• ベストアンサー

外国人旅行者が人工透析できる病院

xiaochunmeiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

再び書き込みます。失望させるような事を書いてすみませんでした。どうかお許しください。 まだ今年起こった事でしたので、私は罪悪感とショックから立ち直れません。 私は家族の方から連絡を貰いましたが、彼のお墓を教えてもらえませんでした。私は中国在住です。 透析患者の方は精神面でも悩みを持っている場合が多いので、お友達を喜ばせてあげてください。 ちなみに一般人と同じように遊ぶ事はできますが、激しい運動や荷物持ちは禁物です。移動の時は疲れを軽減する方法も考えて損はないでしょう(席を確保するなど)。 あなたとお友達にとって楽しい旅になりますように。

taketaka55
質問者

お礼

丁寧な返信ありがとうございました。 回答者様のようなことがあると、精神的にショックを受けますよね。 どうか、ご自身を責められませんように。 早く、この病気もよりよい治療法が見つかることを願います。

関連するQ&A

  • 台北で人工透析を受けられる病院は?

    近く、私の上司を伴って台北に出かける予定です。 上司は、長らく人工透析を受けており、旅程上1日台北で 人工透析を希望しています。 台北で日本人旅行者が、人工透析を受けることが可能な 病院をご存知の方はお知らせ下さい。 また、その際、事前の予約方法や注意事項があれば教え てください。

  • 人工透析の出来る病院(海外)を探しています・・

    来年の2月~3月に海外へ旅行を計画中です 同行者に人工透析治療の方が一緒になるかもしれません 行きたい所は ニュージーランド・オーストラリア(パース)・ハワイに絞っているのですが 人工透析が可能な病院を探しています 出来れば 日本語の通じるところを希望しているのですが・ 際しいことをご存知の方 教えていただきたいのですが・・・ また この国以外でも お勧めありましたら 教えてください お願いします

  • 人工透析をするべきか? しないべきか?

     83歳の母の事なのですが、昔から腎臓が悪く、最近になって、主治医のお医者さんに、人工透析を進められました。しかし、実際、母が通っている病院は、県内でも、医療ミスがかなり多く、かなり評判の悪い病院だけにきになります。診断結果をコピーしましたが、分かる方がいらしたら、本当に透析をしないといけないのかを聞かせてほしいので、よろしくお願いします。 下記が診断所です。 http://www.zzz.wpu.jp/001.jpg http://www.zzz.wpu.jp/002.jpg

  • 人工透析について・・・

    夫が腎臓病なので、一応知っておきたいと思い、質問します。 「人工透析について」です。 ネットで調べてはみたのですが、いまいち把握できませんでした。 具体的なことが分かればと思います。 知りたいことは、以下のようなことです。 分かる方いましたら、どうかよろしくお願いします。 1・具体的な治療費(今の社会でおよそ、月何度ほど通って、いくらほど) 2・仕事はどうしていますか 3・旅行などはできますか 4・何かよいアドバイスがありましたら、教えてください

  • 人工透析後の生活

    友人のご主人が 腎臓を両方摘出するようで 人工透析になりそうです。 お医者様からすすめられ とても悩んでいます。 そろそろ60歳になりますが、仕事と食べることが好きな人なので、これからを考えると不安だそうです。 透析をすると体力は衰えますか?  どのぐらい疲れるものでしょう?  本人は仕事を続けながら 夕方から透析ができたらいいと思っているようですが、可能でしょうか? 3年半ぐらい、病気でつらい思いをしている人なので、なんとか いいアイデアをいただいて、励ましたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 姫島で人工透析が必要な場合、最寄の病院はどちらでしょうか?

    79歳の父が大分県の姫島に出張しますが、腎臓病のため人工透析が必要です。透析が可能な最寄の病院はどちらになるでしょうか。姫島からのアクセス方法・所要時間等を教えて頂きたく、お願い申し上げます。

  • 人工透析患者の腎臓結石について

    私の親類(60代)に人工透析患者の女性がいます。 先日、病院の定期診察があり、腎臓に1ch弱の結石が見つかったとの連絡ありました。人工透析により、現在、尿はあまりないようです。 デリケートなことなので、家族、周りの親類で悩んでおります。 自分も依然、尿路結石があり、超音波による結石破砕治療を経験しました。しかし、透析の患者の方の場合は、より治療が難しいと考えてしまうのですが。。。。 人工透析されている方、ご家族の方で、透析されている人が腎臓結石になった場合にどのような治療があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃれば、ご回答頂きますでしょうか?お願いします。

  • 糖尿病からの人工透析を防ぐには。

    現在、父(69歳)が糖尿病治療中です。 ずっと投薬のみでしたが、腎臓癌を患い、入院と共にインスリン注射に変更になりました。 片方の腎臓を摘出して、今は自宅にいます。 定期的に病院に通っています。 退院後はインスリン注射から再び投薬に戻ったのですが(医師の判断です) やはり腎臓の機能が落ちているとのことで(血液検査等で) またインスリン注射をすることになりました。 もっと酷く症状が進むと人工透析の可能性があると言われました。 人工透析になると日々の生活も大変になりますし、本人ももっと辛いと思います。 今以上に腎臓の機能が良くなることはないと医師に言われ、落ち込んでいます。 なんとかこれ以上は酷くならないようにしたいのですが どういった点に気をつければ良いのでしょうか? 今は朝食は食パン1枚のみ(何もつけていません) 昼食はお弁当(量、油物は少なめです) 夕食は糖尿病食です。(白米も少なめ) 朝食後に1時間強ほど散歩をしています。

  • 人工透析で認知の薬

    父が人工透析をしており認知が始まりました。 失明もしたのでそれゆえに余計に進んだと思います。 骨折して手術した影響か それで最近は大声を出して名前を呼んだり 噛み付いたり引っかいたりします。 今の病院では腎臓の事を考えて安定剤や認知症の薬を出しにくいらしいのですが、 かなり酷いので困っています。 人工透析されていて認知症の薬や安定剤を処方されている方が おられましたら またそういう情報をお持ちの方情報提供お願いします。

  • 長時間透析を行っている病院について

    叔父が4年前から腎臓透析療法を受けています。 最近、透析時間が長い方が身体的負担が少ないという記事を読み、東京都内(できれば渋谷区近辺で)で長時間透析をしてくれる病院を探しています。 叔父は私にとってとても大切な人なので、できる限り元気に過ごしてほしいと願っています。 もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。