• 締切済み

編入学 新大学一年生

私はこの間まで高3で4日前の合格発表で進学先が決まりました。しかし第一志望ではなく、レベルを大分下げての合格だったので、まだわかりませんが2年後の編入学を考えています。 編入について自分でも調べたのですが、不明な点があるので良ければ教えて下さい。 まず、編入前に在学している大学自体の評価は関係あるのでしょうか? 編入を考えている大学と自分の大学の単位について知りたくて、必須科目や選択科目を調べたのですが、例えば、基礎物理化学と物理化学では違ったりするのでしょうか? 編入するために1年のうちからできることはあるのでしょうか? とりあえず、大学に入ったら学校の勉強を頑張りたいと思っています。 入学すると決めるまで、この大学でいいのか本当に悩みました。こんな気持ちで大学に行っていいのか、またこんな入学早々に編入学なんてことを考えている自分はいけないような気もしますが、1、2年のうちに編入学に必要な費用なども働いて稼ごうと思います。親にも自分の考えを話し納得してもらいました。 調べればわかる事なのかもしれませんが、今の時点では調べても不明だったので、よかったら教えて下さい。

  • Orely
  • お礼率66% (16/24)

みんなの回答

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.6

Orelyさん、fufufuといいますよろしくお願いします。 他の大学への3年次編入もいいかもしれませんが、理系の方のようなので、他の大学の大学院を目指されてはいかがでしょうか? 理由は、他の方もかかれているように短大や高専ではなく4年大からの3年編入はあまり印象が良くないこと、又入学された大学によって編入できる大学がある程度決まってくること(進学予定の大学の編入実績を調べれば分かると思いますが)で希望の大学に編入できる可能性が大学院より低いこと、の可能性があるように思うからです。 せっかく縁あって進学することになった大学ですから、4年間しっかり勉強して卒業し、希望の大学の大学院に入学することを目指されてはいかがでしょうか。 レベルが低い大学ということで、ご自分の心にわだかまりを持たれているように感じますが、レベルが高いか低いかではなく大学で何を勉強したいかが大事かと思います。 ご自分で何をどのように勉強したいのか?入学までの時間でよく考えてみてはいかがでしょうか。

noname#62864
noname#62864
回答No.5

No.4です。 編入学試験の動機の件ですが、前回は「今の大学のレベルが低くて不本意だからなどという動機」は駄目だと書きましたが、ものは言い様で、同じような内容でも、「今の大学で頑張っているけれども、物足りないのでもっと上を目指したい」と言えば熱意があるように聞こえませんか(笑)? 要するに面接で熱意を示すことが重要です。ただし、「頑張っている」ことを示すだけの成績が必要です。 理科系の場合には、大学院から他大学に移るということも検討に値すると思います。 また、編入学の場合には、複数の大学や学部を受験することも可能ですので、やる気があるなら頑張ってみて下さい。

noname#62864
noname#62864
回答No.4

3年次編入では、文字通り3年次に編入するわけですから、編入する年の4月までに、2年以上大学に在籍し(休学を含まない)、それ相応の単位を取得しておく必要があります。 基本的には入学後2年で卒業できるはずですが、既修得単位や本人の能力の関係もありますので、3年以上かかる可能性もあります。 編入のために必要なことは、編入学試験の出題科目の勉強をすることは当たり前ですね。試験科目を自分で調べ、過去問を入手することも基本ですね。 調査書も重要です。現在の大学そのものの評価は関係ないでしょうが、あなたの成績は非常に重要な資料です。修得単位数が少なかったり、成績が悪かったりすれば致命傷になりかねません。 志望動機も重要です。一般論として、同分野の4年制大学からの編入学は印象が悪いです。つまり、短大や高専からの編入と比較して、編入する必然性に乏しいと考えられるからです。今の大学のレベルが低くて不本意だからなどという動機を語るのは最悪に近いと思います。 基礎物理化学と物理化学の違いに関しては、何とも言えませんし、必修科目等に関しても何とも言えませんが、とりあえず編入学試験には関係ありません。編入学できれば先方が適当に処理してくれることです。

