• ベストアンサー

自分の部屋でネットをしたい

M4A2の回答

  • ベストアンサー
  • M4A2
  • ベストアンサー率12% (12/98)
回答No.5

木造なら無線LANをお勧めします。 特に難しい設定もなくセキュリティーも構築できますよ。 URLの「第一回無線LANを選ぶポイント」からご覧になると良いでしょう。

参考URL:
http://impress.tv/im/article/kps/kps_old.htm#040227
noname#49769
質問者

お礼

木造じゃなくてコンクリですね…。 家の素材でもセキュリティーや距離範囲が変わってくるのでしょうか? とりあえず参考URLの第一回を拝見しました。 根本的な質問ですが、 LAN=ルータ=(電話機でいう)子機,モデム=親機 ということでいいのでしょうか…?

関連するQ&A

  • モデムとルーターの接続

    いつもお世話になっています。 今、デスクトップPCでインターネット(ADSL)をしています。中古パソコンを購入したのでそちらでもインターネットがしたいと思い無線のブロードバンドルーター(Aterm WR665OS)を購入しました。 今 電話線─モデム(ADSLモデムMNII)─デスクトップPC でネットをしているのですが 電話線─モデム(ADSLモデムMNII)        │      アクセスポイント─デスクトップPC と線を繋げばデスクトップもノートもネットが使えるようにんるのでしょうか? 上のやり方で一度試したのですがデスクトップのネットが使えなくなってしまいました。 分かりにくい説明で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。     

  • ルータを介さないとネットに接続出来ない

    PCから直接モデムに繋ぐとネットに接続出来ず ルータを介すとネットに接続出来ます。 繋がらない…[モデム]-[PC] 繋がる…[モデム]-[ルータ]-[PC] モデム:ADSLモデム-MNIII ルータ:BUFFALO WHR-G54S/P OS:winXP SP2 ルータを使う手間を省いてネットに接続したいのですがどうすれば良いでしょうか?

  • 別の部屋で接続

    普段はリビングのノートパソコンを使用していたのですが、 自分の部屋でネットをしたいと思い、パソコンとモデムを持って 自分の部屋へ行ってネット接続をしてみました。 っが、モデムのADSLランプがずっとポカポカっと点滅しっぱなしで、 ネットに接続は出来ませんでした。 リビングの電話口に挿し直し、接続をしてみたら問題なく接続出来ました。リビングでは接続成功で、自分の部屋が駄目のようです。 しかし、1年前は自分の部屋でも問題なくネット接続出来ていたのに、 接続出来なくて残念です。 1年前に自分の部屋では接続出来ていたのに、今回接続出来なかった理由はどこにあるのでしょうか? プロバイダーはフレッツADSL OCN 40M モデムはADSLモデム-NVIII かなり少ない情報ですがご指摘できる方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに繋ぐためのルーターの設定について

    二台目のパソコンをネットに繋げるようにしたいと思っています。 現在ADSLで、KDDIから送られてきたNECのAtermDL180Vと言うレンタル品のモデムを使って接続しています。 ルーターを買ってきて繋ぐだけでネットは出来るようになるのでしょうか? ルーターを買って繋いだあとの設定が一番複雑だと聞いたのですが、具体的にはどのような事をするのでしょうか? 最初のネット接続の際は人にまかせっきりだったのでよく分からないのです…。 あとモデムはレンタル品なのですが新しく購入した方が何か得はあるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「ひらいてネット」の接続ができません。

    「ひらいてネット」の接続ができません。 数年前に一戸建てに引越しました。 インターネットの環境としてNationalの「ひらいてネット」というのがあり、 LANで各部屋をつなぐことができるようです。当時からパソコンは一台でしたので 使用することがありませんでしたが、今回新パソコンを購入し 二台をLANで接続したいと思いました。 初心者ながら旧パソコンのみ一通り配線したつもりでしたがインターネットに接続できませんでした。 なぜできないのか原因を知りたいです。  環境は 旧PCは富士通FMV DESKPOWER C70E7(かなり古いです) モデムはADSLモデム NVIII(NTTレンタル) ルータはBUFFARO Broad Station BBR-4HG です。 まず、スプリッタと「ひらいてネット」のLINEを 同じくスプリッタのPHONEと「ひらいてネット」のPHONEをを接続し、 スプリッタのMODEMをADSLモデムNVIIIのADSL回線口へつなげました。 ADSLモデムNVIIIのPC口とルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGのWANを接続、 4と書いてあるLANポートにケーブルを挿し「ひらいてネット」のLANへ。 隣の部屋の「ひらいてネット」のLAN口から旧PCのLANポートへ。 といった感じです。 各機器の表示やランプ点灯は 旧PCはLANポートのランプは消えています。 ルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGはPOWER・WANのみ点灯、4番のLANポートは消えています。この時点でルータの説明書では4番が点灯することになっているので各設定入力は行っていません。 ADSLモデムNVIIIはADSLランプ点滅、PPPランプ消灯、LANランプ点灯です。 WindouwsXP用ネットワークの診断ツールでは、「コンピュータとモデムの間で接続の問題が検出されました。イーサネットケーブルが損傷していないこと、コンピュータのイーサネットポートにさしこめれていることを確認して下さい。」と出ました。 LANが切れているとか通っていないとかが原因ですかね。 これだけではわからないかもしれません。お返事いただければ補足いたします。 長々と申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • airmacとwinXPの両方でのネット接続

