが(パソコンをお持ちではないので代理でお願いいたします) 父親がいまさら、連帯保証をしていたことがわかりました。 相続は調停にて終了しています。 その総額1000万です。1000万が残りました。 その主婦。以後0さんは、相続で兄弟で三分の一として、200万円を相続したけども、333万円をしはらえません。 専業主婦であり、今後も専業主婦だからです。少しうつがあったり、なかったりしています。 夫がいます。5年後に年金生活で、0さんは、12年後に、年金受給者です。 夫の年金でぎりぎり、生活できそうです。 でも、0さんが心配なのは、今後の取立てです。それと、夫の死後、不動産を相続した場合 不動産差し押えが来るなら、自己破産しておきたいそうです。 司法書士事務所に問い合わせたところ、息子たちに相続放棄をさせたら、いい。 あなたには、取れないのだから、このまま、払わないで、自分は夫の死後相続放棄 自分の死後は、息子が相続放棄。 これで、とれないよ。払わなくていい。 ということなのですが。 もしも、息子らが勝手に売ったりしたら、0さんはお嫁さんとの折り合いが悪いので 放り出されるかもと心配しています。 それに、必ずしも、再婚しないとは限らないということです。 333万円を息子が払いません、0さんは、嫁に嫌われているからです。 0さんは、自己破産したほうがいいかどうか、とてもお悩みです。 ほかに方法ありませんか? 将来0さんの年金さえ、差し押え来ますか? 何年払わなければ、債権回収会社に回りますか? ほかの兄弟は333万円を支払ったそうです。二人共です。兄弟は0さんの債務を支払い拒否しているため、333万円が2年滞納しています。利子は今のところ付いてませんが、 最終利息請求きますか?

  • 債務理由で相続放棄したものを後に撤回できますか

    巨額の債務を負った私が、万一債務履行せぬまま死亡した場合法定相続人に迷惑を掛けないように、生前に相続放棄の手続きをしてもらおうと考えています。 しかし、私の存命中に債務を完済した場合、または私が逆に財産を築いてしまった場合は、それを取り消すことは可能でしょうか? 過去投稿を検索したところ、財産の相続放棄は撤回できると知りましたが、債務を免れるために相続放棄しておきながら、後に財産があることを知って、放棄を撤回することは可能でしょうか? (放棄出来ない場合は、国庫に入りますか?それとも債権者が当初債権分以上に私の財産を回収することになるのでしょうか?)

  • 相続放棄?? 故人の債務

    私は直接の相続人ではないのですが 割りと近い関係の人が突然亡くなりました 独身で一人暮らしだったため私ともう一人が 遺品の整理に賃貸アパートに出向いて掃除をしていると 預金通帳やキャッシュカードといっしょに カード明細やローンの督促状などが見つかりました 簡単に書いてみると次のとおりです ・銀行系のカードローン 4万円 ・DCのリボ払い残高 18万円 ・自家用車のローン  20万円 ・消費者金融ローン  30万円 ・消費者金融ローン  120万円 *数回の督促状の後債権譲渡の通知 家賃の滞納はなかったみたいです 独身だったので相続人は母(父は死亡) こういう場合は相続放棄が必要でしょうか? ちなみに財産といえるものは自家用車と趣味のギターくらいで 銀行の残高は数千円(ただし死亡の翌日に給料の振込みが20数万) 自家用車にしても十年以上前の中古で下取り査定は0、ギターは高そうですが値打ちはわかりません たとえば身の回りの品を「形見分け」でもらってしまえば 相続の放棄はできなくなるのでしょうか それとも母親は相続放棄の手続きをしなくても 上記の債務を「拒否」できるのでしょうか?

  • 債務者が死亡した場合について

    基本的な事かと思われますが、親ではなく、子が債務者で、 ローン返済中に子が死亡した場合、返済義務は親に謙譲 されると思います。 その義務(相続権)を放棄した場合は、親が返済する必要は なくなるのでしょうか? 又、相続権の放棄は何親等まで行う必要があるのでしょうか? 大変お手数ですが、教えて下さい。 お願いします。

  • 残高マイナスの凍結口座について

    先月、妻が亡くなりました。妻名義の口座は残高がマイナスのまま口座凍結となりました。債務超過のため、ローンの支払いなど残ったものは、相続権放棄をして処理することにしましたが、銀行口座も同様に相続権放棄ということで処理できるのでしょうか?

