• 締切済み

言葉の取り方

sakehac3の回答

  • sakehac3
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.3

長年つれそった夫婦として仮定して良いでしょうか? 単純に考えてみると、もう私に愛情を感じていないのかな、 と思います。 しかし、よく考えれば夫(妻)への愛情よりも長い家庭生活により、夫のことよりも自然と家庭の経済環境を考える様になっていて、 「夫がガン→生命保険に入っていない→お金がかかる」と、 今は急なので家庭の経済状況の計算に頭がいってしまったという母の性がそう考えてしまったのかな、とも考えます。 でも…夫の身からしたらガンと診断されてしまったのに、 そんな精神状況で妻にそんなことを言われたら、冷静に考えられないので、妻にショックを受けてしまいますねぇ…

mikan2003
質問者

お礼

早速の回答有難うございます  お礼が遅くなり申し訳ありません。  全く、同感です。。  人の気持を思いやるって事も大事ですよね・・

関連するQ&A

  • 申し込み後、保険開始の前の健康診断で異常の場合。

    4月にがん保険に申し込みをし、加入がみとめられ、9月から保険適用が開始されることになったとします。 7月の健康診断で 「***の疑いあり:要精密検査」などという結果がでたとします。 そして10月に精密検査を受けた結果、 ***に起因するがん、だということがわかりました。 この場合、がん保険は適用されるのでしょうか。 7月に、健康診断で要精密検査、とでたのであれば その時点で保険会社にその旨を伝えなければ、告知義務違反になるのでしょうか?

  • 健康診断を受けていなければ生命保険に加入できる?

    先日、夫が加入しようと思ったネット型生命保険に 健康診断の結果をありのままに記入した結果(再検査が複数) 加入を断れらてしまいました。 ネット型の生命保険は健康診断の結果を元に加入できるか否かを 決めると思うのですが、 健康診断に行っていない場合は、簡単に加入できるのでしょうか? その生命保険の質問では2年以内に健康診断を受けたか、という 質問があったのですが 3年前に「再検査」と出ても、今年健康診断に行かなかった場合 「健康診断を受けていない」と記載すれば加入できるのでしょうか? いまのうちに加入したいのですが・・ 対面式の生命保険の方がいいのでしょうか?

  • がん治療と保険について

    妻は市の奨める健康診断を受けました。 そしてCT検査の結果、肺にすりガラス結節が見られるということで 要観察の状況です。 いずれ癌へと進んでゆく可能性がありますが、蓄えはなくがん保険にも加入できず 将来癌になった場合黙って死を待つしか方法はないのでしょうか? 何らかの対応方法があるのかどうか教えていただければと思います。 ちなみに、通常の入院保険は加入していますが、がん治療の保険は皆無です。 私64歳 妻60歳です。

  • これって保険おりますか?

    こんにちわ。8月に健康診断がありますが、何かあったら不安なので、生命保険に加入しました。 保険始期日は8月20日からです。健康診断が8月10日です。もし、健康診断で2次検査に進み、例えばガンと判断された場合、判断されたのが保険始期日以降であれば、保険はおりますか?それとも、ガンと発覚したのが始期日以降でも、健康診断を受けたのが始期日前であれば、保険適用外になってしまうのでしょうか?教えて下さい。 ちなみに加入した保険では、ガンは免責なしで初日から保障されます。

  • 月収16万円で配偶者がガンの治療をする場合

    手取りで月収が16万円ほどです。 配偶者が癌になり治療が必要になりましたが、生命保険の加入はありません。すべて健康保険適用内で治療したいと思いますが、 高額医療費を適用しても毎月10万円ほどの支払いになりますよね? 国などから何か金銭的な援助とかはないのでしょうか。 生命保険に加入してなかったからこのような場合しかたないのでしょうか。

  • 終身の医療保険に加入

    主人の医療保険の加入で迷っています。昨年、給料が激減し、保険の見直しをしました。53歳です。 現在の加入状況は、 (1)あいおい生命  新収入保障 70歳まで ¥7,940 2160万~240万(年金10万) (2)がん保険(アフラック)スーパーがん保険 充実パック \3,600 診断 100万 入院 1.5万 手術 20万 通院(20日以上の入院で支給) 先進医療 140万まで 死亡 150万 (3)会社グループ保険(病気のみ5年更新79歳まで)¥1760(50~54歳)  入院 1万 手術 10~40万 (4)ファミリー傷害 ¥3620  死亡 本人 900万 妻400万 その他 250万  入院 本人 7千  妻、他 4千  通院 本人 4千  妻、他 2.5千  手術 10~40倍  賠償 1億   相談にのって頂きたいのは、医療保険で、安いのですが、病気のみだし、5年更新で75歳で¥9500(入院5千コースで\4720)になってしまうので、終身保障の保険に加入した方がよいのではないかと思っています。 気になっているのは、健康のおまもり(がんになったら以後の保険料免除の特約)なのですが、他によい保険があれば、教えてください。 53歳なので最後の見直しだと思います。宜しくお願いします。      

