• ベストアンサー

自己発見取引にて高い家賃を提示した方と契約をされようとしています。

はじめまして。みなさまのご意見をお待ちしております。長文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。 事務所の倉庫物件(賃貸)を探していたところ、35000円の物件を見つけ、賃貸借申込書を書きました。 あとはお金を振り込むみ正式契約というところで、不動産屋から、大家さんが5万円で借りてくれる人を見つけたそうなので、今回は辞退してくれといわれました。 これはありなのでしょうか? 物件は家賃5万円。倉庫利用なら35000円となっておりました。 私は倉庫利用で申し込みました。 取引態様は専任媒介となっておりました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.3

まだ申込書の時点では、仕方無いことです。 大家さん側も契約したのなら、他に行くことは無かったのでしょうが・・・。 下の方のおっしゃる通りだと思います。 例えば、他に25000円で倉庫の募集があったら、大抵は「まだ契約してないんだから。」を理由にそっちに行きますよね。 それと同じです。申込書には拘束はありません。 >取引態様は専任媒介となっておりました。 これは今回はあまり関係ないです。

jmylot
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#19073
noname#19073
回答No.4

>これはありなのでしょうか? 残念ながら申込段階との事でまだ契約締結されていないのであれば、借主・貸主側共何ら拘束力は無い状態と考えて差し支えないと思います。 そういう意味で「あり」です。 >取引態様は専任媒介 あなたにはあまり関係ないですね。オーナーと仲介業者の媒介契約のことですから・・。自己発見なのかどうかも正確にはわかりませんが、それを不当だと言えるのは仲介業者の立場でのことなので・・。ちなみに専属専任媒介契約でなければ自己発見でもOKです・・。いずれにせよあなたには関係ないですが・・。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます 逆の場合を考えると解答が見えてきます 今の時点で貴方から解約を申し込んだ時に何らかの違約金を払えますか? それを納得できますか? 契約はどちらも同等の立場で成立します この掲示板には貴方と逆の時のQ&Aは山ほど有りますから一度検索してみて下さい 「申し込みをしたが解約したら申込金は還ってくるでしょうか?」 大抵の回答は「返却して貰う権利がある」です 申込金も払っていない段階では  「一方的に解約できる」 が多いですね で、有るなら解答は出ていると思います

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

申込書を提出しただけでまだ契約していないのなら権利を主張することはできませんので貸し手が他の高い家賃を払ってくれるほうへ貸すといっても仕方ありません。 もし、契約をしたあとの話であれば、大家も契約には拘束されますので辞退する必要はありませんし、そうてう場合は敷金等の倍返しを請求してもいいかと思います。

関連するQ&A

  • 賃貸物件の専任媒介について。

    気に入った物件の取引態様が専任媒介となっています。 その取引会社とは以前申し込みの段階において、消毒代等の高額な金額をこちらの了承も得ずに不当に請求書にあげてきたので申込金を返金してもらい契約解除しました。 気に入った物件なのに、その取引の専任媒介の様で何とか違う取引会社で契約したいと考えますが無理でしょうか? 賃貸借区分には一般とかかれていますがその1社しか契約することができませんか? 詳しい方、ご教授頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 手数料について教えてください

    中古マンションの広告で、                    同じ物件でも不動産屋によって取引態様が専属専任媒介と媒介に分かれるのですが、専属専任媒介の不動産屋で買ったほうが手数料などの面でお得でしょうか?                         あと、どうすればその専属専任媒介の不動産屋を見つけることができますか?(賃貸マンションで言う管理会社)

  • 「取引態様 媒介」って・・?

    気になる物件があるのですが、そこには 「取引態様 媒介」 と書かれているのですが、 これは「専任媒介」なのか「一般媒介」なのか、 どちらかを指すのでしょうか??

  • 宅建業法について

    以下の文章が宅建業法に違反しない理由を教えて下さい。 宅地建物取引業者Aは,オフィスビルの所有者Cから賃貸借の媒介を 依頼されたが,過去数次にわたってCの物件について賃貸借の媒介を していたことから,当該依頼に係る媒介契約を締結したとき, Cに対し,書面の作成及び交付を行わなかった。 自分がこの文章を読んだ時、まず「媒介契約を締結したとき」となっていることから 37条書面を考えました。 37書面は賃貸の媒介も対象になるので、違反すると答えを出しました。 「過去数次にわたってCの物件について賃貸借の媒介を していたことから」 ここは明らかに答えには関係のないひっかけだと判断し無視しました。 どこがどう勘違いをしているのか、基本書を読んでも探す事が できず、ヤキモキしています。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 契約切れ物件の家賃

    困っています。どなたかお知恵を、、、 賃貸契約が切れた賃貸物件なのですが、すでに契約が切れてから10年くらいだと思います。私の荷物が置いてあるという理由で家賃の請求が来ています。最初のうちは面倒なので払っていましたが、すでに利用しているわけでもなく(大家さんも知っています)上記のように契約もしていません。荷物の撤去はするつもりですが、契約が切れてから払っているぶんの家賃は返してもらえるものでしょうか。

  • 宅建業法関連

    基本中の基本かもしれませんが、いわゆる宅建業法において、業者が宅地建物の売買または交換の媒介契約を締結した場合、書面作成等の義務が発生します。そして、媒介契約の種類も選択できますが、依頼者保護の観点で指定流通機構への物件登録などさまざまな規制があります。 この考え方には、貸借が除かれていますが、貸借においても任意でこのような対応(専任媒介や一般媒介で依頼者をしばる)ことが認められるのでしょうか?インターネット等によりいろいろな業者の対応を見ると、賃貸借も当然に専任媒介や一般媒介の受付を表明していますので一般的なのかとも思いますが・・・。そのとき、依頼人の保護として規定されている業法の義務についての対応についてはどこまで必要だと考えればよろしいのでしょうか?

