• ベストアンサー

育児マニュアルありませんか?。

 NHKの育児番組を見ていたら、幼児の扱いには気をつけない点が沢山あることに気づき将来もし子どもを持つとして自信がまったくありません。  マニュアル本やサイトはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 男の子2人の母親です。 私は松田道雄さんの育児書を使っていました。 百科事典みたいに分厚い本ですが、 子どもの月齢を追って書いてあるので、 (子どもの発達、病気、対処法など) とてもわかりやすかったです。 育児のことで相談できる人が身近にいなかったので、 ちょっとした事で不安になったときに、 よく見ていました。 安心できましたよ。 分厚くて重いんですが、 私はこれ1冊で充分でした。 でも、誰か相談できる人がいれば、 それが一番だとは思います。 今はもっといい育児書が出ているかもしれませんが。 ご参考になればうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

おはようございます。2児の男の子の母です。 みなさんがおっしゃられているように育児書は本屋さんに行けばた~くさんあります。 質問者さんはまだお子さんがいらっしゃらないんですよね?誰でも子供を持つ前は質問者さんと同じような不安や心配をします。未知の世界ですからね。でも母になるとマニュアル本なんかなくても自然に情報が入ってきます。妊娠中は母親学級というものがあって新生児の扱い方などの勉強ができます。出産後も助産士さんや保育士さんからいろいろアドバイスを受けることもできますし、育児サークルに行けば同じ月例の子のママと今現在の子育ての悩みを話すこともできます。 それに子供はマニュアル本通りに育ちません。赤ちゃんも一人の人間ですから、それぞれ個性があります。誰一人として同じ子はいません。あまりマニュアル本に頼りすぎてしまうと、その通りにいかないときにすごく不安になったりしてしまいます。だから、その子その子にあわせて生の情報収集をした方が実際はいいと思いますよ。 #2さんのおっしゃるとおり、自信のある親なんていません。親も赤ちゃんと一緒に成長していくんです。みんな最初は0歳ママですから大丈夫!それだけ子供のことを気にすることができるんだから、愛情面は100点満点ですよ^^安心して将来ママになって下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

>たまひよは思いついたんですが、月間雑誌だったりしますよね。 ・たまひよ妊娠大百科 ・ひよこクラブ最新版育児大百科 ・・・など、たまひよでも、月刊誌ではない本が出ています。 たまひよ以外でも、本屋さんに行けば、 色んなメーカーから、た~~~っくさん育児本は出ています。 どの本を買うか迷うくらい、あります。 だいたい、どれも、同じようなことが書いてありますから ご自分で読みやすい字の大きさや、見やすいイラストなど 好みにあった物を1冊買えば、足りるでしょう。 >変化する子育ての常識というのがあるんですね。 こまった・・・。 子育てをしていると、自然と、子育ての話題が耳に入ってきますし、 新聞などの記事でも、子育てに関することに目がいきます。 心配しなくても、「変化する子育ての常識」は色んな所から情報を得ることが出来ますよ。 自信のある親なんていません。 みんな試行錯誤で子育てしているんです。 今から不安にならなくても大丈夫ですよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>マニュアル本 本屋に山ほどありますよ!! 家庭の医学みたいな本のコーナーの隣あたりに、名付けや育児、料理本のコーナーがあるかと思うんですけど(私が行く何件かの本屋では似たような並びなのですが) たまごクラブ、ひよこクラブのような雑誌にも特集がいろいろ出ますから…それに育児の常識はどんどん変化します。10年前にふつうだったことが今は「ダネな見本」だったりします。 危険の基準は知っておいた方がいいと思いますが、「物」で解決出来るものであれば、どんどん新しい物が開発されています。

kurikann
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまひよは思いついたんですが、月間雑誌だったりしますよね。 正直「これ一冊で大体まかないます」ってのがあると良いんですけど、ご指摘にもあるみたいに変化する子育ての常識というのがあるんですね。 こまった・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホ育児ってどうなの?

    こんにちは 昨日の夕方、NHKの情報番組で、スマホ育児について取り上げていましたが 皆さんは、乳児や幼児にスマホで遊ばせる事をどう思いますか?

  • 育児書 って?

    こちらのサイトや子育てに関するサイトで、たまに 「育児書には・・・」という内容の投稿を見かけるのですが、 “育児書”って具体的に何ですか?? 育児書、という名前の本があるのですか? それとも育児雑誌でも育児書? 病院でもらった子供の成長に関するパンフレットは育児書? 育児に関するサイトは育児書? なんとなく疑問なので質問してみました。

  • 育児本

    現在、8ヶ月の女児の母です。 おかげさまで、元気に育っており、わたしも育児を楽しんでおります。 子どもが寝てる間、読書を楽しんでおります。 育児の本もこれまで、何冊か読んでいます。 共感できるもの、そうでないもの全てが参考になります。 マニュアル通り育てるるもりは全くないですが、いろんな考えを持っていきたいのでお薦めの本があれば教えてください。

  • 結婚前に育児について質問です。

    現在27歳男です。 付き合って2年になる彼女がいますが今年結婚予定です。 まだ早いとは思いますが彼女と二人で育児について少しづつ 勉強しはじめました。 そこでいくつかの不安点を覚えたのでお聞きしたいです。 (1)幼少期の育児がその後の子供の性格・思考を決めるというのは  よく言われているんですが、生まれてくる子供のためにも  僕も彼女も独りよがりな育児はしたくないと考えています。  あなたは育児をされている、またされていたときどのような  点に最も気を使われましたか? (2)正直一番恐いのが最近のニュースで頻繁に報道されている、  幼児虐待・または殺害が実際に自分の家庭で起こってしまう  ことです。おおげさかもしれませんが、正しい育児方法を  わからない状態で育児をしている家庭があまりにも多い  からこそ、そのような問題が多いのではないでしょうか?  我々はまだ実際育児をしたことがないので実際のストレス  については理解が現状ではできませんが、やはりストレスは  相当なものでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけたら幸いです。