  • 保険に入ろうかと思うのですが。

    生命保険に加入したいと思っています。 夫(38歳、自営業) 妻(31歳、主婦) 子供なし(ちなみ将来にわたってつくるつもりがありません) 現在入っている保険はありません。 保険ではありませんが、夫が年金基金に入っています。 とりあえず夫の保険だけでも入っておきたいと思うのです。 結婚して半年ほどですが、入ろう入ろうと思っているうちに夫が健康診断を受けることになりました。彼自身成人してから初めての健康診断だそうです。 彼は酒も飲み、喫煙もあり、生活も不規則で徹夜の仕事などもあります。 健康診断の結果が出て、もし不都合な箇所があったら保険に入りにくくなるかもしれないと思い、あわてて保険に入っておこうと思いました。 今月中に健康診断を受けに行くのですぐに入れるものを探しています。 すぐに入れそうなのは【こくみん共済】や【都民共済】がありました。 掛け金も安いのでどちらかに加入しようかと思っています。 お聞きしたいのは、 1)健康診断を受けた日と保険に入った日が近いことは問題ありますか? 2)【共済ではカバーしきれない】3大疾病やガンではどの程度の保障があればよいのでしょうか? 3)共済では手術の保障が薄い気がしますが手術の種類にもよると思いますが手術の保障は必要でしょうか? 4)上記家族構成で夫の死亡保障はいくらぐらいが妥当なのでしょう? ちなみに妻の方は只今求職中で共働きしようと思っています。 5)妻のほうは婦人科系が厚い保険に入ろうかと思いますが、保険会社でお薦めはありますか? 以上5つのうち1つだけでもいいので教えてください。ご意見でもいいです。よろしくお願いします。

  • 人間ドックの受診が、保険の加入条件を悪くすることがあるか教えてください

    人間ドックの受診が、保険の加入条件を悪くすることがあるか教えてください。 私は30代前半の女性です。 最近11歳年上で自営業の男性と入籍しました。 旦那さんは独身時代不摂生にしており、長い間健康診断の類も受けていなかったため、健康に不安があります。 そこで、人間ドックに入ってもらおうと考えていますが、保険(生命保険・健康保険ともに)に加入する予定もあるため、人間ドックでもしもの結果が出た場合、保険に加入する条件が悪くなることがあるかどうか気になりました。 (姑息ですが)先に保険に加入してから人間ドックを受けるべきでしょうか? それとも、加入の際に健康診断の受診を求められたりするのでしょうか?? 知識がなく、お詳しいかたがいらしたら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 癌保険

    先日健康診断で旦那が初期の胃癌と言われたそうです それで手術や入院は当然なんですが癌と言うものは お金も凄くかかるし実は家庭の事情で健康保険が 適用されないかもしれないんです(恐ろしいです) そこで癌保険に加入する事を考え旦那にも相談してみたところ そういった保険は半年以上たたないと(半年掛けないと) 保険もおりないから無駄だから止めるように言われました 実際加入してもあまり意味は無いんでしょうか? それとも加入した方がいいのでしょうか もしも加入した方がいいようであれば お勧めの保険会社は どこにすればよろしいでしょうか?

  • がん保険見直し アフラックか日本興亜

    がん保険の見直しで(第一子ができたため) 夫38歳 妻37歳 現在、平成19年8/1に加入 21世紀がん保険2000、夫婦型 終身、 年払い\45459 第一被保険者が夫、第2被保険者、配偶者型被保険者が妻 診断給付 1000000 入院給付 10000 在宅養老 150000 通院給付 10000 に加入中です。 保険相談で アフラックはすすめません。と断言された。 日本興亜 夫婦それぞれ同じ内容 夫 月額 \1900 妻 月額 \1400  日額 5000  解返金無し    がん退院後療養特約 基本がん退院療養給付金額 5000 がん診断給付金特約 100万円 を進められた。 本当に日本興亜のほうがいいのでしょうか? 日額5000円なのもどうかな?とおもうのですが 通院がついていないのも不安?? 素人でよくわからないけど がん保険はアフラックのイメージのほうがよいような。。。 医療保険は、 オリックス キュアに入っています。 おしえてください。