• ベストアンサー

現在、フリーターの方いらっしゃいますか?

dokkinchan141の回答

回答No.4

NO1です。 私も質問者さんと一緒の病気ですー。 パニック障害で一時は睡眠薬。そして精神安定剤をのんでいました。 今は本当によくなってきて、服用をやめています。 がんばるのはよくないとどっかで聞いたことがあります。頑張りすぎないように適当(適度)にやろうとおもっています。 質問者さんはじめ、NO2さん。そして病気で悩んでいる方々、ゆっくり自分と向き合ってすこしずつ体調を整えてくださいね。

cccjam
質問者

お礼

本当にありがとうございます! なんだか安心して元気でてきました。

関連するQ&A

  • 30歳でフリーター1年くらいしてるものです。

    自分は人間関係で会社を辞めて社員で働くのが嫌になりフリーターで少し様子を見ることにし、最近では普通に人間関係のトラブルも無くて何かが見えてきた気がします。 年上の方が多い職場で働いているせいもあり出勤数は一番多いです。 シフトの約2週間くり前に希望の休みを取る方針なのですが父親の7回忌でお坊さんの予約が変更になったりして休みが欲しいといったところ、誰かと交換じゃなきゃ駄目と言われ交換しました。 週6で出勤になるのが嫌で社員でもないし就職活動してるので普通に休みが欲しかったのにと思いながらいたら。 同じバイトで60代の人が「4年前は人いなかったから俺も週6で出てこともあるし変わって貰うならそれぐらいのしろよ」て言われました。 昔の事なんて知らないし、お前よりシフト多いしとぐっとこらえましたが。。。 フリーターでもそこまで真面目に働くものなのでしょうか? 別に給料が上がるわけでも無くて、社員になれるわけでも無く、別の仕事が決まれば辞めるところです。 勘違いしなで欲しいのですが、当たり前の事ですが今まで仕事をサボった事も遅刻・休みなど一切したことがありません!風邪でも出勤しています。

  • フリーターだった理由を偽って再就職しました。今更本当の事を言うべきなのか?

    再就職試験の面接の時に5年間フリーターをやっていた理由を聞かれ、 「母の通院に付き添う為に、都合が利くフリーターを選びました。 今はもう母の病気が良くなってきたので大丈夫です」と答えました。 そして採用して頂く事ができました。 母の通院・病気の回復は本当の事ですが、5年もフリーターだった 一番の理由は、フリーターの時の仕事は誰にでもできる簡単な事務で、 楽な上に人間関係も良くて、唯一の不満と言えば時給が安い事だけという ぬるま湯生活から中々抜け出せなかったからなのです。 でもさすがに20代後半になってもフリーターをいう事に焦りを感じ、 何としてでも再就職したいと思ってそのように答えました。 今は再就職してから1年が経ち、職場の環境にも何とか慣れ、 多少の問題が生じる事はありますが、それなりに充実した日々を送っています。 この事を2年ぶりに会った現在就活中の友人に話したら、 「それは卑怯だよ。今からでも会社に本当の理由を話した方がいいよ。 もしそれでクビになってしまっても、それはあなたが嘘をついたのがいけないんだからね」 と言われてしまいました。 客観的に見て、皆さんは今回の件をどう思われますか?

