• ベストアンサー

リアルプレーヤーのフォーマットについて。

mayfaiの回答

  • mayfai
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.2

 文面からするとデジタルオーディオプレーヤーに移したいという意味でしょうか?  WAVEが損失がないので、WAVEが1番良いです。ただ、ソースがCDならノイズがのりやすいので等速で取りこむと良いです。後は移す時に変換します。  とりあえず圧縮したおきいならWMAで良いでしょう。持っているのならMacならOgg Vorbistかな(WMAもできる思うけど)。  他の保存形式についてはこの辺り。 http://www.jttk.zaq.ne.jp/baaoi603/digital_audio/format.html

関連するQ&A

  • AAC形式対応の音楽プレイヤー

    AAC形式対応の音楽プレイヤー iPodを買おうかと思ってるのですが iPodはAAC形式のファイルを再生できますか?? もし出来ないのなら AAC対応の音楽プレイヤーを教えてください よろしくおねがいします

  • CDをどの形式で取り込めばいいか迷っています(MP3かAACか…)

    音楽CDをPCへ取り込んで大量処分しようと思います。 音質にはこだわらず、できるだけ低容量で保存して携帯プレイヤーで聴ければいいだけです。 携帯プレイヤーとして現在iPodとauの携帯(LISMO)を所有しています。 保存する音楽の形式はMP3かAACかどちらにするか迷っています。 LISMOはWAV,AAC,WMAに対応しているので、AACで残すのが便利かと思ったのですが、 近い将来iPodを買い換えて他のメーカーのMP3プレイヤーにするかもしれません。 そうなると、AACよりも、対応プレイヤーの多いMP3で残す方が汎用性もあり便利でしょうか? PCはWindows XPを使用しています。 アドバイスお願いいたします。

  • リアルプレーヤーの使い方に詳しい方・・・

    ネットからダウンロードした曲(インディーズサイトからで形式はMP3になってます)を聞くのはリアルプレーヤーが起動して再生されるのですが、その曲をAAC形式に変えてSDカードに保存して携帯でも聞けるようになるらしいのですが、ツールの所のメディアフォーマットの変換の所がクリック出来ない様になってます!やり方が間違えてるのか、もともと出来ないのか誰か知りませんか?ちなみに携帯はVodafone903SHでMUSIC player付きです!CDからは保存はできました

  • iPodってMP3プレーヤーですか?

    MP3プレーヤーというものがありますが、iPodもそれに該当するのでしょうか? 私はiPodにAAC形式で曲を入れていますが、AACプレーヤーとは呼ばないのでしょうか? いろんな形式がある中で何故MP3だけがMP3プレーヤーと呼ばれているのでしょうか?

  • iPodアイポッドはどの音楽形式がおすすめ?

    音楽をどの形式でもつのがいいか、悩んでいます。 今はiriverを使っていて、形式はWMAにしています。 私は気に入った曲を何年も聴き続けたいタイプなので、将来聴けなくなるのが嫌です。 それを考えると、WMAよりもMP3にしておくほうがいいのかなとも思いますが、その場合どんなソフトを使えばいいかいまいち分からなくて。 そうこうしているうちにふと家電店を見ると、ポータブルプレーヤーのほとんどのスペースをiPodが占めているようで・・・確かにiPodはかわいいし、付属品が充実していて良さそうなので、もしかしたら将来買うとしたらiPodにしたくなるかなあと思いました。 そうするとWMAは聴けなくなりますよね。 MP3ならどちらでも聴けますが、MP3よりもAAC(でしたっけ?)のほうがいいということも聞きました。 今、iPodを持っているなら自分で試して好きなほうに決めたらいいんでしょうけど、今はまだ持っていないので、持っている方にお聞きしたいと思いました。 将来iPodでも聴くことを前提にAACとWMAの2種類の形式でパソコンに持っておくこともアリかなと思っていますが、いや、MP3がいいということならMP3で取り込むソフトの勉強をしなくっちゃあと・・・(^_^;) なんだか、簡単なことで悩んでます?ワタシ・・・(汗) 音楽の保存形式について、主観的なご意見で構いませんので教えてください。