  • 欧米の育児(離乳食・おしゃぶり)について

    3人の子供を育児中ですが、 アレルギーに関するある本を読んで、日本の常識的育児の間違いとして、 離乳食とおしゃぶりについて指摘がありました。 簡単に言えば、 ・おっばいをやめ、離乳食をはじめる(一般に5ヶ月)のが早すぎる       →本来は2歳くらいまでおっぱい(ミルク)中心の食生活でよい(腸機能の観点から) ・おしゃぶりをあまり良くないものと捉え、なるべく早くはずそうとするのは間違い       →おしゃぶりは口呼吸を習慣づけ、咀嚼力をつけるのにとても有効。         幼児期まで使用が理想 という指摘でした。 こうした育児常識は日本だけのもので、 欧米では、離乳食を始めるのはもっと遅く、 おしゃぶりは3~4歳くらいまで使用が推奨されている と書かれていました。 全体にとても興味深いことが書いてある本でしたが、 特にこの2点について気になりました。 欧米ではいつ頃から離乳食を始めるのでしょうか? おしゃぶりは幼児期まで使用しているのでしょうか? (確かに写真などでもびっくりするくらい大きな子が    おしゃぶりしているのを見かけたりしますが) ご存知の方ありましたら教えて下さい。

  • 育児日記を本に

    子どもの育児日記を現在ソースネクストのズバリ日記帳というソフトを使ってつけていますが、将来的にはそれを本にしたいと思います。 いろいろ探してみたんですが、ブログという形で日記をつけておかないと本にはならないのでしょうか。 もし、ブログという形ではなくソフトで作成したものを利用して本になるものがあれば教えてください。

  • 子供・育児がもっと好きになる本・テレビ・マンガは?

    子供・育児がもっと好きになる本・テレビ・マンガはありますか? また、どういう点が好きか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 古いですよね~PhotoShop5.0のマニュアル本を探しています!

    皆様こんばんは。 先日、PhotoShop5.0をインストールしたのですが、 友人から譲りうけたものだったので、マニュアル本がありません。 随分古いバージョンなので、ネットで検索してみてもマニュアル本は 既に在庫がない、もしくは廃盤になっています。 そこで皆様に、PhotoShop5.0マニュアル本(できるシリーズなど)が 購入できるサイト、または、ソフトの操作方法などが記載された 初心者でも分かりやすいサイトを教えていただきたいのです。 因みに、マニュアル本はBOOKOFFなどの古本屋を探してみましたが 未だ見つかりません。。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 育児に対する世間の厳しさ

    もうすぐ4歳になる息子がいます。 2歳くらいから癇癪を起こすようになって、気に入らないことや思い通りにならないとところかまわず泣き叫びます。 新米ママの私はほとほと困ってしまい、心底悩み、いろんな人に相談したり本や雑誌を参考にしたりしました。 子供の話を聞いてやり静かに言い聞かせたり、一緒に悲しんだり、強い口調で怒ったり、時にはびしっ!と怒鳴ったり…。 本当にさまざまな方法で対処してきましたが、最近泣き叫んでいるときは何を言っても耳に入っていないというのがわかってきたので、もう気が済むまで泣かせてみることにしたのです。 そうすると本人も泣いても仕方がないと思うらしく、あきらめてくれるようになりました。 ようやく育児に自信がついてきていたのですが、スーパーやデパートなどで癇癪を起こされたとき、必ずといっていいほど周囲の冷たい対応に悲しい思いがします。 子供の泣き声が不快なのはわかるのでスーパーでは買い物もそこそこに早く引き上げたり、レストランではもちろん外に出たりしています。 それでも急いで用を済ませているところに容赦なく「うるさい」「なんで叱らないのかしら」等の言葉…。 トイレトレーニング中にトイレを嫌がり泣き叫んでいたら「かわいそうに」と一言。 ただでさえ子供の癇癪にへこんでいるのに追い討ちをかけられ、立ち直れなくなってしまいます。 もちろんそんな悲しいことばかりでなく、声をかけてくれて子供に話しかけてくれて「がんばって」と言ってくれる人もいるのですくわれてもいるのですが…。 最近のママは…という言葉はよく聞きますが、私はむしろ最近の世間の育児に対する厳しさのほうが気になってしまいます。 同じ思いをされた方はいらっしゃいますか?

  • 育児書にもこういう記述がありますか?

    いま英文読んでるんですが、 子供は(恐らく幼児の意味でしょう)苦労して作り上げた積木を、親である私がてばなしで褒めたたえると、まさにその時、無造作に積木を壊してしまう。 これは、大人ならよくできたものを保存しておくだろうが、子供は満足しないで壊しよりよいものを作ろうとする と、あるんですが、 親馬鹿の文章のような気がしてなりません なぜなら、積木は大人でも壊しやすい。注意散漫な子供ならなおさら。 質問: 1: 子供は、積木に限らず完成したものをすぐ壊す傾向があるでしょうか? 壊すとすれば、褒めている最中ですか? こういうと、すぐ壊す回答しか来なさそうで困るんですがw 2: 育児書にもこういう記述がありますか?

専門家に質問してみよう