• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:支払いは人数割りだけど・・・(長文ですみません))

結婚式の支払いに関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の支払いに関して、人数割りで話が進められたが、彼の方がプラス、私の方がマイナスになることが分かった。
  • 彼は不足分を親が払うが、私は自分で払うことになるため、少々納得がいかない気持ちになっている。
  • 彼の方にも少し負担をしてもらいたいが、お金のことを言うのが気まずく感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.3

まずはご結婚おめでとうございます。 素敵な挙式披露宴となるといいですね。 ご祝儀を支払いにあてるっていうのは確かに皆さんそうしていますし、プラスになったマイナスになったとかあるのでしょうけど、彼の方がプラスになるのに自分がマイナスで納得いかないっていうのはちょっと違うのではないでしょうか?親族が多いとかで文句を言われても彼の責任ではないですよね?人数割りにされるのであれば、お互いのご祝儀の額等に干渉しないのがマナーだと感じます。 不足分に関しても育った家庭環境が違ったということの違いだと思いますからそのことで彼を責めたりするのはお門違いのような気がします。ただ、そういう支払いでお金が多少ないから新婚旅行を少し負担してくれる?とお願いするのは問題ないような気はしますけど。 もし、負担額が大きくて大変であれば何でも新郎側と一緒にすることはないんですよね。実際に、私たちは新郎側は会社の規定もあって上司・同僚に関わらずカタログギフトは友人達と同じ値段のものを選びましたし、親戚も同じような感じでした。私の場合は、友人も以前に御祝いのプレゼントを貰った人には高いほうを・・・会社関係の上司、父母の友人、親戚関係は高い方をと分けました。些細な額になるのかもしれませんがそういうことも出来ます。 それと、sae0603さんたちの場合は職場関係の方々はそれぞれを知っていることになるんですよね?それであれば、職場関係に関しては「招待した職場関係の人数÷2」にしてご祝儀も同じように半分ずつに分けてもよいのではないでしょうか? どちらにしても彼ともよく相談されたほうがいいと思います。話せばきっと分かって貰えると思いますよ。

sae0603
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、お金の事なりその他の事でも、よく考えればそれなりに出来る事があるんですよね。 自分に出来る範囲でやれる事をやる。きっとそれが終わった時に満足感に変わるのかも、ですね。 何年も違う環境で育ったふたりだから、何もかも違うのが当たり前ですもんね。 有難うございました!

その他の回答 (5)

noname#105808
noname#105808
回答No.6

お互いの親族友人の分は人数割と決めたなら仕方がないと思います。 (花嫁には衣装代が新郎よりかなりかかるものなのに、6:4でとか7:3とかにしなかったのですよね) 友人間で2万円と決めているならそれはそれ。 なんですけど、会社関係の方からいただいたご祝儀は共通のものとされてはいかがですか? これをすべて彼の方につけるのは納得いかないなあ・・・ 自分の利益ばっかり考えて彼女のこと(質問者様)をまったく配慮してくれないとしたら・・・ちょっとこの結婚大丈夫?と思ってしまうのですが。。。

sae0603
質問者

お礼

ご意見有難うございます! 彼は決して、自分の利益は考えてないんです。 ただ、不足分が出たとしても自分が払う訳じゃないので、その辺は全く無頓着というか・・・ きちんと彼に相談してみようとおもいます。 有難うございました。

  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.5

こんにちはー。私は義実家からの一方的な提示によって 人数割りが決まってしまって本当に苦労したものです。 主人側は前々から 式で儲けてやろうと 思っていたらしく 親族は1家族2人まで。たくさんの兄弟がいるところは お金を期待できるところだけチョイスして呼んだ。ドレス 衣装代 花代、ブーケ代などは花嫁負担。式後いきなりFAXで実家に送りつけられてきました。これだけ払えと。私は主人から3;7で主人側が多く出すと言っていたので 了承していましたが フタをふけて見ると 主人側は自営にも関わらず 仕事仲間は一切呼ばず 7万包むであろう 親戚のみのチョイスで 友達はたった3人しか来ていませんでした。笑っちゃいますよね。そんなんなで私の負担は約200万 主人側は+60万になりました。この差はなんなんだ!!と思います。 両家納得の上ならいいですけど、負担はでかいと思いますよ。でも私にとって 結婚式は お金を稼ぐタメのものではなく、見て欲しいから 私の大事な友達をたくさん呼びました。とてもいい式でしたよ。 式後 さすがに わたしも全額親に出してもらうという気持ちではなかったので 貯金をしていましたが、この差で私の貯金はなくなり、親にたくさんの負担をかけました。出産費用としてためていたものまで吹っ飛び、私は義実家が嫌いでなりません。 妊娠して(子供を2人産んで20代で仕事復帰するため)子供を産みましたが、下着もマタニティーもろくに買えず、ズボンに100円ショップの紐を通して履いていました。まいにち安い店に 原チャで買い物。臨月までバイクに乗っていました。服も買えず、化粧品も買えず 子供のものは本当に最低限必要なものだけ集めました。いまだに私たち夫婦のこづかいはありません。 質問者さまの彼とどういう風にやっていくかでずいぶん違うと思いますが、もし私みたいに自分の貯金を切り崩すなら 私のような覚悟をしておいたほうがいいと思います。男は金には無頓着。夢しか語りません。だから彼と本当に何度も話して 今後どうなるか?をきちんと話すべきです。 妊娠出産にかかる費用を仕事をやめる時期を考え、いつからどのくらいの金額でやっていけばいいかを図で説明してください。 結納金とかあったら別なんですけどねーーー。義実家はそんなものも出さず、いまだに借金苦しています。私は地道な貯金で マイナスから始まった生活、半年で80万ためることができました。これからは二人で家族。お金のことはいやらしいけど、いやらしいからこそ もめます。だから、なっとく行くようにがんばってください。ほんとにシビアな両親ですねーー。嫌だね><

