• ベストアンサー

高校生活の送り方

moby2002の回答

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.2

意見を求めていらっしゃるようですので、一意見として参考にしてください。 中高一貫ということで、進学校であると認識します。そのような学校では 入試対策をしっかりとしてくれると思います。進度が速いとのことですが その分、入試直前に演習がたっぷりと行えます。普段の宿題も 入試のことを考えた上で、ギリギリこなせる量を出していると思います。 ですので、とりあえずは、学校以外のものに手を出さずに勉強を 進めて欲しいと思います。そのような指導のある学校で、しっかりと 与えられたものをこなしていけば、大抵の国公立に対応できる力は 必ずつきます。それらをこなし、なお、上を目指したいと思えたときに、 乙会等を始めればよいでしょう。初めから多くのものに手を出すのは 禁物です。 また、乙会はじっくりと思考させ、根性を試すような問題も多く、 時間がかかります。(もちろん、力はつきますが)

ageage_base1234
質問者

お礼

返事が遅れてしまい申し訳ございません。お忙しい中、貴重なご意見を有り難うございます。 学校の宿題や部活の厳しさなど、いろいろと一定期間考えてから決めたいと思います。moby2002さんもおっしゃる「初めから多くのものに手を出すのは禁物」というお考えはなるほど、と思いました。

関連するQ&A

  • 私立中学対応の通信教育

    私立中学1年の息子に、通信教育をさせたいです。 ところが、学校の進度に合った通信教育がなかなか見つかりません。 Z会は、問題のすぐ横や次のページに解答が載っていたりして、 教材自体に配慮がなく、進度も合わないので、やらせたくありません。 チャレンジは、対応しきれないとのことでした。 その他、いくつか問い合わせましたが、対応できないと断られました。 ちなみに、数学の教科書は、体系数学・数BEKI・チャート、 英語はBird Land 、化学と物理は、高校の理科総合を使っています。 某予備校系塾との併用なので、それほど量が多くなくて、添削はなくてもいいですが、毎月決まった量が送られてくるところがいいのですが・・・。ご存知の方、教えて下さい。

  • Z会のみの大学受験

     こんにちは。来年度から高校に入学するので、Z会の通信教育を受講しようかと考えています。  なるべく親に金銭的な負担を掛けたくないので、Z会の通信教育一本だけで大学受験をしたいのですが、難しいでしょうか。  ちなみに志望校は東京外語大で、通っているのは中堅クラスの私立の中高一貫校です。  

  • 進研ゼミか Z会か

    現在高校1年生です。通信教育を受けようと思っているのですが、進研ゼミ・Z会どちらがいいのでしょうか?それぞれメリット・デメリットがあるようでとても迷っています。 偏差値は進研模試で英語60・国語55・数学45程度 (数学に関しては学校の授業でいっぱいいっぱいです)、志望大学は埼玉大学の教育学部です。 高校の授業進度は比較的早いほうだと思います。

  • 高校野球は教育の一貫か?

    今年度の第90回全国高校野球選手権記念大会に出場を決めていた群馬県代表校のレギュラーではないが野球部部員が、地元の女子高生に対し強制わいせつ容疑で逮捕されたが、高野連が野球部の活動を教育の一貫であると貫いてきていたのに、逮捕されるような犯罪行為をすることをさせるような指導が健全な青少年を育成する教育の一貫であると自信を持って高野連は言い切れるのであろうか?また、犯罪犠牲者となった女子高生の一生残るであろうトラウマに対する教育不備責任は、どのように責任を取るのでしょうか?

  • 高校生活

     このページでは今まで色々な質問に色々な方が答えてくださり、大変ありがたく思っています。  ようやく高校1年生になり、野球好きな新しい友達と共に野球部の見学に行ったところ、いきなりかかる費用が15万(それなりの覚悟はしていましたがさすがに驚きました)、某大学の付属校なんですが、法人の大学は野球に関して古豪の大学で、その大学から監督をお呼びしている、さらに髪の毛は坊主頭です。  こうともなると、甲子園も夢ではないような高校かと想像されるかも知れませんが、ブロック大会で敗退した高校にコールド負けするようなチームなんです。大学付属校なのでキツイかも知れませんが、独学で東大入学という夢もあります(将来は警察庁にキャリアで入庁したいと思っています。東大をナメているわけではありません)。野球部は週に1日のみの休みです。野球はするのも見るのも全般が好きなんですが、やはり大人の方々の話を聞いていると「もう少し勉強しておけばよかった・・・」という方もいらっしゃるようですし・・・。  今しかできないこと、を本当に考えると野球ではなく勉強ではないかと思うんですが・・・野球じゃなくても部活をするべきか、それとも勉強に励むべきなのかどちらがいいでしょうか。それと、馬鹿らしい質問かも知れませんが、部活をしていない人間というのはモテないでしょうか?笑 一応野球をやっていた中学時代は数回告白されたことがあるんですが・・・

  • 高校一年の女子です。

    高校一年の女子です。 東進に通っていた人で合わなくて辞めて、その後進研ゼミやZ会などの通信教育に乗り換え上手くいった人いますか?

  • 習志野市立習志野高校野球部について

    習志野市立習志野高校野球部は名門高ですがセレクションで選手を選んでセレクションに受からなかったら野球部に入れないのですか? また部員は何人ですか? またセレクションはいつあるのですか?

  • 甲陽学院高校

    本日、合格発表がありました。なんとか合格出来ました。 一貫校に高等部から入学する場合のアドバイス下さい。 内部生と進度の差や、これからの学習の注意点など色々と教えて下さい。 また、色々と聞きますが塾は必要でしょうか? 本人は塾でなくて通信などを利用したいと言います。 通信で大丈夫なのかと思うのですが・・・ 同じような経験をされた方、親御さんのアドバイスが聞けましたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Z会の高1講座

    現在中学3年生です。 まだ早いかもわかりませんが、高校での勉強方法についていろいろと考えています。 資料請求などをしてみて、高校からはZ会で勉強しようと思っています。 そこで質問なのですが、Z会のような通信教育は1人で黙々とやるため、続けるのが大変ですか? また、Z会だけでなく塾も夏期講習等行った方がよいでしょうか? Z会の高1講座は3月からだと思うのですが、申し込むのは春休みに入ってからでも間に合いますか?(量が多いと聞いたので) どれか一つでも結構ですのでお答えくださると嬉しいです。

  • Z会について

    春から中学2年になるのですが、現在通っている進学塾を続けるかZ会で通信教育をするか迷っています。Z会でも成績は伸びるでしょうか?経験者の方アドバイスをください。僕は中高一貫の国立校に通っています。