• ベストアンサー

win2000セットアップについて

今ノートパソコンを使っています。新しく外付けでHDDを増設したのですが、 そのドライブに新しくwin2000をインストールしようとすると途中で <コンピューターのスタートッププログラムは選択したいパーティション  または空き領域のあるディスクにアクセスできません。 と書かれて先に進めなくなります。 必ずしもエラーではなく、~なんたらかんたらとは書いてあるのですが、具体的にどうしろとは書いてないのでどうしたら良いのかわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.6

>iEEE1394接続だとHDDにWINDOWS系を起動ディスクとしては使えないんですか? BIOS(電源が入って、HDDに読みに行くまでのプログラム)でIEEE1394から起動出来るようにサポートされない限り、出来ません。 IEEE1394は、SCSIから派生した規格なのでbootはサポートできるはずだが、メーカーはDV等を接続する目的で端子を設けているので、bootをサポートしないチップを使ってると思われます。(安いから) USBも出来ません。

hiro1456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。まだまだ知識不足ですがまた機会があれば、 アドバイスよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • hidearex
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.5

>接続はIEEE1394です。 IEEE1394接続のHDDは、Win2000では起動ディスクとしては 使えないと思うのですが。。。 HDDのマニュアルに記述ないですか?

参考URL:
http://www.rexpccard.co.jp/services/faq/dt75g/
hiro1456
質問者

補足

iEEE1394接続だとHDDにWINDOWS系を起動ディスクとしては使えないんですか? 何か方法はないんでしょうか? USBなどだったら使えるんでしょうか?

  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.4

こんにちは。 SCSIのHDDの場合、Windows2000セットアップが起動して、下の方のバーのあたりに、ドライバを読み込ませるには[F.6]・・・とか言うのが出ると思うのですが、ここでSCSIのドライバをインストールしてあげないと、Windows2000からセットアッププログラムから、認識できません。 なので、”空きディスク”が無いといわれるのではないかと思います。 ※すみません。F.6は、f.8かもしれないです。 青い画面になって直後、画面の下 注目です! 参考になれば。でわ

hiro1456
質問者

補足

接続はIEEE1394です。 HDDは正しく認識されています。 データも保存できます。フォーマットもしました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • UkonTea
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.3

 これだけでは状況が把握できませんね。 まず、増設したHDDは認識されていますか?つまりエクスプローラかマイコンピュータで、正しい容量で出てきますか?  次に、なんでもいいからデータをそのドライブに保存できますか? この2点とhidearexsさんの言う様に、どういう接続かを補足したほうがいいですね。 あとフォーマットも忘れずに。

  • UkonTea
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.2

 これだけでは状況が把握できませんね。 まず、増設したHDDは認識されていますか?つまりエクスプローラかマイコンピュータで、正しい容量で出てきますか?  次に、なんでもいいからデータをそのドライブに保存できますか? この2点とhidearexの言う様に、どういう接続かを補足したほうがいいですね。 あとフォーマットも忘れずに。

hiro1456
質問者

補足

接続はIEEE1394です。 HDDは正しく認識されています。 データも保存できます。フォーマットもしました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • hidearex
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.1

ノートPCに外付けHDDですか。 接続はscsiですか? それともUSB? 接続形態によっては、システムディスクとして使えない場合があります。 その辺は問題ないですか?

hiro1456
質問者

補足

ieee1394接続です。アドバイスよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • win2K 再インストールの機会にパーティションを1つにしたいのですが

    パーティションが2つに分けられているディスクを、 OSの再インストール(HDDをフォーマットしても構いません)を行う際に、1つのパーティションに結合させ、 CとDと表示されていたディスクを、Dの容量が加算されたCのみにしたい時、 win98の時は、FDISKを使って、2つのパーティションを削除し、 新たに1つのパーティションを再構築してインストールしていましたが、 win2000では、FDISKがないのでどうしたらよいのかわかりません。 ネットでべると、ウィンドウズ上のプログラムで、「ディスクの管理」を使って行うとありましたが、 サブドライブの「D」は削除出来るのですが、メインの「C」を削除すると、「ディスクの管理」のプログラム自体も使用不能になるのではないでしょうか?また、未使用領域分をCドライブに加算することもできないようです。 そこでwin2000のセットアップを進めてみましたが、Dを削除し、未使用領域をCドライブの容量に加算することはできませんでした。