Orely
質問者

お礼

ありがとうございます。 印象悪いんですね…。やっぱり今年浪人すべきだったかもしれません。 昨日大学へ行ったのですが納得できませんでした。 とりあえず勉強がんばるしかないですよね。 早速今日から英語の勉強を開始します。 わかりやすい説明をしてくださり本当にありがとうございました。

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.3

編入前に在学している大学のレベルは編入学について特に影響はないと思います。 問題は、2年後に編入して3年次に編入できるかどうかです。これから入学する大学で取った単位をどこまで認定してもらえるかということなので、よくカリキュラムをつき合わせて効果的に単位をとっておかないといけません。2年後の編入で、2年次にしか入れないのなら、来年1年生で入学しなおしたほうがよいかもしれませんからね。前にいた大学の単位の認定については受け入れ側にルールがあるはずなので、それも調べておいたほうがよいと思います。

Orely
質問者

お礼

そうなんですか。 今年浪人して入った方がいいかもしれないんですね… もう浪人はできないので、これから勉強していくなかで よく考えていきたいと思います。 まだ何もわからない状態なのでとても参考になりました。 ありがとうございました。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>まず、編入前に在学している大学自体の評価は関係あるのでしょうか? 全く何の関係もありません。 編入試験に合格出来るかどうかは、Orelyさんの実力によります。 >編入を考えている大学と自分の大学の単位について知りたくて、必須科目や選択科目を調べたのですが、例えば、基礎物理化学と物理化学では違ったりするのでしょうか? これは、編入先の大学が認めるかどうかによりますので、なんともいえません。 >編入するために1年のうちからできることはあるのでしょうか? とりあえず、2年間で、一般教養科目などのいろんな科目の単位を修得しておくことでしょう。 修得済み単位数が少ないと、必然的に編入先の大学で読み替えてもらえる単位数が少なくなり、編入から卒業まで3年かかることもあります。

回答No.1

はじめまして。今年、編入する者です。 文系ですので、物理の違いは答えられませんが、私の分かる範囲で答えたいと思います。 まず編入前に在籍してる大学での評価。 →出願条件に関わってくる事もあるので大事だと思います。 編入のためにできる事。 →それは質問の中に書いてあるように、一生懸命勉強を頑張る事でしょうか。あとは学費ですね。 入学当初から編入を考える事は悪い事では無いと思います。レベルを下げた学校であっても、自分が頑張って勉強をすれば、目標などは達成できると思います。 どこの大学で勉強するかより、大学でどんな勉強をするかの方が大事だと思います。 編入には普通に試験を受ける場合や指定校推薦などもあるので、こまめに情報をつかむ事も重要ではないかと思います。 いずれにせよ、無事に大学に合格できた事はおめでたい事だと思います。大学はとにかく楽しいので、両親への感謝の気持ちを忘れず頑張って下さい。

Orely
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学は楽しいんですね…。受験勉強中には楽しみにしていた大学生活ですが、今の私にはあまりそのように思えなくて自分のこんなあやふやな気持ちが嫌です。 受験が終わった筈なのに全然嬉しくなくて、友達と遊んでても楽しくなくて…すごく不完全燃焼です。 悔しい気持ちが一番の原因だと思うので、もし本当に編入すると決めたら今の気持ちをバネにして頑張りたいと思います。 出願条件にやはり関わってくるのですね。 私の入学する大学では目指せる大学が限られるかもしれないですね…残念です。 今年、第一志望に合格できなかった自分が悪いので親には絶対迷惑をかけないようにします。 こんな気持ちで入学するのが本当に嫌です。でも入るからには切り替えて頑張らなきゃだめですね。 編入を視野に入れて、先ずはできる範囲で精一杯力を尽くそうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学から大学への編入学

    大学から大学への編入学のことなのですが、 (1)もし他の大学編入することになったら、入学金(私立だと100万など高いお金)は再び払わないといけないですよね? (2)もし大学1年の時に他大への編入試験を受けて落ちた場合、元の大学には戻れるのでしょうか??

