• ベストアンサー

中国留学≪お金をどのように持っていくべきか≫

dayuanの回答

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.2

とりあえず現金で持って行って、現地の銀行(中国銀行など)で口座を作って入れればどこでも銀行の支店・ATMで下ろせます。銀行口座は身分証(パスポート)があれば簡単に作れます。キャッシュカードもその場で発行されます。 ただ中国特有の不一致営業で地域によっては現地での住所(ホテル不可)が必要になる事もあります。ただ留学生の場合は留学生寮の住所があるのでこの点はクリアできます。 あとは必要な分を日本から送金してもらえばいいでしょう。 なお両替ですが、中国では銀行・空港・ホテルはレートはほぼ一律です。レートの悪い日本で両替する必要性はありません。

nepiashin
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国で働く・留学

    こんにちは。私は今、中国語を勉強しています。会社でこれから先、 中国と取引する機会があり、私もそれに備えてはいるのですが、 なかなか語学は上達しません。 半年くらいなら、中国に留学してきてもよい、と言われているのですが、 会社の経費で行くわけですので、なるべく費用がかからない方法で、 学びにいきたいのです。 中国インターンシップなどの情報もありますが、登録料やコンサル料等 がかかってしまうようで、ほかにどんな方法があるのか知りたいのです。 短期留学などで中国の大学で学ぶ場合も、やはり留学斡旋の会社を 通して行った方がいいのでしょうか?

  • 中国に留学中です!!

    みなさん、こんばんは。 私は今中国語を学ぶため北京に留学しています。交換留学として7月まで北京の大学に通うのですが、もう半年追加で自費留学をしたいと思っています。 当初は今通っている北京の大学に半年追加で通うつもりだったのですが、他の大学に行くのも良いなと考えています。 1年間同じ大学に通った方が良いと思いますか? 私が今通っている大学は午前しか授業がなく午後は空いているので中国人の子と交流をしたりしているのですが…やはりHSKの対策をしてくれる大学に興味があります。 私の留学の目的は新HSKで6級を取ることと将来中国語を活用する仕事につけるような中国語を話せるスキルを身につけるためなのですが、日本人が多く寮の同室者も日本人の子なのでせっかく留学に来ているのに身についている気がしません。 なので日本人が少なくて午後の授業もある大学に通いたいのですが、半年で大学を変えるのについてどう思いますか? お勧めの大学などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国短期留学(文章長い!)

    来春、中国に2週~4週ぐらいで短期留学しようと考えています。 新学期が始まる時期でもあるので、長期留学生のクラスに一時的に入れてもらうか、短期のコースを設けている大学を探すか迷っています。 現在、中国の大学のHPで情報を収集していますが、個人で参加できる時期・価格を明確にした短期留学のコースを開設予定している大学は非常に少ないみたいです。(人数集まれば随時開設しますというのは多い) 留学仲介業者のHPを見ると短期のコースはいくつか開設してもらってるみたいですが、出来れば個人で参加したいと考えています。(手数料分で出来るだけ長く滞在したいので) そこで質問。 長期留学クラスに短期で編入した場合、何か不都合はありますか? 半年・一年での丁寧なカリキュラムが組んであると思いますので、短期では発音と漢字の練習だけで終わってしまいそうかなと考えてしまいます。(もちろん未体験なので勝手な想像ですが・・・。) こちらとしては、基礎生活会話をざっと教えてもらいながら独学の発音の矯正を出来ればと思っています。 目指すところも、本科での入学やビジネスでの利用ではなく、旅行先で筆談用ノートを取り出す回数が少しでも減ればというレベルです。 ま、ほとんど遊学ですね。でも、お金と時間を使っている以上、のんびりではなく短期集中で学んできたいと思っています。(身につくかは別として・・・。) 留学する街は、業者の短期留学コースに参加するならおのずと決まってきます(北京・上海・大連等)が、長期クラスへの編入で自分で手続きするならいろいろ選べますね。これも楽しみなんですが・・・。 留学経験のある方、詳しい方の回答をお待ちしています。 回答でなくても、中国留学(特に短期)の様子なども歓迎です。 宜しくお願いいします。

  • 社会人の中国短期留学について教えてください。

    社会人の中国留学について教えてください。現在40歳の求職中の男性です。貿易関係の職種で求職中なのですが、貿易関係で求職していると ビジネス上の中国語を要求する求人が多く、中国語の学習する必要性を感じています。そこで、選択肢として、(1)中国への短期留学(1~3ヵ月)(2)ビジネス中国語の短期集中レッスン(専属家庭教師)を考えております。私の中国語レベルは初心者レベルです。 留学や短期集中レッスンの目的は商業中国語を習得するためです。 貿易関係の仕事をしていましたので、英語は実際に使用していましたので、英語⇔中国語の方が判りやすいかも知れません。 商業中国語、ビジネス中国語などは、日本の外国語大学、等に入学しないと習得できないのでしょうか。WEB 上でテキストなども探すのですが、なかなか良い書籍などが見つかりません。 (1)について、短期留学できる大学、語学学校(怪しい学校ではなく) 留学にかかる費用なども教えて戴ければ助かります。 (2)について、レッスンできる講師、学校を探す方法を教えてください。 費用などのアドバイスがあればお願い致します。 (3)中国語を早く習得するのにアドバイスを戴ければ助かります。 それぞれのメリット、デメリットなども教えてください。 以上、乱文ですが、どなたかご教示お願い致します。

  • 留学中のお金について

    こんにちは!来年の2月に2週間ニュージーランドに留学する大学生女です。今回が初留学です。2週間なので留学というより異文化体験になりそうですが色々挑戦してみようと思います。 さて、一番知りたいのがお金のことです。やはりトラベラーズチェックはもっていったほうが良いのでしょうか?使う時は身分証明が必要だし、小さなお店では使えないと聞いたのですが、、他にもカードを作ったほうが良いのかなど短期留学をされた方はどのようにしていましたか? 他にもアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 ちなみに語学学校はクライストチャーチで、ホームステイをします。

  • 今の時期に中国留学

    去年の九月から中国に語学留学しており、今一時帰国しています。 日本に戻ってきて大気汚染のニュースに驚きました。 中国では話は聞いていたのですが誰も気にしているように見えなかったのでそんなに深刻なものだとは知らなかったのです。 私が留学しているところを調べると軽度汚染になっていました。 当初の予定では留学期間は一年間でしたが、この状況であと半年中国にいるべきか迷っています。 ようやく中国語も話せるようになってきたところですが、やはりからだも大切ですし家族も心配しています。また、誰も気にしていない中でごついマスクを付けるというのも少し抵抗があります(そんなことを言っている場合ではないですが…)。まだ学生なのでこれから短期留学も可能です。 色々と考えましたが、客観的な意見が欲しいと思い質問させていただきました。 もし皆さんだったらどうしますか? 最終的に決めるのは自分だとはわかっていますが、アドバイスいただけたらなと思います。 よろしくお願いします

  • 中国の留学先について

    長い文章になってすみません。 中国語を勉強し始めてもうすぐ1年になるものです。 少し先になりますが、来年の4月か9月から半年間の中国留学を考えています。留学先の都市、学校について悩んでいます。現在、留学斡旋業者のホームページなどを見てどこの学校にするか検討中です。 街中でも普通語を話す地方の方が少しでも上達が早いのかなと考えているので、北の方の学校(北京周辺、大連、天津など)はどうかなと少し思っています。また日本人が多くないところやあまり訛っていないところがいいとは思うのですが…。ちなみに、私が習っている中国語の先生は教材はほとんど北京大学出版だから北京大学がいいよとおっしゃっていました。 留学をされた方、またこれからされる方は、どのようにして学校をきめましたか? 半年間という短い期間なので、本人のやる気・努力が一番大事とは思いますが、できるだけよい学校を選びたいと思っています。よろしくアドバイスをお願いします。

  • 中国短期留学について

    7月31日から、1ヶ月間中国の上海に短期留学を予定しています。私は、現在大学2年生で1年間語学選択で中国語を選択したのみで、全くと言っていいほど中国語を話せません。当初、学校の留学プログラムで台湾への留学があったのですが、規定人数が集まらず施行されませんでした。しかし、提携校である上海の大学に二人で行かせてもらえることになりました。プログラムは組まれていない為、旅券など自分で動かなければいけません。そのことを、海外留学経験のある叔母に相談したところ、女二人では危ないし中国語が話せない時点で1ヶ月も留学したところで何も得ることが出来ない、第一1ヶ月は長すぎるしもう旅券は取れないと思うと言われました。実際私は、中国の現状について、よく知りません。現在中国に住んでる方などいましたら、是非とも教えて下さい。またこのことについて、皆さんはどう思われますか?是非お聞かせください。

  • 中国留学に持っていくお金

    今月末から中国に留学するのですが、どのぐらいお金を持っていけばよいか迷っています。 授業料を除いて、生活費、寮費、娯楽費、教材費などで、最低50万円あれば足りるのではないか考えていますが、ねんのため、80万円ぐらい持っていったほうがよいでしょうか?

  • 中国短期留学で持っていくと便利なものはありますか?

    大学生の女です。 今週末から女友達が中国に短期留学に行きます。 期間は2週間ですが、海外に行ってくるということで頑張ってねという気持ちを込めて何かプレゼント的なものを送りたいと思っています。 何か中国へ行った際あると便利なものを送りたいと思っています。 ちなみに場所は天津で、宿泊は寮みたいなとろこだそうです。 アドバイスありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m