• 締切済み

結婚退職の失業給付

こんな流れになるのでしょうか? 7月末に退職し(その後健康保険は任意継続)11月に挙式・入籍する予定の者です。 結婚後は通勤時間が片道1時間半ほどかかり、相手の勤務が2交替制夜勤ありのため生活スタイルを合わせたいということもあるので、自己都合の退職となり3ヶ月の給付制限後の支給(90日)となると思います。失業認定日の面接や職業訓練(11月頃募集)のことを思うと、翌年1月ぐらいに考えている新婚旅行は行けない?扶養に入る手続きはいつ? 失業給付は一年以内に手続きをすればよいとも・・・あまりよくわかっていないので、アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • winder100
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.2

 7月末に退職して11月に入籍・・・・だと「正当な理由のある自己都合退職」にはなりません。確か辞めて1ヶ月か2ヶ月以内に入籍の事実という規制だったと思います。(ちょっとあいまい、ごめんなさい)  せっかく結婚後は通勤時間が片道1時間半ほどかかる事実があるのなら10月まではお勤めされたらどうでしょうか?  健康保険は任意継続・・・今は国民健康保険も自分の保険も同一3割負担ですよね?これは計算してもらって(社会保険事務所と市町村窓口)お安い方にかけられた方がいいのではないですか?任意継続は今の保険料の倍額負担ですからあまりお得とは言えないのではないでしょうか?  扶養に入るのは入籍したらすぐ、(第3号被保険者になると、健康保険の自腹払いがなくなるのでお得)でしょうが、失業給付の関係で入れない場合もあります。これはご主人になる方の会社に確認する必要があります。  職業訓練校に行けたとして、新婚旅行くらいは行けますよ。入籍から時間が経っているので特別には認められないと思うので行ってる間の分差し引かれるだけだと思います。これは職安で確認なさってください。  とにかく、失業保険は辞めたらすぐ手続きに行ってください。手続きしていないと訓練校の申し込みもできません。保険をもらう時期をずらしたいなら、途中でアルバイトで働くか、認定日に行かないという作戦もあります。  

kurigashira
質問者

お礼

退職してから入籍の事実という規制とは知りませんでした。失業保険の手続きは早めにしようと思います。各職安での対応が違うこともあるみたいなので、きちんと確認して手続きをしないとだめですね。 丁寧に教えていただきありがとうございました。またアドバイスください。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

ハローワークのサイトに様々な説明がありますが。 ※「婚姻届け出」を「入籍」というのは間違いです。 〉結婚後は通勤時間が片道1時間半ほどかかり それなら「正当な理由のある自己都合退職」として給付制限なしになる可能性がありますが。 ・新婚旅行は何日間です? 認定日から次の認定日までに4週間の余裕があるんだから行けるでしょう? ただし、本来は、「明日からでも就職できる」人に対して出るものですから、申告しておくべきですが。 ・〉扶養に入る手続きはいつ? 求職の申し込みの方が先でしょうね。 ・〉失業給付は一年以内に手続きをすればよいとも 1年間しか受けられないのです。 1年たつ直前に手続きしても、1年たったところで資格がなくなりますよ。

kurigashira
質問者

お礼

退職してからすぐに手続きをしに行こうと思います。最終受給までの一年間だとは思いませんでした。やはり事実をきちんと説明しておいたほうがよさそうですね。 お礼が遅くなりましたが、またアドバイスをお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A