  • 編入学の悩み

    私はある大学の理系学科に3年次編入を許可された者です。 以前から私のいた学科の授業に不満を持っていました。大学自体は多少は名前が知られているまっとうな大学なのですが、私の所属している学科は新設なのです。なんでも予定していた教員を集めるのを失敗したそうで、もともと想定していた授業が行うことができずに、他学科(それも元々想定していた教員とは学問分野からして大きく違う)の先生を寄せ集めた学科になってしまったそうです。そのような理由から、教員はほとんどが兼任で普段大学にいないことが多いので質問などをするのは難しいですし、中には就任して2年でやめてしまう教授もいました。そして何より、私の学びたいことがほとんど学べないのが最も強い不満でした。 そこでその大学の2年時のときに、他大学の3年時編入学試験を受けて合格したので、大学に退学届を提出し、学費も既にその大学に払い込んでしまいました。編入先の学科は化学系です。 しかしながら、今では後悔している面があります。現大学では卒業に有効となる単位を106も取っていて、かなり楽に卒業することが可能です。しかしながら、私のもともといた大学は理系ではあるものの化学系ではなかった(編入学試験勉強もすべて独学です)ために、正式な発表はまだなのですが、その大多数の単位が削られてしまうことが予想されるうえに、実験もおそらく認定されないので、2年で卒業するのは極めて困難だと予想されます。 また、新しい大学では1人になってしまうために、授業で困った時や実験時に助けてもらえる友人もいません。有機化学、無機化学、分析化学の分野には自信があり、さらに学習したいという熱意もあるのですが、化学実験は私にとって経験のないものですし、物理化学に関しては苦手と言っていいくらいです。編入学試験も大学院入試形態(いくつかの設問がある中で解けそうな問題を選択する)だったために、物理化学は飛ばしてしまいました。現に、化学熱力学と量子論を独学しているのですけど、全く理解することができません。 そこで相談なのですが、退学届を取り下げて(提出が本日までなので、明日明後日ならば取り下げること自体は可能)今の大学にとどまったほうがよいのではないかと最近考えるようになってきました。 今の大学にとどまった場合に受けることになるであろう科目のほとんどに興味はありません。しかし、今までは困った時には助けてくれたり相談に乗ってくれる友人もいました。そのおかげで単位を落とさずに来れたといっても過言ではないと思います。過去レポートや過去問題を回してくれる先輩もいます。また、学内活動においてそれなりの地位を築いています。単位もそれほどとる必要もないため、空いた時間で化学の資格を勉強して取り、化学系の仕事に就きたいと考えています。 しかしながら、親には申し訳がありません。このような理由から、私は今の大学ではあまり勉強熱心とは言えませんでしたし、この大学で開講されている科目のほとんどに関して熱心に勉強する気はないです。また、編入先の大学は有名大学でありなおかつ私にとって興味ある科目が多く開講されているので、親は私が新しい大学で私が熱心に勉強することを期待してくれました。それに、いま退学届を取り下げても編入先の大学に払った入学金(32万円)に関しては返還されません(これについては、完全に私の責任なのでアルバイトなりで親に返したいと思っています)。 それに、今の大学で学びたいことが学べなく、新しい大学で学ぶチャンスがあるにも関わらず、後ろ向きなことばかり考えて立ち止まってしまう自分が情けないとも思っています。 本来化学系の仕事に就きたいのなら編入して勉強するべきだとわかってはいるのですが、他の人よりも厳しいと予想される編入学先での学業生活を続けていく自信がなくなってしまい、日々これらのことを不安に思っています。しかしながら、化学を学び、その知識を社会に役立てたいという思いは捨てることはできません。