    よろしくお願いいたします。 現在、winXPにてフレッツADSLに繋いでおりますが、 (フレッツから来たモデムはルータ?というのが  ないタイプでした。) 最近、airmac付きのiMacを購入したので、winとの 同時ネット接続をしたいと思っています。 とりあえず、どのような機器を購入したらよいでしょうか? airmacのベースステーションをwinに繋げるには、 フレッツのモデムをルータ?というものを購入して そこに繋げてから、ベースステーションに繋げれば よいのでしょうか? それから、もちろんwin機用の無線カードが必要でしょうか? 全く素人なのでよくわからないことばかりで 申し訳ないのですが、よろしくお教えください。。。

  • 無線LANじゃ無くネットdeナビを・・・

    ネットdeナビを無線LANじゃ無く、接続したいのですが、 私のyahooのADSLのモデムには、LANポートに空きが無く ルーターを購入しなければ、ならないと思いますが、 ここで質問がありますが、yahooのADSLは、レンタル なので、ルーターの付いたモデムに交換出来ないのかなと、 思ったのですが無理ででしょうか。 ご存知の方詳しく教えて頂けますかお願いします。

  • 2台目PCをネット接続したいのですが・・・

    1階の電話の横にルーター(Web Caster 3100SV)があって、私は2階で無線でネットをしています。フレッツADSLです。PC(Meです)が他にもう1台あるので、1階のルーターのある部屋で母や弟がネットできるようにしたいと思っています。ルーターのある部屋で使うのならLANケーブルでルーターとPCをつなげばネットできるよと友達に教えてもらったのでつないでやってみたのですが、インターネット接続ウィザードでつまづきました。最初の3つの項目はどれを選択すればいいのでしょうか。もし3つ目のを選択する場合、インターネットへの接続方法は電話回線とモデム/ローカルエリアネットワークどっちをチェックすればいいのでしょうか。接続のことがホントに分かりません。よろしくお願いします。

  • ネットにつながらない

    こんにちは。 3台目のパソコンを購入しました。 OSはwindows xp ネットはフレッツADSLを使っています。 モデム→ルーター→パソコン とつないでいます。 2台目のときは、ケーブルつないだら、勝手にネットにつながったと思ったのですが、今回はうまくいきません。 コンパネでネットの接続とか必要なのでしょうか?(2台目のには何も入力しなかったのですが。。。) それとも昔NTTでもらったフレッツADSL接続キットに入っていたCDでインストールとか必要なんでしょうか?原因がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • モジュラージャックが2個ある場合のADSL接続方法

    以下に現在の環境を書きます。 【環境】 モジュラージャック(MJ)設置箇所:居間1個、書斎1個 @nifty ADSL12M(eAccess) ADSLモデム:NEC Aterm PA-WD701CV ADSL速度:2.8Mbps(NTT局舎から1600m、損失21db) ※以前は近所に住んでおり、その際は6Mbps出ていました) 【質問】 ・居間のMJへモデムを接続した場合、ADSLにつながらない。 ・書斎のMJへモデムを接続しても繋がらない。 ・書斎のMJへモデムを接続し、居間のMJへ電話機(FAX付き)を接続した場合のみ、ADSLに繋がる。 ・居間の電話機にはスプリッタ等は接続していません。 上記の繋がる状態で・・・ ・IP電話からの発信可能 ・居間の電話からの発信可能 ・IP電話への着信可能 ・居間の電話へ着信するとADSL切断 ・居間の電話機からのみノイズが酷い 【質問】 ・なぜ居間のMJへモデムを接続しても繋がらないのか。 ・なぜ居間のMJへ電話機を接続した場合のみ繋がるのか。 ・居間の電話機にスプリッタを挟めば改善するのか。 様々なWEBや質問などを見て、近い質問等はありましたが、どれも自分の質問にピッタリな物が無いので投稿致しました。 どうかご教示頂きます様、お願いいたします。