  • 賃貸マンション一般媒介と専任媒介の違いとメリット

    賃貸契約での引越しを考えており、SUUMOで新築の気に入った物件を見つけました。 問い合わせをしようと思っていますが、2社の不動産会社さんが募集しており、 募集内容(賃料、敷金、礼金等の他条件)は全く同じなのですが、 ただ違いがあるのが取引態様で、「A社は、専任媒介」「B社は、一般媒介」と表示されています。 どちらの不動産会社さんで問い合わせや申し込みした方が有利とか何か条件はあるのでしょうか? 違いがよく判らないので、宜しくお願いします。

  • 仲介手数料に共益費と駐車場代も含まれてよいのか??

    初めての賃貸契約で色々情報を集めてはいるのですが、どうにも解決できず質問させてください。 エ○ブるの物件で現在、お部屋止めの申し込みのみ書類記載し、契約はまだです。申し込みと同時に保証会社の審査に入り、審査通過後に契約と説明を受けました。 その時にもらった初期費用などの概算所が下記です。 家賃3万2千円、共益費1,000円、礼金3万2千円(家賃1か月と記載ありました)、駐車場6千円(敷地内)、仲介手数料39,900円 と、ここで気になったのが仲介手数料です。”だいたい家賃の1か月分”という友達の情報は聞いていたのですが、[家賃+共益費+駐車場代]の1か月分で請求されています。「+共益費+駐車場代」というのがどうにも疑問なのです。やはり、それらも含めて支払わないといけないのでしょうか?? お金が関係することは高額でなくても、後々まで気にしてしまうので、どうにか解決・納得して契約できたらいいなと思っています。 契約時に断られる覚悟で申し出よと思っていますが、その前に皆さんのご回答が得られれば幸いです。 あと、宅建業法に、、、 第三 貸借の媒介に関する報酬の額  宅地建物取引業者が宅地または建物の貸借の媒介に関して依頼者の双方から受けることのできる報酬の額の合計額は、当該宅地または建物の借賃の1ケ月分に相当する金額以内とする。この場合において,居住の用に供する建物の賃貸借の媒介に関して依頼者の一方から受けることのできる報酬の額は,当該媒介の依頼を受けるにあたって当該依頼者の承諾を得ている場合を除き,借賃の1ケ月分の2分の1に相当する金額以内とする。 とありました。これらの交渉を経験あるかたはおられますか??  解りにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いしますm(___)m

  • この契約書はもしかして専任媒介?

    所有している賃貸アパートについて、J不動産業者さんとの間で「賃貸借代理及び管理委託契約書」というものを結んだのですが、いくつか不思議なことがあり、皆さんのお知恵を拝借したく思います。 契約書の副題に、括弧書きで(一般管理標準型)とうたってあるので、てっきり一般媒介契約かと思っていました。 ところが、内容をチェックすると、「契約期間中は、他の宅建業者に賃貸借媒介・賃貸借代理を依頼できない」旨の記載がありました。 契約書上、一般媒介か、専任媒介か、専属専任媒介かの別は全く記載されておりません。 この場合、この契約は専任媒介契約ということになるのでしょうか? 早速ネットで調べたところ、専任媒介契約の場合には、(1)契約期間は3ケ月以内で、(2)7日以内に所定の不動産情報流通機構に情報を流し、(3)2週間に一度の報告義務があるという記事を見つけました。 ところが、私が結んだ契約書は(1)契約期間は1年となっておりました。 また、実体面でも(2)アットホーム等には一切情報を流してなく、(3)募集状況についての報告も特段ございません(こちらからは偶に問い合わせていますが)。 このような場合でも、この契約書は契約自由の原則とやらで有効になってしまっているのでしょうか? あるいは、契約書自体は有効となりつつも、他業者への重複媒介依頼禁止条項のみが無効となるのでしょうか? (私としては、他業者にも入居者を捜して欲しいので、このパターンを希望します) はたまた、3ヶ月間の間だけ契約が有効となるのでしょうか?

  • 賃料年額が税込み年収の30%以内の方を契約者

    タイトル通りです 今月中に部屋をでないといけなくなったのですがようやくいいマンションが見つかって そこの家賃が9万円なんです それで申込書を書いているのですが 賃貸借申込み条件に賃料年額が税込み年収の30%以内の方を契約者とさせていただきますって書いてあって自分はクリアーしていると思うのですが保証人もこの条件なんです でも保証人の年収が179万なんです これってクリアーしてないですよね?