  • 外付けCR-ROMドライブからのWin2000セットアップ方法

    内臓CD-ROMのないNoteから外付けCD-ROMを使ってWin2000をセットアップする方法ないですか?!ちなみにFDDで起動ディスクは作ったんですが、外付けCD-ROMドライブを認識してくれなくて。ちなみに中身はまっさらにして今パーティション2つにわけられているのをひとつにフォーマットし直したいと考えてます。

  • PC9821ノートに、WIN95OSRセットアップ時のSU0013エラー

    WIN3.1が標準のNEC,PC9821Ne2ノートに外付けのメルコCD-ROMを使って、NEC用のWIN95OSR2をインストールする途中、SU0013エラーで止まってしまいます。他の人のQ&A等によると、このエラーが出るのは、FAT32で領域を作ったとき、CドライブにMS-DOSシステムが転送できずCドライブ起動(Aドライブ起動?つまりマスターHDDの第1パーテーション起動が出来ないとき。CABファイルが解凍できないとき。などだそうですが、いろいろやってもうまくいきません。EXSTRACTコマンドやCONFIG、AUTOEXECの編集もしましたが、一応きちんと読み込んでQドライブのCDからATAPIのPCカードを経由してWIN95の画面へ行ってたぶんCABファイルの途中でドライブネームが変わる頃に引っかかってしまうのです。XCOPYコマンドでEXSTRACTをかけるのを、起動FDに書き込まないといけないのでしょうか?NET上の情報では、もう解りません。PC98シリーズに詳しい方、教えてください。HDDは4GBでFAT16で2GBで2パーテーション作り、BOOT可、アクティブにしました。

  • Win8.1の環境にWin7をデュアルブート

    物理的に異なるHDDにインストールしてデュアルブートを考えたのですが、 PCケースが小さい為に、HDDを増設するスペースがありませんでした。 Win8.1がインストールされているHDDの パーティションわけしたDドライブにインストールする事でデュアルブート出来るのかお聞きしたいです。 Win8.1のPCがあります。 HDDは一つで、パーティションわけでCとDがあります。 Win7のインストールディスクを持っています。 Win7のインストールディスクを挿入して、ディスクから起動→Dドライブを選択して進める といった方法で、OSのデュアルブートが出来る・・・と思っているのですが 8の環境に7をインストールすると問題がどうとか記事があったりして 心配ですのでこちらで聞いてみました。 恐れ入りますがよろしくおねがいします。

  • WIN95のsetupがうまくいきません。

    以前、こちらでWIN95のクリーンインストール方法を教えて頂き、1台はインストール出来ました。もう1台ありましたので、そちらも同じ方法でsetupしてみたのですがうまくいきません。 作業した内容は下記の通りです。         ↓ WIN95のクリーンインストール中です。まずインストールするHDDをFDISKにより領域作成、フォーマットし、その際DOSプログラムも組み込みました。 一旦、HDDを外し、他のデスクトップと外付けにて接続。 WIN95のCD(製品版)よりWIN95フォルダ下をコピー。 HDDを本来使用するPCに取り付け、 >WIN95 >setup.exe とコマンドを入力しますと、 ↓ Please wait while Setup initialize. という画面のまま先に進みません。。。 私の方法が間違っているのか・・・・ どなたかWIN95に詳しいかた、ご教授下さい。

  • エクスプローラーでのドライブ認識

    エクスプローラーでのドライブ認識について 外付けHDDをUSB接続しました Win10です。コンピューターの管理で、ディスク領域をみると、本体内蔵のHDD(ディスク0)(またその中のドライブ)、そして、外付けのHDDの分(ディスク1)とその中身のドライブがいくつか見えます。 しかしエクスプローラーからは、ディスク0の、ドライブしか見えません。 もともとこの外付けのディスクは、他のPCで不要になったものを取り出したものです。 通常は、こういう場合経験上、見えるものだと思うのですが、今回はなぜ見えないのか、理由を教えていただけますでしょうか。

  • xp→Win7 HDD増設あり

    DELL Vistro200のOSをXPからWin7に変えるのですが、 これを機にHDDを増設し、くたびれて現HDD(320GB)をデータバックアップ用に使用、 増設した新HDDにOS(Win7)を入れる考えでいます。 メモリーは4GB。 現在、パーティションは切っていない状態です。 DSP版Win7、新HDD(500GB)の他に外付けHDD(250GB)、ソフト(各ディスク)があります。 データは約100GBあります。 どの手順で進める作業がオススメに思いますか。 1.XPのデータを外付けHDDにコピーしてから新HDDを増設し7をセットアップ。   外付けHDDからデータを新HDDにコピーした後、現HDD(XP)をフォーマット 2.現HDDを新HDDに入替えてWin7をセットアップ。   その後、手付かずの現HDDを取り付け、   (Win7で稼働しXPを起動しない状態にして)データドライブとして   使用しながら新HDDにデータをコピー(移行)していく。    3.Win7の転送ツールを使って、現HDDから新HDDにデータを移行した後、7をセットアップ。   現HDDはその後、フォーマットして使用 4.その他 何か注意点、アドバイスがあれば、お願いします。

  • win7とwin10のデュアルブート

    現在、win7 pro 64bitを使用しており、これにwin10 pro 64bitをインストールし、デュアルブートで使用したいと考えております。 CドライブやDドライブにてパーティションの縮小を行い、それによってできた未割り当て領域にカスタムインストールする事で可能というのを目にします。 例えばその方法を利用するとして、 1 50GBの未割り当て領域にwin10をインストールしたとすると、win10を起動して利用できるのは、その50GBのみなのでしょうか? 2 パーティションを用意し、インストールを開始する際に、プロダクトコードはオンラインで購入し、MSホームページからダウンロードしたwin10を公式ツールを使用してUSBに保存、win7が起動している状態でsetup.exeをクリックしてインストールを行なっても大丈夫でしょうか? 3 外付けHDDにインストールすると使い物にならない程遅いでしょうか? 4. パーティション云々の前に、素直に内臓hddを購入し、そこにインストールしてしまうのがいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Win98/95インストールについて

    先日、スリムタワーの8.5GBHDDを飛ばしてしまいました。 私がやってしまったのは、 (1)CD-ROMドライブがファイルを読まなくなっていることに 気がつかず、OS(Win98)をリカバリーディスクから再インストール (2)CD-ROMを読まないので、Cドライブはフォーマットされたまま 再インストールできず (3)(慌てた私は)Win95のFDで元々98が入っていたCドライブにインストールを試みる (4)Cドライブを再フォーマットしたが、Cドライブを調査中にフリーズ (5)強制終了 その後は何度試してもフォーマット後にフリーズ (6)HDDを交換 40GB 新しいHDDにFAT16でFDからWin95をインストール (7)その後CD-ROMドライブは直り、再度8.5GBのHDDに交換 リカバリーディスクからWin98インストールにトライ (8)が、インストールは終了したが、OSが見つからず起動不可 (9)fdiskで領域情報を見ようとしても、「現在のハードディスク 1」以外は何も出ずにフリーズ 領域の作り直しもできない (10)40GBのHDDにFAT32でWin98インストール とりあえずOSは復活 (11)外付けのHDDケースで8.5GB HDDを接続 ディスクは回るが認識できず やはりfdiskでも認識しない ちなみに、どちらのHDDもマスターに設定したままです。 今では、どう考えても(3)がいけなかったと思います。 FAT32のドライブにFAT16のWin95を無理矢理インストールしたせいでMS-DOS領域が壊れてしまったのでしょうか? 同じ過ちを繰り返さないためにも、Win98が入っていたドライブにWin95をインストールする際の注意点をアドバイスください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • HDD増設で拡張領域のみ作成は出来なくなった?

    お世話になります。 最近XPから7に移行しまして、HDD増設時の事でXPと違いがあるのに気付きました。 XPの時は、例えばHDD1台でC:1パーティションであった環境にHDD1台を新たに追加したとして、 ディスクの管理で新HDDに2つのパーティションD:/E:を設定し、そのパーティション両方を「拡張領域」 として設定出来ましたし、そのように敢えて設定していました。 (設定の際、明示的に「拡張領域」として設定でき、その後論理ドライブ作成) ところがWin7で同様の操作(シンプルボリューム作成ウィザードに沿って初期設定)すると 「拡張領域」という言葉が出てきません。 新HDDを2パーティションにした場合、両方「プライマリパーティション」となります。 XPとは概念が異なるのでしょうか? これで正解なのでしょうか? 増設したHDDは以前システムをインストールしていたので、その影響かと思い、 全域ゼロフィルして再度実行してみたりしましたが、何も変わりませんでした。 もう一台XP時代に増設設定したHDDは、拡張領域としてWin7上でも認識されています。 (現在何の不都合も無しですが) プライマリ=システムドライブとの考えは誤りでしょうか? それともWin7でも増設領域を拡張領域と設定出来るのでしょうか? 甚だ勘違いなのかもしれませんが、ご指導頂ければと思います。