  • 私(女です)は現在22歳でフリーターをしています。

    私(女です)は現在22歳でフリーターをしています。当たり前ですが私より年上の両親または30代、40代それ以降の方々からはフリーターを辞め正社員として勤め真面目に生きなさいと言われます。 私もそう思うのですが、まだ20代前半でそれほど何に対しても経験がありません。この経験が無い自分の頭の中で考えることはいろいろな経験がしたいということです。要するにいろいろなお仕事であったりを経験し新たな夢や目標に出会うですとか夢を持っていればそちらに全力になってフリーターであってもやってみるですとか。それがまだできるような20代後半になるまではこのように夢や新たな経験を求めるのは間違っているでしょうか!? 自身を過剰に甘やかしているもしくは自分の可能性を狭めたくないと言っているようで鼻に付く部分があり申し訳ないのですが、勿論何かをできる人間でもありませんし、いい歳になった時、いろいろな経験をしたいという理由でフリーターを続けて何かを断念し正社員を目指そうと思ったとしてももうその頃には正社員に就ける可能性なども今の歳とは比べ物にならないくらい狭まっていると思います。 今の可能性のために生きるのか将来の可能性のために生きるのか… これについて悩んでいます。 私の場合、生き方についてはチャレンジ精神を持ってと思っているのですがこれに対して日々の目標や夢は定まっていないのでむやみにチャレンジしすぎてもいけないと思ってはいるのですが、、、逆に言えば目標や夢が定まらないからいろいろなことにチャレンジしてみたいと思うのか… しかし定まらないというのもおかしな話だと感じますしやってみたい!というのとやりたい!ではチャレンジの意味にも違いが出てきてしまい、その点で定まらない=自信の無さということでどこかいろいろ経験を自ら進んでしたとしてそれは全てその時自分自身がやりたいことをやったということだと思うのですがやって失敗した時のことや自身の人生の決断への後悔、無責任な部分だったりを気にしこのままでは何も得ることができない20代を過ごすことになるのではと考えてしまいます。 文章に矛盾があり申し訳ありません。 こんな私は20代どう選択してゆけばよいでしょうか。 アドバイス頂けますと幸いです。

  • フリーター

    24歳であと少しで25歳になるフリーター女です。 現在はフリーターとして働いていて、フリーターする前は正社員でした。正社員だった時、体調崩したりして精神的にしんどくなり辞めて1年程仕事していませんでした。その間、鬱っぽくなって仕事もしたくなくてほんとに病んでたんですけど、少しでも働かないとと思ってバイトを始めて、今職場で1年程働いてます。時間はそこまで長くないです。実家暮らしですが、夕方までに帰って家の事もしていて、掛け持ちしようかなって考えたりも何回もしたのですが元々立ちくらみしたり、肩こりとか頭痛も酷くてストレスも溜まりやすく長時間働くとしんどいなって思って今は掛け持ちはしていません。 社会保険には入ってなくて、国保とかは全部自分で払ったり自分の車も持ってます。そんなにお金も使わないので貯金も少しだけしてます。 最近もう少しだけ長く働けるようにたまに仕事探したりしてて、正社員になるのが1番いいのは分かってるのですが1度正社員経験して、自分は正社員向いてないなって感じました。今の時代、フリーターの人も多いと思うしみんなが正社員として働いてるってわけじゃないと思うのですが、こんな自分って情けないですか?? フリーターってそんなにダメな事でしょう

  • フリーター

    24歳のフリーター女です。 フリーターになる前はケーキ屋さんで正社員として働いていたのですが、休みも少なく連勤とおおくて体調崩したりして辞めて、1年半仕事していませんでした。 さすがに探さないとお金なくなると思ってバイトを始めて、今半年経ちます。仕事内容も苦じゃないし、作る方がメインだけどお客さん来たらたまに接客もしてる感じです。 人間関係も普通にいいので続けられてるのですが、今のバイト先が多分来年の2月ぐらいで違う仕事を始めるっぽくて、それまでに辞めて他のところで働こうかなって考えてます。 正社員で働くのがいいのは分かってるのですが、自分にどんな仕事できるのかも分からないし資格もないので、正社員になるなら長く働ける所がいいと思って今はあんまり考えてないので、またバイトかパート探そうかと思ってます。 フリーターは良くないってよく聞くのですが、フリーターの方が自分の時間も増えるし休みも固定じゃないので気分的にも楽だし実家暮らしなのですが帰って家の事もしないといけないので、フリーターを選んでます。 派遣とかもずっとしてみたいなって思ってました。 絶対に正社員で働かないといけなって事あるのでしょうか? フリーターって何歳までなら許されますか?

