• 締切済み

何科にいくべきか。。。

kurumi2006sの回答

回答No.1

「化学物質過敏症」だとすれば大学病院クラスに行かないと診断が付かないみたいですね~それに特効薬はまだないですし… 原因物質に触れないようにするのが一番です。 北里大学病院(いくつかあるのでわかりません)に詳しい先生がいるらしいです

bumbom
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 原因物質がよくわからないのですが、仕事である薬品を使うと大変なことになります。触れないわけにはいきません。 昔はなんともなかったのになぁ・・・・ たばこは毎回じゃないのですが、痒くなる事が多いです。

関連するQ&A

  • 口唇ヘルペスに効く薬

    口唇ヘルペスで悩んでいます。結構痛みもあります。どんな薬が良いでしょうか?飲み薬と塗り薬とあると思いますが。それぞれ良い薬があれば教えてください。また、病院は皮膚科と内科とどちらに行くのが良いでしょうか。

  • 口角炎が治らない

    よろしくお願いします。 去年の夏頃からずっと、唇の端が切れる口角炎に悩まされています。かれこれ10ヶ月くらい・・・。皮膚科にかかり、飲み薬と塗り薬をもらいました。一時は良くなったのですが、そのうち薬も効かなくなり、再発を繰り返し現在に至ります。はじめにもらった薬はアレルギー対応(?)の薬です。その後内科にもかかり、ビタミン剤と抗生物質の入った塗り薬をもらったのですが、完治しません。自分で市販のビタミン剤を買い継続して服用しましたがそれも効きません。切れては治り、再発を繰り返していて、いい加減治って欲しいのです。 もしかすると、内科や皮膚科ではなく心療内科にかかったほうがいいのかな・・とも思います。ただこういった症状が当てはまるのかがわかりません。ストレスをかなり感じ、自分自身を追い詰めたりした時期なので・・・。 アドバイスお願いします。

  • 息子の蕁麻疹について

    上の子で、小学5年の息子のことなのですが、2ヶ月ぐらい前から、体中に、寝る前に蕁麻疹がでて、昼間はでてなくて、近所の皮膚科に行って、飲み薬と塗り薬がでて、一時は良くなったのですが、薬がなくなって、また皮膚科に行ってお医者さんに事情を言ったのですが、そこの病院は、ものすごいいつも混んでて、その日も、ものすごく混んでて、お医者さんもいらいらしてて「よくわからん、とりあえず少し弱めの飲み薬だしておくから様子見て」と言われ、薬がまたなくなってきて、少ししたら今また寝る前に、体中に蕁麻疹がでて、本人もかゆがって、早く治したがってて、見ててどうしたらいいかわからず、明日私が仕事休みなので、大きい病院に、連れて行こうと思うのですが、このような症状のでた方いますか?なにが原因なのかわからず心配です

  • 1ヶ月以上治らない口唇ヘルペス

    過去の質問を検索してみましたが、ピッタリくるものを見つけられなかったので質問します。 1ケ月ほど前から口唇ヘルペスにかかりました。 すでにウイルスを持っていたのかどうかわかりませんが、発症は初めてです。 皮膚科に行き、飲み薬と塗り薬をもらいました。飲み薬を5日間飲んでいるとマシになってきたので、塗り薬を塗りながら様子を見ていました。すると、また水ぶくれが出てきたので、皮膚科に行き、同じ薬をもらいました。その後、同じように5日間の後様子を見ていましたが、またまた水ぶくれが出きました。 昨日、また皮膚科に行ったのですが、今度は抗ウイルス剤の塗り薬と前と同じ飲み薬をもらいました(今までの塗り薬はアレルギーを抑えるためのものだったようです)。 1ケ月の間に3回も症状が出ている(というか、全く治らない)のでお医者さんも少しビックリされていました。 強めの薬を出してもらいましたが、今回が一番ひどい気がします。 唇全体に細かい水ぶくれが出き、ピリピリ痛いです。 ネットで調べていると、通常は2週間ぐらいで治るのですよね? あまり治らないようだったら違う皮膚科に行こうと思ってはいますが、1ケ月以上も治らないような場合もあるものなのでしょうか? もしかしたら違う病気なのかなとも考えています。 疲れているという自覚はないですが、半年ほど前に結婚したばかりで、仕事と家事をする毎日(今までは家事は親任せでした)に身体が悲鳴をあげているのかなとは思います。 もう少し様子を見てみるつもりですが、何かアドバイス等ございましたらお願いします。

