• 締切済み

HDDレコーダーで録画した番組をMacで無劣化編集してDVD-Rに焼きたい

i-qの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3422)
回答No.1

東芝製のHDDレコーダにしては?フレーム単位で編集できますよ。ディスク挿入時:再生・メニュー表示のどちらか選択が出来ますし、各タイトル再生後:メニューに戻る・次タイトル再生や全て再生後:停止・メニュー表示・ループ再生など色々設定があります。 後フリーソフトを使えば、LAN接続でパソコンに無劣化ダビングが出来ます(10BASE(10Mbps)で動作するので時間はかかりますが)。

flowerchild
質問者

補足

早々に回答をくださりありがとうございます。 東芝のレコーダーを使っています。 フレーム単位で編集してDVD作成するとゴミが入ってしまうんです。いろいろ調べたところGOP編集すると良いということだったのでGOP編集にしてみましたが、やはりゴミが入ります。チャプター境界線の映像が一時停止する現象もあります。 おっしゃる通り、メニュー作成の面では使い勝手が良いのですが、上記の問題の解決方法はないようです。 最近の機種だとゴミなし編集できるのでしょうか? それとネットdeダビングには対応していない機種なので、取り込む為にはやはり外付けのDVDドライブが必要なようです。ピクセル社のDVDドライブにPIXE VR BROWSERというソフトが付属しているので、Macに取り込むにはこれが良いかなと思ったんですが、取り込んだ後、無劣化でのオーサリングとライティングは何が良いのかわからないんです。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーで録画した番組をMacで無劣化編集してDVDに焼きたい

    DVD/HDDレコーダーでテレビ録画をしているのですが、 GOP編集をしてもゴミが入ったり、わずかですが欠けるので、 PowerBook G4 Tiに取り込んで編集し、外付DVDドライブで焼きたいと思います。 現在はOS 9xなので、そのままかOS Xに乗り換えるか両方の視点からおすすめのDVDドライブとソフトを教えていただきたく投稿しました。 現状ではHDDかDVD-RAMかDVD-RWにVRモードで録画しており、 番組によってDVD-RにVIDEOモードかVRモードで保存しています。 ソフトに欲しい機能は、CMカットをした際、チャプター境界で画面が一時停止することなく映像を保存できること(スマートレンダリングでしたっけ?)と、レコーダーで取得した番組情報を引き継げること(なければ自分で入力可能なもの)です。 ネットで色々調べたのですが、調べれば調べれるほどにわからなくなってしまいまして、お力をお貸しいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • レコーダーから録画 DVD編集

    初心者です。 よろしくお願い致します。 DVDレコーダーでTV録画したものをDVD-Rに焼きました。 これをメニュー・チャプターつけたり編集したいのですが PCで編集すれば良いですか? この際簡単で良いソフトがあれば紹介下さい。

  • DVD編集についての質問

    DVDを編集するにあたり 質問があります 「DVD Shrink」でPCに読み込んだ後 オーサリングソフトなどで編集はできないのでしょうか? ビデオなどアナログを PCに読み込み、それを オーサリングソフトで編集すると 「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」 になるんですが DVDを 「DVD Shrink」でPCに読み込んだ場合は はじめから「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」 何ですが、これは編集はできないのでしょうか? 複数枚のDVDを編集しチャプター。メニュー をつけ市販のようなDVDを作りたいので 分かる方お願いします

  • PCでDVD-RWに焼いたものをHDD&DVDレコーダーで編集

    PCのオーサリングソフトは使いにくいので、PCに保存したテレビ番組(アナログ放送)を一度DVD-RWに保存してから、HDD&DVDレコーダーで編集したいのですが、ファイナライズされるため編集ができません。どのような方法を使えばレコーダーで編集できるのでしょうか? また他に良い方法があれば教えて下さい。 使っているレコーダーはパイオニアのDVR-510Hです。宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダーで録画したDVDの編集

    今まで撮りためたビデオテープを、3in1(ビデオデッキ付き)DVDレコーダーでDVD化したディスクやDVDレコーダーで録画したTV番組を、PCで再編集し、CMカットしたりチャプターを付けたりすることはできるのでしょうか? その場合、どんなソフトがあるのでしょうか? いろいろネットで調べたりしましたが、ハッキリした回答がなくて、すっごく悩んでます。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで録画したDVDをPCで編集

    色々と参考になるようなものを、見てはみましたが、私自身が初心者なのもので、アドバイスを頂けたらと思います。 HITACHIのDV-DT1という家庭用HDD付DVDレコーダーを使用しています。 録画したものをDVD-Rに落としました。 ダビング機能は付いているのですが、きれいにCM等をカットしたいのでPCで編集がしたいと思っています。 PCはFUJITSU DESKPOWER C70E7です。 PC内に入っているMotionDV STUDIOで編集ができたらと思います。 (以前このソフトを使用して多少は使い方がわかるので・・・。) そして編集したのち、特にチャプター編集をするつもりはありません。 あくまでCMカットが目的です。 編集後、画質を劣らせることなく、DVDに再度焼ける方法を教えて頂きたいなと思います。 よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーで録画したDVD-R(ビデオフォーマット)を編集するソフトってありませんか?

    DVDレコーダーで録画したDVD-R(ビデオフォーマット)を パソコン上でチャプターの設定をしたり いらない場面を削ったりして 編集するソフトってありませんか?

  • HDDレコーダーで録画した番組のPCでの編集。

    私はPCではなくHDDレコーダーでテレビを録画し 気に入ったものは編集してDVDに焼くということを していたのですが、DVDの枚数も結構増え メディア代もばかにならないのでPCで圧縮・編集 して節約しようかと思いました。 とりあえずDVD-RWに焼いてPCで読み込み、 圧縮・編集しようと思っているのですが どんなソフトを使えばいいのかがわかりません。 基本的に編集はCMカットで、圧縮速度と画質の バランスがそこそこ取れているものがいいです。 何かお勧めのソフトがあったら教えてください。 複数の組み合わせでも結構です。

  • テレビ番組を編集しDVDにやきたい

    NHKで放送されている番組をHDDで録画しチャプター編集しDVDにやきたいと思っています。 しかしCMがないためか、長すぎてチャプター切りができないとエラーになります。 ドラマの好きなシーンだけを編集して車で楽しみたいです。 DVDレコーダーはレグザです。 補足が必要でしたら教えてください。

  • HDD+DVDレコーダーの編集

    CPRMやコピーワンスのことは朧気ながら解って来ました。パソコンで編集や記録が出来ないそうなので次の手を考えることにします。 そこで本題です。以前何処のカテだったかは定かではありませんが、HDD内臓のレコーダーでも編集できるとありましたが、それはどの程度でしょうか? パソコンでのオーサリングソフトのように1/100秒単位で編集できるものなんですか?。今から買う予定で、パナのDOGAを候補に上げています。 宜しくお願いします。