sae0603
質問者

お礼

有難うございます。 すごく考えさせられたご意見でした。 披露宴はゲストの皆さんに楽しんでもらいたい。それだけを考えて計画してたのに、大事な友達が来てくれるのを楽しみにしてたはずなのに、それさえ忘れてしまう位でしたので。 結婚後の生活にしても、もっと彼と話し合って、もっと先を見据えた話をしてみます。先は長いでしからね。ずっと一緒にいると決めた人ですからね。 頑張ります!

noname#136164
noname#136164
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 挙式費用は高額ですからピリピリしてしまうのは仕方のないことかも知れません。ですが、結納の席で両家ともに納得した上で人数割りにすることに決めたのでしたら、それに従った方が良いです。 ただ、どうやっても金銭的にきついのであれば、彼と相談してプランの変更や彼からの援助をお願いするしかないですね。ご祝儀も当てが外れるかも知れないですし。 それから、彼の方が親族が多いことや彼の両親の援助について文句を言うのはやめた方が良いです。貴方だって、友人に子供が多いことや友人との間で2万と決めていることについて彼に文句を言われたら困るでしょう?同じことです。 会社の上司に関しては、折半を申し出ても良いと思いますよ。

sae0603
質問者

お礼

有難うございます。 自分の損しか考えていませんでした。 もし自分が困る事を言われたら、、、切ないです。 彼はいつも自分の事より私の事を考えてくれます。 会社関係のゲストの事は相談してみようと思います。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 彼の方は新郎側のほうが人数が多いから人数割りにしましょうと仰ったのでしょうか?それともお金にシビアなご一家なのでしょうかね・・・ 私は、7(新郎):3(新婦)で支払うのが一般的だと思っていたのですが、今は違うのでしょうか?(その支払額は衣装代なども含めた総額ですか?) 今後のことを考えると、支払いについては、やはり仰らないのが無難だと思います。 しかしながら、質問者様が「どうしても納得できない」、あるいは「金銭面で無理がある」のであれば、引き出物やプロデュースの格を落として、マイナスが出ないようにされては如何でしょう? それで先方から何か言われたら、「私の貯金で賄うので、これが限界です」 くらいは言わせてもらっても良いでしょう。 それと会社関係の招待客についてですが、上からA、B、C、Dの上司がいたとします。新郎側Aさん、新婦Bさん、新郎Cさん、新婦Dさん と分けることは無理なのでしょうか? 新郎側一方に偏るのも変だと思いますが・・・同僚の方で、同じように職場結婚をされた方がおられれば、そのお話を元に進めることができれば楽だと思うのですが・・・

sae0603
質問者

お礼

そうですね、会社関係の招待ゲストについては、少し相談してみようかと思います。 冷静に考えてみて、あまりにも自分勝手な考えでなければ少しでも彼に相談出来る自分になりたいと思います。 ご回答有難うございました!

回答No.1

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。 私は昨年結婚した者(女)です。 お金のことって話しにくいし、全員が納得することってなかなか難しいですよね。でもご質問者様の場合、両家で相談して、そこでご両親とも納得されてるのでしたら、その方法は変えない方がいいと思います。計算したらやっぱり…っていうのも言い出せないですよね。 私たちの場合は、人数割りではないのですが、元々の貯金が私のほうがあったので、大部分を私が出しました。実家からの援助は彼の方が多く、私の方は少ない、という状況でした。結果的な収支はマイナスです。 でも、だからと言って彼の方にもう少し出して欲しいとは思いませんでした。結婚式って何かと新婦のしたいようにしていますし、衣裳やメイク、ブーケなども新婦の方がお金がかかっています。 お金はたくさん負担していますが、それ以上に私のやりたいようにやらせてもらったので、特に禍根は残りませんでした。 今からお金のことをいろいろ言うと、もめる原因になりそうですので、それぞれ出す金額のことをもう変えられないのであれば、あとは気持ちの持ちようだと思います。 一生に一度の結婚式は新婦が主役ですから、思い切り楽しんでください! あまり参考にならなかったらごめんなさい。 末永く、お幸せに☆

sae0603
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、考えてみれば結婚式って何かと新婦の方がやりたい様に計画させてもらっています。 何だか、お金の事しか考えてなくて一人で悩んで反省しました。 気持ちの持ちようですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう