• ベストアンサー

任意継続か国民健康保険か迷っています。

今年3/20付けで退職しました。(入社はH16 10月です) 国民健康保険は入社以前の所得が無いので市町村民税の関係で3月分は少なく、4月以降は後に差額分が請求されます。そして年間の支払額で見ると、任意継続の場合の支払額とあまり変わりません。  要は支払額だけで見れば、どちらでもいい感じですが、なにか違いはあるのでしょうか。  今後は3ヶ月ほど個人で商売をした後、新しい会社に就職をしようと考えています。社会保険が完備されているところで勤めるはずなので、それを考えると任意継続の方が流れとしては綺麗なのかなと思います。どうなんでしょうか。なにかどちらを選ぶかで将来的なことが変わったりするのでしょうか。  今している商売をこのまま継続して会社を立ち上げたいと考える場合の時は継続したほうがよいでしょうか。 また、今年の暮れに結婚しますが、これも考慮した方がよいでしょうか。現在扶養家族はいません。 よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 年間の支払額で見ると、任意継続の場合の支払額とあまり変わりません。 > 要は支払額だけで見れば、どちらでもいい感じですが、なにか違いはあるのでしょうか。 国民健康保険は前年の所得を基に保険料が算出されます。毎年所得が変わりますから、保険料もそれに伴って変わってきます。 任意継続は在職中と同様に保険給付があるのも特徴です。国保にない傷病手当金や出産手当金などもあります。 支払額がどちらも変わらないのであれば、傷病手当金などの保険給付のある任意継続を選択されてもいいです。 国保、任意継続のいずれかを選択されても保険給付は申請をしないと出ないものがあります。在職中と違いすべてあなたがするようになりますから、少なくともどのような保険給付があるかぐらいは知っておいてください。 > なにかどちらを選ぶかで将来的なことが変わったりするのでしょうか。 > 今している商売をこのまま継続して会社を立ち上げたいと考える場合の時は継続したほうがよいでしょうか。 どちらを選択しても何も変わることがありませんから、保険給付で選択するもよし。保険料の安さで選択するのもよし。あなたの選択は自由です。 どちらを選択されても将来的に有利、不利といったものは一切ありません。 なお、いずれかを選択されても国民年金第1号被保険者(月額13,860円)は市町村役場で手続きをして保険料を納めるのは忘れないようにしてくださいね。 こちらのほうを未納にしますと、まさか!の障害、死亡などの場合は年金が貰えませんから気をつけてください。 > 今年の暮れに結婚しますが、これも考慮した方がよいでしょうか。 健康保険の扶養にしたいなら考慮する必要があります。 「国民健康保険」には扶養という概念はありませんから、加入者すべてが被保険者になり、奥様になる方の保険料も前年の所得がある、なしに拘わらず保険料が掛かってきます。 それに反して「任意継続」は扶養できれば、被扶養者の保険料負担は一切ありません。 ・あなたが政府管掌の健康保険なら、 奥様になる方の過去の収入は一切関係なく今後1年の見込み額が130万円未満であれば扶養することができます。 ただし、失業給付を受給する場合、失業給付の日額3,612円以上の受給中だけは扶養を外れることになります。 ・あなたが健康保険組合の場合 奥様になる方に収入があったりしますと、運営上独自の扶養認定基準がありますから、いつから扶養できるかを直接健保組合のほうへお問い合わせください。 ただし、奥様になられる方はあなたがサラリーマン(国民年金第2号被保険者)の妻でないため国民年金第3号被保険者にはなれません。 奥様になられる方もあなたと同じように「国民年金第1号被保険者」となり保険料を納付するようになります。

hirai7845
質問者

お礼

とても良く判りました。継続することにします。質問してよかったと思います。

その他の回答 (2)

  • pepei
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

No1さんの補足(?)です 任意継続は2年間継続しなければならないとおっしゃっています たてまえはそうですが実際は保険料を払わないでやめるという方法があります

noname#210211
noname#210211
回答No.1

きれいとかはあまり関係ありません。 任意継続をすればあなたご自身が病気をされて療養している間生活保障として傷病手当金がもらえます。そして加入しているところが組合管掌の場合はさらに付加給付というものがあることが多いです。病気をよくされる場合任意継続にしたほうがいい可能性は十分あります。 また出産する場合は手当金が支給されますので「何もしていなくても」お金がもらえる状況になるわけです。 さして病気もしないのであれば国民健康保険でもよいかと。 任意継続は扶養に入りたいからとやめることはできません。就職や死亡といった事由でない限り2年間任意継続を続ける必要があります。 #よくここで出てくる方法は健康保険から「資格を喪失しました」するやりかたです。 正直ご本人の自由なのです・・・

関連するQ&A

  • 健康保険の任意継続 と、国民健康保険

    アドバイスください。 この3月で会社を退職し、個人事業主になります。 今、健康保険を任意継続にするか、国民保険にするかで迷っています。 これまでは、関東ITソフトウエア健康保険組合に加入していました。 というのは、今年結婚し、おそらく数年のうちに出産をすると思うのですが、 健康保険は、任意継続被保険者に対しての出産手当金を廃止しているのことなので、 国民健康保険にはいっていたほうがよいのかな、と思っています。 おすすめなプラン (例えば、今年は任意継続しておいて来年は国保 など) を教えてください。 ちなみに収入は、前年は年収360万 今年は、まだ未定ですが、夫の扶養に入るのは難しそうな額にはなりそうです。 任意継続の期限があと2週間切っているので それまでにアドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 健康保険の任意継続について

    会社を2月中旬で退職し、健康保険の2.3月分の任意継続の支払書が届いています。 次の会社で4月1日から新たに加入しますが、前職の健康保険料を払わなかったら、国民健康保険に強制加入となるのでしょうか? 「任意継続」という言葉に惑わされています。。。 うまく言葉が選べなくて読みづらいかと思いますが、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険と任意継続健康保険について

    現在、社保完備の会社に勤務してます。 12月末結婚するのですが、旦那が国民健康保険です。 暫く無職になると思われます。 任意継続でそのまま健康保険を払っていった方が良いか、 旦那の国民健康保険の扶養になった方が良いのか、 どちらがお得なのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 健康保険任意継続について

    とても分かりにく説明になりそうなのですが、健康保険のことで質問させてください。 去年の12月に私の旦那が会社を退職し、代わりに私が1月から働いております。 無職になった旦那の健康保険と私の健康保険(私は3月から会社の健康保険に加入できるのでそれまでの間)をどうするのか検討した結果、国民健康保険よりも多少安く、さらには私の分も扶養者として継続できるということで、つい先日、前の会社の任意継続の手続きをしました。ところが、3月から私が加入予定の健康保険で旦那を扶養者にできるということで(無知すぎて本当にすみません。ここまでの内容もおかしな内容でしたらすいません…)、任意継続を取り消したいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか… ちなみに、昨日保険証と保険料の支払用紙が届いたのですが、1月分と2月分をまとめて2月10日までに支払わなくてはならず、車検とも重なり支払いが厳しい状況です。3月まで無保険でやり過ごすという事はできるのでしょうか… わかりずらい内容で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 任意継続保険

    前の会社そ退職後、健康保険の任意継続に加入していましたが、10月から新しい会社に入社が決まり、新しく健康保険に入ります。その場合、毎月27日に口座引き落としされる、任意継続の保険料の9月27日引き落とし分は入金しておいた方がいいのですか? 以前、引き落としは来月分の保険料ときいたことがあるので、9月27日の分は10月の保険料だから、払わなくていいのかな?と思っています。 また、万が一、9月分が引き落としされない場合、10月1日までの数日間は無保険になってしまいますか?ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 任意継続保険から国民健康保険への切り替え

    去年会社を辞め、それから会社の任意継続保険を利用しています。国民健康保険へ切り替えると若干保険料が安くなるとのことで今年九月から国民健康保険に切り替えようかと思っています。 そのことで会社へ任意継続を解約したいと申し出ると特別な理由(就職した、死亡した等)が無ければ任意継続は解約することができない。国民健康保険への切り替えも理由にはならず、9月分の保険料を滞納する以外、解約する方法がない、国の法律で決まっていると言われました。 コレって本当ですか?参考になるサイトあれば教えてください。

  • 社会保険を完備してもらうか、任意継続するか

    夫は会社員のSEで、もちろん今は社会保険と厚生年金に入っています。 (私は扶養内でパートをしています。) 夫が最近出来た、社員2人ほどのベンチャーに転職しようとしています。 そこは、まだ社会保険も完備されておらず、その社員の二人は社会保険を任意継続しているそうです。 来年には必ず社会保険も完備する予定だそうですが、とりあえず今年は夫にも社会保険を任意継続し国民年金に入ってほしいとのことです。 ただ、夫がどうしても望むならすぐに社会保険を完備してくれるとのことです。 社会保険を任意継続にすると、今の社会保険料の倍かかるのでは…と思っていたのですが、任意継続だと払う保険料の上限が決まっているそうで、新しい会社で社会保険に入って自分で払う保険料と、任意継続の保険料を比較しても+5000円程度にしかならないようです。 (新しい会社では月収50万の予定です) また、国民年金だと私(妻)の分の保険料も払わなくてはいけませんが、それでも保険料は3万程度。 月収50万で厚生年金を払うとなると、自己負担分だけで4万5千円近くするので、国民年金の方がかなり負担が軽いです。 もちろん、1年だけでも厚生年金を抜ければ将来もらえる年金が安くなりますが、その分今年の年収に+50万つけてくれるそうです。(80歳まで年金をもらったとする差額分) ちなみに失業保険は、新しい会社が社会保険を完備したとしても、一応役員という立場になるためどちらにしても入れないようです。 私は、社会保険完備の方がいいと思っていたのですが、色々聞いていると1年は任意継続でも いいのでは…というか、任意継続の方がいいのでは…と思ってきたのですが、第三者からみてどうでしょうか? 1年間、社会保険の任意継続、国民年金にして何かデメリットはあるでしょうか? 全く無知なので何か間違っているところなどあるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 任意継続健康保険を途中で辞めて国民健康保険に入りたい

    私は昨年3月に退職し、その際、国民健康保険と任意継続健康保険のどちらかを選択する際に、保険料を算出し比べて、任意を選択しました。昨年度1年間は全納で一括に支払いました。結局、1年近く失業手当をもらい、仕事をしませんでした。収入は昨年度1月から3月までで、この金額で確定申告もすませました。 2年目の今年の3月末に、任意継続の一括の支払い通知が来ましたが、 そのままにしました。そして、4月になり10日までの期限として一月分の納付書がきました。 昨年度は1月~3月までの3月しか収入がないので、計算したら、継続で入り続けるより、国民健康保険に入る方がかなり安くなることがわかりました。市町村のHPで計算しましたが。 そこで、このまま10日まで支払わなければ、任意の資格喪失を待ち、その後同じ月のこの4月に国民健康保険に加入できたらと思うのですが。この考えはどうでしょうか?また、11日に市町村の窓口で国民健康保険に加入したいと言えば、出来るのでしょうか。それと、任意の健康保険証はどう処理するのでしょうか? たとえば、5月に国民健康保険に加入したら、さかのぼって4月分から支払わないといけないのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険か任意継続か…

    もうすぐ会社を辞めますが、(雇用保険を貰いながら仕事を探します)タイトル通り、どちらにするか迷っています。 現在、給与明細では約7千円の健康保険を支払っていました。 任意継続ですと、これの2倍支払う事になると思いますが…。 この額ですと、国民健康保険よりやはり任意継続の方が安いのでは、というような気がしますが、いかがでしょうか? 自分は国民健康保険をいくら支払う事になるのか、知る術はあるのでしょうか?

  • 健康保険を任意継続しようと思ってたんですけど・・・。

    今月末で退職するため、健康保険を任意継続しようと思っていました。 色々な本で調べたけれど、たいていは国民健康保険よりも任意継続をしたほうが保険料が安いと書いてありました。 目安としては今まで給料から引かれてた保険料の2倍ぐらいと言うことでしたが、今回会社から参考で保険料の負担額を出してもらったところ、今月自己負担した額の約3倍でした。 市役所に国民健康保険にした場合の負担額を聞いたところ、任意継続より千円ぐらい安かったのですが、 これは計算が違っているのでしょうか? また任意継続が3倍ぐらいの負担額だったのは、窓口自己負担額が3割となったのと関係があるのでしょうか? 以前は任意継続にしていたほうが負担額が2割ということで病院に通っている人はメリットがあったと思うんですけど、3割負担になった今任意継続にするメリットと言うのは何があるのでしょうか?