  • 大学の再入学、編入学、転部に詳しい方

    ある大学を5年在籍したあと退学(自主的なもの)したのですが、再入学しようと思ったら再入学期間を過ぎてしまいました。そして、その大学に問い合わせたら、外部向けの編入と内部向けの転部向けに行っている試験ならば受けられるという回答でした。もし、その試験に合格したら3年から編入というかたちならば戻れるという回答でした。しかし、この大学にそれまでにこういうパターンに当てはまる人がいなかったみたいなので成績表と在籍表の記載等、戻ってからでないとわからないという回答でした。卒業証書は編入学の方でも一般の方と同じものがでるという回答でした。しかし、外部からの編入生は3年から編入した記録しか記載していない在籍書しかでないという回答でした。 そこで詳しい方に質問なのですが、大学によってはこういうパターンの退学し、再入学期間を過ぎた人でも2年60単位などの基準をみたしていれば、退学し、再入学期間を過ぎた前籍大学の編入学試験を受けられるみたいですが、こういう同じパターンで途中退学し、再入学期間を過ぎたけれど2年60単位などの基準をみたしていたので外部向けの編入試験を受けて前籍大学に戻ったという方はいらっしゃいませんでしょうか?その場合成績表、在籍表はどういった記載がなされるのでしょうか?  例えば  ーー年 --大学ーー学部入学        --年             退学        --年       --学部編入学        ーー年              卒業  みたいな記載がなされるのでしょうか?  編入といっても全く他大学ではなく前籍の同じ大学なので、他大学から来て卒業いうことでもないと思うのですが。   こういうパターンに当てはまる方、詳しく回答願います。  (大学の事務の仕事して詳しい方でも)  後、転部生も編入生に準ずると規則に書いていますが、転部した方でもそれまでの成績表は認という記載になるのですか?(優、良、可)ではなくて。   転部の方も、            --大学--学部入学                        退学                  --学部転部(編入学?)                        卒業  のような記載の成績表、在籍表になるのですか?    どうか詳しく知ってらっしゃる方おしえてください  前籍大学に戻る編入学試験受ける前からどうも気になるのです。                  

  • 編入学後の休学

    大学の休学についての質問です。 私は現在、国公立の大学に所属しており来年度からは4年となる予定です。 しかし、在学中に他に行きたい学部ができ私立大学の2年次からの編入試験を受けて、合格をしました。 ですが、家庭の事情で今の大学を卒業してから編入した大学に行くようにしたいのです。 そこで編入した大学を1年間休学したいのですが (1)編入で入学早々の休学は可能なのでしょうか? (大学の規約には事情がある場合休学の届けを受けるとだけ書いてありました) (今通っている大学には事情を話しましたが大丈夫そうです) (2)もし休学できるならいつ届けを出すのがよいのでしょうか? (前期の授業料は払う覚悟です) (日程的に編入生の紹介等があるガイダンスは無理そうですがその後の入学式は行けそうです) とても長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 大学3年次編入学について

    私は現在某大学の2013年度3年次編入学試験に合格し入学手続をしているものです. 編入学試験は以前私立大学の2年生に在籍している時に受験し,2013年3月までに在籍期間が2年間になる見込みという募集要項の要件を満たした状態で合格しました. そして今年の1月末日に2年生までの講義がすべて終了したので2月の後半に退学届けを提出しました. そして現在編入先の手続きで問題になっていることがこの退学時期についてです.私は2年生後期分の成績が確定した状態で大学を2年間在籍したことになるのかと思っていたのですが,編入先の事務は退学証明書が2月某日になっているため募集要項の要件に満たず入学は難しいと言っています. しかし私は募集要項の3月の部分が気になっていたので退学届けを提出する前に編入先の大学に電話をし,2月に退学をしても編入学は可能であるかどうか質問したところ大丈夫だという返答がありました.なぜ2月に退学をしたのかというと退学届を提出してから教授会の承認を経て退学証明書が発行されるまでに1ヶ月近い時間がかかり,その証明書を提出する入学手続日にギリギリで間に合うかどうかという状態だったからです.もちろん退学した大学には日付を3月末日にしていただけないのかという相談をしたのですが,出来ないとのことでした. 今,編入先の大学に相談中ですが,このままでは入学は危ういとの事です.しかし電話で確認した時には上記の状態で大丈夫と言われたので安心しきっていました.入学許可書はすでに受けとっています. この件で入学取り消しになることはありえますか? 精神的に不安定で文章もうまく書けていませんが,どうぞよろしくお願い致します.