  • 帯状疱疹の塗り薬について。

    本日、背中の湿疹に気づき、帯状疱疹と診断されました。 勤務後だったので皮膚科はどこも開いておらず、 救急病院の内科を受診しました。 1週間分のウィルス用の飲み薬のみを頂きました。 痛みはなかったので、痛み止め薬は処方されず、 痛みがでたら、近くの内科でもらうように言われました。 症状としては、 「よくこんなになるまで気がつかなかったねえ」と 言われたので(背中だから自分ではよくわからない)、結構湿疹が出ているのだと思います。 実は1年前も同じ症状の帯状疱疹になり、その時は皮膚科を受診したのですが、 飲み薬と塗り薬をもらい、 「塗り薬も大切だから、一人暮らしの為塗るのは大変だけど、 湿疹がやぶれないよう、ちゃんと塗るように」と言われました。 今回は塗り薬が処方されなかったので、 素人考えで申し訳ないのですが、ちょっと心配なのですが。 ぬり薬はなくても気にしなくても良いのでしょうか? あるいは緊急病院の内科だから出なかったのでしょうか(意味不明の質問ですね)??? 明日にでも皮膚科に行って、塗り薬をもらうという事は現実的にどうでしょうか? 詳しい方、経験のある方のアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 皮膚のかゆみは、ニキビに関係している?

    こんにちは、20歳の男ですが中2から腕がかゆくなり、かさぶたや肌がカサカサになり皮膚科などで飲み薬や塗り薬を使ってきました。それからは、症状が落ち着き高2のときにまたかゆみがではじめ、今度は背中や肩もかゆくなり、体はひっかけ傷だらけになりましたが薬をぬって今は症状が軽い状態ですが、高3になってからは背中にニキビができはじめ、現在もできつづけてます。これは薬の影響でしょうか?先生はそれはないといってますが。

  • 顔がブツブツ

    夫は30代後半ですが、顔に吹き出物がよくでてそれが痛いらしいです。 内科に行くと皮膚科に回され飲み薬と塗り薬でしばらくは落ち着きますが、 またでます。もうあまり効かないみたいです。 白い脂肪のようなものも今日はいっぱいでました。 それは痛くないのですが、赤く腫れあがったものが痛いらしいです。 エステのようなところにも行きましたが、体質改善の薬を飲むと治るといわれたらしいのですが値段がたかいのです。 以前はストレスによるものかと思って諦めていましたが、今はストレスもないようですし、食事がよくないのかなと・・・ また、内科に行ってみるつもりだと言ってます。 が、こんな経験をお持ちの方や食事療法などありましたら 教えていただきたいのですが。

  • にきび治療の抗生物質

    にきびの治療で抗生物質の飲み薬(ルリッド)と塗り薬(フシジンレオ軟膏)をもらっています。 もうその薬を続けて半年くらいになるのですが、こんなに抗生物質を続けてしまって良いのかと不安です・・・ その皮膚科の先生もあまり説明好きではないというか、いつも『じゃあ続けてくださいね』と言って薬を渡すだけなのでなおさら; 最近腕や塗り薬を塗った顔に少しにきびではないようなポツポツが出来てきたので思わず飲み薬は止めてしまいました。内科で診てもらうと腕の方は抗生物質のせいではないと言われたのですが、飲むのを止めて3日以上たちますが特ににきびが悪化するとかはないので、今は飲み薬は止めたままです 抗生物質の塗り薬は化膿した大きいにきび限定なのでしょうか? 私は今そのようなにきびはないので、小さいにきび・にきび跡のようなものにそれを塗っているのですが、それは良いのでしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • 改善されないのに、治療方法を変えない医者、変えるべき?

    今年の春先くらいから、顔にブツブツができてきて、何度が皮膚科に行ったのですが、治らないのに、飲み薬も塗り薬も変えてくれません。(痛みやかゆみはほとんどありません) 前、行った時に「全然治らないのに、また同じ薬なんですか?」と言って、ようやく飲み薬3種類のうちの1種類を変えてもらえました。でもやっぱり症状は変わりません。 飲み薬はいつも1週間分しかもらわないです。続けて飲まないと効果が現れない薬なら、もっとくれてもいいですよね? もうけるために無駄に長引かせているんじゃないかと疑ってしまいます。 病院を変えれば?と言われるのですが、小さい頃からアトピー治療で通い続けているところなので、それも戸惑ってしまいます。 (ちなみに、この症状はアトピーとは関係ないと言われました) 1週間おきにこまめに通うべきなんでしょうか?病院を変えた方がいいでしょうか? 思ったより長引いてかなりヘコんでいるので、アドバイスをお願いします。

  • 皮膚のかゆみと内臓疾患

    主人ですが、2ケ月前から身体中がかゆくて、かきむしるとブツブツができます。それがニキビくらいの大きさで、中に芯もあり、つぶそうとしてもつぶれず、痛くなります。とにかく全身が痒くて、ブツブツだらけです。内科に行くと痒み止めを処方されましたが、治らず皮膚科を紹介されました。塗り薬と飲み薬を処方されましたが、薬をいくらきつくしても治りません。皮膚科では、薬をきつくしながら様子を見ましょうとのことで、原因もわからず痒みだけが続きます。内臓疾患の可能性もあるとのことですが、今後大きな病院に行くべきか、このまま治療を続けるべきか悩んでいます。 どんな病気が考えられますか。教えてください。