  • フリーターについて

    現在24歳のフリーター女です。 フリーターになる前は1年半ほどケーキ屋さんで正社員として働いてました。しかし給料面や休みの少なさで体調を崩したりして退職し、1年半程仕事していませんでした。 現在は実家暮らしで、家に帰って家の事ほとんど私がしてる状態です。 何もしなかったらお金が減るばっかりでさすがにやばいと思って、去年の11月頃からバイトをずっとしてます。 今の職場は仕事内容もそんなに難しくなくて、人間関係も悪くはないので続けられてるかなって感じです。 24歳でフリーターってダメですか? 体慣らしで始めたつもりがフリーターの方が気が楽だなって思ってしまって、休みも休み希望出せば休まれるしいざ次の仕事探そうとか正社員になろうとか思っても前みたいに体調崩すのも嫌だなって感じて、この先どうしようって考える時もあります。 今はいろんな働き方があるから自分の好きなようにしたらいいって思ったのですが、フリーターって周りから見たら情けないですか?

  • フリーターの方に質問です

    20代後半~のフリーターをしている方にお聞きします。 将来の事考えていますか? 私は現在、20代後半のアルバイトで生活をしている女です。 周りの友人がほとんど結婚していきました。 未婚者でもフリーターはほとんどいません。 結婚はする予定無しです。 最近、このままでは自分はどうなるんだろうと不安になってきました。 でも、これといってやりたい事もありません。 だからダラダラと今までフリーターという訳です。。。 就職したいけど、凄い資格・キャリアもある訳でなく、やりたい職種も特に無く、 自分にはどんな仕事が出来るのかわかりません。 こんな自分が情けないです。 でもどう行動すればいいのかわかりません。 同じ様な境遇の方がいらっしゃいましたら、考えを聞いてみたいです。

  • フリーター、悩んでます

    大学卒業直前に同期との人間関係に疲れ、社会人になることへの不安に押し潰されて、ウツっぽくなって内定を断りました。 とりあえずのバイトで毎日を埋め、もうすぐ1年が経ちます。親や友達に「夢(やりたいこと)があるから仕方なくフリーターをしている」 と言ってますが、嘘です。 いつまでもフリーターをやっている自分が情けないのと、周囲の目もあって、ちゃんと就職を考えないといけないと思っています。 しかし、どうやって動けばいいのか分かりません。興味のある仕事も全くなくて、2年前の就活のようにウツっぽくなるんじゃないかとまた恐いです。 幼稚な質問ですみません、もう1度頑張りたいので、批判やアドバイス何でもいいので意見下さい。よろしくお願いします。(フリーター23歳♂)

  • 面接でフリーターだった理由

    面接でフリーターだった理由はどう言えばいいでしょうか? 僕は学校を卒業してフリーターになりました。 内定も貰ってましたが、断りました。 理由は重度のアトピーで接客の仕事がとても無理だと思ったからです。 内定を貰ったのは接客業界でした。 学生時代もアトピーを理由にその場で断られました。 でも卒業が近くなると凄く良くなってきて、卒業してからはアルバイトをして過ごしてきました。 それがもうすぐ4年目になります。。。 ズルズルと四年も過ごしてしまいました。 このまま言うと精神力など、弱い人間だと思われますよね? フリーターだった理由はどう言えばいいでしょうか?

  • フリーター

    25歳のフリーター女です。 フリーターする前は正社員だったのですが、体調崩したり精神的にしんどくなり今は短時間でフリーターしてます。 最近いいなって思ってる人がいて、年齢は1つ上で銀行員です。今まで3回会って3回目の時に好きと言われてまた。次会う約束もしてます。彼は人柄も良くて優しくていつも自分よりも私の事考えてくれてて私にはもったいないです。それでも◯◯ちゃんと会えればどこでもいいって言ってくれたり、私も好きなのかなって思ってる状態です。会ってない時にはLINEしてて、LINEで仕事の話したりもして私が仕事他に変わりたいと思っててそれを彼にも話して彼は私に正社員になってほしいのか正社員になる予定なの?って聞かれて、でも今の私の気持ち的には前正社員だった時に精神的にキツくなったのもあるし長時間働くのはやっぱりしんどいし自分的にはフリーターの方が働きやすいなって思いました。 他の仕事してみたいのともう少し働きたいので仕事も探したりしてます。 正社員になるのが1番いいのは分かってるのですが、今はいろんな働き方あるしやっぱり雇用形態とか気にするのかなって思って、LINEなんて返信しようか悩んでます。 彼には雇用形態とかやっぱり気になる?とかそんな事言えないし、なんで返信すべきですかね。