  • 破産免責者の債務承認と相続放棄対象者の範囲等

    【事案の概要】 (1)被相続人である父親Kは生前、多重債務で自己破産し、その後免責された。 (2)破産手続きの際に、金融機関のみ債権者リストに記載し、個人名義の債務についてはリストに記載しなかった。 (3)被相続人の父親Kは免責後も、個人名義の債務については、毎年利息分の債務の返済をしていた。 (4)父親Kの債務の連帯保証人は全て、相続人の母親Hであり、その他にはいない。 (5)母親Hも同時に自己破産しており、その後免責された。 (6)母親Hは、父親Kが個人名義の債務について、利息を返済していることを知っており、また資金の工面など協力していた。 (7)父親Kには死亡前に、価値のある財産(預貯金、車、不動産等)は一切残っておらず、日用品のみであった。 (8)父親Kの死亡時に存命する親族は、Kの母親である祖母N、母親H、その子T、U(共に子供なし)、Kの兄弟姉妹S、U(Uのみ子供3名あり)でありその他の推定相続人、特別縁故者はいない。 (9)父親Kの破産免責後も、先祖代々の墓地の永代使用権の名義は父親のままであった。 (10)父親Kは生前に、個人名義の債務はその子T、Uが引き継ぐ旨の遺言をしていた。 以上長文で誠に申し訳ございませんが、事実関係を明確にしておく必要があると思い、箇条書きにて記載させていただきました。上記事情をふまえ、質問したい内容は以下の7点です。 【質問の内容】 1.父親Kの個人名義の債務は、破産リストに記載されておらず、また免責後に債務の承認(利息の支払い)をしていることから、父親Kの死亡により消極的財産として、相続財産の対象になるのでしょうか?(債務の復活はしているのか?) 2.父親Kの個人名義の債務を単純相続するつもりは全くなく、相続放棄を3か月内にする予定なのですが、上記事案の場合、どの親族範囲まで相続放棄の手続きをする必要があるのでしょうか? (一応民法の法定相続人の範囲のみ記載しましたが、広義の親族【3姻6血】は存命します) 3.相続放棄をした場合でも、墓地の永代使用権のみはその子Tが引き継ぎたい場合、生前に使用権者の変更をしておかないと、放棄により永代使用権も引き継ぐことができないのでしょうか? 墓地の永代使用権のみの限定承認しか手段はないのでしょうか? 4.父親Kの遺言の効力と相続放棄の効力の優劣はどちらが法律的に有効なのでしょうか? 5.連帯保証人であった母親Hは、上記(6)の事情により、債務の承認行為をしていたことになり、 相続放棄をしても、連帯保証人として債務を返済する必要があるのでしょうか? 6.相続放棄により、消極的財産を相続する者(法定・推定・特別縁故ともに)が全くいない場合、その債権の取り扱いはどうなるのでしょうか?(債権者が取りうる法的手段はあるのでしょうか?) まとめますと、要は父親Kの消極的財産から存命の親族を守りたい一心で質問させていただいております。相続放棄の際に注意する点、また放棄以外に何か有効な法的手段がございましたら、 ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。 長文、駄文で失礼いたしました。 ご回答いただけましたら幸いです。

  • 債務整理中にクレジットカードが更新できるのは何故

    沢山の質問の中から、お目に留めていただいてありがとうございます。特に困っているわけでは無いのですが、興味があるので質問しました。お時間がありましたらお付き合い下さい。 (1) サラ金・銀行それぞれ数社から借り入れし、このままでは完済の目途が立たないと弁護士に依頼し債務整理しました。滞納などはありませんでした。利息を計算し直して、残額を無利息で5年計画で返済する予定です。この方法をなんと呼ぶのですか? (2) 現在返済3年目ですが、債務整理の手続き以前に持っていたクレジットカードは相変わらず更新されています。銀行のローンカードも試しにCDに入れてみましたが、「このカードは使えません」にはなりませんでした。実際使ったことはないのですが。金融事故を起こすと10年程度クレジットは使えないと言われますよね。ブラックリストに載っていないと言うことですか?それとも本当に使ったら店頭で「お客様、申し訳ございませんがこのカードは・・・」と言われてしまうのでしょうか?銀行口座にはある程度残高があります。

  • 契約者死亡で遺族に消費者金融からの債務免除

    困っています。ご存知の方教えてください。 消費者金融の複数社でお金を借りていた家族が死亡しました。 ほとんどお金を返してないので債務が残っています。 相続人らで相続放棄を考えていたのですが、故人の名前が入る共有名義 の土地家屋があり、売却は考えていないため、債務と故人との持分が どちらが多くなるか検討してからにしようと思い、司法書士さんに 債務調査をお願いしました。 消費者金融に司法書士さんを通じて本人の死亡診断書のコピーを送りました。 消費者金融によっては、遺族に請求はしないという考えの会社もあれば 債務放棄はせず、遺族に請求するという考えの会社もありました。 それで額が小さくなるのなら、相続して債務返済をしようと思ってます。 ただ、「多分遺族に請求はしない」ような事を口頭での電話で担当者が 言っていたというだけでは、安心できません。相続放棄をしなければ、 法的には請求されて当然ですし・・。 そのような証明となる文書が欲しいのですが、司法書士さんも、消費者 金融からそのような文書はないと言われたと言うだけで・・。 書面は必要だと思うのですが、債務免除通知のようなものは、いただけ ないものなのでしょうか。 債務放棄しない会社に支払った時点で相続したとみなされてしまう為、 他の消費者金融との事もハッキリさせないと前にすすめません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授くださると助かります。 消費者金融は大手の会社ばかりです。団体信用生命保険はいずれも廃止 していました。

  • 高度障害保険金について

    父が三ヶ月前に脳出血で倒れて、現在寝たきりになっています。回復の見込みがないとのことで長期療養病院へ転院することになっています。左半身麻痺で、右足は少しは動かせるものの立っていることもできない状態です。高度障害の下肢機能全廃とはどのようなものをいうのでしょうか。動かすことができれば立つことができなくても、機能全廃にはあてはまらないのでしょうか。高度障害保険金の認定について教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 相続放棄後

     父が亡くなり、遺産が債務超過だった為、相続放棄の手続きを取る事にしました。手続きは無事終了し、「相続放棄申述受理通知書」も手許に届きました。さて、質問なんですが、手続き前父の資産には一切手を付けてはいけないという事で、残高が少しあった通帳は凍結し、死後直後が受取日になっていた年金(二か月分未払い年金)も受け取らないようにしました。相続放棄後、数か月が経つのですが、「預金残高」「年金」はどうなるのでしょうか?