  • 数学科、学部3年へ編入学するか大学院に行くか悩んでいます

     現在、高専(5年間、工学、化学系)を卒業し専攻科1年に在学中です。専攻科とは高専にさらに2年間在学することによって学士を得ることができるところになります。  化学(工学)を学んできましたが、数学への夢をあきらめられず、学士を取得してから数学への道を進もうと思います。どちらかといえば計算よりも証明などが好きです。このことは数学科に向いていると聞きました。そしていずれは数学の高校教師になれればと考えています。    教員免許もとることも考え、学部編入学と大学院どちらにいくか悩んでいます。周囲の人からの情報だと ・学部編入学の場合、高専出身であるため一般科目の特に文系が足りず教員免許をとるための時間が確保できないのでは? ・大学院ならばのんびり1年留年するつもりで教員免許を取ればいい ・数学科では大学の教授が「あんた才能ないから辞めなさい」といったり、天才以外は必要ないのスタンスなので行かないほうがいい などと聞きました。  私としては修士になりたいと考えています。甘い考えでしょうが、学士をとった後、数学科の大学院に進めるのならそのほうがいいと思っていますがやはり学部編入学のほうがよいのでしょうか?  それぞれのメリット、デメリット、可能か不可能か、わかる方がいましたら教えてください。 長文失礼しました。

  • 編入学後について

     編入学経験者や関係者の方にお聞きします。 私はこの度、某大学の史学科日本史専攻三年次編入に合格しました。しかし、編入以前は福祉を勉強していたため、ある程度の苦労は覚悟していますが違う学科で学ぶ不安があります。 そこで、以下の質問への回答をお願いします。  (1)入学までにしておいたほうが良い勉強とは?  (2)在学生と編入生の学力の差はどれ程か?  (3)三年次編入生は留年なしに図書館司書資格、博物館学芸員資格を取得出来るか  (4)就職活動においてのメリットとデメリット 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 高専からの大学編入学について質問です

    高専からの大学編入学について、高専時代と関係のない学部に編入した人の意見が聞きたいです。 私は今年度から高専の生物系の学科の5年生です。 高専での成績は比較的良い方なのですが、専門である生物や化学が面白くなくて、どうしても将来、それらを使った仕事に就く気になれません。先生方にも相談したのですが、 「まだ今やっていることは化学のほんの一部だ」 「大学に行って研究すれば生物の面白さが分かる」 と言って、とりあえず生物・化学系の工学部や農学部に編入するように勧められます。しかし私はこれ以上、自分が化学や生物に興味を持つことができる気がしません。 過去に先輩方で高専在学時の学科とほとんど関係がないような大学に編入した人がいるのか聞いてみると、電気通信大学、名古屋大学情報文化学部などに編入の実績があることが分かりました。 そこで、似たような経験をお持ちの方にお聞きしたいのですが、どなたか ・編入前の学科と編入後の学科 ・編入試験で他の人に比べて苦労したこと ・単位の認定など その他なんでも良いので、できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。 すごく甘い考えだとは思いますが、進路を考えるのなら今しかないとも思うのです。 厳しい意見でも批判でもよいのでよろしくお願いします。

  • 大学の編入学試験について

    大学の編入学試験について 大学の編入学試験についての質問です。 受験要項に「2 年以上在学し,○○単位以上を取得した者(取得見込みの者を含む)」と記載されている場合、 現在大学2年生で進級する見込みがある人 大学3年生以上の人 大学を2年生の進級確定後または3年生以上で中退した人 で、必要な単位が認められた人に受験資格があると考えてよろしいでしょうか? すでに大学を中退していても編入学試験の受験は可能でしょうか? 要項の「2 年以上在学し,○○単位以上を取得した者」というのは、過去に2年以上在学したことがあるという意味で捉えて良いですか? また、2年生の途中や留年が決まって3年生に進級できない状態で中退した場合、 「2年以上在学・・・」には当てはまらず、「1年以上在学・・・」で2年次編入の受験資格はあるという考え方で良いでしょうか? 質問が多くすみません。 よろしくお願いします。

  • 編入学するには退学?

    大学案内を見ていて、編入学について疑問になったので質問しました。 内容ですが、大学→大学に編入学の際に、もし新しい大学が不合格になったら前の大学で在学して卒業は出来ますか??