  • 音楽を携帯プレイヤーに取り込みたいのですが・・・・・

    MP3プレーヤーや音声圧縮方式について素人で初歩的な質問になりますが、お願いします。 MP3プレーヤーに音楽を取り込む事を前提に、CDを音楽管理ソフトでパソコンに取り込みたいのですが、一般的に皆さんはどの音声圧縮方式で取り込んでいますか? 例えばSONYのネットワークウォークマンからiPodに乗り換えた場合、ATRAC3だとiPodに収録できませんし、逆にiPodからSONYのネットワークウォークマンに乗り換えた場合はAACだとネットワークウォークマンに収録できません。 将来に他のメーカーのMP3プレーヤーを購入する可能性を考えて、常にMP3でパソコンに取り入れておくのが無難なのでしょうか? もしMP3でパソコンに取り入れておく場合、オススメの音楽管理ソフトは何があるのでしょうか?人気がある音楽管理ソフトも教えていただきたいです。 また最近は様々な音声圧縮方式があり、素人の私にはどれが良くて悪いのかがいまいち分かりません。 全て128 kbitで比較した場合、音質の順位を教えてください。(MP3、WMA、AAC、ATRAC3、その他オススメの音声圧縮方式があれば教えてください) 最後にiPod限定なのですが、CDをiTunesに取り込んでiPodに転送する場合、皆さんはAACで取り込んでいますか? AACという圧縮方式はCD-Rに入れた場合、対応する再生プレーヤーはたくさん発売されているのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 5.1チャンネルの音楽フォーマット

    mp3で音楽を保存しています。 これって5.1チャンネルに対応していますか? AACとかよく耳にするんですけどこれってひょっとして5.1チャンネルですか。 他にも5.1チャンネル対応のフォーマットとかありますか。 5.1チャンネルが良ければmp3から変更しようと思います。

  • iTunesの音楽ファイルをSONY製のプレイヤーで聞く事は出来ますか?

    現在自宅でiTunesを使って音楽を聴いています。 ファイル形式はAACファイルです。 外で音楽を聴きたくてポータブルプレイヤーを購入したいのですが 初めはiPod nanoにしようかと思っていたのですが色々調べてる内に SONY製のプレイヤーの方が音質が良いと聞きました。(事実なんでしょうか?) それならSONY製のNW-A808(8GB)にしようかと思うのですがこのプレイヤーからiTunesの音楽ファイル(AAC)は取り込めるのでしょうか? こう言う製品の特徴や互換性には全くの無知であるためにどうかご助言宜しくお願いします。

  • デジタルオーディオプレーヤーについて。

    あまり詳しくないのでお願いします。 現在私はWMPによって音楽を管理していますので、形式はWMAとなっております。 今回デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えていますが、iPodがこれだけ話題になっているとiPodに惹かれてしまうこともあるんですが、iPodはAACの音楽形式にしか対応してないので聞けません。 そこで質問なんですが、例えばファイル変換をしてWMAからAACに変換すると音質は落ちるんでしょうか。 またWMAとAACでは同じ音楽を同じデータサイズに圧縮したときに音質のよいものはどっちなんでしょうか。 もうひとつすいません。この場合はiPodの購入よりも他のメーカのWMAに対応した製品の購入を考えたほうがいいのでしょうか。 まとまりがなくてすいません。どなたか質問のうち一つでも分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • ipodオーディオフォーマットと音質

    ipod(20GB)などのオーディオプレーヤーの購入を検討しています。 ipodにはApple loselessという不可逆録音の形式がります。 この形式で保存すると非常に音質がよいと聴きますが、 (1)他のAACやWMV、WAV、MP3と比べて音質にどの程度差があるのでしょうか。 (2)良かったとしてそれは他機種を上回るものなのでしょうか。 (1)と(2)のどちらかでも構いませんのでお暇な方はお答えください。